• ベストアンサー

妻が僕に対して不信感を抱いています

noname#30427の回答

noname#30427
noname#30427
回答No.9

私は心療内科にかかっています。今はそうでもないですが、前はかなり病状が悪かったように思います。そんな時は、夫の何気ない一言で恐怖感を感じ、病院に運ばれるほどではないものの呼吸が苦しくなることは何度もありました。 「たかがこれくらいで?!」と言うことではあるのですが、精神状態が悪いと、その一言で自分を全否定されたような気持ちになるというか…。全てが終わりのような気がして、次は何をしても同じように思われるのではないかという恐怖心が働き、怖いから何も出来ない…という悪循環に陥ってしまいます。 やはり一度専門のお医者様にかかられることをお勧めします。時間はかかるかもしれませんが、治らないものではないと思います。後は少しずつ信頼を回復していくしかないのでは。 私も今では同じことを言われても「文句ばっかり言ってうるさいな!」くらいにしか思わなくなりました。 後は黙って抱きしめてあげてください。機会があるごとに。本当は独りになるのが物凄く怖いんだと思いますよ。そうすることで気持ちも落ち着きます。私はそうしてもらっています。

salkita
質問者

お礼

はい、確かに抱きしめてあげたいのですが、それはまだ拒否されます。 病院に連れてはいきたいのですが、その病院に行くという事に対して、また不安になるのではないかと思ってるのですが…どうなのでしょう? 例えば「病人扱いされてる」とか「私はどこも悪くない」などと行った感情です。もう少し待ってゆっくり会話が出来るようになって、考えたいと思うのですが…。

関連するQ&A

  • 婚約者と口論中に過呼吸になりました。(長文です)

    3日前、彼と結婚式の事で口論になり、生まれて初めて 過呼吸になりました。 私達は、現在2度目のお付き合いをしています。 1度目に付き合っていた頃は特に大きな喧嘩もなく、 平和に付き合っていましたが、マンネリ化してしまい、 だらだらと約2年付き合った後に別れてしまいました。 その時は特に大喧嘩した訳でもなく、若かった為、 お互いに刺激のない付き合いがつまらないと感じたのかもしれません。 人間としては好きだったので、友達として約2年間、 月1回程度の食事をする友人関係を続けた後、 年齢を重ねた事や彼が結婚を考え始めた事で、 結婚を前提の付き合いを申し込まれ、やり直し始めました。 彼と1度目のお付き合いの時は、喧嘩は皆無に近かったのですが、 結婚となると、お互いの考え方の違いで衝突する事が多くなり、 自分が知らない間に、ストレスが溜まっていたのかもしれません。 3日前の夕食時に結婚の話から口論になり、今までの喧嘩の中で、 一番の口論になったと思うのですが、彼の怒鳴り声と、 自分がどういう答えをしたら、彼が落ち着いてくれるのかを 考えていたら混乱してしまい、過呼吸になってしまいました。 起きていたのが辛かったので、座っていた状態から横に倒れました。 すると、足元から手、全身に痺れがおきて、起き上がれなかった為、 彼が布団に運んでくれました。 早めに痺れが治まって、彼が精神誠意を持って、 謝罪してくれましたが、彼に恐怖を感じてしまい、 彼に対して「怖い…」と伝えて、 間もなく2度目の発作が起こりました。 私は過呼吸の知識が浅かった為、痺れの原因が脳梗塞か 何かと思い、年齢的にあり得ないとは思ったのですが、 足元からの痺れが徐々に全身に回ってくる状態に恐怖を感じ、 救急車が必要かの判断が自分も彼も出来なかった為、 まず救急の人に判断を委ねようと思い、119番に連絡しました。 自分の情報を伝えている間に、全身の痺れがひどくなり、 指が硬直し始めた為、彼に電話を代わってもらって、 救急隊員の人に来て頂きました。そこで、初めて過呼吸だと 分かり、呼吸法を指導してもらって、 体の痺れが徐々によくなり、救急車に乗って病院で安定剤を 打つ方法もありましたが、自力でなんとか治せそうだったので、 救急隊員の人にお礼を言って、戻って頂きました。 その後、彼の両親がかけつけてくれるとおっしゃっていましたが、 夜遅かった為と少なからず彼の両親との因果関係もある 喧嘩だったので彼の両親に会ったらまた発作を起こしてしまう 可能性もあったので、丁重にお断りしました。 翌日の夜、彼と電話をした時は普通に話す事が出来たのですが、 昨日の夜に会う予定があったのですが、仕事の帰宅途中に憂鬱に なってしまい、会うのを断りました。 彼には正直に「○○(彼)と会うのが怖い…。」とメールで伝えた後、 すぐに心配して電話をかけてくれたのですが、 怖くて電話にも出れず、その電話は止まるまで待ち、 その後、電源を切りました。 一方的に遮断した事は大変彼に申し訳ないと思っているのですが、 やはり恐怖に勝てず、今も彼に連絡出来ない状態です。 私は、発作を起こした直前に彼から 「誰がお前と結婚してやるか!」と言われた言葉が今でも 頭から離れません。 普段はこんな事を言う人ではないのですが、 彼も私も感情的になりやすいという事が今回の事で 分かりましたが、またこのような喧嘩になった時に、 どんな言葉を投げつけられるか分からないと思うと 彼の顔を見るのが怖いです。 あと、以前に本人から聞いた話ですが、 彼がイライラしてパソコンのモニターを殴って壊したというのも、 聞いた事があったので、口論の末に暴力を振るわれないか という恐怖もあります。 今のところ、女性に一度も手を挙げた事はないようですが…。 私は彼の事が信用出来なくなってきているのかもしれません。 結婚に向けて準備を進めている途中の出来事なので、 どうしたらいいかが分かりません。 準備の段階で相応の費用もかかっていますので、 簡単に取り止める事は出来ませんし、 私自身の気持ちが揺れ動いてて、 取り止めるべきかの判断も出来ない状態です。 これは、マリッジブルーというものなのでしょうか? そしてこれを乗り切って結婚すれば解決できる事なのでしょうか? 過呼吸の経験がない方もいらっしゃると思うので、 分かる範囲の事で結構ですので 結婚すべきか取り止めるべきかアドバイスをお願いします。 もちろん最後に決めるのは私だという事は分かっていますが、 色々な方の意見が聞きたいのです。

  • 妻の過呼吸

    以前にも同じ件で質問をしました。ちょっとしたことで過呼吸になる妻についての相談です。色々なアドバイスをいただき、その後、妻の過呼吸は減少していました。しかし、その回数は減少したものの、内容が過激になってきており、どう対処したらいいのか悩んでます。 以前と変わらず、ちょっとした痴話喧嘩で過呼吸を起こすのですが、錯乱状態になってしまうのです。腕をつねり、掻き毟り、先日はハサミで傷つけようとしました。そのときは何を言っても駄目で、どうせ私が悪いとか、私のちょっとした言葉に対しての怒りを泣き叫ぶのです。失神して倒れたこともありました。 過呼吸になるキッカケは、明らかに以前よりも些細なことで起きるようになっています。普通の会話で解決できることで、全く大げさなことでは無いのですが、会話が成立しないので、私が謝り倒してことを収めています。平常心のときは普通に話は出来るので、ハサミを取り出したことなど事の内容を説明すると、全く覚えていません。 これは単なる過呼吸ではなく、鬱やパニック障害からきている過呼吸なのでしょうか?発作を起こしてからの行動が、だんだんとエスカレートしてきているので、自殺とかしてしまいそうで本当に不安です。どう対処すればいいか、すぐにでも病院に連れて行くべきなのか教えて下さい。 一年の付き合いを経て結婚をし、子供を作って幸せな家族生活を送るため頑張っていたのですが、今、全くそれが見えなくなりました。

  • 妻の気持ちを取り戻したい

    私の結婚生活は24年目になります。妻の気持ちを取り戻したくて皆さんにアドバイスをいただきたいと思いご相談しました。 先日、妻と口論になり『もう一緒に暮らすつもりは無くなった。もう我慢するのはいいかなと思った。』と言われてしまいました。 もともとの口論の内容は些細なことだったのですが、今までに鬱積していた思いが出てしまったようです。 その内容は私達は結婚したのが私が19歳、妻が17歳の時だったのですが、当時は若い事もあり相手の事を思いやる事もできずに私一人の嫉妬心で外出するのを止めたり帰りが遅くなると手を上げていたりしていました。(実際に妻は不倫や外泊などはありませんでした。) 結婚一年足らずで、その時に妻は一度実家に帰ってしまい離婚すると言われたのですが、私が改心して再び夫婦生活を取り戻すことができました。 その後は喧嘩は無いとはいえませんが手を上げることは少なくなりました。(実際は妻が覚えているのは2回ありました。)私は小学三年の頃、酒乱の父がもとで母が不倫をして家族がバラバラになった事もあり、その頃の想いの為か、私の中に理想の家族像を持ち家族はいつも一緒に居るものだという気持ちがありました。 そのいつも一緒に居るものだという思いと、心理の底にある不倫に対する恐怖が、妻が外出して遅くなると疑ってしまい強い言葉で批難していました。私は酒を飲む事も、他の女性と遊ぶことも無く妻のことを大事に考えて仕事一筋でがんばってきたつもりですが、10年程前から仕事からの帰りも遅くなり、夜中過ぎに帰宅する事が毎日の状態で会話も少なくなってしまいました。そんな中で妻がPTAや仕事の関係等で飲みに行ったりした時も口論になったりしていました。連絡も無く急に外出することも増えてきていました。 その他にも私は我が強く、夫婦の意見が違う時にも自分の考えを妻に強要して最後には妻が折れて決着をつけるという様になっていました。それが自分では分かっていなくて妻が納得してくれたと満足していました。子供の教育方針や子供の帰宅時間などにも自分の考えを押し通してきました。そんな自己中心的な私に妻の気持ちが冷めてしまい、子供もあと二年で学生生活が終わることもあり、子育てに一段落したことで離婚を決意したとの事でした。 話し合いの中で妻に言われたのですが、外出した時も私の帰宅が遅いこともあり『それまでに戻ればばれないだろう』と思うようにもなっていたようです。たまに私が早く帰ってきて部屋の電気がついている時には『あぁ~帰ってきていた。また小言を言われる。』と暗い気持ちになると言われてしまいました。 そんなふうに妻が私を拒絶するようにまでなってしまっていることにも気がつかなかった事に後悔しています。遊びに行った先に男性が居るというだけなのに嫉妬心を持つような狭い心にも嫌気がさしています。 今は私の言葉には耳を傾けてはくれず、『話合いをすることでさえ気が重く、気持ちが暗くなる』と話をできる状態ではありません。 結婚当初からの強情な私のおこないに、妻は私への気持ちが冷めてしまったという事ですが私は自分のおこないを反省し、また二人で楽しく暮らしていきたいのですが嫉妬心をなくする方法や妻の気持ちを取り戻すためにどうすればいいか悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。

  • 妻への不信

    結婚10年になる最近の妻 新しい職場に就き,40前半の社長にほぼ同行. よく飲みに行く社長で,妻もよく付いていく. 今までとは違う世界が楽しいのか, 頻繁に飲みに行くし,午前様の帰宅も多い. 1時,2時はザラです. 飲みに行けば,いくら携帯・メールに連絡しても反応ナシ. (家族で食事中に,社長からの電話・メールに対してはよく反応するのに・・・) 先々週,1歳児が38.8度の熱があった夜. いつもの事ではあるのですが,その状態から夜10時頃から 社長の飲んでいる店へ出掛けていき,1時半帰宅. 先週,1歳児が新型インフルエンザにかかり,タミフル投薬. 私は,夜中にタミフルの影響で奇怪な行動を取らないかどうか心配で, 夜もおちおち寝てられないなと思っていたところ. その時,妻から迎え要請を受けたのですが,子ども達へ食事を与えている最中だったので, 1時間ほど待ってもらう事に. それからの1時間半. 妻は時間つぶしに,社長と食事に同行. その席で,飲酒. 私には,この行為が信じられなかった. タミフル投薬した1歳児を心配するなら,飲酒して夜もグッスリ睡眠している余裕はないはず. さらには,万が一が起きて,輸血が必要になったりでもしたら? アルコール含んだ母親の血液は使い物にもならないですよね? そんな心配するよりも,社長との食事で飲酒する事の方が優先なのか? さすがにちょっと非常識では?と説いたところ, まさかの逆ギレ. 絶句ほかありません. そして,今週月曜. 残業して遅くなった妻. 深夜0時ごろメールが1通届きました. 「今から社長と食事して帰ります」 ところが,その直後から,連絡普通. 夜中2時・・・3時・・・4時・・・ 職場の駐車場まで車探しに行きましたがありません. いつも職場近くの店で飲んでいるという話でしたが, この時は,違ったようです. 探しても見つからず,連絡も取れず... 帰宅したのは5時前. ほぼ朝帰りですね. 家族より優先している感のあるよその男と 深夜から食事に出掛け,朝帰り. 「飲みに行きます」ではなく,「食事して帰る」 これまでの経緯もあって,どうしてもただの食事と思えなくなった私が, 「どこで何してたのか」聞いたのですが,答えてもらえず. ただただ「はい,すみません」と返答するばかり... こんな妻を皆さんはどう思われますか? 今後,私はどう接していけばいいのやらわかりません.

  • 妻に嫌悪感

    自分37歳 妻34歳 妻とは出会って3ヶ月で結婚同時に妊娠も発覚、現在結婚1年、現在3ヶ月の息子が居ます。 妻からは、付き合っていた当初に20代の時に妻子ある男性と5年不倫していたと聞かされました。 その時はへー位にしか思ってませんでしたが、 先日テレビで不倫の事をやっていて、妻が妻子ある人と良く付き合えるねみたいに振ってきたので、 妻に過去の不倫相手との事は?って聞いたら、好きになってしまったのだからと自分を正当化してきて、険悪な雰囲気になって、 今は私からは口を聞いてません。(妻は普通に話しかけてきます) 今になって妻に物凄い嫌悪感があり、気持ち悪くて顔も見たくありません。 男からすればただのセフレですよね? 好きになってしまったとは言え、妻子からしてみればたまったもんじゃありませんよね? ただの自己中で都合のいい女としか思えません。 何より妻は間違った過去とは思っていないようです。 一夜限りも多々あったそうで、今になりそんな所も気持ち悪いと思い、どうしていいか分かりません。 過去は過去ですが、 そう言った考えや価値観が違いすぎて今後どうやっていけばいいでしょうか、 自分は再婚で妻は初婚です。 離婚してから半年もたたずに今の妻と再婚しました。 今思えば寂しかった時に妻に会い結婚には勢いもありました。

  • 妻を慰める

    長い間遠距離恋愛をしていて、先月結婚をしました。妻は仕事を辞めて私の住んでる所で一緒に生活を始めたのですが、今までの同僚や友人とも離れてしまい寂しいと毎日のように言っています。仕事を辞めるのも、今まで住んでいた土地を離れてしまう事も納得の上での結婚だったのですが、どうやって慰めたらいいのか分かりません。妻には出来るだけ帰省させたりすると言っていますが、そんな事言って欲しいんじゃないと言われます。正直拗ねてるだけだと思いましたが、どんな言葉を掛ければいいのか分かりません。何かいいアドバイスがありましたらご教授願います。

  • 妻と私の父の不仲

    来月に結婚式を控えてます。籍は今年始めに入れ、今は二人でアパートに住んでます。私の父は実家に住んでます。今まで結婚式の打ち合わせ等で会う事はありましたが、私の実家は父一人暮らしでものすごく散らかっているため、妻を家に入れたことがありませんでした。そのうち、「私、認められてないんじゃない?」とまで言うようになりました。散らかってるから結婚式までにはオレも手伝って上げれるようにするから。とフォローはしてました。それから、打ち合わせで式に金のかかる物はいらないと父に言われて妻が大激怒。なので最終打ち合わせ後は父に金の話は妻の前でするなと言いました。父とはその時、電話で話してたので妻の文句を言っていた父に私が怒って口論になりました。それを妻が聞いていたので、「お父さんが私の事言ってんの?私のワガママで金、金言うならもう結婚式なんかやりたくない!!」と一点張り状態。もう最終打ち合わせも終わり式をやるだけなのですが。 父の考えは安く済ませたい事。妻はやりたい事が私の父に通らないと駄々をこね自分の実家に聞き入れてもらい増やした内容がかなりあります。なので双方居ない時、父は「なんなんだ!あの性格は!」と言い、妻は「金、金ってうるさいオヤジ!」といい私が板挟みで参ってます。妻の親は商売をしており、妻が駄々をこねると大抵やりたい事が通ってました。最後は双方の親がいいとなったので段取りは終了しましたが、結婚式前にこんな状態でやりたくないと言う妻に、勝手にしろ!と言いたくて仕方ありません。来月始めなので自分の事よりも周りの招待した方達に申し訳なくて言わずにこらえました。解決策としてはどうすればいいかわかりません。 皆さん意見を聞かせてください。

  • 妻が僕と知り合ってからも前の彼と会っていて・・

    30代男性会社員で妻と子供と暮らしています。妻とは子供がいないところで口論はたまに するのですが、このあいだも些細なことで妻と口論となりそのときに何を思ってか妻に 僕と知り合ってからもあの男と会ってただろ?と聞いたら妻から半分興奮状態で2回会ったと 言われてしまいました。僕はすごくショックでしたが妻も余計なことを言ってしまったという ような感じで会ったって喫茶店で少しお話しただけとか言い訳ばかりしていました。 実際に妻と知り合ったときに妻から大学の時からずっと付き合ってた彼がいて今は別れた けど嫌いで別れた訳じゃないから好きな気持ちはずっとあるかもしれない、と言われたの ですがそのとき僕は全然気にしないからと言ったことがあります。 でも現実に聞かされると裏切られたとか切ないとかそんな複雑な気分で今はいます。 妻は今は冷静に何ども本当に少し話しただけ、今は一切連絡もとってないと僕に言ってます。 ただ僕も本当に話しただけなのか?と疑う気持ちもないこともありません。 今の二人は重苦しい空気に包まれている感じです。 この今の気持ちをどうすればいいのかアドバイスなどあればお願いします。

  • 妻に離婚をせまられています

    結婚4年目の会社員(男33)です。 妻は基本的に専業主婦ですが, スクールに通ったり, 語学の専門知識を生かしてアルバイトをしたりなどしています。 今年の1月あたりに, アルバイト先の男と妻の浮気が発覚し, そのあたりから二人の関係はギクシャクしています。 その浮気は許して, もう一度ちゃんとやり直そうと話し合ったのですが, それ以来事あるたびに口論が絶えず, いつも妻の「離婚したい」の言葉が重くのしかかってきます。 離婚したい理由を聞くと、もう好きではないから、とか将来が暗いとか、完全に心が離れてしまっていることを伝えられます。 特に私のここを直して欲しい, ということはないそうです。(あると思うのですが, 聞いても言ってくれません。) 私は, 妻のことをまだ好きですし, 結婚に対して妻とは違う見方を持っており, 一度結婚をしたのだから多少の荒波は二人で乗り越えたいと思っています。 しかし, そういう気持ちを言うたびに「無理だよ」と, 前向きな気持ちを一切みせてはくれません。 質問です。離れてしまった妻の心を, もとに戻すことはできるのでしょうか?もとに戻らなくても, 新しい形で再出発などできるのでしょうか?もしできるとすると, どのようにしたらよいのか。。。 ご意見をぜひお聞かせください。

  • わかりあえない妻

    結婚して4年目の夫婦です。 妻といると緊張してしまい安らぎがありません。 結婚当初から夫婦別室(妻の希望)でドライな感じがありましたが、ここ最近ますます距離を感じます。 一緒にテレビを見ようと思っても自分が眠たい時には「出て行って」と言ってきます。 買い物に行ってもトイレに行くと待たずに先に行って姿が見えなくなります。 本人に言うも「わかった」と言って、また繰り返します。 子供もいるので離婚はしたくないですが距離が広がってます。 レスも2年ほどあります。 キスをしようとしても何度か拒否されてからは私からは近づかないようになりました。 話をしていてもリアクションがないこともあります。 他人の夫婦をみて楽しそうな感じをみると羨ましいです。 このような状態からどのように脱したらいいか・・・・・。 アドバイスよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう