• ベストアンサー

義母が黒留袖を着ない

umedamaの回答

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.3

親戚が教会で結婚式を挙げました。 お母様方と親戚の年配女性で洋装の方は、黒のロングスカートとフォーマル用の全面刺繍入りのブラウスでした。

kirakiramm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年配女性の範疇にはいるんですよね(^^;) 洋装の正装ならそれなりにいい物を着ないといけませんよね。 綺麗な色のスーツなどなら、これから子供の行事にも使えるかとも(七五三や入園式)思うのですが、やっぱりブラックなんでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 結婚式での黒留袖

    結婚式で黒留袖を着てよい人、着るべき人は、新郎新婦とどのような関係の人が着るのが正しいのでしょうか? 同様に、色留袖、訪問着を着る人は、新郎新婦とどのような関係の人が着るのが正しいのでしょうか? 親に聞いたところ、新郎新婦の母と、結婚している姉妹は黒留袖、おばさんなどは色留袖だと言っていましたが、 どこかで(ネット上だったかと思いますが)母や親戚のおばさんたちは黒留袖、結婚している姉妹はまだ若いので色留袖だと聞いたことがあります。 地方によるものなんでしょうか? ご存じの方お教えくださいm(_ _)m ちなみに多少話が違いますが、私自身、結婚後、夫婦で友人の結婚式に招待されています。 折角なので和装で行きたいのですが、色留袖や訪問着を着て行って問題ないでしょうか?

  • 黒留袖のレンタル代 3万円だと安すぎないですか?

    こちらで以前質問させていただいたものです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3339815.html 義母に来ていただき、留袖を選んでもらいました 私の段取りが悪かったのですが、「新郎の母親向けの似合う留袖を」 と従業員の方にお願いしました 一番安い3万の留袖を義母は選んでしまいました もっと、「お店で一番高いものから」とか「5~8万くらいのものを」とお願いすればよかったのですが・・・ 8万くらいのものや、7万くらいのものの方がステキなのですが、 「ジミ」だと言われたり、顔映りが3万の方がよいと言われると 着物に疎い私は何もいえませんでした 着物なので、ジミでも高い着物なら、帯を若向きのモノに変えてしまえば、40代の母に合うのでは?と思ったのですが、 あまりうるさくいうわけにはいかなかったです 私が心配なのは、安い着物を着ていて義母が恥をかかないか?ということです 私の母親の留袖も同じ値段で対になるデザインのものにしてもらいましたので、二人並ぶ分にはおかしくはならないと思うのですが、 いかがでしょうか? まだ、着物の変更は利くので、おかしいならなんとかなるのです 教えていただけるとありがたいです 着物は、3万のモノでは、刺繍が安っぽかったり、デザインで分かりました 素人の私でも分かるので、どうなのか心配で・・・ 費用は私たち新郎新婦が負担すると言ったので、遠慮されたのかも知れません

  • ディズニーシーのミラコスタでの結婚式に出られた方に質問です

    ミラコスタで義妹の結婚式(身内のみで式だけ、らしいです)が決まりました。 1).ミラコスタでは、どの様なお式がされていましたでしょうか(キリスト教式などの形式と場所)? 2).またその際、新郎新婦の親族の方はどの様な装いをされておられましたか(和装or洋装)? 3).私は30代前半・既婚・義姉の立場なのですが、普通のホテルでのお式&披露宴のように黒留袖を着るべきでしょうか?(ちなみに今までの式&披露宴では、叔母あたりまでは黒留袖を着ていた様です。) しかし今回は、失礼にあたらなければ私は着物は着慣れませんし、できれば洋装で参列したく思っております。洋装可能ならばどのようなものを着ればいいか(色、形など)もあわせてアドバイス戴けると非常に助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚式での服装について

    11月に弟の結婚式があり、服装にとても悩んでおります。 というのも、母が病気の後遺症の為、黒留袖を着ることができないので、洋装で出席します。 新婦側のご家族には母のことはご理解頂いておりますが、叔母も新婦側のご家族も皆さんお着物で出席されるので、当初、私も色留袖を着ようと考えておりましたが、やはり、母だけ洋装で浮いてしまわないかが心配で私も洋装にしようかと考え中です。 ちなみに、お式は昼間でホテルウエディングです。私は新郎の姉です。 ネットで調べてみると、洋装のほうがマナーに色々と縛りが多く和装より探すのが難しいなと感じ、色々なことを考えすぎてわけがわからなくなってきました。母は私には「着物を着てもいいよ。」と言ってくれていますが、やはり、モヤモヤとしてしまい、結婚式に出るのが億劫になってきました。こういう場合、どちらを選べばいいと思いますか? 同じようなご経験をされた方や良きアドバイスを下さる方、どうか回答をお願い致します。

  • 黒の留袖を作ろうと思うのですが。

    現在27歳です。昨年結婚しまして、主人の妹の結婚式などでも必要になるでしょうし黒留袖が1枚あったほうが良いのかと思っています。私の実家には比較的着物がたくさんあって黒留袖なんかもあるのですがやはり結婚した家の家紋の入ったものを持っておいたほうが良いのでしょうか。本当に着物初心者で何も分からないのですが基本的な物はこれからそろえていこうと思っています。よろしくお願いします。

  • 黒留め袖か色留め袖か

    45才女性、既婚です。夫の従弟の結婚式に出席します。というのも、本来なら夫の両親、即ち従弟からすれば伯母夫婦が出席するところ、夫の両親は他界しているため、私達が夫婦で招待されたというわけです。おばさんたちは、黒留め袖を着ると思われますが、私は、この年齢でも色留め袖を着ても良いでしょうか?それとも黒留め袖のほうがよいのでしょうか?個人的にいうと、今ある色留め袖を着ておかないと、年齢的に難しい色かなと思っているので着ておきたい。私は新郎の従弟の妻なので黒留め袖を着るのは遠慮すべきではとも考えています。また、色留め袖は水色に近い鶯色なのですが、やはり、金色の袋帯で良いのでしょうか?色的にぼやけてしまうような気がするのですが。教えて下さい。

  • チャペル挙式の母親の服装は…。

    長男が8月にチャペル挙式をする事になりました。 新郎の母としては「黒留袖」が正式なのは存じておりますが、 8月のチャペルなので「洋装」を考えています。 どの様なデザイン・色のドレスにすれば良いのでしょうか? ちなみに、新婦は「洋装」のみで「和装」はしない予定です。 ただ、新婦のお母様は「黒留袖」との事でした。

  • 夫の従弟の結婚式での服装

    私は26歳、子どもはおりません。 夫のいとこ(新郎新婦ともに20歳前半)の結婚式(10月下旬)に、義母と夫と私の3人が呼ばれました。 新郎側の親族は、新郎母とその3人を含めた4人のみです。 その時の服装について悩んでいます。 初めは、友人の結婚式にも着ていった淡いピンクのワンピースを着ていこうと思っていたのですが、親戚なのでもしかして黒でないといけないのかな、と思い始めてきました。 それとも洋装ではなく和装であるべきなのでしょうか。 できれば洋装が良いなぁと思っているのですが… ちなみに義母や新郎の母は、あまり服装にはこだわらない考えのようです。私達の結婚式の時には新郎の母(夫の叔母)は、ベージュのスーツみたいな服装でした。夫の従兄弟たちは、男性ばかりなのであまり参考になりませんでした…。 せめてピンクではなく黒のワンピースやスーツの方が無難なのでしょうか。 それとも黒でなくてもベージュくらいにおさえておけばOKでしょうか? 過去の質問も参考にさせていただこうと見たのですが、イマイチよく分からなかったので、新たに質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 実弟の結婚式の服装~和装?洋装?

    実弟の結婚式・披露宴(教会式)が有るのですが・・・ 姉(既婚・30歳代・子ども有)の、ワタシの服装 このカテで散々調べたのですが、「色留袖」が相応、と書かれていた ご意見多々・・・でも、今尚、悩んでいます。困っています。 ちなみに、新婦の姉妹は和装(新婦姉:既婚・色留袖。新婦妹:未婚・振袖)です。 あちらとのバランス的にも ワタシの和装が尚更相応しいはず・・・ですが・・・ (回りくどい言い回しでスミマセン) 和装のデメリット・・・ 1.価格 (レンタルに数万円。着付け料・ヘアセット代金を合わせて、2万弱) 2.行動しにくさ (ワタシの子どもは幼児の為、披露宴中飽きてしまう可能性も。 その場合、面倒は必然的にワタシが・・・) 3.時間 (着付け・脱ぎの時間がかかるのは、至極当たり前ですが) 以上を考察すると、洋装の方がいいような気がしてしまいます。 当初検討していた洋装は、黒の露出度の少ない・落ち着いたデザインのドレスです。 ちなみにワタシの母は勿論、黒留袖。あちらの母上も、黒留袖。 ワタシの妹は体型的に着物が無理なので・・・(かなり太め)・・・洋装です。 すごく・すごく悩んでいます。 新郎側が準礼装者少ないのって、おかしいですか?

  • 黒留袖をリメイクしたいのですが。

    母の着た黒留袖があります、私は黒留袖を着ませんのでタンスのこやしになってます。 ツタ?模様が刺繍されていてその模様が素敵なんです、羽織と思ったのですが多分裄がとれないのでは・・・素人なのでよくわかりません よく留袖から作ったドレスやチュニックを見かけますが、私自身着物を着ますので和装で使えるものにリメイクしたいのです、帯とかショールとかにリメイクできたらと思っております、大切な母の形見ですのでなんとか使いたいと思っています、どちらか相談できるところをご存知の方がいらっしゃましたら教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう