• 締切済み

もし光が縦波だったら・・?

connykellyの回答

回答No.2

面白いご質問ですね。縦波は体積変化を伴う波で横波はそうでない。 音波は空気を媒質とする縦波で、空気の疎密が伝達され(疎密波)、これが耳に入ると音として聞こえてくるということになります。光は真空を媒質としますので、光が縦波になったとしても音としては聞こえない、、、ただ、光の素、光子の疎密が鼓膜に当たると光子圧力の影響で少しはきこえるのかなぁ。。。また、光子の疎の部分は暗く、蜜の部分は明るくなるはずですから、光を眺めれば明暗明暗というように目には見えるでしょうね。もっとも振動数が非常に高いですから人間の目には自覚できないかな?明るさがマダラ模様になったりして。。。(←想像力不足ですみません)。 (P.S) もし光が縦波であれば現代物理学は崩壊します。一から建設のやり直しとなります。

関連するQ&A

  • 光は縦波か横波か?

    高校の物理の光をやり直しているのですが、 横波は固体中のみ伝わると書いてあったのですが その後光は横波と書いてありました。 光は気体中を通るから縦波になるのではないのしょうか? それとも真空は固体としてみるのでしょうか?

  • 電流とは光(電磁波)の縦波のことか?

    光は電磁波の横波であり、光の進行方向に対して電子を垂直方向(横)に揺らします、 対して、電流は、電子を電流の進行方向に対して平行(逆)(縦)に動かし、電磁場が導線の内外を光速で伝わる現象です、 ということは、光は電磁場の横波であり、電流は電磁場の縦波なのですか? 電流とは光の縦波バージョンなのでしょうか? ということは、電子線とは光の縦波なのでしょうか?

  • 音と光は縦波・横波でよいか

    音には縦波と横波があります。縦波とは波の進行方向に平行に振動して、横波とは波の進行方向と垂直に振興します。したがって、音は縦波、光は横波という理解で正しいですか。教えてください。

  • 結晶中を伝わる縦波と横波の速さに関してなのですが、なぜ縦波のほうが速い

    結晶中を伝わる縦波と横波の速さに関してなのですが、なぜ縦波のほうが速いということができるのでしょうか。縦波と横波の速さは弾性定数と密度で表すことができますが、縦波のほうが速いのは弾性定数が大きいからでいいのでしょうか。力の伝わり方から考えたいのですが、よくわかりません。ぜひ助言お願いいたします。

  • 縦波について

    縦波について 縦波の横波表示で変位が最大の点の付近の媒質はほぼ同じ大きさで左(右)に変位するので、この瞬間の媒質の密度は波がない時と変わらない。 この文の意味が全く分かりません。簡単にして説明してもらえないでしょうか。 また、変位が最大の点では、速度は0になるのですか? 説明よろしくお願いします

  • 縦波のメカニズム

    縦波は「力の作用・反作用が起因となって起こる」と見なしていいものでしょうか? 力をある方向に及ぼすと、それに反対方向の力も起こる。この連鎖反応が縦波となって伝わる。 縦波がどういう機構で起こるのかを解説してください。

  • 縦波と横波

    よろしくお願いします。縦波と横波についてです。 テキストには、 横波は媒質の単振動の振動方向と垂直な方向に伝わる波。例、弦を伝わる波、光波、地震波(S波) 縦波は、媒質の単振動の振動方向と同じ方向に伝わる波。例、地震波(P波)、音波 とありますが、ここでの「媒質の単振動」とはどういう意味でしょうか。横波が、上下方向、縦波が左右に動くというのは、問題を解く上で覚えたのですが、覚えただけで、実際どう違うのかいまいちよくわかりません。 また、例として、光波や音波・・・などがあげられていますが、縦波と横波の違いがよくわからず、いまいち、どっちがどっちだか覚えられません。覚え方とかありますか。また、光波の問題、音波の問題をとく上で、それが横波、縦波であることは知っていないといけないのでしょうか。 基本的なところだとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • 波はすべて縦波ではないですか?

    波動方程式に有名なシュレーディンガーの式が有ります。物理学では水面波などから、横波と観る事が多いようです。しかし波は全て、エネルギーの縦波ではないでしょうか。光にも横に振動するものなど無いと思います。

  • 縦波について

    お風呂に張った水に水滴をたらすと波紋ができますよね。これは縦波(左右の揺れ)と教わったのですが、どうしても上下にゆれているように見えます(実際にお風呂に浮かべたおもちゃは上下に揺れますし)。 そう考えるとすごく不思議なんですが、どうしてか分かる方お願いします。

  • なぜ、光は横波か

    音は縦波(疎密波)です。地震は最初に縦波がきてその後に横波が来ます。波には縦波と横波があります。海の波は、横波でしょうか。縦波と横波がありますか。また、光は横波といわれます。どうしてですか。教えてください。