• 締切済み

就職と多浪人…どうしたら…

love-lawの回答

  • love-law
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.2

就職活動を経験してきた者です。 ボクが思うに今質問者様が思っていらっしゃるほど26という年齢はきにすべきことではないと思います。 現在企業はより優秀な人材を欲しています。 逆にお聞きしますが、質問者様が採用担当者として A:親のすねをかじって大学に入ってなんとなく過ごした学生。 B:目標を設定し、それに向かって必死で立ち向かい、大学に合格。在学中も夢を追いかけている学生。ただ少し年齢が高い。 客観的にみてどちらを採用しますか?ボクだったらBを採用します。 質問者様もそうではないでしょうか? 質問者さまはまさにBのようなすばらしい方。ボクから言わせればその出品者様が気にしていらっしゃる期間は就職活動において武器になると思います。 上にも載せましたが、今企業は普通の学生は望んでいません。なにか武器がある学生を望んでいます。質問者さまのその経験はなにものにも変えがたい武器ではないでしょうか??ただ時間をつぶしていたのではなく、夢を必死に追いかけていた時間。こんなすばらしい時間を絶対に無駄にしないでください。 その今思ってらっしゃる想いを就職活動でぶつけてください。そんじょそこらの学生なんかけちらすくらいの威力がありますよ! ですから、思い残す事がないよう大学では学業に励んでください!資格など、まだまだ武装できる事は多々あります。 是非頑張ってください!

ryuji222
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。    一番の不安は、書類選考では年齢がかなり響いてしまうので私自身の中身を見て頂けずに落とされてしまうことです。 中身を見て頂けなかったら、どのような理由であれ書類上では只の出遅れた人間になってしまうからです…。  大学入学後は勉強をしつつ、編集者についても学び、校正技能認定等の資格を取って、少しでもハンディを埋めたいと思っています。 他の方々よりも多く費やしてしまった時間を、自分の長所へと逆転出来る位のもの変えて行くつもりです。 一度は志半ばにして中退してしまいましたが、今度は後悔の無い様最後まで意志を貫き通します。 応援して下さりありがとうございます。

関連するQ&A

  • 面接での中退理由について教えてください。

    はじめまして。 現在、新卒者として就職活動を行っている者です。 私にはBランク大学中退→Fランク大学再入学の経歴があります。 当然、中退の理由について面接で質問されるのですが、どのように答えて良いか困っています。 Bランク大学では工学部だったのですが、兄弟が多いこともあり奨学金を受けて学費を自分で支払っていました。 しかし、工学部ならではの学費、実習の都合により学費の資金繰りが難しくなりました。 親に相談したところ、学費を支払うと言ってくれたのですが、親に学費を支払ってもらってまで通うほど、興味のある分野であるか考えたところ、そうではありませんでした。 そこで、以前から興味のあった環境学を学ぶことができ、学費も四年間支払うことができる文系の大学へ再入学を決めました。 ここで質問なのですが、面接ではこういった理由を全て話すべきなのでしょうか? それとも、経済的理由なら経済的理由で、志望進路の変更なら志望進路の変更でといったように、 理由を一つに絞って話すべきでしょうか? ちなみに今までの面接では、経済的なことを話すのは好ましくないと聞いていたので、志望進路の変更だけを理由に話していました。 私の言い方もあってかほとんどの面接官の方が、ただの勉強嫌いで中退をしたと思っている様でした。 それはBランク大学中退からのFランク大学再入学ということと、志望する業界が環境事業に直結していないことを考慮してのことだと思います。 そのことも踏まえてご指摘、アドバイスいただけると嬉しいです。 また、私の中退の判断について何か厳しいご指摘があれば、おっしゃっていただけると嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

  • シングルママの就職

    離婚する予定です。 私は学歴なし(高卒)資格なしです。 更にシングルマザーですが雇ってくれる会社はありますか? 現在23歳です。 子供を育てていかなくてはならないし年も年なのでどうにか就職したいと考えています。 もし今の条件で就職が困難ならば資格習得や大学入学も考えていますが 何からするべきでしょうか。 大学は中退して本当に後悔しているので勉強する意思はあります。 いてもたってもいられません。何でもいいのでアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 大学中退からの就職活動

    単位を落としすぎて留年が確定しました。理由はただ私が怠けていただけです。自分でも情けなさ,申し訳無さでいっぱいです。元々惰性,流れで大学に入ってしまったようなものなので… 入学前は積 極的でない自分を変えたい,大学で自分のやりたいこと,将来の夢を見つけたい,と思っていましたが何も変わりませんでした。本当に自分でも情けないと思います。 学費,経済状況の関係で前期で退学することになりました。そこで,高卒中途採用として就職活動をすることになるのですが, (高校は普通科,資格などは持っていません) この状況で職はあるのでしょうか。厳しい状況になることは自分でもわかっています。普通科の高校卒で大学を中退して就職活動をした方がおられたら教えていただきたいです。

  • 四浪での就職について・・・

    二年前に高卒認定を取り来年の大学受験に向けて 現在勉強しており、実質四浪にあたります 高校は入学後ほとんど行くこともなく中退してしまい それから18歳になるまでニート生活を送ってきました それから高卒認定を取るために半年間勉強し 認定試験に合格した(この時既に実質二浪)後は一年半大学受験勉強し 今年受験しましたが、やはり一年半では時間が足りなさ過ぎ 失敗してしまいました それで今回で四浪目となりもう一年勉強することを決めたのですが 就活のときに三浪以上は新卒扱いしてもらえず大手は まず就職不可能で、他の企業に就職するのも相当厳しいということを知りました それを聞いたとき相当ショックを受けて 「今まで何をしていたのだろう・・・」と自己嫌悪に陥り 親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです 自分は残念なことに文系で、今旧帝大以上の大学を目指して勉強しております が、やはり旧帝大でも四浪文系となると就職するのは相当厳しくなるのでしょうか もし旧帝大出身者で周りに3浪以上(文系)でも就職できた方を知ってる方がいたら ぜひ教えてください また、そうじゃない人も勝手ながら自分になにかいいアドバイス(この学部に行った方がいいなど)や激励の言葉を送ってほしいです・・・

  • 大学中退で、就職。。

    こんばんは、初めまして。 私は今、大学2年です。最近大学を中退して就職しようかと思います。 通っている大学はFランクいわゆるボーダーフリーの大学で、勉強する気で入学しましたが、勉強できる環境ではありません。 授業中に寝たり、ゲームしたりと、全く勉強する環境ではありません。 そんな環境に嫌気がさし、近々大学を辞めて、就職しようと思います。 考えているのは、自動車最大手の自動車工場で期間工で入り、 正社員登用制度を利用し就職しよと思います。 今、団塊の世代の退職で人不足らしく、登用の枠も広がっており、 私の回りの人が結構就職しています。  しかし、今大学を中退したら2年やっていたことが無駄になるように思えてなかなか踏み切れません。編入試験も考えましたが、編入学に必要な英語力がなく、また、時期が遅くて募集を締め切っているところばかりでした。 自動車工場の仕事が楽でないのはわかります。 私は、高校卒業後、自動車関連工場に正社員で就職したことがあるからです。しかし、勉強がしたく、半年で辞め、翌年大学に入学しました。 私はどうしたらいいでしょうか、皆様のアドバイス等頂けたらと 思います。よろしくお願いします。

  • 学歴と就職について相談

    一浪して希望の大学に行けず滑り止めの大学を中退し、現在フリーターで20の男です。 将来の事を考えているのですが大学中退では就職は厳しいとよく聞きます。浪人中は大学で何がしたいかなどを考えながら勉強していこうと思ってましたが、失敗したショックで滑り止めの大学もやる気がなくなり中退し学歴コンプレックスにもなってしましました。バイトをしながらこれからのことを考えているのですがどうしたらいいかわからず悩んでいます。 働いている友人達に聞くと大卒と高卒や中退では給料の差が大きいし将来を考える所としても大学には行っといたほうがいいと言います。 大学に行って勉強したいとは思ってますが金銭的にもなかなか辛いですし、かといってこのままフリーターでいたくはないしちゃんと安定したところに就職したいと思っています。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 浪人って何ですか?

    高校を卒業してから大学に入るまでにかかった年数のことですか? それとも大学を目指して受験勉強した期間のことですか? 例えば、高卒で20歳に大学行きたくなって21才で入学した人は 入学後、何浪って言えばいいんですか? 一浪ですか?三浪ですか?

  • 悩んでいます 人を見下すことについて

    大学1年です。大学は地元のレベルの低いFランク大学です。 当初自分が勉強したい文系に入学しました。ですが奨学金で学費をすべて払わなければならないと入学してから親に言われました。それだったら大学など行かず就職したほうがよっぽどいいと思いました。 周りの人はもちろん学費は親に払ってもらっているのは当たり前です。 それだったらと私は就職率の良い大学に編入するため猛勉強しました。ですが入学金にお金もかかるので、目的意識が薄れ辞めました。 私の大学は不真面目な人が多く、好きになれないとこがあります。 4年間遊んで勉強もしない人を見下したくなります。「勉強もしないで遊んでるだけだったら働けよ」と思ってしまいます。 高卒の人を見下したりなんてしませんが、不真面目で何しに大学きたの?と思ってしまうような人を見下してしまうんです。 だからといって勉強してる人で人を見下す人(自分?)にも軽蔑したくなります。 こう思っている自分にどこか嫌気がさしてしまいます。こんな私は最低でしょうか?周りにいる人たちも大して仲良くなく上辺だけの関係が多いです。

  • 就職浪人をするべきかどうか。

    今後の進路について非常に悩んでおります。 どなたか相談に乗って頂けないでしょうか。 まずは簡単な自己紹介と経歴などを紹介させて頂きます。 女性 24歳 (1987/1 早生まれです。) 韓国人 生まれから高校まで日本の公立で教育を受けました。 大学は韓国の私立大学です。 夏休み、冬休みは韓国で休暇をとっていた為、流暢な韓国語が話せます。 高校卒業後、出版者で1年働いた後韓国の中央大学に入学。 2年に上がると同時に休学。日本にて1年間会計の勉強を始めるも挫折。 復学後、4年の1学期を終えて再度休学、オーストラリアにワーキングホリデーで 英語を学ぶ。(現在ここです。) 今後、年齢も年齢ですし9月(後期)に大学に戻り卒論を書いて卒業後、 既卒で就職活動をするか、また一年就職浪人をするか非常に迷っています。 アドバイスのほど宜しくお願い致します。

  • 高校中退・看護師になるのに大学・専門

    高校中退今年高卒認定取得予定の18歳の女になります。 将来看護師になりたいのですが、これからは看護師も大卒の時代なので きれば来年予備校に行き大学に行きたいのですが 学力的な面から私立狙いになりそうなのですが、金銭的に大学の学費ま では無理なので奨学金を借りようと思うのですが高卒認定で必ず奨学金 は借りれるでしょうか?(高卒認定のランクで落とされますか?) それと、個人的に昇進、大きな病院の就職は望んでいるわけではないの で専門学校でもいいかなと思うのですが高校中退ですから学歴的に就職 に不利になるのかなぁと勝手に思ってるのですが今後、専門卒の看護師 は就職できないといったことにはならないでしょうか? 専門学校の進学・大学の進学どちらに進んだ方がよいでしょうか?