• ベストアンサー

ETCのセットアップ方法

ETCのセットアップ方法を独力でする方法を教えていただけませんか なお、下記は了解しています。 ・財団法人道路システム高度化推進機構がセットアップについて管理している ・セットアップ内容は車検証の内容 ・通常はセットアップを依頼する先はセットアップ店 ・オンラインセットアップは525円 財団法人道路システム高度化推進機構によると 「その信頼性を保つためにはセットアップを行う店の技術レベル・セキュリティレベルを厳しくチェックする必要があり」(抜粋) と書いてあります。 車検証の内容程度の内容を入力するのに技術力が必要とはどうしても考えられませんのでインターフェースさえわかれば自分でできるのではないでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.7

セットアップはORSEの承認した登録店でしか行えません。 ORSEより貸与されたUSBキーとソフト、店舗番号と暗証番号、作業者個人の登録等厳しいセキュリティが掛かっており、個人が行えるものではありません。 又、専用のセットアップカードも必要ですし、その管理の条件まで定められています。 登録時は設備の写真や財務諸表まで提出を求められるなど、企業としての審査を通る必要があります。 実際の作業は確かに車検証記載事項の入力と申請書の記入ですが、登録店はそれを行う為の環境を整える為に設備投資をしています。 どちらかというと技術的な問題ではなく、セキュリティの問題でこの様なシステムになっていますので、個人でのセットアップは難しいと思います。 ※取り付けは個人でも出来るように、要求される技術は高くありません。

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。 各種の条件があって思いのほか、厳しいようですね

その他の回答 (6)

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.6

無理です。 インターフェースがわかったところで、ETC端末との通信を行うことができません。 この端末は専用端末となっており”公認店舗”以外入手できません。 また、ORSEと通信を行う際に店舗コードの入力が必要になるために 公認店舗の店舗コードを知らなければセットアップの通信すらできません。 これが一般にできないようにしているのは、取り付け後の区分変更などの”不正を”未然に防ぐためです。 (最初トラックでセットアップしたのに、ナンバーが同じで区分のみ軽自動車に変更するなどを防止するために) 車検証の内容を入力するための技術ではなく、不正を行わせないという技術が必要になるのです。

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。 さらに店舗コードも必要ということですね

  • bbod6800
  • ベストアンサー率36% (66/183)
回答No.5

オンラインセットアップの場合、最初に専用のソフトをインストールします。 その専用ソフトで、車検証の情報を入力して、送信する仕組みになっています。 しかし、ソフトを起動する前に、USBのフラッシュメモリーみたいなものをポートに差し込まないと、起動できません。 また、起動後も、ID、パスワードを入力しないと、先に進めません。 よって、一般人が、自分のパソコンでできるものではありません。

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。 専用のソフト USBのフラッシュメモリー ?  ID パスワード これらがそろわないとムリだということですか

noname#45918
noname#45918
回答No.4

ちなみにやりかたを説明しますと、 車検証の情報を記録させたセットアップ用カードを車載器に差込み、記憶させるのだそうです。

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。 専用のカードがあるんですね

回答No.3

 自分でやったら、大型車なのに、軽登録したりする人がでたりするので自分では出来ないようになっています。

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・・・そうですよね。

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.2

まあできるんじゃない? でも一般人に開放したら偽情報をいれてセットアップしちゃう人がいるだろうね。それに対してどう防ぐか、が問題になるでしょう。

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・・・そうでしょうね

  • PIC-JQ
  • ベストアンサー率18% (42/222)
回答No.1

特殊な端末でシステムも公開されていません。 素人は無理です。 ただし、カーショップなど指定代理店に勤めている方ならば教えてくれるかもしれません。

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヤハリむりですか

関連するQ&A

  • ETC車載器リース制度

    こんにちは、 ETCを車に付けようと考えています。ネットで調べてみると、非常に安価に販売されているものがありました。 (三菱電機 EP-406B 6160円) 内容をみると 「財団法人道路システム高度化推進機構(ORSE)がETC普及促進のためにおこなっている助成制度である「リース制度」を使用しての販売となります 」と書いてあったのですが、 これっていいでしょうか?通常購入を値段差が5000円以上あったのですが、何か問題など無いのでしょうか? 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしく御願いします。

  • ETCの購入助成の併用について

    ETCの購入を検討しているのですが、日本道路公団「ETCマイレージサービス5000円分還元キャンペーン」と財団法人道路サービス機構「身体障害者10000円購入代金助成」は併用できるのでしょうか? どちらも締め切り人数間近なので少し焦ってます.....

  • 宅建の合格発表はどこで公表されるのですか?

    今年の宅建の合格者はどこで公表されるのですか? 財団法人 不動産適正取引推進機構のサイトで公表されるのでしょうか?お願いします。

  • 再セットアップの方法を教えて下さい。

    再セットアップの方法を教えて下さい。 マニュアルを見てwindowsXPを再セットアップしています。 しかし、windowsが立ち上がる前に 「オペレーティングシステムの選択」が出てきて古い設定も残ってしまっているようです。 どうにかして古い設定を無くして「オペレーティングシステムの選択」画面を 出さないようにする為にはどのような操作が必要でしょうか? デュアルブートという設定になってしまっているのでしょうか? もし、そうでしたらデュアルブートにならないように再セットアップをする方法を教えて下さい。 メーカー  :マウスコンピューター 機種名   :aBest-AD6000GB-SP1 マザーボード:Intel865Gチップセット搭載マザーボード 865G Neo2-LS 回答をいただく為に他に必要な情報がありましたら合わせてご指導下さい。

  • ETC搭載車土日1000円の事について

    高速道路の土日祝日はETC搭載車普通自動車以下1000円の事について質問です。 以前から運送業のトラックに適用したほうがよいのでは、などの話がよく出ていますね。 そこまではマスコミでよく出る話なのですが、私の疑問はそこから先です。 「儲かった!」と喜んでる人が多いみたいで、マスコミもそれを取り上げてますが、 そもそもこの値下げ分は、国民の税金から5000億円投入してるわけですから、 儲かったわけではなく、自分の払ったお金を突っ込まれてるだけですよね。 割引はなぜETC搭載車だけなのかと言えば、ETCを取り付けてもらえば、 それを仕切っているお役所の財団法人、 道路システム高度化推進機構にお金が入るからで、 一度ETCを使うシステムを作ってしまえば、情報を発行するだけでどんどんお金が入ってくる仕組み。 そのお金が働きもしない、天下りのお役人の年収何千万や退職金の何千万になるわけですよね。 自分たちのお金使わずに、国民のお金を使って値引きして、使った分は後から税金を上げればよいし、 後は勝手にお金が入るシステムで、自分たちにチャリンチャリンとお金が入ってきて、 お役人だけが高笑いっていう図式にしか見えないんですが。 パチンコのプリカ導入のときと全く同じ構図ですよね。 でも経済対策として考えるのなら、ETCをつけてない人も1000円にして、 どんどん旅行に行ってもらったほうがいいはずです。 別に窓口でおっちゃんが1000円もらえばいいだけですし。 ETC搭載車のみにしてる理由ってそこ(公益法人の利権)しかないですよね。 ETCの普及率をみると 高速のETC利用率は70%を超えてました。 http://www.mlit.go.jp/road/yuryo/riyou.pdf でもこれはあくまで利用率で、普及率ではないです。 普及率は日本の自動車の保有台数が7900万台、ETC社債気のセットアップ件数は2800万台です。 保有台数 http://www.airia.or.jp/number/index.html セットアップ件数 http://www.go-etc.jp/fukyu/fukyu.html そして利用率については、2006年のニュースですが、 連休でETC利用率ダウンと言うものがありました。 http://response.jp/issue/2006/0927/article86396_1.html 引用 『この週は16-18日が3連休で、利用率をダウンさせたようだ。 過去の実績でも、連休が含む週の利用率はダウンしている。』 と言う事は、 土日祝日しか利用しない、普通車の人たちに普及率が低いと言う事で、 その人たちが使う連休になると利用率が落ちると言う事です。 今回の高速道路1000円は「経済対策」ではなく、 完全に連休だけ乗る人たちを狙い打ちにした官僚の「ETC普及対策」であることは 誰が見ても分かるはずです。 なんでマスコミでこの事を言うところがぜんぜんないんですか? 私が見た中では、「噂の東京マガジン」の中刷り大賞のコーナーで どっかの雑誌の記事としてちょっとやってただけしか見た事がありません。 だいたいが経済対策としても、車を持ってない人には何にも関係ないですよね。 年金で暮らしてるおばあちゃんとかには何にも関係ないし。 つけくわえるなら、ETCの助成金をだしてる 国土交通省所管の財団法人高速道路交流推進財団ですけど、 ここがプールしている340億円から助成金を60億円を出してますが・・・ (数字はWikipediaから http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E6%B5%81%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%B2%A1%E5%9B%A3 ) でもこのお金って、もともと高速利用者が出したお金ですよね。 そもそも財団法人にそんなにお金がプールされてる事自体がおかしくないです? 何でこういう話をマスコミはやらないんでしょうか? なんかどっかからストップかかってるんですか? それともタイミングをみてやるつもりなんでしょうか?

  • 電気業界の利権の闇の部分の話。

    電気業界の利権の闇の部分の話。 電気用品安全法の認定承認検査機関が一般財団法人電気安全環境研究所のJETと一般財団法人日本品質保証機構のJQAと一般財団法人電線総合技術センターのJCTと同じ検査機関を3つも国民の税金を使って補助金を出しているのはなぜですか? 1つの検査機関に統合したら税金は1/3になって節税出来るのでは? このことについてどう思いますか? もっと税金投入を抑えれるところはいっぱいあると思います。財政健全化とか言いながら同じことをやる機構を3つも抱えてるのはおかしいのでは?

  • 職務経歴書や履歴書について、社名のみならず配属部署の名称も変更があった場合はどう書けば良いですか? 

    早速ですが、よろしくお願い致します。 転職活動準備中の者ですが、現在の勤務先では以下のように法人名と所属部署の名称が変更した経緯があります。 (但し、転籍や異動、および職種の変化はありません。) 特殊法人 ○○○○機構 ××××推進室 ↓ 独立行政法人 ○○○○機構 ××××推進室 ↓ 独立行政法人 ○○○○機構 ××××企画推進部 さて、このような場合、職務経歴書や履歴書への記載はどういった形が簡潔で分かり易いでしょうか? 幾つかパターンを考えてみましたが、正直迷っております。 【A案】・・・旧名称を記述し、その直後に現名称を記述する方式。 特殊法人(現:独立行政法人) ○○○○機構に勤務  ××××推進室(現:××××企画推進部)に配属 【B案】・・・旧名称を記述し、その直後に現名称を記述する方式の改変バージョン。「特殊法人○○○○機構」で一個の名称とした場合。 特殊法人 ○○○○機構(現:独立行政法人 ○○○○機構)に勤務 ××××推進室(現:××××企画推進部)に配属 【C案】・・・変更の履歴を時系列ですべて記述する方式。 2000年1月 特殊法人 ○○○○機構に勤務 ××××推進室に配属 2001年2月 特殊法人から独立行政法人へ改組 2002年3月 ××××推進室から××××企画推進部へ名称変更 個人的には、A案B案は記述が短くてコンパクトですが、少々分かりにくいかなとも思います。 C案は逆に、変更の経緯が一目瞭然ですが、少し冗長すぎはしないか?とも。 どれが一番ベストという事は勿論のこと、「履歴書にはこの案で職務経歴書にはこの案で」とか、 全く新たな形式の記述方法などの提案など、アドバイスは大歓迎ですので、宜しくお願い致します。

  • ETC 60歳の私でも付けられますか?

    定年退職後,無職です。 このような私にカードは発行してくれるでしょうか? 以下のような魅力的なサービスがあるので,魅かれているのですが, 無職で退職金暮らしの私でも,発行してもらえるでしょうか? 教えてください。 今なら、期間限定でYahoo! JAPANカードと日本ロードサービス株式会社のタイアップ企画として、Yahoo! JAPAN ETCカードにお申し込みのお客様に限定し、通常価格7,500円のETC車載器(送料とセットアップ費用込み)を2,250円割り引き、5,250円(税込)の特別価格で提供します。 さらに、今なら財団法人道路システム高度化推進機構(略称:ORSE)が実施しているETCらくらく導入キャンペーンに申し込むと5,250円の助成が受けられるので、ETC車載器(セットアップ作業込み)とETCらくらく導入キャンペーンを同時に申し込んでいただくとお客様の費用負担が実質0円の無料(ただ)になります。

  • ETC車載器の購入助成

    12日より、高速道路交流推進財団はETC車載器の購入助成を開始すると 言っていますが、助成を受けるには条件を満たして助成期間(12~31日)中に ETC車載器新規導入助成取扱店で購入前に申し込む必要と説明していま すが、いまひとつわからないので教えてください。 ■条件内容■ 1.各地域の「四輪車ETC車載器新規導入助成取扱店」で新規のETC車載器を、  購入又はリース契約し、セットアップすること。 2.四輪車ETC車載器新規導入に係る費用から助成金を割り引いた残額 を、  2年以上の契約期間かつ2回以上の、分割又はリース契約で支払いする  こと。あるいは助成金を割り引いた後、当該費用に残額がない場合、  ETC車載器を2年以上使用すること 3.申し込み時にアンケートに答えること

  • 一般財団法人に理事でない会長職の設置はOKですか?

    既存の一般財団法人と他の一般社団法人を統合する検討をはじめています、最終的には一般財団法人として既存の名前でスタートする予定です。統合後の業務の内容は既存の一般財団法人が行っていることが主たる内容となります。現在他の一般社団法人の会長は大企業の幹部が兼務しています。今後主たる業務の中心となる既存の一般財団法人の理事長は中小企業の社長である人が就任しています。中小企業の社長といえども、その事業では全国的に名前が通っており、他の全国規模の団体の副会長も兼務しております、したがって本業務の執行には現理事長を欠くことができず、統合後も事実上の業務執行の長としてもらいたい。ただし、大企業の幹部は冠としていて欲しい要求が役所からあります。現理事長が主たる執行役として推進できるよう、双方が上手く行く方法をご教授願いたい。