• ベストアンサー

Mac OS9 ファイル共有のやりかた

sasaki_bの回答

  • sasaki_b
  • ベストアンサー率69% (18/26)
回答No.6

私もMacOS9.2.2で、ファイル共有を使っていますが、時々セレクタのAppleShareをクリックしても相手先フォルダが出ないときがあり、あれ~と思うことがあります。 そんな時、冷静にチェックするとフォルダのアクセス権設定を忘れていることがほとんどです。パスワードの入力間違いも結構ありますが・・・。 共有させるフォルダの共有設定(アクセス権)をちゃんとやっていますでしょうか。例えばMachintosh HDフォルダを共有させる場合、そのフォルダをクリックして選択し、ツールバーのファイルをプルダウン、情報を見るの共有を選びます。そこで相手先利用者を選んで設定します。パスワード無しにアクセスできるゲスト利用者共有も出来ますが、安全の面から止めておいた方がいいでしょう。 開始するにはセレクタからAppleShareをクリックします。そうすると、右の窓に先ほどのMachintosh HDが表示されます。

kanekin
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。心強いです。 アクセス権に関してですが、どんな接続者でも「読み/書き」できるように、3項目すべてメガネとペンのマークにしています。 うすうす感じてきたのですが、わたしに「ホスト」「ゲスト」の知識がなく、接続機材が間違っている可能性があります。 マックの入門書には「イーサーネットのクロスケーブルで直で繋ぐか、HUBルータを使ってネットワーク構築する」と書いてありました。 私が繋いでいるのはスイッチングHUBとかいう機材です。 HUBルータを繋ぐところをスイッチングHUBを繋いでしまっているのが間違いなのかも知れないです・・・。 ■イーサーネットHUBはこれです↓ http://www.planex.co.jp/product/hub/fx05ex.shtml

関連するQ&A

  • Macの共有設定

    ネットワークに関しては初心者のため、できるだけ簡単な説明でお願いします(>_<) 現在仕事で取引先とデータのやりとりをしたいのですが、容量が100M以上になってしまうため、私のコンピュータと取引先のコンピュータをインターネットで共有してデータをやりとりしたいのです。昔、アップルシェアでIPを入力してファイル共有をするのを誰かがやっていたのを見たことがあるのですが、設定の方法がわからず困っています・・・そこで、質問なのですが、 1.インターネットでもLANと同じように2台のコンピュータで共有設定をして、データをやりとりできるのでしょうか? 2.できるのであれば2台の設定はどのようにすればいいのでしょうか? 上記2点ですがなにとぞよろしくお願いします。 最後になりましたが、2台のコンピュータの簡単な内容を書いておきます。 私のコンピュータ PowerMac G4、OS9、OCN光接続 先方のコンピュータ PowerMac G4、OS8.6、ODN ADSL接続 先方が私のコンピュータにファイルを取りにくる仕様にしたいと思っています。

  • ファイル共有がしたい!!

     先日、旧i-book(G3/300・クラムシェル型)を入手し、メインで使っているe-Macと合わせて、作成したファイルをやり取りしたり、バックアップ等に使いたいと考えているのですが…  ファイル共有設定がどうやっても出来ません。 ツインケーブルでそれぞれのEtharnetの穴に繋ぎ、どちらのマシンにも、AppleTalkを「入」にして、それぞれの「ファイル共有」の利用者のIDを入れ、ファイル共有を「開始」にしたところまでやっているのですが、「セレクタ」の「AppleShere」をクリックしても、マシンのIDが出てこないのです。  macヘルプや他の質問を見ても解決出来ませんでしたので、丁寧に教えて頂ける方、是非ご伝授下さい。   追伸:  どちらもOS9.2で、フレッツADSLの設定をしてあります。「TCP/IP」は今、PPPの状態です。ここをEtharnetの設定にすると、ネットに繋がらなくなってしまいます。この「TCP/IP」の意味が全然分かりませんが、この設定も必要なのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • ファイル共有でFDをマウントしたいのですが

    PowerBookG3(FIREWIRE)とPowerMac7600/200を イーサネットのクロスケーブルで接続してファイル共有をしています。 7600の内蔵ハードディスクをPowerBook上にマウントすることは出来るのですが 7600に入れたFDを内蔵ハードディスクの様に PowerBook上に直接マウントすることは可能なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 PowerBook・・・・・・MacOS 9.0.4 PowerMac7600・・・・MacOS 8.6

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マックOS9.2とOS10.4をファイル共有したい

    どなたかお助け下さい。 マックOS9.2とOS10.4をイーサネットで共有しようとしています。 ハブを買ってきて差し込み、設定をしようとしたのですが、os9のファイル共有コントロールパネルにはIPアドレスが「使用不可」と出て、先に進めません。 どうしたらつながるのでしょうか?  設定は以下です。 OS9側 ファイル共有 「ファイル共有しています」と出ている TCP/IP イーサネットを選んでもアップルトークを選んでも同じ イーサネットを選んだ場合、「DHCPサーバを参照」など4種類全部試したけど同じです。 OSX側 「ネットワーク」で「自動」「内蔵イーサネット」 TCP/IPを選び、「DHCPサーバを参照」 アップルトーク使用にチェック OS9に何か足りないのでしょうか? 2台で直接ファイルのやりとりができさえすればよいのです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macどうしのブロ-ドバンドルーターを介したファイル共有について

    こんにちは。お尋ねします。なかなかうまくいかないので どなたか教えていただけますか? 青のG3 MacOS8.6(Aとします)とibook MacOS9.2(Bとします)です。 共にブロ-ドバンドルーターでケーブル会社をプロバイダーにして 同時にネットに接続しています。 この状態で、A・Bのファイルを共有したいのですが、方法を教えて下さい。 現在Bのファイル共有パネルから、 所有者の名前 パスワード コンピューターの名前 を設定し ファイル共有がONになってます。 IPアドレスが表示されていますが、使い道が分かりません。 ここからどうしたらいいのでしょうか? A・Bの設定を分けて手順で教えて下されば大変有り難いです。 何分不慣れのため宜しくお願いします。 直でつなぐのは、何とか出来ました。 ルーターを介す方法でお願い申し上げます。 説明が不明な点は補足いたします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイル共有ができません。

    VMWare PlayerのホストOSとゲストOS間でのファイル共有ができません。 ホストOSはWindows 7 Ultimate ゲストOSはMac OS X 10.6.8 Snow Leopard ゲストOSの「仮想マシン設定の編集」のオプションの共有フォルダでWindows上のフォルダを指定してMacからWindowsへのファイルのやり取りはできました。 以下のサイトを参考にしてゲストOS(Mac OS)のファイル共有の設定を行い、ホストOS(Window 7)の「ネットワーク」を開くとゲストOS(Mac OS)のコンピュータ名が検出されました。 http://pc-karuma.net/mac-windows-file-sharing/ 検出されたゲストOS(Mac OS)のコンピュータ名をダブルクリックすると下記の内容のメッセージボックスが出力されました。 「\\・・・・・にアクセスできません。 名前のスペルを確認しても問題がない場合は、ネットワークに問題がある可能性があります。 ネットワークの問題を識別して解決するには、[診断]をクリックします。」 [詳細]ボタンを押下しましたが問題を特定できませんでした。 「詳細を参照してください」をクリックすると下記の内容が表示されました。 「エラーコード: 0x80070035 ネットワークパスがみつかりません」 「ファイル名を指定して実行」で下記の内容を入力し、実行したら「指定されたネットワーク名は利用できません。」とメッセージが表示されました。 \\IPアドレス \\コンピュータ名 \\IPアドレス\共有フォルダ \\コンピュータ名\共有フォルダ ※コマンドプロンプトでpingコマンドを実行したらちゃんと結果が返ってきました。 ping IPアドレス ping コンピュータ名 コンピュータ名やワークグループ名を小文字で入力したりもしましたが・・・ ファイアウォールを切ったり・・・ 申し訳ありませんが私に知恵をお貸しいただけませんでしょうか。 皆さん、宜しくお願いします。 では、失礼します。

  • Win98・Linux間でのファイル共有

    ブロードバンドルーター「corega BAR Pro3」を使い、Windows98SEマシンとLinuxマシン(Redhat9)からインターネットに接続できるように設定しました。 各マシンのIPアドレスはブロードバンドルータが自動的にそれぞれのマシンに設定するようにしています。 せっかくルーターを買ったのでネット接続だけでなくファイル共有やプリンタ共有を行いたいと思いいろいろネットで調べてみたのですが、マシンそれぞれに固定IPがある場合の説明は結構あったのですが、ルータがIPを自動的に割り振る場合の説明がなかなか見つからなくて困っています。 このようなネットワークの構成の場合に Win98<->Linx 間でファイル共有をするには一体どのようにしたらよろしいのでしょうか? やはりそれぞれのマシンに固定IPを割り振り、ルーターの設定を始めからやり直さなければならないのでしょうか? これらマシン間のファイル共有・プリンタ共有についてご存知の方がいらっしゃいましたら、すみませんがWin、Linuxそれぞれの設定方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • WIN→MACのファイル共有が出来ません。

    WIN :XP-PRO-SP2  IP:192.168.11.6 MAC :OS-10.4.5    IP:192.168.11.5 でLANを組んでおり、両者ともルータ経由でinternetに接続しています。 MAC→WIN では問題なくファイル共有できるのですが、逆にWIN→MAC ではファイル共有できません。 両者のワークグループの名前も一緒にしていますし、両方向ともにPINGは通ります。 両者ともファイアウォールはオフにしてあります。 MAC側の設定としては、WINDOWS共有にチェックを入れてあります。 WIN側では「マイネットワーク」→「ワークグループのコンピュータを表示する」ではMACのコンピュータは表示されていますが、MACのコンピュータのアイコンをダブルクリックすると、ユーザ名とパスワードの入力が求められ、MAC側で入力いつも入力している、ユーザ名とパスワードを入力していますが、またユーザ名とパスワードを求められ、それから先に進めません。 ネットで色々検索したのですがどうしても出来ませんでした。 どなたかご教授願います。 足りない情報があったら補足します。 よろしくお願いします。

  • MAC OS10.4.11でファイル共有できません

    MAC/OS10.4.11のG5を使用しています。会社の他のG5でネットワークに接続できません。 ファイル共有ができません。自分から他のG5にはネットワーク繋がり、ファイル共有は見れます。 なんだかのタイミングでそうなってしまいました。 ファイアウォールははずしています。パーソナル共有にはONになっています。 なにか、設定でそうなりますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • MacとWinのファイル共有がうまくいきません

    4台のマシンでファイル共有をしようとしているのですが、なかなかうまく繋がりません。ご助力お願い致します。 マシンの構成は Mac2台(MacPro:os10.5、G4:os9.3) Win2台(どちらもxp pro sp2)で 全てのマシンが同一のLAN上(AirMac使用の無線)にあります どのマシンからもこの環境でネットやプリンター等には問題なく接続できています MacProの共有ファイルを4台全てのマシンから読み書き可能にしたいので、MacProの共有ファイルを「情報を見る」で共有にチェックし、「環境設定」→「共有」でファイルの共有、smbの利用にチェック、MacProのアカウントにもチェックを入れています 同じ画面で共有フォルダを選択し、自身のマシンと他3台のマシンのアカウントを読み書き可能で登録(他のマシンのアカウントはファイル共有用のアカウントとして登録済み、ユーザー名とパスワード設定をしてあります) この段階でMacG4からは登録したアカウントで接続が可能なのですが、Win2台はアドレスを入力してもアクセス権が無いというメッセージが出て接続できません 因にMacProの共有の設定で“everyone”を読み書き可能にするとWinマシンからも接続可能になります またMacProのマシンもワークグループを他のマシンと同一にしているのですが、Winからワークグループを表示しても出てきません MacでもG4は表示されます (MacProのワークグループ名が同一になっている事は確認してあります) Winから接続する時にはネットワークプレースの追加でアドレスを入れて試しています このワークグループが表示されない事もアクセス制限をつけると接続できない事に関係があるのでしょうか 上記のようにアクセスを制限しなければ共有が可能ではあるのですが、できれば登録ユーザーだけのアクセスにしたいと思っているのですが、何か他にやるべき事、方法等ありますでしょうか 乏しい知識でここまで進めて来たのですが、これ以上は自身では解決方法ややるべき事が分かりません どなたか御意見頂ければと思い質問させて頂きました 宜しくお願い致します

    • 締切済み
    • Mac