• ベストアンサー

習い事してます?

WankoWankoの回答

回答No.4

うちは3歳の長女と2歳の長男にリトミックを習わせています。 (親子で参加するタイプでピアノに合わせて歩いたりリズムを取ったり 歌を歌ったり身体を動かします。時には簡単な工作も。) きっかけは共働きの都合で週末しか時間がなく、そこで習えるのものを 探したのです。 歩けるようになってからが条件でしたので上の子はもう2年くらいやってますね。 最初はなんだかされるがまま(笑) 今では「リトミックー♪」と毎回楽しそうにしています。 下の子はちょうどお昼寝の時間なのでいまいちやる気のないモード・・。 更新は長男の方はやめようと思ってます。 そのかわり、水泳を考えてます。 ちょっと喘息気味な気もあるので。 お風呂でも毎回顔をつけては喜んでいるので(^^) 水泳は確か週一で7500円だったような。 今度体験レッスン受けさせます。 リトミックは隔週(2週に一回)で半年で26000円とけっこう高いんですけどね。 選ぶ余地が無かったので(^^;) どれも体験レッスンがあるのでいろいろやらせてみて反応を見るのでも いいかもしれませんね。 3歳だとそれなりにリアクションあると思うので! 今がいろいろなことを吸収する時期ですもんね! 私もたくさんやらせてあげたいことがあってジレンマです(笑)

gogokenta26
質問者

お礼

そうなんですよね~ 子供の意志が一番なんだろうけど、親としてはいろんな事体験させて視野を広くしてあげたいと思ってしまいます(^^; いろいろ体験コースもあるとの事ですので、子供と一緒に出向いて子供が興味を持ったものに通えればいいかなと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お子さんの習い事について

    お子さんの習い事について差し支えがなければ教えてください。 1.年齢 2.どんな習い事か 3.回数(週1回、週2回等) 4.月謝 ちなみに我が家は、 長男(小3) スイミング 週2回 9000円 習字 週1回 4500円 そろばん 週2回 4000円 次男(小1) スイミング 週2回9000円 習字 週1回 4500円 です。 子供たちは負担なく楽しく通っていますが、月謝が積み重なってきてそちらのほうが大変になってきました・・・。 皆さんのご家庭はいかがですか?

  • 小学校1年生の習い事

    小学校1年の息子ですが、水泳を3年、 サッカーを小学校入学してから始めました。 息子は喉が弱く風邪をよくひきます。 今年になってからスイミングに無事通えた方が少ない くらいなのです。 なのでスイミングを止め、他の習い事に変えたいと思ってるます。 何かお勧めの習い事はないですか? 英会話、公文、習字、硬筆、ピアノ などなど聞くのですが 他に良いのがあれば と、どういう風に良いのか教えてください。

  • 子供の頃の塾や習い事、大人になって役に立っている?

    皆さんは子供の頃に、塾に通ったり何かの習い事をしていましたか? 英語、そろばん、習字、スイミング、ダンス、空手・・・種類は沢山ありますが、子供の頃に習ったことは、大人になった今役に立っていますか? 続けているものはありますか?

  • 習い事役立った

    皆さんが子供のころしていた習い事で、習っていた事が今の生活に役立っているという習い事は何でしょうか? またその反対に、長い間通っていたのにもかかわらず全く今役立っていないという物があれば教えて下さい。 私はそろばん、習字は良かったと思います。しかし英語教室は身にもつかず、中途半端なままやめました。

  • 子供の頃に習いたかった習い事は?

    子供の頃習いたかった習い事や 習っとけばよかったなあな習い事ってありますか? 私の子供の頃の習い事は、田舎かなこともあって、そろばんとか習字教室しかなく、私はそろばん教室に通っていました。 最近の子供達は、ピアノとかバレエ、サッカー、ダンス、英会話・・・と、毎日忙しく?通っているので、私の子供頃にもピアノ教室とかあれば習いたかったなと思うのです。 そんなわけで、こんな習い事したかったなあーという習い事を教えてください。

  • 4才初めての習い事

    今年4才になる息子がいます。 スイミングの3日間体験に通わせているのですが、一人だけ回りの子と仲良く出来てない気がします。ちなみに私はママ友もいなく、息子も回りの子は全然知りません。 息子はは一人っ子で性格はマイペース。 家でも一人遊びは得意です。保育園では積極的に回りの子と関わるタイプではないですが、そつなく園での生活はこなしています。 小さい頃から習い事一つだけでもやらせたくてスイミングにしました。

  • ●小5の男の子にオススメの習い事●

    私の弟なのですが、習い事を何もやっていません。(辞めてしまって・・) それで何かを習わせる予定なのですが何がよいでしょうか?? 条件は、習字・そろばん・塾などみんながやっている習い事ではなく習っていて自慢できるような習い事がいいです。 本人は剣道がいいと言っています。 その他でオススメの習い事を教えてくださぃ♪

  • 1歳児の習い事は?

    最近よちよち数歩歩けるようになった満1歳の子のママです。 子供の習い事でベビースイミングとベビーオイルマッサージがあるのを知りました。他にはどのようなものがあるのでしょうか??やはり走れるようにならないとなかなかないものでしょうか? スポーツ、文化などジャンルは問いません。出来れば月謝が安いと尚いいのですが*

  • ●子供の習い事●そろばんかお習字か

    小学3年生の娘がおります。数ヶ月前から、そろばんとお習字を習いたがっています。 ピアノと水泳を習っているので、無理なく習い事をするなら「そろばん」か「お習字」のどちらか1つを選び決めた方がいいと思っています。 先週、娘の気持ちを確かめるためにも、再び「体験レッスン」を受けました(数ヶ月前にも体験を受けましたが・・・)。 娘の習いたいという気持ちは固く、でもどっちにするかは選べない様子です。 実際に「そろばん」又は「お習字」を習われていた方、又はお子さんが習われていた方、どうでしたでしょうか? これは良かったと思える点・お勧めしたい点などございましたら、ご意見お願い致します。

  • 子供の習い事

    0歳と3歳の子供がいます。 先日、上の子のプール(スイミングスクールですが、うちの子はとてもスイミングって感じじゃ……)のときに、「月曜日は英語でしょ。火曜日はないんだけど、水曜日はスイミングで云々」と話す声がちょっと聞こえてきました。 私もいずれは習字や音楽などを習いに行かせたいと思っています。ただ、お財布と相談なので、実際はどうなるかはわかりませんが、毎日毎日では子供が大変かなぁと思ったり、エネルギーを持て余すことがなくていいのかなぁと思ったり。 皆さんのところでは、習い事はどうしていますか? それと、この習い事は○歳位から始めるといいよ、これはあんまり続かなかった、などのアドバイスや経験談もありましたら、併せて教えて下さい。

専門家に質問してみよう