• ベストアンサー

アニメ系のいい学校教えてください。

Rock1214の回答

  • ベストアンサー
  • Rock1214
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

No3です。 一応、学校名は挙げますが、 必ず自分の目で確認してください。 就職に関しては、ウソをつくこともできちゃうので、 なかなか正確な情報を知るのは難しいかもしれません。 あとは、ご自身の判断に任せます。 東京デザイナー学院  卒業生も多く現場で活躍しています。 あと、最近入社した人に聞いたのですが、 バンタンアニメマンガ学院は、 大手制作会社にたくさん決まっているようです。

参考URL:
http://www.tdg.ac.jp/,http://vam.tv/index.html
11181005
質問者

お礼

返信遅れまして申し訳ありません。 今後もいろいろなところを調べていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アニメ専門学校についてアドバイスを

    外国人の留学生で、来年アニメ専門学校に進学するつもりですが、学校と学科の選択についていくつかの質問があって皆さんにアドバイスをもらいたいです。 一番興味を持つのはラノベ、アニメやゲーム(ギャルゲーの場合が多いな)のストーリーとシナリオ、物語づくりの分野をのびたいと思って、先生や友達と相談した結果、やはり留学生にとってそれは厳しいすぎ、就職が難しい、ほかの学科も検討したほうがいいじゃないかと言われて、ちょっと迷っちゃいました。本当ダメですか、べつにラノベ作家デビューという道だけじゃない、就職にもアニメ、ゲームのシナリオライター、それでも無理ですか。正直ほかの分野と比べて、文章を書くのは今まで磨いてきたものですから、ちょっと自信がありますが、やはり日本語に関わる学科(声優も)は外国人に言語的なネックがあってとうてい無理なのですか。 今ほかの学科も検討していますが、わざわざ小説学科を選ばなくても、シナリオなどのカリキュラムをちゃんと含まれて、ほかに作画などスキルも身に付けて、幅広く就職可能の学科を選びたいです。学校によってそれぞれカテゴリーも違いますけど、だいたいはアニメーション学科とマンガ学科この二つに分けられています、どちらにすればいいのか困っています。 それで学校の選択、今まで見学したのは町田デザイン専門学校、デジタルアーツ東京、東放学園映画専門学校、東京アニメーションカレッジ専門学校、ほかになにかおすすめがありますか、だいたい以下の条件から選択します。不足のところも在校生と業界の皆さんにアドバイスを。 カリキュラム、でるきだけ時間割例があるといい。といってもぱっとした感じで具体的にどうかわかりません。作画などは経験ゼロですから、カリキュラムは基礎からでなければいけないです。選択授業があればいいです。 業界とのつながり、卒業生の実績、就職サポート、協力企業、重要な参考だと思います。でも知名度高い学校でも、その学科が必ずしもいいとは限らない、幅広い分野で数十コースもある学校ははたしてアニメやマンガ学科に精通ですか、ときどきそう思ってしまいますけど。 留学生が多いのはいいことですか。留学生に対してのサポートが行き届いて安心だと捉えてもいいですが、その反面留学生ばかりにかまえて業界に不向きじゃないかという心配もあります。 学費考えて二年制でいい、それと無認可校は留学ビザ更新できないので行けません。(本来なら代々木とアミューズメントメディア総合学院希望、残念) 長文ですみません

  • アニメ専門学校

    ゲーム会社やアニメの会社を目指したいのですが、評判のいい専門学校はありますか?よくアニメとかの専門学校は入ったのはいいけど就職ができないとかと言う話をちらほら聞くので。ちなみに年は24で大学を中退しています。

  • ダブルスクール的にできるグラフィックデザインの学校は?

    今一般大学の(美大ではない)大学4年生です。 広告制作会社を目指して就職活動中です。 グラフィックデザインは以前1年ほど勉強したのですが、もっと知識とスキルをつけるために専門学校に通おうと思っています。 最近日本デザイナー学院などいくつか体験入学したのですが、やはりいますぐ実践的なことを勉強したい 私とはカリキュラムが合いませんでした。 そこで見つけたのが、ヒューマンアカデミーというスクールでした。わりとカリキュラムなども合うと 思いました。 このスクールの評判はどうなのでしょうか? どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 工業系の専門学校から大学への編入

    私は現在工業系専門学校の2年生です。 昨年から、もっと深く勉強したい分野があり大学への編入を考えています。 ただ、実際のところ学校は就職メインで大学編入の情報が乏しく何から調べてよいのかわかりません。 実際大学への編入をされた方いたらどのように行動したか教えて頂けませんか?

  • 浪人して大学か専門学校か…

    私は高校を卒業したばっかの18才の男です。 今年大学入試をしましたが、受験校すべて不合格でした。 それで現在浪人をするか専門学校へ進学するか悩んでいます。 将来は、旅客サービス(鉄道/航空)系の仕事に就きたいと思っています (※私は文系なので整備関係は考えていません。) 専門学校でその専門コースがあるので専門学校でいいと思いましたが、 大学へ行っても就職に不利になるわけではみたいですし、大学で勉強したいという気持ちもないわけでもありません。 □浪人→大学→就職 □専門学校→就職 □専門学校→大学編入→就職 今考えているのは上の3つです。 大学編入はいろいろと大変みたいなので極力避けたいと思っています。 アドバイスなどがあればお願いします。

  • 専門学校について

    専門学校に行きたいのですが、どの分野がいいのか分かりません。 当初は、英語の専門学校を希望していたのですが、就職が難しいようなので止めました。 (高校中退→高卒認定 現在21歳 専門学校から大学編入したいが、卒業時の年齢は最短で25歳なので就職は無理な可能性大) バイオテクノロジーの学校も考えましたが、そんなところに行っても就職できないなどの意見があり悩んでいるところです。 将来性があり、食いっぱぐれない分野はどの分野でしょうか? やはり大学を目指したほうがいいのでしょうか?(資格が取れる大学)ただ、大学を目指すとなると今年浪人することになると思います。その場合年齢がネックになると思いますが、三浪~四浪の就職はどうなのでしょうか?

  • 専門学校から大学へ編入したいと思ったら?

    専門学校から大学へ編入したいと思ったら? 私は今、栄養の専門学校に通っている2年生です。すでに就職活動を始めていかなければいけない時期にさしかかっているのですが、大学への編入学も考えています。 私は、国公立の受験に失敗して専門学校に通うことになりました。専門学校からでも編入学への道があると知り、いろいろ調べています。 国公立大学への編入は、大学や短大からしかできないのでしょうか? 今から編入学を考えるようでは、時期的に遅いのでしょうか・・・

  • 小学校教師を目指しているのですが。

     僕は、小学校教師を目指すために、今年、北海道教育大に2年次編入学しました。僕の専攻は学校カリキュラム専攻といい、ここでは卒業要件を満たすことにより、小学校教諭1種免許を取得できます。さらに、自分としては、中学校の理科の免許(できれば1種が良い)もほしいと考えています。  しかし、僕は工学部からの編入なので、認定単位がものすごく少ないいため、中学校1種は厳しいのではないかと考えています。  また、僕はこの大学を卒業後、地元の大学院(群馬大)を出て、できれば群馬で教職につきたいと思っています。   そこで、いくつか質問したいのですが。。。 ・将来、小学校の先生にあたって、いけるのであれば、大学院にいくべきなのでしょうか? ・大学院に行った場合、大学院に行ってからでも、中学校1種や、2種は取得できるのでしょうか? ・教員採用試験の勉強と大学院の試験勉強はどちらの方が、負担が少ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アニメ業界への就職

    アニメ業界への就職に関して質問です。 私は大学卒業したらアニメの創作部門で働きたいと思っています。 自分の作品を作ってみたいです。 すでに一浪していますが、今年大学受験で、その為にはどんな大学、学部に通ったらよいのかイマイチわかりません。 私は絵が描けないので、実技試験のない学校、学部を調べていたら映像学部等(大学によって名称は少し違いますがそれに近いもの)で実技試験のない大学をいくつか見つけました。(日芸や大阪芸術、他都内主要美術大学) このような学部でアニメ制作における技術は身につくのでしょうか? アニメ制作会社は部門によって様々な仕事があるようですが、やっぱりアニメは絵なので、絵画やイラスト等の学部でないと通う意味がないんじゃないかと心配です。 就職時の個人の技術面の評価、それから面接や書類(学校等)の評価、それぞれにおいて"アニメ制作会社への就職の為の大学"と考えると、通う意味はあるんでしょうか? 実際のアニメ制作会社の就職現場はどうなんでしょうか? アドバイスを頂けないでしょうか? 実際に関連の仕事をしている人、経験のある人がいたらそのことも書いて頂けるととても参考になります。

  • 専門学校から大学への編入

    長男が3月に専門学校(2年間)を卒業し就職してくれると思っていましたが、大学へ進学したいと言い出しました。外国語の専門学校ですが、大学への編入は可能なのでしょうか。