• 締切済み

これってへいきですか?

Kuroutoの回答

  • Kurouto
  • ベストアンサー率28% (96/338)
回答No.1

閉じて正解ですよ。 きっとクリックしたらウィルスに感染してたでしょうね。 でも念のためウィルス検索したほうがいいですね。 多額の請求は来ても払っちゃだめですよ。 しかも請求のするすべが相手にはありませんから。

関連するQ&A

  • ウイルスに感染してしまいました!

    掲示板の書き込みに荒らしがあり、それをクリックしてしまいました。アダルトサイトに繋がって料金請求画面にいきなりなりました!すぐ消したのですが、パソコンを開いていると、料金催促の警告が5分ごとくらいに現れます。怖くなり利用規約をクリックしてみたら、Nortonでウイルスを感知しましたとでました! 今ウイルススキャンで感染一個あり、修復されたのですが、これで安心でしょうか? あと、5分ごとに現れるこの警告画面を現れないようにするにはどうしたらよいですか? 助けてください!

  • 変なURLをクリックしてしまい、ウィルスに感染してしまったようなのですが…(長文です)

    変なサイトに行ってしまい、ウィルスに感染してしまったようです。 WindowsXP、IE6を使用しています。 掲示板に載っていたURLをクリックしてしまい、英語で何かかかれたポップアップが出てきました。 OKとCANCELがあったので、CANCELをクリックしたのですが、何度も表示されるので、右上の閉じるボタンを押して消し、IEを閉じました。 すると右下にNorton AntiVirus(期限切れ)が何か警告していたのですが、読む前に消えてしまいました。 それが消えると、Symantecとかかれたポップアップ?で、「メッセージ1/1をスキャン中」と書かれたものが20個くらい、画面を覆い尽くすほど出てきてしまい、PCがとても遅くなってしまいました。 その現象が再起動しても続くので、NortonAntiVirusの受信・発信メッセージのウィルスキャンを停止しました。 (テキストが長すぎたので、後半部を別に書きます)

  • URLをクリックしたら、フォルダが表示されてスキャンが始まりました

    Googleで"Click here! want to know more about "をフレーズ検索すると表示される一連のURLをクリックしたら、フォルダの画面が表示され、何やらスキャンが実行されました。 日本語OSなのですが、英語の警告が表示されSpy wareが云々と出てきます。 怖くなってブラウザの画面を閉じましたが、正体がわからず気持ち悪いです。何かご存知の方いらっしゃいませんか?

  • Webroot Spy Sweeperを利用しています。

    いつもお世話になっております。 自分での解決を試みましたができなかったため、わかる方にお力を貸していただけたらと思います。 Webroot Spy Sweeperを利用しています。 数日前に、パソコンを立ち上げるとエラーがポップアップしました。 「有効な定義ファイルを見つけられませんでした。 プログラム オプション ページを開き、[定義の更新]をクリックして定義ファイルをダウンロードしてください。」 という内容でした。 [OK]を押すと、このエラーのポップアップは消えて、Webroot Spy Sweeperを立ち上げる事が出来るのですがスキャンが出来ません。 左側の項目は、ホーム・スキャン・シールド・隔離・オプション・警告 がありますが、スキャンと隔離はクリックできません。 また、警告はカーソルを合わせると指のマークが表示されるのにクリックできません。 オプション-更新-Spy Sweeper スパイスウィーパーの更新 をしてみたのですが、症状は変わりません。 また、プログラムオプションに[定義の更新]という項目がありません。 どうしたら、以前のようにスキャンを出来るように戻るでしょうか? このような状態の対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ワンクリック詐欺の画面は消しましたが、PCの動作が鈍くなりました

    弟が遊びに来た際に、人のPCだと思って調子に乗って使いまくり、 ワンクリック詐欺の画面を出してしまいました。 こちらで検索し、「Spy Sweeper」をインストール&実行したら、 一発で張り付いていた請求画面を消すことができました。 が、その後PCの動作が鈍くなり、フリーズすることも多くなってしまいました。 同じように何度かスキャンしてみましたが、特にウィルスも出ません。 他に何か原因があるのでしょうか? おわかりになる方がいらっしゃいましたら、 ご回答いただけますよう、よろしくお願いします。

  • アンチウィルスは効いているのか?

    ノートンアンチウィルス(製品購入版)とスパイボットを同時に使っています。 アンチウィルスのオプション設定の 「脅威検出カテゴリ」で「スキャンする脅威」にスパイウェアも設定してあるのですが スパイボットで検索をかけると結構いくつも引っかかって来ます。 アンチウィルスはウィルメールなどに対してはちゃんと仕事をしているようですが スパイウェアの警告は一度も出たことがありません。 どんどん入ってきてしまうのはどういうことでしょう? 効いていないのでしょうか? (シマンテックのサポートにはまだ聞いていません。)

  • 大至急です。ガチで助けてください。迷惑メールです。

    どうしましょう。間違えて迷惑メールのボタンをクリックしてしまい、急に画面が代わり後払い請求が発生しましたとでて、3000円請求されました。 ほんとにどうしましょう。せっかく出会い系とかやめたのにこれではまたいみがなくなります........(T-T) ほんとにどうしたら........払うべきでしょうか? 詳しく教えてください

  • スパイウエアが検出された。表示の削除方法

    インターネットに接続するとホームページのトップ画面でスパイウエアが検出されました。他にシステム内でスパイウエアが検出されましたとの画面表示が示され、それらをクリックするとスキャンソフトの購入を即す画面に成ります。これらの画面を削除する方法を教えて下さい。この事でMcafceのスキャンソフトをダウンロードして購入して使用しましたが改善する事が出来ません。宜しくお願いいたします。OSはウインドウズxpです。

  • アダルトサイト ウイルスバスター 警告

    教えて下さい。 ユーチューブの動画を見ようと、いろいろクリックしていくうちに、アダルト動画にたどりつき、無料と書いてあるので普通に見れるんだろうと思っていたら、急にウイルスバスターがスパイウエアの警告のポップアップをどんどん表示してきて、何がなんやらわからないうちに、「スキャンして削除が必要です。人格が疑われる結果になりますよ。あなたの家族があなたを非難する結果になりますよ」のような意味の恐ろしい字がでてきて、でもそれも嘘なのか本当なのかわからなくて、怖いので無視してしまい、とりあえず接続を切ってしまいました。でもあとからウイルスバスターを手動で実行し、スパイウエアを検索し、削除してみたのですが、パソコンに全く不慣れな私は、これでよかったのか、まだ安心できないのか、その区別すらできません。 どうか、詳しい方、この対応で安心していいのか、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • セキュリティソフトについて

    ・現在使用パソコン Win7 ・以前より、マカフィーウイルスソフトを入れています。 ・いつからか、ウィンドウデフェンダーが有効になり、マカフィーのウイルススキャンだけができなくなっています。(他は正常作動)それで、しょっちゅうマカフィーの警告画面がでて煩わしい。ウイン・デフェンダーは、スパイウエアを中心に作動。最低限の機能しかないと聴いています。 ・マニュアル通り、ディフェンダーを「無効」にしても、マカフィーのウイルススキャンを「有効」にするをクリックしても、作動しません。 ・又、ディフェンダーを「有効」にするに戻しました。 この「現象」を解決するには、どのようにしたら良いのでしょうか。 *是非、ご教示下さい。