• 締切済み

消費者金融より借り入れ中の件

white_catcatの回答

回答No.6

社会復帰をしたいと望まれていること自体が、すでに社会復帰の一歩だと思います。よくあきらめずに、頑張られましたね。 ところで消費者金融からの借り入れですが、今のところ連絡がないのなら相手も保留にしているのでしょう。 ですので、この機会を利用してまずは就職活動を行なってはどうでしょうか?会社に就職したからといって、消費者金融に居所がバレることはありません。なんらかのクレジットを組んだりしなければ、また相手が闇金融でなければ問題ありませんよ。 もし可能なら、それと同時に法律相談にも行ってみてください。 市町村役場や弁護士会などで無料で行なっているものもあります。 また、最近は債務について専門にしている弁護士もいますので、「居住域名 弁護士 債務整理」で検索を掛けてみてください。 きっとヒットしますよ。 相談料は30分5000円くらいが相場ですが、場所によっては債務相談は0円というところもあります。 250万円の借り入れはいつからか分かりませんが、消費者金融と付き合いが長ければ長いほど、支払う金額は減り、またひょっとすると過払い金が発生しているかもしれません。 ちなみに私の友人も消費者金融数社から借り入れを繰り返し、総額300万円近くの借金を作りました。借り入れから7~8年経ってたそうなので、弁護士を入れて任意整理を行なったところ、過払い金が発生したものもあり、結局弁護士への手数料等を差し引いてもなんと、30万円の支払いだけになったそうです。 自己破産は最後の手段ですが、破産したからといって生活が変わるわけではありません。会社や親戚などにバレる確率もかなり低いです。 でもおそらく金利の引きなおしでかなり減額されると思いますので、ぜひ一度相談に行ってみてください。 依頼すれば消費者金融へは弁護士さんが連絡してくれますよ。 間に弁護士が入れば、消費者金融は一切連絡してこなくなります。 このまま、借金どうしよう…と思い悩みながら就職するより、すっきりとしてやり直したほうが楽だと思います。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 消費者金融の返済について

    どうか教えて下さい。 身内が消費者金融で借金をしている事が分かりました。 本人が病気になり障害を持ってしまったため、今後普通に生活出来るか、生活が出来るようになったとしても仕事をする事が出来るようになるのか、たとえ仕事に就けるようになったとしても何年かかるか分からない状態です。 ですので、こんな状態で消費者金融の借金を返済する事が不可能ですが、本人が自己破産なりなんなりの手続きをしないとこのまま利息が付き続けてしまう状況に不安を感じています。 個人の借金ですので、家族が返済の義務は無いのは分かっているのですが、生活の面倒を今後家族でみていかなくてはならないため、どうすればいいのか、どこに相談したらいいものか悩んでいます。 質問させて頂きたいのは、 本人が返済出来るようになった場合 1、入院の期間、消費者金融で借りた金額の利息をとめる事は出来ないのでしょうか? 又は元金部分の返済のみを毎月決めた金額を返済する事など可能なのでしょうか? 本人が返済出来るようにならない場合 2、本人がいつ退院出来るか分からないので、借入金総額を家族が知る事が出来るのでしょうか? 自己破産、破産手続き等を家族が代理でする事が可能なのでしょうか? 3、本人が手続きをしない限り自己破産をする事が出来ないと聞いた事が有りますが、万が一の事があった場合、本人の生命保険を病院の入院費や手術代に当てる事が出来るのでしょうか? 消費者金融の返済の方が優先になるのでしょうか? どのように対処するべきか、お力をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 消費者金融の借り入れ

    失業しました 大手消費者金融からの借り入れがあり 返済が滞っており、先日崔告書がきました 一括返済を求める内容です 一時的に失業ですので、再就職すればまた返済できますので、債務整理などは考えていません 現在就職活動に邁進しています しかしこのまま支払いを滞れば、訴えられたり、差し押さえられたりするのでしょうか? 幸か不幸か、貯金もなく、家などの財産もありません そうなれば、親族や親に連絡がいき借金の肩代わりを迫られるのでしょうか? 因みに親族などは連帯保証人ではありません とにかく失業という突然のことで精神的にまいってしまっております 恥ずかしながら消費者金融からの問い合わせも怖くて着信を拒否しています 今の精神的な状態ではありませんうまくやりとりすることができません 皆様の的確なアドバイスを頂戴できませんでしょうか よろしくお願いいたします

  • 金融会社からの借り入れについて

    初めて投稿します。 私は30代の男で、以前に精神病院の入院暦があります。 現在は特定の仕事を持っていなく、生活保障で生活をしていますが、 最近金銭に困り、消費者金融から借り入れをしようと思っています。 しかし、金融会社では会社などの仕事先がないと借り入れができないのではないかと思い、融資をしてもらえるところを探しています。 私のような職がない人のために融資をしていただけるところを ご存じないでしょうか?または良くある金融会社からの融資は無理でしょうか?可能であれば、どのようにすれば融資を受けることができるか教えていただないかと思います。よろしくお願いします。

  • 消費者金融の返済とブラックリストの件(長文)

    私は24歳です。CMで宣伝している様な大手の消費者金融か200万の借金があります。これは言い訳ですが私は病気をしてその入院費やその働けない間の生活費で仕方なく借りてしまいました。とは言っても借りたのは自分ですので深く反省しています。親に相談して銀行から200万を借りて貰って消費者金融の200万を完済したいと相談しましたが『難しいな』としぶられました。200万の借金で自己破産はしたくないです。例えば1億円とかの借金ならば自己破産を選びますが。200万ならばどうにか完済出来る額だと思いますがどうでしょうか??そして消費者金融のブラックリスとに載るのは返済が延滞したら即ブラックに載るんですか??そしてブラックリストにも3種類あると聞きました。1つ目は消費者金融のリスト、2つは銀行系のリスト、3つ目は信販系のリストです。これは本当に存在するんでしょうか??LIFEカードやマルイのカードは消費者金融ではないと消費者金融の方から聞きましたが本当でしょうか??例えば消費者金融のブラックに載った場合は銀行系の(@ローン、モビット等)からの借り入れも出来ないんでしょうか??それとも消費者金融と銀行系と信販系のカードのブラックリストはそれぞれ別の分野なのでしょうか??そして大手の消費者金融の追い込みはありますか??本当に困ってますので金融関係に詳しい人が居ましたら是非とも教えて下さい!!お願いします!!

  • 消費者金融からの借金を少しでも早く返済したい

    私には3年付き合っている彼氏がいます。彼はギャンブル、私は家庭の事情で消費者金融から借金をしています。金額は、彼がP社に50万、A社に30万で、車のローンが350万(消費者金融ではありません)あります。私がP社に50万、A社に30万、AC社にクレジットローンとして40万、クレジットカードのM社に100万(借り入れ+買い物など)、奨学金返済200万です。毎月携帯代、定期代、生命保険の引き落としもあります。月のお給料では全く足りない状態です。生活費はもちろん、食費も残らずマイナス状態です。奨学金、生命保険料はまだ良いのですが、消費者金融(特にAC社)からの取立てがだんだんとひどくなり、会社・自宅にも電話がくるようになりました。会社に電話があるたび、他の職員から怪しまれ、陰口をたたかれと精神的にも疲れています。自分が悪いのですが・・・。親や妹のためにも早く返して、少しでも今より気持ちが楽な生活をさせてあげたいと毎日思っています。今は、消費者金融3社の分を返すことだけ考えて頑張っているのですが、お給料日の2日後にM社の分が10万ほど引き落とされるので、返すお金がなくまた別のところから借りて・・・という泥沼状態です。利息もものすごく膨れ上がっているので、上記の額を大幅に超えていると思います。そこでご相談なのですが、弁護士への相談、債務整理や特定調停をすることなく完済に成功した方はいらっしゃいますでしょうか?その方法を教えていただきたいと思います。またモビットなどの機関を利用したほうが良いのかなど・・・。今、30日間なら無利息の金融機関に限度額ぎりぎりまで借り入れをし、取立てがひどいAC社の分だけでも完済しようかと思っております。これ以上利用機関を増やしたくはないのですが、このまま取り立てが続いたら気がおかしくなりそうなので・・・。無知なまま行動し、後悔におぼれている私をどなたか助けてください。

  • 消費者金融から督促について

    はじめまして。 現在、大手消費者金融4社から借り入れをしており、弁護士にも相談し、任意整理をする方向のものです。しかし、弁護士費用の分割分の用意がどうしても早くて23日以降になってしまいます。 現在先月末分の支払いを延滞状態のため、当然のごとく平日だけ1日2回ほど消費者金融から電話があり無視している状況です。 そこで、お伺いしたいのですが、このまま無視をし続け、弁護士に週明けに受任通知を送ってもらう方法が一番よいのですが、数週間滞納して、自宅におしかけるということは実際ありますでしょうか? 電話や手紙ならあんまり精神的に影響はないですが、自宅に怖いお兄さんが取り立てるの来るのは勘弁してほしいので。。。 ヤミ金ならありえると思いますが実際に大手の武○○やアコ○等は 自宅に取り立てに来ることはありますでしょうか?

  • 消費者金融のCM

    何年か前になりますが、消費者金融の厳しい取立てや、青少年が安易に利用したあげく自己破産してしまう者が続出する社会問題で、国会審議でも取り上げられたはずなんですが、放送業界の申し合わせ事項として (1)消費者金融のCMは自粛する (2)放送しても、視聴率の低い時間帯に放送する この2項目が合意事項として実施されたはずなんですが、いつのまにかゴールデンタイムに、CMを洪水のように放送してますが、これはどのような経過からCM自粛が解禁になったのですか?知っておられる方がいれば教えてください(ちなみに、私は消費者金融のCMには全面的に反対論者です)

    • 締切済み
    • CM
  • 消費者金融で借りた人が入院した場合

    御世話になります。 父が先日家出し、一週間後に戻ってきました。その間サラ金からの電話・チャイムなどの取り立てがあり、母は精神的に強くないので参っていました。(何も応答はしてないのですが)父が戻ってきた時に話を聞くと、サラ金は5年程前に借りたもので、3社で総額70万くらいでした。今父は67歳無職で収入ゼロです。年金も払ってないのでもらっていないです。過去に何度も同じようなことがあり、家族が知らないところで、その都度父の兄弟が尻拭いをしていたようです。家族が立替えていたこともあります。今回はいろいろ調べて、何とか本人に調停の申し立て等で処理させ、苦労をしてもらい、二度とこのようなことをして欲しくないと思いました。ところが本人はまったく何もしないのです。そして散歩をしたり、健康センターに行ったりは出来るのに、お金のことになると「何も考えられない」と言って、自分から精神科に行き、鬱病と診断され、入院することになってしまいました。入院はあさってなのですが、このままでは本人が一切消費者金融と連絡しないまま、入院してしまいそうです。その場合、取立ての電話等がうちに来ることはもちろん、どんどん延滞金がかさむと思います。家族に払う義務が無いことは分かっていますが、母が精神的苦痛を感じ一日中寝ていて、私たちにも愚痴を言うので本当に参っています。どうしたらいいのでしょうか。父は資産は一切持っていません。通常自己破産を勧められるでしょうが、自己破産をするより、調停申し立てのほうが費用は少ないのではないかと思うのですが調停申し立てを本人以外?(行政書士や、弁護士など含め)が申請することは出来るのでしょうかそれか最悪明日私が付き添って裁判所に連れて行こうかと思っていますが、いきなり素人が行って出来るものなのでしょうか。まとまらない質問で申し訳ありませんが何かお知恵を下さい。

  • 国民金融公庫から借り入れできるかどうか

    国民金融公庫から借り入れを考えています。まず私の名前で借り入れをしたいのですが店舗は共同経営する友達の親戚の所有する家を改築し店舗にしようと考えています。まずその土地は他人からの借地であり裁判所に供託金を収めている状態です(建物はその親戚の建てたもの)またその建物を改装し一階を店舗二階を住居にしたいと考えていますが、こういうう状態で国民金融公庫から借り入れできるのでしょうか?できるとすれば二階の住居部分は国民金融公庫からは借り入れできないと言うことになるのでしょうか?またもし出来たとして税務署に申告する際の電気代や水道料金等はやはり店舗と住居と別々に申告しなければいけないのでしょうか?長々とすみませんが回答をお願いします。

  • 消費者金融を滞納したらどうなる?

    宜しくお願いします。 現在、2社の大手消費者金融に、各々40万円・30万円を借りており、毎月所定の返済額を(1年前から)返済して来ました。 今月、どうしても返済不可能(食べて行くお金も削ってます)の見込みです。 いずれも収入証明の書類を出したくないので、その範囲で借りて来ました。 この場合、実際に初めて滞納したら、その後は消費者金融はどのようは行動を私にして来ますか? 私のスマホや家の電話にかけてくるだけなら良いのですが、私のスマホに直接連絡ではなく、勤務先に不意にかけないでしょうか? また、こような事は消費者金融を利用してる人の間ではよくあるのかも知れませんが、次の月に滞納分とその月の分を合計して返済すれば、1回分の滞納は許してもらえるでしょうか? 今も金策に走り回っていますが、工面の当てがありませんので、滞納を覚悟しようかと思ってます。 消費者金融の借り入れや滞納の経験が無く、未知の事で心配です。 解決済みの質問を読ませて頂いてると、何ヶ月も滞納したままだという内容も見られますが、滞納したら取り立てに来ないのでしょうか? 最終的に返済をせずに終わっと書かれてる質問・回答も見られますが、そんな事あるのでしょうか。 それまでの間、かなり頻繁に取り立てがあると思うのですが‥。 また、消費者金融ではないですが、メルペイやPayPayカードでも後払いして来て、これまで返済もちゃんとして来ましたが、今月ばかりは滞納になりそうです。 これら物品購入によるリボなども滞納するとどうなるのでしょうか? 消費者金融と、別サービスの購入分の返済。 どちらも滞納した場合の先方がどのように取り立てに来るのか、ぜひご教授ください、