• 締切済み

電話がかかってくるたび切れる

gakuseiの回答

  • gakusei
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.2

交換にはおよそ7千円ほどかかると記憶してます。

関連するQ&A

  • 電話中しかADSLがつながらない

    ADSLを新規に申し込み、常時接続でモデムの設定をしましたが電話の通話中しかADSL接続できません。 電話の発着信があってしばらくするとLINKランプが点灯し(PPP接続)、通話が切れるとしばらくしてLINKランプが点滅になります(PPP切断)。もちろん接続中はWeb閲覧可能です(今はなかなかつながらないプロバイダのサポートフリーダイヤルに電話をかけてる間にWeb閲覧してますw) 同様の現象に見舞われた方がいたら助言をお願いします。 ・ガス自動検針装置無し ・低価格電話サービス利用(通話はIP回線を経由?) ・祖母の部屋に別に電話回線有り

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IP電話と一般加入電話を分けて使いたいのですが。接続方法は?

    アットニフティのADSLモデムをIP電話機能付きに交換しました。 今までの電話機(FAX)は一般加入回線のままで、別の新規電話機をIP電話専用で使用したいのですが。 スプリッタ、モデムなどの接続方法はどのようにすればよいのでしょうか。 ご存知の方、実際に接続されている方、教えてください。 回線はACCA,モデムは富士通FLASHWAVE 2004 VIです。

  • YahooBBのリンクが切れます。

    YahooBBの8メガを使っています。 随分前からなのですが、ちょくちょくリンクが切れるようです。WLKランプが点滅(早い)も時たま起こります。 回線の一部がデジタル化(ISDNの事でしょうか)されているとのこと。 モデムの方式の違うACCA等に変えたら、このような症状はなくなる可能性があるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  •  (長文です)ときどき電話が使えなくなって困っています。電話はヤフーの

     (長文です)ときどき電話が使えなくなって困っています。電話はヤフーのBBホンに加入しています。最初は実家の母からの電話で気がつきました。    我が家に電話をしていたらしいのですが、呼び出すのですがこちらの電話機では呼び出し音が鳴りません。このときの電話番号はNTTの電話番号にかけていました。  試しに、次にBBホンの電話番号にかけてみましたが、ツーツーと話し中のときの音がしてつながりません。  このとき自宅の電話はもちろんですが発着信の両方できません(ツーツーといっている)。  設置はモジュラージャックと電話機の間にモデムが入っている、ごく一般的なつなぎ方です。ドアホンなどは使っておりません。そこで電話機をモデムから抜いて直接モジュラージャックに差し込みましたところ、やはりツーツーといっていました。  こうなるとNTT回線に問題があると思い、業者を呼んでみていただいたのですが、業者が言うにはモデムをつなぐと不具合が生じ、その障害が起きると、そのうち電話回線の状態が悪くなるからとのことでした。  業者が来てつなぎ直してもらううち回線は復帰します。  (家の外回りも見て頂いたところ、宅外からモジュラージャックの差し込みまでは異常無しで、異常はモジュラージャックからこちらで起きているそうです。)    しかしまた何日かすると同じ状態になるのです。モデムはもう4回交換していますのでモデムが悪いとも思いにくくなってきました。  NTTさんいわく、なんでもNTT内にヤフーの装置があって、ヤフーに加入している回線はそこを経由するとのこと。そちらの装置で私の電話番号の回線に不具合が起きていると、何度回線をみても、モデムを交換してもダメだそうです。  ここふた月ほどのことです。NTT回線が悪いのか、モデムが悪いのか、電話機が悪いのかよくわかりません。    どなたか詳しい方、どうか教えて下さい。困っています。

  • ADSL接続出来ません・・・

    こんにちは、誰かお助け下さい。 名古屋めたりっく通信のADSL接続を使おうと思っていたのですが モデム(NEC)のLINKランプが点滅してしまう為繋がりません。 OSはWINのMeを使っています。 パソコンの電源を入れていなければ点滅することはありません。 パソコンを立ち上げたと同時にモデムのLINKランプが点滅してしまいます。 LANカードがダメなのではと思い新品(名古屋めたりっく動作確認済み)に交換したのですがそれでもダメです。何か設定があるのでしょうか? 会社で使っているノートパソコンを持ち込んだところノートパソコンでは使えました。いったいどうしてなのでしょうか? 自宅にあるパソコンはソーテックの3101AVXです。 非常に困っています。助けてください。 お願いします。

  • PCIモデムカードに電話回線を接続すると電話回線にノイズがのります

    パソコンにPCI接続でモデムカードを取り付けてFAXの送受信をさせているのですが、モデムに電話回線をつなぐと電話機のほうに耳障りなノイズがのります。これを消す方法はありますか?

  • 固定電話とIP電話を別々に使用したいと思っています

    固定電話とIP電話を別々に使用したいと思っています。 (A電話機を固定電話専用、B電話機をIP電話専用) プロバイダ ソネット(acca) モデム 富士通 FA11-W4 ADSLスプリッタ エレコムLD-ADSLSP3 いろいろ調べて試してみたのですがIP電話が不通で困っています。 どなたか是非アドバイス、お願い致します。 現在の配線状況は下記のとおりです。 NTTモジュラージャック→ADSLスプリッタ(phone側)→固定電話 →ADSLスプリッタ(modem側)→モデム(回線口) →モデム(電話口)→IP電話 現在の状況は固定電話は発着信OK PCの接続状況OK 固定電話からIP電話へ発信 話中 携帯からIP電話へ発信 話中 モデムの初期化は幾度となくやってみましたIP電話のランプがつきませんでした。 ちなみにモジュラ→モデム→固定電話 の状態でモデムを初期化したときはIPのランプがつき同じ電話機でどちらも使用可能でした。 この状況でどこが問題なのかお教えくださいませ。 (機器が足りない、配線ミス、ケーブル種類違い等) 是非お詳しい方 ご指導お願い致します。

  • 電話ノイズ対策をしたいのです

    ADSL回線にしてから一般電話のノイズがひどく、困っています。 どうすれば治るでしょうか。(会話がやっと出来る程度です) 経過と症状です。 1.ISDNからADSL50Mに変更しました。 2.我が家には2台の電話があり、1台はナンバーディスプレイ、1台は違います。 3.電話回線-MODEM-電話-分割-電話と、つないだら一般回線からの発信ができなくなり、それが不満で細工を考えました。(説明書通り、発信の仕方を変えれば一般回線発信できます。でもそれがイヤでした。なぜいやだったのかは後述します)このときはノイズに気がつきませんでした。 4.スプリッタを買ってきて、電話回線-スプリッタ-MODEM-PCおよび、電話回線-スプリッタ(ここまでは前出と一緒)-電話機と分割しました。スプリッタの直下の電話がナンバーディスプレイです。 5.結果、一般回線発信が出来るようになりました。(スプリッタの直下の電話からです) 6.このナンバーディスプレイ電話にノイズが入ります。ノイズはホワイトノイズに近い(より少し高め)ものです。送受信とも入ります。音量は音声が聞き取りにくい程度です。 7.ローパスフィルタで取れるか自身がありません。その音域のノイズです。 8.ちなみに、IP電話(電話回線-スプリッタ-MODEM-電話機)の方はノイズが入りません。 じゃあ、IP電話で運用すればいいじゃないか、と言われそうなのでちょっと・・・50Mの契約をしていますが、実質回線速度は1M以下です。回線中断も頻繁なので、IP電話では安心して話せません。(現に何回も中話が断していて、家族がいやがっています)

  • 外部電話がつながらない

    YAHOOBBを使っています。 BBフォンの線を電話機につなぐと、 IP電話として使え、こちらから発信はできるのですが、 外からの受信が全然できません。 外部からは呼び出し音がなっているので つながっているとばかり思っていたのですが、 受信するこちらの電話がうんともすんともなりません。 注意してみると、外からの電話が切れると同時に モデムのリンクとBBフォンのランプがカチッと音がして消えてしまいます。 そしてナンバーディスプレイの電話機のランプがついて外から電話のあったこと教えてくれます(しかしすぐ消えますが) その後、モデムのりんくとBBフォンのランプは5分くらい消えたままです。 昨年暮れから、BBフォンでIP電話がいきなり使えなくなってYAHOOにモデムとりかえてもらうこと3回。 今度は BB回線にしたままだと電話が受けれず 今は普通の電話回線モジュラを電話につなげています。 そしてIP電話するときだけ モジュラーをつなぎ変えています。 またモデムがだめなのでしょうか?

  • ADSLをいれたら電話がおかしくなった

    こんばんわ! このたび、ADSLを入れたのですが、電話機にノイズが乗り、留守電機能が動作しなくなりました。 ちなみに、モデムをはずすと電話機のノイズ、留守電機能共に通常通り動きます。 NTTに問い合わせて調査していただきましたが、回線等に問題はないといわれました。 @スプリッターも使ってみましたが、だめでした。 この場合、プロバイダを変えたら直る可能性ありますか? それとも電話機のせいでしょうか?(電話機の型番はかすれて読み取れませんが、サンヨーの電話機で、10年は使ってないと思います。) アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL