• ベストアンサー

分割して乗車券を買うと安くなるのですがいいのですか?

自分の住んでいる近所のJRの駅Aから、天王寺・大阪経由で東海道本線の駅にいく場合、 A~天王寺 天王寺~大阪 大阪~東海道本線の駅 と3分割したほうが安くなります。しかし2回も駅を出入りするのは面倒です。そこで旅行会社で前もって3枚分けてかってもいいのでしょうか? またその3枚で直通の特急に乗ってもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -maru-
  • ベストアンサー率51% (100/195)
回答No.5

鉄道会社の者です。 分割購入についてのまとめ的な回答として、No.1の回答者様の仰るように事故や災害で運転中止や大幅な遅延が発生した場合の払戻しや迂回乗車等のリスクがあり、それを承知ならば問題ありません。 次に実行時の注意ですが、必ず「旅行会社等で乗車券等を事前に用意する」か「乗車券分割駅で下車して乗車券を買いなおす」のどちらかになります。 例えば天王寺→大阪の乗車券だけを持ってそのまま京都まで行く場合は列車内の車掌も京都駅も規則上の「旅行開始後の変更」(いわゆる乗越し精算)とみなして天王寺→京都間の運賃と天王寺→大阪間の運賃の差額を請求し大阪→京都間の運賃を収受することはありません。 ただ、あらかじめ用意してある場合は有効な乗車券を用意してあるので問題はありませんし、一旦下車して買いなおす場合も規則上の「旅行終了」と判断され問題ありません。 特急についても「有効な乗車券があれば問題なし」であり枚数の制限はありませんので特急券の区間に対し何枚に分割された乗車券であってもつながっていれば問題ありません。 また、JR西日本の自動改札機は下車時は2枚まで対応です。 乗車時はその駅から使う乗車券1枚を投入すればよいのですが、分割したり特急券も使用した場合等で3枚以上使用した場合の下車時は係員改札で使用した乗車券類を全てお渡し願います。

その他の回答 (5)

noname#29002
noname#29002
回答No.6

NO5さんの 大幅な遅れとは 特急や急行だと2時間以上遅れたら特急料金や急行料金を全額払い戻してくれます 接続しますと宣言している列車(時刻表など)で接続前の列車が遅延して接続できずに2時間以上遅れの場合も払い戻してくれます 運賃は時間による払い戻しは駅で接続が取れずに1時間以上待つことになったら払い戻してくれます。 http://jr-central.co.jp/faq.nsf/stipulation/yk_02-07_03_05/$file/2-7-3-5.pdf

akira909
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.4

「分割購入」ですよね。 >旅行会社で前もって3枚分けてかってもいいのでしょうか? >またその3枚で直通の特急に乗ってもいいのでしょうか? いずれもOKです。もちろんNo.1様のご指摘のようなリスクはありますが、それを承知の上であれば、全然構いません。 旅行会社での購入についてですが、通常の購入形態ではありませんので、旅行会社で前もって分割購入した方がいいでしょう。 というのは、例えば、天王寺→大阪の場合、距離が近いため普通に買ったら「天王寺発190円区間」という区間きっぷになります。これでは分割購入のメリットがありません。きっちり「天王寺→大阪」という特定駅から特定駅までのきっぷを作ってもらうには、窓口でなければできません。 >2回も駅を出入りするのは面倒です。 ・あらかじめきっぷを準備することで、途中駅では降りる必要がなくなります。もっとも、新幹線改札やゴール駅での改札で、自動改札がエラーになることはあります。これは、自動改札機に投入枚数制限があるなどの理由であり、有人改札で駅員さんにわたせばOKです。 いずれにせよ「分割購入」には準備が必要です。 なお、いわゆるキセルの定義は、一般に「区間の連続していない2枚以上の乗車券を使用し、途中区間の乗車券を持たずに乗車したとき」をいいます。「分割購入」の場合は、区間が連続していますので大丈夫です。

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.3

大阪~東海道本線の駅… と書かれているので、近郊区間内と判断しますが、 この場合、分割で買った切符は「回数券」・「定期券」の様な 精算時に「打ち切り計算」を行う切符が必要です。 普通の券売機で買えるような金額式の切符では「乗り越し計算」 されてしまうので、せっかく分割購入した切符でも精算時に 「金額が足りません」 と言われる可能性があります。  A~天王寺     :普通切符  天王寺~大阪    :回数券  大阪~東海道本線の駅:普通切符 の様な感じで切符を買われるのが良いと思われます。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

3枚の切符の区間がつながっているのなら問題ありません。 区間が抜けているとキセルという犯罪行為になります。正規料金の3倍 請求されます。 正しい分割切符であれば、分割駅で降りる必要もありません。 特急に乗っても大丈夫です。特急料金は別途必要ですが。 下車駅で改札を出る際には有人改札へおまわりください。3枚目の切符に 入場記録がありませんので、自動改札だとひっかかる可能性があります。 有人改札で3枚の切符を渡せば大丈夫です。

noname#29002
noname#29002
回答No.1

分割すると大きなデメリットもあります 旅客営業規則(約款)で旅行を中止した時に出発した駅まで無賃で送還してくれて、運賃を全額返還してくれて旅行をしなかったことにしてくれるという契約で 途中の駅までしか戻れなくなってしまいます 大阪~東海道線の時に運休等になるとA~天王寺と天王寺~大阪は契約上は旅行が終了したものとなるので大阪までが無賃送還になります Aまで戻りたい場合は大阪~A(大阪~天王寺、天王寺~A)の乗車券をまた買わなければ成りません 一括購入だと若干高いぐらいですが、運休などのときの保険だと思えば高くはありません。

関連するQ&A

  • 分割乗車に関して・券売機で買ってもいいのか?

    自分の住んでいる近所のJRの駅Aから、天王寺・大阪経由で東海道本線の駅にいく場合、 A~天王寺 天王寺~大阪 大阪~東海道本線の駅 と3分割したほうが安くなります。しかし2回も駅を出入りするのは面倒です。そこで旅行会社で前もって3枚分けて買うつもりです。 そこで質問ですが 乗車券の分割についてなのですが、阪和線では天王寺で乗り換えたほうが安くなります。しかし乗換えが面倒だということで事前に旅行会社で分割した切符を購入可能と聞きました。 そこで質問なんですが、「A~天王寺」「天王寺~大阪」「大阪~高槻(仮に)」の2枚では乗車可能ですが、「A駅発00円きっぷ(券売機)」「天王寺~大阪」「大阪~高槻」の2枚では乗車可能でしょうか。 というのも、オレンジカードなどをできれば消費したく、券売機を利用するようにしているからです。最初の区間だけ券売機で、天王寺までの切符で買いたいのです。 100KM以内だと乗り越し方法が異なるということを聞いて質問しました。よろしくお願いします。

  • 乗車券の分割購入

    JR大阪駅から広島駅までの乗車券を1番安く購入するのはどのように分割すればよろしいでしょうか?教えて下さい。 また分割して購入した乗車券と新幹線の特急券があれば新幹線には乗れるのでしょうか?

  • 片道乗車券の料金

    JR線の乗車券料金について教えていただければ幸いです 色々料金検索ページを見たんですがわからないのでよろしくお願いします ルートは 大阪~(東海道線経由)~東京~(常磐線経由)~仙台~(東北本線経由)~盛岡~(旧東北本線:現3セク経由)~八戸~(東北本線経由)~青森~(寝台特急「日本海」の走行路線経由)~大阪。です。 かなりの距離ですが「片道乗車券のお値段と有効日数」はいかほどでしょうか? ご教授ください お願いします。

  • 乗車券を2枚に分割することについて

    江原駅(山陰本線)から名古屋駅までJRで移動します。 乗車券についてですが、山家駅で分割すると少し安くなるようです。 江原→山家1110円 山家→名古屋3570円 合計4680円 江原→名古屋4940円 江原駅から京都駅までは特急列車に乗るため山家駅は停車しませんが、過去の質問等を参考に させていただくと、特に問題はないような気がしますが何かトラブルになる可能性はありますか ?

  • 分割乗車券で新幹線に乗れる?!

    東京在住、目的地は名古屋です。購入時に恥ずかしくない枚数‥私の場合は2枚でしょうか‥(^^; 駅スパだと安城分割で-170円とでますが、川崎分割とすることで出発駅にも因りますがジュース代くらい余分に浮くみたいです。仮に品川発とすると 東京都区内→名古屋市内=6090 品川→川崎+横浜市内→名古屋市内=210+5460=5670 そこで質問です。 (1)分割乗車券で特急の不下車利用出来るのでしょうか? (2)東海道経由の乗車券で新幹線経由が出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 大阪から名古屋までの乗車券の扱い

    大阪・名古屋間をJR線で往復する場合、 大阪・名古屋間の最短距離を計算して運賃を割り出していますよね。 そこで疑問に思ったことがあるのですが、大阪から名古屋までは (1)東海道新幹線で大阪から名古屋(190.4km) (2)東海道本線で大阪から名古屋(190.4km) (3)東海道本線→草津線→関西本線で大阪から名古屋(181.6km) (4)関西本線の大和路快速で大阪から名古屋(182.4km) のように4つのパターンがありますよね。この場合運賃は一番安い(3)で 計上されていたりするのでしょうか。 また、関西本線経由の乗車券で東海道新幹線は乗れるのでしょうか。

  • 分割乗車券について

    分割乗車券について A駅→B駅と直接切符を買うより、A駅→C駅、C駅→B駅と買う方が安い場合があります(例えば、A=大阪、B=山科、C=京都)。 このような分割乗車券を購入した場合、C駅で改札を一旦出る必要はあるのでしょうか?B駅で複数枚の切符を同時に駅員に見せてもいいのでしょうか? ※JR東海のみどりの窓口では、JR全線全駅の切符が買えるので、「近郊路線は乗車駅でしか買えない」という回答はおやめください。

  • 新幹線乗車券と定期券

    東京から米原経由で敦賀に行きます。 できるだけ節約していきたいので、乗車券を分割しようと思っています。 普通に東京(東海道線経由)米原(北陸本線)敦賀で分割すると、 東京→川崎290円 横浜市内→木ノ本6830円 木ノ本→敦賀400円 の合計7520円が最安です。 ただ、よく考えると、わたくし、東京-大井町区間のSuica定期券を持っています。ですので、大井町までは定期券を使うとして、 大井町→川崎160円 横浜市内→木ノ本6830円 木ノ本→敦賀400円 の合計7390円の方が安いことに気付きました。 さて、前者の分割は私も経験があるので問題ない(途中下車を一切しないので東海道本線経由でも大丈夫)と思うのですが、 後者の場合、いくら途中下車しないとはいえ、東海道新幹線に乗るのに、Suica定期券を含めた乗車券類で乗れるのでしょうか? もちろん、自動改札機は多分ダメだと思います。有人改札で駅員に説明するつもりです。分割の面倒は承知の上です。 ただ、根本的に「JR東海の東海道新幹線」と「Suica定期券」を両方使うことに、どうにも違和感を持ったため、質問しました。ダメならこの案は廃案になります。 また、トクトクきっぷも含めて、東京から敦賀に(新幹線、特急を使って)行くほかの安い方法があれば、ご教示願います。 よろしくお願いします。

  • 分割した乗車券で新幹線は?

    品川から熱海まではJRで1890円ですが、途中で分割すると下のように安くなります。 品川-横浜280円、横浜-大船290円、大船-熱海950円で合計1520円です。 これで在来線の特急に乗る場合は別に特急料金を払えばいいと思うのですが、新幹線に乗る場合はどうなるのでしょうか。 新幹線の駅以外での分割は有効なのでしょうか。

  • JRの大回りについて

    JRの大回りで、大阪近郊区間について質問です。 以下の経路は可能でしょうか? JR東海道本線茨木駅から摂津富田の切符を購入 茨木駅 (東海道本線) 大阪駅 (大阪環状線) 天王寺駅 (阪和線) 和歌山駅 (和歌山線) 高田駅 (桜井線) 奈良駅 (関西本線) 柘植駅 (草津線) 草津駅 (東海道本線) 摂津富田駅