• ベストアンサー

メール便っていつかは信書を送れるようになるのでしょうか?

郵便局が民営化されたりしたら、メール便でも、手紙を送れるようになったりするのでしょうか? 文通が好きで、良く手紙を書きます。 なるべく安く手紙を送りたいので、興味があります。 どなたか教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GDBE
  • ベストアンサー率56% (113/200)
回答No.3

法律上は、民間に開放はされているのですがね。 「民間事業者による信書の送達に関する法律」(通称「信書便法」)が、 平成15年に施行されています。 一般的な手紙のような信書を扱う「一般信書便事業」と、 バイク便のような短時間配達(3時間以内)、重量物等を扱う「特定信書便事業」とがあり、 特定の方は参入業者も多々ありますが、一般の方は1社も無かったと記憶しています。 一般信書便業者になるには、全国津々浦々ポスト等を整備して、 日本中どこからでも、均一料金で3日以内に配達する等、条件が非常に厳しく、 かの最大手宅配便業者ですら断念した経緯があります。 また、郵政公社が民営化となるとはいえ、 ポストの道路等の占使用料免除など、特別扱いは当面(ずっと?)残るでしょうし、 条件が大幅に緩和されなければ、現実的には難しいと思います。

noname#70093
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 参考になるご意見をいただき、嬉しく思っております。 >一般信書便業者になるには、全国津々浦々ポスト等を整備して、日本中どこからでも、均一料金で3日以内に配達する等、条件が非常に厳しく、かの最大手宅配便業者ですら断念した経緯があります。 そのような条件があるのですね? 初めて知りました。 かなり厳しい条件に感じられます。 これでは、現在の郵政公社しかこの事業を手がけられないような、そんな条件ですね…。 >また、郵政公社が民営化となるとはいえ、ポストの道路等の占使用料免除など、特別扱いは当面(ずっと?)残るでしょうし、条件が大幅に緩和されなければ、現実的には難しいと思います。 特別扱いは、確かに残るでしょうね。 現在の郵便局の機能は、国の機関であっただけあって、高機能に感じますし、また信頼性も高いと思います。 ただ、民営化後もこのような特別扱いが続いていたのでは、民間の他会社は面白くないでしょうね。 現在、メール便がコンビニから出せるように、ポストによらずとも、コンビニの機能をうまく使えるような条件が提示されれば、もう少し参入できる会社が増えるかもしれませんね。 貴重なご意見をいただき、ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 メール便では信書が送れるようにはならないでしょう。なぜなら メール便は、信書が取り扱えないなどの条件付で「 メール便 」と いう名称を与えられているからです。  ですので、民間の運送企業に信書市場が開放された場合、それは メール便ではなく「 郵便 」になります。民間企業が郵便も取り扱 えるようになるというわけです。そういう意味で、民間バージョンの 安い郵便が登場する可能性は、じゅうぶんあると思います。  なお、郵便における「 信書の秘密 」などを保証しているのは 郵便法です。郵便法を大きく改正するよりは、現実を郵便法に合 わせるほうが合理的なので、メール便はメール便のまま、郵便は 郵便のままにしておくのが合理的だと考えます。

noname#70093
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまって、申し訳ありません。 参考になるご意見を、どうもありがとうございました。 >メール便はメール便のまま、郵便は 郵便のままにしておくのが合理的だと考えます。 各役割がそれぞれあるということですね。 その通りだと感じます。 >民間企業が郵便も取り扱えるようになるというわけです。そういう意味で、民間バージョンの安い郵便が登場する可能性は、じゅうぶんあると思います。 そうですね。私は、そこに期待をしています。 ただ、安さを競争するあまりに、現在の郵便の優秀さが失われなければ良いなと考えております。 貴重なご意見をありがとうございました!

回答No.1

信書開放はまだ数年先でしょうね。 でも実態としては違法行為ですがメール便で信書を送っているのが かなりの数あるのも事実です。

noname#70093
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだまだ数年は先ですか… メール便って、別に中身を開いて、係りの人が確認して送らないですもんね。 参考になりました。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう