• ベストアンサー

ワンクリック詐欺について

ここに質問してよいのか迷いましたが。 先ほどワンクリック詐欺にひっかかってしまったようです。 「登録完了しました。2日以内に49000円を振り込んでください。」とのこと。 コレを放置した場合ははがきで連絡があり5000円追加されるそうです。 どうしたらよいのでしょうか? 払わないといけないのでしょうか? それとも素直に払ったほうがよいのでしょうか? ご回答お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ramu0516
  • ベストアンサー率15% (38/252)
回答No.5

無視するのが一番です。ワンクリック詐欺を行っている人間は、いかにも登録を完了したの如くIPアドレス等の番号を載せメールを自動送信してきます。何も知らない方々に不安を与えお金を搾取しようとしているのです。下手な鉄砲数打ちゃ当たるの法則です。 実際にはIPアドレスなどの番号で個人データは流出しません。安心してネットをお楽しみください。

noname#137464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! みなさんの回答を見て少しずつですが落ち着いてきました。 これからは安易にクリックしないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

心配ですね!誰に相談しても不安は消えないと思います。 あなたのお近くの国民生活センターに足を運んでください。 親切丁寧に相談に載ってもらえます。 HPもありますので確かめてください。 特にワンクリック詐欺は、風俗関係のいかがわしいサイトに あります。興味本位で見ようとすると引っかかりやすいですよ。 もしそのようなサイトを見て詐欺にかかっていれば、もう決して そのような場所に近寄らないことです。 また、国民生活センターにおいてもそのような相談は専門スタッフが いますので、とても力強いですよ。

noname#137464
質問者

お礼

お返事遅くなりました^^; ご回答ありがとうございました。 あれから月日は経ちましたが催促するような電話やハガキなどは届いてません。 今後は安易にクリックしないよう気をつけます。 なにかあったときは『国民生活センター』ですね^^ ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

IPアドレスからメールアドレスはわかります、時間がかかるだけです。メールの発送にポート番号を違うものにしておけば監視しずらい・されないのかもしれませんがどうやっても時間の問題でそのパソコンは特定されるでしょう、しかしそのときそのパソコンを使った人物が誰かを特定することは不可能でしょう、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

警察に事の真相を保存しておくか、自分で保存しておくかしていればいいのでは?IPアドレスだけわかれば  そのIPアドレスから発送したメールのポートを監視して128BIT暗号処理していても個人情報をメールで送っていれば時間の問題で解析されます、インターネットで個人が特定できないようにするとかいうほうが難しいので、自分で事の真相を保存しておけばいいのでは、わっクリック詐欺が怖いのならインターネット接続はやめたほうがいいと思います。インターネット上は悪い奴もいい奴もいるとおもいます普通の社会と同じです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.7

No.6の内容に誤認が多いので注意しておきますが、 MACアドレスで当人の住所を知ることはできません。 あなたがそのサイトでメイルアドレスを入力していない限り、 IPアドレスやMACアドレスからメイルアドレスを知ることはできません。 また、具体的な被害が発生していませんので、警察に行っても被害届など出せません。 せいぜい 「無視するのが一番です」 とアドバイスされるだけでしょう。

noname#137464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あれから3日過ぎましたが私のパソコンにはメールなどは届いていません。 警察に行くにしてもまだ被害(実際にハガキが届く、電話がかかってくる、メールが届く、お金を払ってしまった)がでていませんので被害が出たときに対処してもらえるはずです。 ワンクリック詐欺での質問回答などいろいろ読みましたが無視するにかぎるようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

警察に被害届けを出した方がいいと思います出していないと、認めたと払ってくれと手紙が届くかもしれません。IPアドレスはほとんどの人は変化するIPアドレスをプロバイダから使ってますが。MACアドレスというのが相手方は入手しているはずです、メールも送れるので、住所名前特定されるのは時間の問題だと思います。特定されたとき相手側から請求書が届いて知らないは通用しないと思います。なので先に警察にこういう風に操作して請求された等を被害届けしておけば、払わなくてすむと思います。

noname#137464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いまのところメールなど届いてませんし、警察に被害届けをだす必要もないように思います。 もしハガキが届いたり電話がかかってきたときにはすぐに被害届をだすつもりです。 殆どの回答はIPアドレスからは個人情報はわからないとありますが。 回答者様の意見を読む限りそうでもないようですね。 今後安易にどこでもクリックしないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あなたが情報をあたえない限り相手からアクセスされることは 無いはずです。無視するのが一番。 逆に削除依頼などするとあなたの情報をあたえることがあります。 OKWaVeの回答の参考URLは曲者です。 信用できない回答者のものはクリックしたらダメです。 ワンクリック詐欺のサイトにアクセスさせられることが ありますよ。

noname#137464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今は動揺していてあれこれクリックする状況ではないので。 無視が1番なのですね。 ありがとうございました。 だんだん気持ちが落ち着いてきました。 正直明日にでも支払いにいかなければ・・・と考えてしまいましたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

下の疑似体験をポチっとクリックしてみて下さい。

参考URL:
http://www.jnsa.org/caravan/contents/meiwaku/meiwakumail/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

ワンクリック詐欺 であれば、無視してください。 あなたが、相手に情報を教えない限り、相手からあなたに アクセスされることはありません。 ワンクリック詐欺 であれば無視するのが一番です。

noname#137464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 登録が完了しましたということは登録抹消しなくてもよいのでしょうか? このまま無視しておいても大丈夫なのでしょうか? わざわざ抹消する必要はないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ramu0516
  • ベストアンサー率15% (38/252)
回答No.1

質問です。個人情報(名前や住所等)を書き込み登録しましたか?それとも「あなたのIPアドレスは××××」と返信メールに書かれ送られてきましたか?その上で住所等書かれたメールが着ましたか?教えてください。

noname#137464
質問者

補足

住所などの個人情報は一切知らせていません。 ただIPアドレスのところにはなにやらたくさんの数字がかいてあります。 どうしたらよいのでしょう。不安でたまりません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンクリック詐欺

    主人がネットをしていてどうやらワンクリック詐欺にかかったようです。 データ取得中という画面がでて消したそうですが どうやら登録完了になってしまったみたいで。 個人情報はいれてはいない。 登録完了=入会完了みたいで、金額は定額で8万円となっているみたいです。 とくに登録完了でメールなどは今のトコ来てないみたいですが。 これって無視していて大丈夫なんでしょうか? すごく怖いのですが・・・。メールや電話や葉書などがきたとしても 無視で通せばいいんですよね。 よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺??

    こんにちは、突然ですが 私は、ワンクリック詐欺に会わないように気をつけていましたが先ほどワンクリック詐欺みたいなのに会いました。。。 yahooで検索した所、検索結果の上から2番目くらいのアダルトサイトを観覧していました、そして動画を再生というのがあったのでクリックしたところウィンドウが出てきて利用規約みたいなのが書いてありました、私はそれをよく読まずに「はい」をクリックしたところもうひとつのウィンドウが出てきてホストと接続しています??っていうのが出てきてそれからまたウィンドウが出て、登録しました2日以内に88000円を指定の講座に振り込んでくださいと出てきました。これってワンクリック詐欺なのでしょうか?本当に不安です。。。 振り込まないほうがよいのでしょうか? 後からハガキがきたり電話が掛かってきたりのいかと心配で困ってます

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    画像を見ようとエンターみたいなボタンを2回押したら登録完了と出ました。しかもパソコンとパソコンをつないで何かをダウンロードしてるみたいな画面も出ました。そして2日以内に88000円振り込めとのことです。これはワンクリック?ツークリック詐欺ですか? 以前にもワンクリック詐欺のページに出くわしたことあったんだけど、今回は2回押したしダウンロードしてるみたいな画面も出たので正直ビビってます。不安なんで誰か回答お願いします。

  • ワンクリック詐欺??

    恥ずかしながら恐らくワンクリック詐欺にあってしまいました。 興味本位でアダルト動画を見ようとしたところ、年齢確認の画面になったのでクリックすると登録完了と出てきました。 3日以内に99000円支払えとのことです。 戻って確認してみると、利用規約があり、確かに180日見放題99000円と書いてありました。 登録完了のときに、焦ってしまい、退会メールも送ってしまいました(>_<) 心配なことは、登録前に利用規約があったことと、それを確認してからボタンを押すように書いてあったことです。 これは詐欺でしょうか?? すみませんが回答お願いします(;_;)

  • ワンクリック詐欺について

    エロサイトで動画を見るというのをクリックしたら年齢認証で年齢入れたら勝手に登録され請求画面に飛びました。 退会するというところをクリックするとメールを送る制度になっていたのでそのまま放置したのですが、 ワンクリック詐欺というのは初めてなのでとても不安なんですが、大丈夫でしょうか? 端末情報や携帯のIDなども出てきて、3日以内に振り込まないと直接ハガキで請求すると書かれていたのでとても不安です。 回答お願いします。

  • ワンクリック詐欺なんでしょうか?

    18歳以上というのをクリックしたら登録になり、3日以内に99800円を振り込んでと書いてありました。しかもこのサイトはワンクリック詐欺でわないとか書いてありました。 これはワンクリック詐欺なんでしょうか?

  • ワンクリック詐欺?

    今日インターネットを使っていろいろ調べていたら急にアダルトサイトにつながり「登録完了いたしました」という文字がでてきて内容は「二日以内に5万円支払わないと9万円+延長料金を支払わなくてはいけない。もし支払わない場合は消費者センターに連絡し自宅に請求書を送る」というものでした…そのサイトの下の方に「ワンクリック詐欺撲滅キャンペーン」というマークがありそのマークの下に「このマークがあるサイトはワンクリック詐欺に関与していません」と書かれてありました… これがワンクリック詐欺というものなのですか?そして「ワンクリック詐欺撲滅キャンペーン」というマークは存在するのですか? もしワンクリック詐欺だとしたら無視でいいんですよね… こんなサイトに来てしまったのはいままでに経験がなく本当に不安です… 詳しい方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • ワンクリック詐欺

    クリックするところがって、その上に利用契約みたいのが書いてあって、そこに「12万かかります」と書いてあるものをクリックしたら、登録完了☆二日以内に払えってくださいって出ちゃうのってワンクリック詐欺ですか?

  • ワンクリック詐欺に。。。

    ワンクリック詐欺にあってしまいました。ついさきほどあるリンクをクリックしたところいきなり「登録完了しました。」と表示が出て下のほうには「4日以内に43000円」と表示までされIPアドレスも表示されていました。これも過去の質問同様、無視すればいいですか?それとそのページには退会のリンクがなかったのですが、退会しなくても大丈夫ですか?ダメと言われても退会の仕方はわかりませんが。。。とにかくよろしくお願いします。

  • これもワンクリック詐欺に入るのでしょうか??

    これもワンクリック詐欺に入るのでしょうか?? お意見を伺いたく書きました。 先ほど、エッチなサイトになんとなくたどり着いてしまって、あなたは20歳以上ですか?、これは業務用のパソコンではないですか?という画面が出てきたので、二つとも、はい、と答えてクリックをすると、もう一度同じ画面が出てきました。 また同じように回答すると、入会ありがとうございました。の画面に変わり、90日の見放題で、三日以内に58000円を振り込むようにと書いてありました。三日以内に払わなければ、年14.6%の利子が加算されていくとも。 よくよく、前の画面に戻ってみれば、下のところのスクロールをするところには、入会58000円と書いてあります。 はいと二回答えただけなので、名前や支払い方法、住所などは書いていませんが、とても心配です。 ですし、二回画面をクリックしているので、それがワンクリック詐欺に入るのかも。 他の、て登録完了の画面に、接続IPアドレス、契約プロバイダー、お客様専用ID、インターネット登録住民台帳というのも出てきました。 アドバイスをいただけたら大変嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

LAVIEのM.2SSD換装について
このQ&Aのポイント
  • LAVIE Direct HA [Home All-in-one]のM.2 SSDの換装について困っています。
  • WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0Eをセットしたが、BIOSで認識されず起動できません。
  • 古い規格のPCではPCIe Gen4のSSDは使用できないのか、UEFIに変更すれば使えるのか疑問です。
回答を見る