• ベストアンサー

これなんて言う名前ですか?

このサイト(上)の『検索する』と書かれているボタン?と言いますか なんといいますか、バナーではなくてなんと呼ぶのでしょうか? 教えて下さい。 このページですとhttp://okwave.jp/ 『検索する』『webで検索』の部分です。 フリー素材、フリーバナーは沢山見つかるのですが、これが 全く見つかりません、自分でデザインして作ってみたのですが、 上手くできませんでした、フリーのものがあるのでしょうか? 又はどのように入手することができるのでしょうか? Macを使用しています。 ずっと見つけられずとても困っています、 ご存知の方教えて下さい、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.4

これ画像じゃないんです。 input type="button" onclick="..."  inputで始るタグを指定すると、そのあと文字の数に合わせて自動的にグレーの膨らんだ文字のボタンが表示されるんです(^^; http://www.pst.co.jp/Powersoft/C_Cgi/ref/RefInputButton.htm

asdflkj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 画像ではなかったのですね(^_^;) 何度も挑戦して作っても光沢感が出せず、できないはずです(^_^;) input type=button だったのですね\(^o^)/私はなんと横棒と読んでいました(+_+)名前すら分からず何日探しても見つけることができなくて困っていました(=_=)。URLありがとうございます、この通りにしたらできました\(^◇^)/できました\(^◇^)/すごく嬉しいです\(^◇^)/かなり挑戦していたので、できてすごく嬉しいです、まさかこんなに簡単にできるとはびっくりでした。 <INPUT TYPE="BUTTON" NAME="BUTTON02" VALUE="テスト"> 本当に有難うございます m(_ _)m

asdflkj
質問者

補足

◎input type=button の色を変えるには <INPUT TYPE="BUTTON" NAME="BUTTON02" VALUE="テスト"> この中の↑どこを変えたらよいのでしょうか? ◎input type=button の型をhttp://okwave.jp/qa2778834.htmlの 画面上の『質問を閉め切ります』のような四角い型に変えるには <INPUT TYPE="BUTTON" NAME="BUTTON02" VALUE="テスト"> この中の↑どの部分を変更又はどの部分に何を追加したらよいのでしょうか?   ◎ボタンはできたのですが、クリックしても画面が変わらないのは URLを設定していないからなのだと思うのですが この中の↓どこへ設定したら画面を変えることができますか? <INPUT TYPE="BUTTON" NAME="BUTTON02" VALUE="テスト"> ご存知の方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願いします、追加質問ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.5

★普通の『プッシュボタン』です。 ・IEで右メニューから『ソースの表示(V)』を選択してみて下さい。  以下の部分が見つかります。 <select name="stage_id"> <option value="0">11,317,468 件のQ&amp;Aから</option> <option value="207">コンピュータ [家庭向け]</option> <option value="205">コンピュータ [技術者向け]</option> <option value="206">ビジネス&キャリア</option> <option value="208">社会</option> <option value="209">エンターテイメント</option> <option value="210">教育</option> <option value="211">美容&健康</option> <option value="212">趣味</option> <option value="213">マネー</option> <option value="214">ライフ</option> <option value="725">【特別企画】</option> </select> <input name="submit_search" type="submit" value="検索する" onclick="this.value='処理中...'"/> ・上記の『<select name="stage_id">』~『</select>』のブロックがボタンの左隣にある  コンボボックスの指定です。そして、『<input name=… onclick=…>』がプッシュボタンの  表示と処理です。『onclick』という部分に処理するルーチンを設定します。 ・検索処理は『JavaScript』言語で処理されているようです。  ソースを覗くと所々に拡張子が『js』というファイル名が見つかりますが、これが『JavaScript』  の処理定義ファイルです。 ・『プッシュボタン』の使い方は、他の回答者さんがリンクを貼っているため、そちらを参考にして下さい。

asdflkj
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 御丁寧に説明して下さりありがとうございます。 『・IEで右メニューから『ソースの表示(V)』を選択してみて下さい。』 関係があるのかどうか?Macを使用しておりますが、 『・IEで右メニューから』が分かりません(T_T) すみませんド素人で。。。これから勉強します。 説明分は理解できました、有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamejiro
  • ベストアンサー率28% (136/479)
回答No.3

コマンドボタンのことですか?。 エクセルVBA等では、簡単に作れますが。 私はMacを使っていませんので、切り取れるかは分かりません。

参考URL:
http://www4.plala.or.jp/tamo/vb/vb05.html
asdflkj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URL参考にさせて頂きます、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carwing
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.2

画像ではありません。htmlの中にjavaスクリプトという言語で書かれています。 詳しくはWeb作成などを扱ったサイトで勉強してみてくださいね。 お薦めサイトとかわからないのですが、なんとなく出てきた参考URL↓

参考URL:
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~nakajima/hp/jscript.html
asdflkj
質問者

お礼

URLとご回答ありがとうございます。 もっとこれから勉強します。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1
asdflkj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URL有難うございます、とても参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Power Pointのデザイン

    Power PointのデザインをWebで検索しているのですが、 Web用素材の背景などしか見つかりません。 拡張子を ".pot"に変更しても使えないですよね。 Power Point用の背景としてフリー素材を配布しているサイトがあるのでしょうか? ちなみに、シンプルな背景を探しています。 ご存じの方、教えてください。

  • サイトの構成をdreamweaverで見たいのですが・・

    OSXで、ブラウザはIEとSafariです。 webデザインの勉強をしており、デザインがよいサイトや見やすいサイトのテーブルの組み方やサイズなどの構成を見て勉強したいと思うのですが、webアーカイブで保存しても、dreamweaverで開くことが出来ません。 ウィンドウズでは保存したファイルはそのまま見ることができたのですが、今はMacしかないため、困っています。なにか、別のソフトで可能ならば、教えていただければありがたいです。 このサイトを検索して、webアーカイブを展開するフリーソフトをダウンロードして試してみたのですが、 うまくいきませんでした。 index.htmlのページが読めるだけでもいいのですが。 Macがまだまださっぱりダメなので、どうかアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アニメ・ゲームキャラのバナーを探しています。

    フリー素材で、アニメ・ゲームキャラの「バナー」があるサイトを探しています。 サイズは、一般的な「88×31px」と「200×40px」が希望です。 他サイトで使用しているバナーは、たくさん見かけるのですが、そういったサイトは自分で作成しているのでしょうか。 フリー素材で、文字入れを自分でしたいと思っているのですが、そういったサイトはないのでしょうか。 ゲームキャラのアイコンのみ配布されている素材サイトは、ものすごくあるのでが、バナーだけが見つかりません。 フリー素材サイトをご存知の方おりましたら、よろしくお願い致します。

  • Webサイト作成における「素材」とはどういうもので、どう使うのですか

    XHTMLで、今住んでいる地方の温泉を紹介するというWebサイト作成を計画しています。(作るからには多くの方に有用なサイト、みてもらえるサイトを作りたいと願っています) 全くの初心者で、Webサイト作成に関して何も知らないため、FOM出版の「よくわかるXHTMLとCSSによるWebサイト作成」を読んでいるところです。 作成する上で、XHTMLとCSSの知識、技術だけ身につけておけば大丈夫なのかなと思っていたところ、どうやら「素材」というものが必要というか、使用しなければいけないらしいということがわかってきました。 その素材は、ネット上でフリー素材として入手可能なようですが、一体どういう時に、どういう感じで使うのでしょうか。(難しいですか??)XHTMLとCSSの知識だけでは、作成する上で十分ではないのですね? 自分のWebサイトで素材を使用する時、特別に知識・技術が知っていないと使えないようなものかどうか不安です。初心者でもいきなり、簡単に使えるようなものなのですか。 それから、フリー素材として、有用なサイトをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • バナーが表示されません。

    私は自分のサイトをもっているのですが、アップロードするページや画像を一つのフォルダに入れています。 作成したあるページに自分のサイトのバナーを貼り付けているのですが、そのページをアップロードして、Web上で見ると表示されるはずのバナーが見れません。 勿論Webに接続していない状態のhtml形式で保存してあるページを見るとちゃんと表示されます。しかしWeb上で見ることができません。 他にも、素材サイトさんを見ていて、普通の画像(写真など)は表示されるのですが、バナー台を素材として提供しているページのバナーだけ見ることができません。(バナー台だけを載せているページの場合真っ白なページになってしまいます。) 表示されるべき場所に赤いバツ印が表示されるのではなく、何も表示されません。 また、インターネットオプションから「インターネット一時ファイル」の削除もしてみたのですが、解決しませんでした。 以前までは表示されていたのに、インターネットセキュリティソフトを変えてからそうなってしまったような気がします。 ちなみに今使っているセキュリティソフトは「カスペルスキー」です。 どなたか解決法をご存知の方はぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 建築業(新築・リフォーム)の自営のホームページを自分流でイラストレータ

    建築業(新築・リフォーム)の自営のホームページを自分流でイラストレータや fireworksを使用してデザイン(カンプみたいなもの)から製作しています。 作くっちゃ消し作っちゃ消しでイメージがまとまりません。 かなりテンパッっているのでお助けください。 事業で使っている名詞の社名のロゴのスローガン部分が「緑色」で事業所名が「青]を使った名詞なので、イメージカラーとして「GREEN」と「BLUE」を使おうと思い、 ページ全体の配色やボタンのデザインを考えているんですが、そこに、リフォーム施工例など、写真が入ると、何か「和」や「高気密高断熱」などのイメージが出てこないページになってしまいます。 今は、青、グレー、緑をメインに使っています。 ほんと絵心まったくないし、デザインのセンスがありません。 いろんなサイトを7年ほど見てきましたが、すごいな。と関心するばかりで 自分でデザインしてみたら?といわれると、手がつけれなくなってしまいます。 (ソフトを使う能力ではなく、色的、立体的発想能力がない。。。) 言語的な知識(XHTML+CSS)は、もとちょっとしたプログラマーをしていたので、 構造的なものは理解できています。 ページに絵(ボタン、タイトルバナー、TOPページイメージ画像)がないと、 やっぱりテキストベースのしょぼいサイトになってしまいますね。というが実感です。 TOPページにもってきたい、会社イメージ画像も自分でWEB素材などを加工して作るセンス(ソフトの使い方ではなくデザイン的なもの)すらありません。 ちなみにフリーのWEB素材だと、イメージに合わなかったりするので、これまた 困っているんです。 何が言いたいのかまとめますと、 1.建築業に向いた、デザインテンプレートをGETしてそのソースをいじって   自分流にするのがよいか?   そのときに、使うデザインテンプレートはホームページビルダー14の   デザインテンプレート(最新のはいろいろ入っているみたいだし)がいいのか? 2、サイトTOPページに配置したい会社のイメージ画像はWEB素材を加工して気合でつくる   べきか、建築向けにある程度デザインされたイメージが既にWEB上にあるのか?   それか、業者や知り合いにTOPページの重量な部分だけのイメージ画像だけ   単品で作ってもらうか? はっきり言って今の段階では <div id="site-box"> <div id="header">→ここに入れる画像が欲しいのに、作るセンスがない。。←</div> </div> そんな状態です。この背景写真とこのフォントを合成して、テキストをぼかして、。。とか そういうセンスがなく、画像処理に苦戦します。 WEB製作に向いてないの分かっているんですが、どうしても作りたいんです。 ほんと悩んでいるので、例えば、欲しい画像だけ単品で知り合いがいれば、 作ってもらうほうがいい。とかそういう具体的なアドバイスがあれば、 教えてください。

  • バナー用素材のネットショッピング

    バナーを作成したいのですが、元となる素材を販売しているサイトなどはありませんでしょうか? 自分の運営するネットショップで利用したいのでフリーの素材ではなく ちゃんと購入したいと考えています。 特にバナーの背景部分を中心に販売しているサイトがあればぜひ教えてください。

  • きれいな透明系のWEB素材を作りたい

    ネット上で公開されているフリー素材で、クリスタルなどとてもきれいで透明感のあるWEB素材に憧れています。 私は印刷物のデザインを少しやっていて、illustratorは基本的部分段階で、phtohopはこれからです。 いろいろ書物を探しているんですが、このような透明感のある素材を作れるようになるような手引書(書籍)、あるいはサイトはありますでしょうか? ドロップシャドウなどの機能を使うんだろうなぁという感じなんですが、書籍も通常のWEBデザインのものは持ってるんですが、ぴったりきません。よろしくお願い致します。

  • WEBデザインについて

    デザインを専門に学んだことの無い私が、WEBサイトのバナーやレイアウト、ロゴなどを制作するのと、デザイン専門の学識があったり、クリエイターの専門学校などで学んだ人とは、何に差があるのでしょうか? 自分の作ったバナーを自分で比べてみると、フォントの違いや、細かな幅などがやっぱり違うような気がします。私はバナーを作るときはフォトショップですが、プロのWEBデザイナーは、イラストレータから素材を起こしたりして作るのでしょうか?どなたか、辛らつな意見でも頂ければ大変うれしいです。

  • 龍の画像のあるところ・・・

    龍が大好きなんです。 ホームページで、龍の素材(背景やボタンなどなど)を 使いたいと思っていますが、なかなか見つかりません。 どなたか、カッコイイ龍のフリー素材を扱っているサイト などご存知の方いませんか??

このQ&Aのポイント
  • エプソンプリンターEP879ABで宛名ラベルの印刷は可能ですか?
  • もし可能な場合、使用方法を教えてください。
  • EP879ABはエプソン社製品であり、宛名ラベルの印刷に適していますか?
回答を見る