• ベストアンサー

研究職に就くには東北大か理科大か

sabu36の回答

  • sabu36
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

No2さんのおっしゃる通り、圧倒的に東北大です。 製薬会社への研究職としての就職(新薬の開発)は、友人の話ですけど、薬学系より化学を専門に勉強している化学科や工学部の応用化学系の方が有利だそうです。 薬といっても、突き詰めれば化合物ですから、純粋な研究という意味では化学系の知識と経験が役に立つようです。 それと、化学の勉強ができるのは理学部化学科だけでないので、工学部の応用化学系の学科も調べた方がいいと思います。

h-storm
質問者

お礼

理学部というと、ただその「化学」という学問を追究するだけの気がしてしまい、やはり工学部応用化学科がいいと思ったのですが、後期では工学部に出せなかったのが残念です。 現在1浪なので、あえてもう1浪して東北大工学部を目指すとなると親から猛反発に遭いそうです…

関連するQ&A

  • 製薬や食品関係の研究者について…

    製薬や食品関係の研究職に興味のある者です。 これらのような研究に就くためには、どの学部に進むのがいいでしょうか?希望していたのは薬学部(4年制)で、理学部の化学学科や生物学科も考えているのですが、理学部ではどちらかというと生物学科に関心があります。国立大学を考えています。 大学院に進学するつもりなのですが、女性が研究者になるということは難しいことなのでしょうか?女性にとってということに限らず研究職の厳しさなどもしりたいです。 些細なことでもかまいません、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 研究職につきたい

    私は将来脳や神経など人間の機能(?)を研究したくて 農学部を目指そうかと思っているのですが、 研究職も向いているか、生活していけるか、 就職先があるかなど、色々な心配があるので、 薬学部で資格を取っておいて、 研究職につく方がいいのかなと思っています。 しかし、やっぱり新薬開発より人間の機能の方が 興味があります。 薬学部出身でもそういう研究は出来ますか?

  • 東京理科大の理工学部・工学部

    東京理科大学には理工学部と工学部の両方に工業化学科がありますが、 これらはどういった違いがあるのでしょうか? また、将来は化学系の研究職につきたいと考えているのですが その場合はどちらのほうが有利でしょうか? 国立理学部が第1希望なのですが 理学部は現在就職難ということを聞いたため 他の学部も受験したいと考えたため質問しました。

  • 医療関係の研究職について

    最近、研究職に興味を持ちました。 今現在、検査技術系の学部と薬学部のどちらに進学しようか迷っています。 進学予定の大学が、どちらの学部も私立なので、 研究職につくには不向きなのでは、と考えています。 私立大学では研究職に就くのは(努力次第だとは思いますが)難しいのでしょうか? もうあとひとつ、公立の検査技術系の学部も受験予定ですが、 研究職を目指すのであれば私立・公立の大学よりも、国立の大学を目指したほうが良いのでしょうか? それとも、医学部や理学部等の別の学部を検討したほうが良いのでしょうか? 何かご意見・アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 化粧品会社の研究職、開発職には不利ですか?

    突然、お邪魔します。来年度から院生になるものです。将来は化粧品会社の研究職または、開発職に就きたいと思っています。 大学院では生物学を専攻し、ある生物を扱って、その生物の構造を研究する形態学か、もしくは分類学を研究しようと考えています。 化粧品会社の研究職、開発職になるには、薬学系や理学部でも化学系の分野が有利だと思っています。 わたくしは、生物学系の分野の中で化学的な分野とはかけ離れた、形態学や分類学を専攻するため、これでは化粧品会社の研究職、開発職の就職を考える上で不利になりますか? 組織学や細胞学では多少有利だと感じていますがいかがでしょうか? ご意見をお待ちしております。

  • 理科大の化学科、応用化学科の違い

    僕は化学に興味があり、理科大を受験しようと思っているのですが、理学部の化学科と応用化学と、工学部の工業化学科との違いが良く分かりません。授業や大学卒業後の進路などについて教えていただけませんか? ちなみに将来は研究職に就きたいと思っています。

  • 製薬会社での研究職に就くのに有利なのは?

    こんにちわ。 私は将来製薬会社での研究職に就きたいと思っている高3の者です。 今、大学と学科で悩んでいます。 そこでお聞きしたいのですが、 製薬会社での研究職に就くには 大学名が有利ですか? それとも、薬学部が有利ですか? 今、京大の工学部または理学部と 阪大の薬学部とで悩んでいます。 ご回答の方よろしくお願いします!!

  • 研究職について

     私は現在理学部で生物化学を専攻している大学の3回生です。将来は研究職に付きたいと考えています。そのためもちろん大学院への進学も考えています。  しかし、私の大学は世間一般でいう頭のいい大学ではありません。それでも研究職に付くことは可能でしょうか?  また研究職の方がいらっしゃいましたら、苦労やどのような感じなのかを聞かせていただけたら幸いです。  その他、こうしたから研究職に付けたとか、大学のときこれをやったなどアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 研究職への就職

    私は某私立大薬学部に通っていて、他大学院への進学を考えています。 ただ大学院に進学してどのくらいの人が研究職につけるのかは今一分かりません。 そこで、質問があります。 東大の研究職への就職率を仮に「10」とした時、各大学(下記)はどのくらいになるのか、だいたいでいいので教えていただきたいのです(コピーして使ってください)。 皆様の独断と偏見で構いません。参考にしたいのでよろしくお願いします。 【薬学系】 東大   →10 北海道大 → 東北大  → 千葉大  → 東京理大 → 上位私大 →

  • 研究職とはいったいどのような職なのですか?

     ありがとうございます。理学部の二年です。進路について悩んでいます。友達に尋ねると、「大学院に進学して研究職に就く」という人がほとんどです。理学部の研究職とはいったいどのようなものなのでしょうか?  そして、研究者の平均年収はいったいどのくらいなのでしょうか?進学には費用がかかります。いわゆるコストパフォーマンスとでもいうのでしょうか、それが知りたいです。  よろしくおねがいします。