• 締切済み

LaTex文章中のepsファイルについて

LaTexで文章を書いている中に、eps形式の図を \begin{figure}[htb] \end{figure} のような形で入れています。 その図はほぼ1ページ分ほどある大きさなので、文章中に入らず最後に いってしまっています。そこで、図の最初と最後に \newpage として入れようと思ったのですが、どうしても入る気配がありません。 その図ですが、次のページに次の図が上から入っているので 1ページに収まらないほど大きいわけではないと思います。 この方法でうまく行かない原因、または他の方法を知っている方 教えてください、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • alfeim
  • ベストアンサー率58% (114/195)
回答No.4

えと、つまり図を単一ページとして表示するということでよろしいでしょうか? であれば \begin{figure}[htb] を \begin{figure}[hptb] に変更してみてください ブラケットで括られた部分の文字がそれぞれ here(h), page(p), top(t), bottom(b)をあらわしており、左から順にページレイアウトに合うか、検査されます。 名のでこの場合、figure環境を作った場所に入るならその位置で、入らない場合は単一ページとして、それでも駄目なら(実質的にこれ以降はこない筈ですが)ページの先頭、それでも駄目ならページの最後に、という風にタイプセットされるようになります。

  • oodaiko
  • ベストアンサー率67% (126/186)
回答No.3

aimirさんこんにちは。 これはfigure環境による図がフロート扱いになるためです。フロートというのは普通の文字などと違って記述のあるその場所に表示されるとは限らずLatexがある複雑なアルゴリズムに従って計算した位置に置かれる要素です。 Latexの解説書を見ると、figure環境は[htb]などのオプションで表示位置を指定できるということになっていますが、正直なところこのオプションはほとんど当てになりません。 figure環境を使っている限り、これは仕方のないことです。 そこで自分の思い通りの位置に図を配置したいと思ったら、figure環境を使わないことです。ただしそうした場合はいちいち図を指定してからDVIをみて位置を修正しなければなりません。一度うまくいっても一行でも書き直したら位置がずれてしまうので、また図を挿入する位置を指定し直すことになります。 figure環境を使わない方法と言うのは、単に図を挿入したい位置に \includegraphics や \psbox などを使って図のepsファイル名および大きさを指定してやるだけです。これで指定したとおりの位置に図を挿入できます。 しかしこの方法では図に番号を自動的につける機能は働きません。図番を自動的に付けたいのならプリアンプルに \newtheorem{fig}{図}[section] を書いて下さい。そして図を張り込みたい位置に \begin{fig} … \end{fig} の形で通常のfigure環境と同じように図を指定して下さい。すると 図1.1 など番号が自動的に振られます。また\labelコマンドを使って文章中で図番を参照することも出来ます。 しかし\captionコマンドは使えないので、図名の一覧は作れません。またこの環境の中でアルファベットを書くとデフォルトではイタリック体になってしまうので、必要に応じて\textrmなどで修正して下さい。

  • kuniuni
  • ベストアンサー率38% (116/305)
回答No.2

挿入したい図の余白とかの関係は、いかがですか? 図本体以外に、図がかかれているページの余白とかが大きすぎてもはみ出て、次のページに吐かれたりします。 \psdrft などで、図ファイルの外枠のみ表示させて確認するとか、少し縮尺してどのくらいで絵がでるか確認してみたら如何でしょうか。

aimir
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみたんですけど外枠表示というのができているようには見えず、 よくわかりませんでした、すいません。

回答No.1

Tex専門のところで調べると良いかも知れません. 全般に: http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/ 質問: http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/ はどうでしょう.

参考URL:
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/
aimir
質問者

お礼

ありがとうございます、HP調べてみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう