• 締切済み

ファイアウォールについて

家庭ランを組んでいます。他のパソコンから印刷しようと思ってもファイアウォールが邪魔して印刷できません。完全開放にするのですが、直ぐ条件的に遮断に戻ってしまいす。完全開放でも印刷するまでの時間がかかり過ぎます。ランの場合いつでも直ぐつなげているパソコンから印刷できるように設定できないでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

ウイルスセキュリティは、初期状態では、ファイアーウォールの設定が「中」というレベルになっています。LAN内でプリンタ共有がうまくいかない時は、プリンタを接続しているPCの「ローカルLAN設定」の値を「低」にすればいけると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.2

>プリントサーバを使用は使用していません。環境:WinXP ということはPCに直指しということでしょうか? LANは関係ないと思いますが? >ファイアウォールは何を:SOURCENEXTです。 会社名を言われても分かりません。いくつかのセキュリティーソフトをだしていますので。 製品名はなんでしょうか? http://sec.sourcenext.info/ http://www.sourcenext.com/products/fwall/01.html また、WinXPのファイアウォールは切っていますか? >印刷まで1分位、以前は即起動した。 何が即起動しましたか?アプリケーションでしょうか? ・プリンタはなんですか?(機種) ・他のパソコンから印刷とはどのようにしていますか?(どのような設定で、どのような手順で印刷を行っていますか?) ・ファイアウォールの設定をしているのは印刷しようとしているパソコンですか?印刷を受け取るパソコンですか?(構成が分からないのでどうなっているのかがわかりません) また、以前の質問にもお答え下さい。 家庭ラン(LAN)はどのような構成になっているか?(無線や有線等、繋がっている機器など) 完全開放の手順、邪魔して印刷できないの邪魔とはどのような邪魔なのか どのような印刷なのか?(容量や印刷内容) エラーの文面

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.1

プリントサーバを使用していますか? 具体的な環境が書いてないのでどのような状況か分かりません。 ファイアウォールは何を使用しているのか、OSはなにか?家庭ラン(LAN)はどのような構成になっているか?(無線や有線等、繋がっている機器など)完全開放の手順、邪魔して印刷できないの邪魔とはどのような邪魔なのか、時間がかかりすぎるというのはどのくらいの時間なのか?また、どのような印刷なのか? また、エラーの文面も書いていただければアドバイスできるかもしれません。

ihoku
質問者

補足

プリントサーバを使用は使用していません。環境:WinXP ファイアウォールは何を:SOURCENEXTです。 印刷まで1分位、以前は即起動した。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイアウォールの設定について

    ファイアウォールの設定「不正侵入を防ぐ」については、「条件的に遮断」でセットしますと、送信が出来ません。そこで、「完全に開放」にして送信を可能にしているのですが、これでは、不正侵入を防ぐことは出来ないのではないかと心配です。問題はないのでしょうか。ご指導をお願い致します。

  • ウイルスセキュリティのファイアウォール

    初心者なのでお願いします。 ウイルスセキュリティを使っているのですが、ストリーミング映像を見るときに、「不正侵入を防ぐ」の「ファイアウォールを完全に開放」にしないと見れません。(普段は条件的に遮断にしています) ここで質問なんですが、開放にしている間、危険ではないのですか? 「完全に開放」にしないと見れないのでやむなくやっているのですが、いつも不安です。 他に対策はありますか?

  • ファイアウォールが無効で困ってます!!(><)

    ウイルスセキュリティを使っているのですが、 ファイアウォールがずっと停止中になっています。 不正進入を防ぐという画面では、ファイアウォールは無効になっていて、「ファイアウォールは停止中です。システムは防御されていません」となっていて、完全に遮断・条件的に遮断・完全に開放というところもクリックできず、右側に「ファイアウォールが実行されていません。ここをクリックしたください」と表示されていて、ここをクリックしてくださいというところもクリックできない状態です。 同じ状態になった方はいますか? また、この対処方が分かる方いたら教えていただけたら嬉しいです。 回答お願いします(><)

  • ネットワークプリンタが使えなくなりました。

    ウィルスセキュリティを入れたら、ネットワークプリンタが使えなくなりました。テストページの印刷もできず、ウィルスセキュリティのファイアウォールを完全に開放すると印刷ができるようにはなるのですが…。ファイアウォールを条件的に遮断のまま使いたいのですが、どこを設定してよいかわかりません…。誰か教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Echolinkのウイルスセキュリティ設定できません

    Echolinkを使おうとして、ウイルスセキュリティの設定をしようとしましたが、うまくできません。ファイアーウォールの設定で、「完全に開放」とすると繋がるのですが、通常の「条件的に遮断」とすると繋がりません。 「条件的に遮断」の設定をどのように変えても、繋がりません。Echolinkの使用時だけ「完全に開放」としても使えなくは無いですが、やはりファイアーウォールが動作している状態で使いたいのです。 どのように設定したらよいのかお教えいただけませんでしょうか。

  • ウイルスセキュリティのファイアウォールについて

    こんばんは。 ウイルス対策ソフトとしてウイルスセキュリティを使用しているのですが、ファイアウォールの設定に「条件的に遮断」と「完全に開放」というものがあります。推奨としては条件的に遮断にしておいた方がいいとは思うのですが、それだと開かないページがあります。完全に開放にするば開くのですが、何か設定がおかしいのでしょうか・・?同じソフトを使っていて、設定も同じようにしている人もいるのですがなぜなんでしょうか。 以前はなんともなかったのですが、このようなことが起こりだしたのは、回線をレオパレスのLEO-NET(光回線)に変えてからです。 分かる方いらっしゃいましたらお願いします。 「環境」 OS:WindowsXP 製品:SONYのVAIO typeFTV VGN-FT50B 回線:LEO-NET(光回線) 接続状況:有線 壁から出ているLANケーブル→ハブ→PC 「条件的に遮断だと開かないページ」 Yahooショッピング・オークション PDFファイル 会員登録等のページ 教えてgooのログイン後ページ(現在この質問をしているときは、完全に開放にしています) 「その他」 教えてgoo過去質問(開くのが遅い) ハンゲームの一部(ページの一部分が表示されない)

  • ファイアウォールで特定のポートだけ遮断したい

    Windowsファイアウォールを使用しています。 このファイアウォールでは、「例外」として、特定のプログラムやポートを 「開放する」という設定ができますが、逆に特定のポートを「遮断する」ことは できないのでしょうか。 あるプログラムを使用しており、このプログラムをWindowsファイアウォールの 例外に設定してあります。 このプログラムは複数のポート(使用ポートは固定のもの1つと、不定のものが1つ以上)を 使用しています。 このうち、固定ポートだけを遮断したいのです。 「例外としてこのプログラムの使用するポートは開放するけど、更に例外として○○番ポートだけは遮断してね」 という設定をしたいのですが、Windowsファイアウォールで可能ですか? あるいは、何か別のファイアウォールソフトを使用する必要がありますか? ご存知の方いましたら、お願い致します。

  • ファイアウォール

    ウイルスセキュリティ0を使用してますが、ファイアウォールが無効になってしまいました。「ファイアウォールが実行されてません。ここをクリックして実行してください」をクリックしましたが実行されませんでした。ちなみに、開放・遮断の選択もできません。有効にする方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ファイアウォールが無効になった

    SourcenextのウィルスセキュリティーZeroを使っています。 ファイアウォール機能が突然「無効」になってしまい、「有効」になりません。アイコンには黄色のビックリマークがついています。 不正侵入を防ぐの画面にある「完全に遮断」「完全に開放」「条件的に遮断」の欄はクリックしても反応しません。 ファイアウォールが実行されていません。ここをクリックして実行してください。の所も無反応です。 調べた範囲ではWindowsファーアウォールとセキュリティーセンターは正常です。

  • CanonプリンタCAPTポート,ファイアウォールの許可

    【現象】 Canon、LBP3600にネットワークボードを挿し、ネットワークプリンタとして使っていますが、ウィルスセキュリティ2006へバージョンアップした後、印刷をかけると「プリンタの電源が入っていないか、ネットワークケーブルが抜けていないか確認してください」とのダイアログが出て印刷出来ません。 【設定・・】 ・W/Sバージョン=9.0.0017 ・プリンタのIPアドレス=192.168.1.200 【質問】 尚、ファイアウォールの設定を[完全に開放]にすると印刷が可能になりますが、[条件的に遮断]の状態で使用したいのです。CAPTポートを条件的に許可する為にはどのような設定をウィルスセキュリティ側で行えばよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 幼少の頃から鼻の下に毛が生え続ける女性の疑問は、一部の女性にとって頻繁に起こる現象です。なぜ普通の女性には生えないのか、その理由を解説します。
  • 女性でも鼻の下に毛が生えることは稀な現象ではありますが、遺伝やホルモンの影響によるものと考えられます。そのため、普通の女性には見られない現象なのです。
  • 女性でも鼻の下に毛が生えるというのは、細胞の分裂やホルモンバランスの乱れが原因で起こることがあります。ただし、一過性のものであり、通常は自然に落ち着きます。
回答を見る