• ベストアンサー

利上げによって株価に影響をうける業種

最近、株を始めたばかりで初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。 今日、追加利上げが決定されましたがこれによってプラスになる業種、マイナスになる業種がありましたら教えて下さい。 やはり、銀行などはプラスで輸送用機器などの輸出関連はマイナスですか?

noname#145042
noname#145042

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34393
noname#34393
回答No.3

現金を沢山持っている無借金経営の会社はプラスです。 業種ではお答えし難いですが、例えば任天堂が良い例でしょう。 それから、輸送用機器はある程度の借金が有りますから多少は影響を受けますが、それ以上に注目したいのは金利上昇によって為替レートが円高に動くようならば、こちらの方が影響が大きいです。 短期的には金利上昇によって金利差が縮小するのならば円高に動きやすい点は注意しておく必要があります。 それから、金利上昇だけでは判断が出来ない要素としてインフレに伴う金利上昇ならば、短期的には負債比率の高い会社は売られ易いと言えますが、インフレによって借金を目減り出来る利点もあるので、一概には言えません。 特に、インフレ分を価格に転嫁出来る企業ならば長期的にはインフレ分を売り上げで補えるので、それほど神経質になる必要は無いでしょう。 それから、既に回答にあるREITも現在は借り入れを使って投資している面があるので、REITを大量に保有している地銀はマイナスと考えられます。

noname#145042
質問者

お礼

有難うございました。 現在はまだ円安みたいですが、 今後は円高にも注意していきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • ass559
  • ベストアンサー率52% (95/181)
回答No.2

#1さんがおっしゃるように、有利子負債が大きいところにはマイナスですね。 業種としては、ノンバンク(その他金融)、ガス、電鉄も加えていいと思います。 REITは、負債比率も高めだし、利回りの観点から買われているから、金利上昇はマイナス。ただしインフレはプラス。 銀行は、利ざや拡大が期待できるのでプラス。しかし地銀などで国債を大量に抱えているところは、国債の評価損が発生するでしょう。 利上げで円が強含みになれば、石油などが下がるので、また別の影響が出ると思います。

noname#145042
質問者

お礼

有難うございました。 国債のことはまったく知りませんでした。 国債を多く抱えている地銀には注意したいと思います。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

有利子負債が大きい、不動産、商社、電力あたりが売られ、銀行が買われるのがパターンかもしれませんが、織り込みの程度によります。 業種にかかわらず、有利子負債が大きい会社は懸念材料になるでしょう。

noname#145042
質問者

お礼

有難うございました。 明日の取引の参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 不動産セクタに詳しい方

    不動産セクタに詳しい方 教えてください。 日本銀行が今回0.5に利上げをしたばあい、 不動産セクタはマイナスなのでしょうか また、不動産の仕事の中身について 知らないので、 利上げにマイナスな不動産の業種と 利上げにプラスな不動産の業種 ってあるのでしょうか? 教えてください

  • FOMCで追加利上げを行わないない場合、米国の株式は上昇する?

    最近、経済の勉強をしています。 前回、FOMCで利上げなしと予想した時は、株価は上昇し、利上げが予想(決定)された時は、株価は下落しました。 株価下落の理由は、「利上げにより、株を売却、そのお金が貯蓄(銀行等)に回る為、株価か下がる。」との解説でした。 次回、8/10 米FOMC政策金利発表で追加利上げがある。 と、みなさん予想していますが、おおかたの予想に反して、追加利上げを行わないない場合、米国の株式は上昇するのでしょうか? 予測と予測理由(判断材料)をお教えください。 お願いします。

  • シンクタンクって業種の今後の成長率のプラスは発表す

    シンクタンクって業種の今後の成長率のプラスは発表するけどマイナスになる事業は発表してない気がします。 でも企業の今後を左右するのはプラス成長ではなくマイナス要因のマイナス成長の事業なのでシンクタンクはプラス成長を公表することでその関連企業の投資が増えるがマイナス成長を発表すると顧客である企業の株が売られる恐れがあるのでプラスの内容ばかり公開するのでしょうか? 今後マイナスになる事業を公表してるシンクタンクとかありますか? マイナス成長になる事業が知りたいんです。

  • 株価がマイナスになった場合

    ろくな知識もなく株を始めてしまいました、、、 初歩的なことだとは思いますがどなかた教えてください!! (例えば)5銘柄の株を合計50万円分買ったとします。 株価が上がれば、55万になり60万になり、、、、 60万で売れば、10万の儲けということだとは思うのですが、 (手数料などはさておき) ところが、株価が下がれば、45万になり40万になり、、、 最悪は、マイナスになることもあるかと思います。 その場合、-10万で売れば、10万支払って、株を手放す ことになると思うのですが、-10万円のままいつまでも、 持っていることはできるんでしょうか?? マイナスになった時点で口座に10万追加で入金しないと いけないんでしょうか?? (国内株と中国株では異なりますか?) 宜しくお願い致します。

  • 銀行株安値更新

    先週末の銀行株の安値更新について28日土曜の日経で、 『三月の全国消費者物価指数が二ヶ月連続で前年比マイナスとなり、「追加利上げの後ずれ→収益改善の遅れ」という思惑から、「イベント・ドブリン型」ファンドが空売りを浴びせたという。』 という解説ありましたが、いまいちよく意味がわかりません。 質問 1)消費者物価指数マイナスで「利上げが後にずれる」のですか?これは銀行収益のマイナスですか? 2)それで銀行株は本当にイベント・ファンドの空売りのせいで安くなったのか?

  • 今日(12月19日)のような地合の悪いときにコンビニ株はなぜ上がる?

    こんばんは。よろしくお願いします。 今日は8割位が前日比マイナスで終わりました。 そのなかでコンビニエンスストアの株価が堅調でした。 ローソン、セブン&アイ、ファミリーマート、サークルKサンクスなどなど。ポプラはマイナスでしたが、コンビニ株全体的に1%~1.5%程度上昇しています。 銀行株や輸出関連株が軟調な時は国内の小売り会社の株価は堅調になりやすいのでしょうか? それともたまたま?? 理由などありましたらお教え下さい。 お願いします。

  • 日系平均株価急落で円高?

    ここ数日急激な円高になっていますが、これに関連して質問があります。 まず私の理解では (1)円高 ↓ (2)輸出関連企業の利益圧迫 ↓ (3)輸出関連株が売られ ↓ (4)日経平均株価が下落 円高を受けて、輸出企業の株を持っている外国人投資家は利益が圧迫され株価が下がると予想し売却すると思うのですが、そうすると売却で入ってくる円をドル等に替えることになる思います。そうすると、円安に向かうと思うのですが、今日は、殆どの株が売られ日経平均株価が500円も下落しているのに引き続き円高になっています。 これは、どういうことなのでしょうか。 ・日本の株式市場に占める外国人投資家が少ないのか ・数は多いが株は売っても売却代金はドルには替えず円もまま保有し円安になるのを待っているのか 色々な要素があると思いますが、よくわかりません。 どなたかお願いします。

  • 株価が大きく違うのですが・・・

    株価が大きく違うのですが・・・ 預金しておいても利息がわずかなので、株式投資をしようか、と考え日経のHPで株価を調べました。 銀行株を見てみたのですが、みずほフィナンシャル・グループは192円、三井住友フィナンシャル・グループは2,963円、三菱UFJフィナンシャル・グループは475円と大きく違います。これは恐らく、1株の額面価額が異なるためと思いますが、その額面価額が書かれていません。どこを見れば分るのでしょうか? それが分らないと、銀行グループ間の株価比較や他の企業間の比較もできないと思うのですが。 それとも、過去のチャートなどから、例えば2000年1月の株価と比較して何%アップしているとかいう騰落率で比較する方が良いのでしょうか? あまり余裕資金がないので、銀行とIT企業と不動産会社、それぞれ1銘柄ずつ買ってみようかと考えていますが、それぞれの業種内でどの企業の将来性がより明るいのか比較検討したいのです。初歩的な質問でごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 一般論としての株価

    個別の銘柄ではなく、一般論として、年明けは株価が上がって始まるでしょうか、下がって始まるでしょうか。 不動産関連の株を一年前に購入したところ、二倍になりました。 良くなったと言うよりも、震災前の価格に戻ったと言う感じです。 建設関係も、少しプラスになりました。 他の分野ではマイナスのものもありますが、整理しようと考えています。 年末に売るべきか、年が明けてからにするか迷っています。

  • 株の税金について

    はじめまして よろしくお願いいたします。 株の税金についてなのですが、源泉と申告がありますよね。 申告の場合は通年の利益を計算して・・・とあるのですが、その「通年の利益」というのには源泉を選択して売ったものは入らないのでしょうか。 年の初めのころの売買でずーっとマイナスだったので、プラスの売買があっても申告にしていたのですが(トータルでマイナスだから)だんだんマイナス分を取り返してきたので税金が気になりました。 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。