• ベストアンサー

車検【見積もり25万円】か買い替えか

hirokazu5の回答

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

「車検の見積もり25万円」って、内訳は??。 整備の部品代と工賃だけで25万円なのか、 整備のほかに税金も自賠責も任意保険も込みで25万円なのか、 天と地ほど違います。 オイル漏れの件ですが、 ヘッドカバーパッキンからエンジンオイルが漏れているだけならば、 まだまだ直して乗ってもよいでしょう。 しかし、それ以外の場所から漏れていたり、 あるいはそれ以外の種類のオイルが漏れているようだと、 話は変わってきます。

sskk
質問者

補足

>「車検の見積もり25万円」って、内訳は??。 説明不足で申し訳ないです。 内訳は全部込みで25万くらいです。 諸経費が8万ほどで、整備にかかる金額が16~7万でした。 私も見積もりに立会いました。 オイル漏れの部品が6万弱なのですが、とにかくあちこちからオイル漏れがひどいようで(私も確認しました)、そういった意味でもっと詳しく調べると高くなるかもしれないとのことでした。

関連するQ&A

  • 車検見積もりに出したら22万でした。

    車検見積もりに出したら22万でした。 先日オートバックスへ無料見積もりを出したらオイルやタイヤ、バッテリー交換等 全部で22万かかると言われました。 初年登録日:平成17年 日産セレナ 走行距離 約35000km 2回目の車検なので、12、3万で済むと思っていたのですが こんなにかかるものなのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 車検の見積もり、アドバイスを下さい。

    車検の見積もり、アドバイスを下さい。 今回の車検で初めて指摘を受けたことを記載いたします。知識を与えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。オイル漏れ関係が多いです。 ・オイルパンガスケット オイル漏れ ・パワーステアリングホース タンク~ポンプ間漏れ ・左ステアリングラックブーツ 破れ ・オイルプレッシャースイッチ オイル漏れ 以上は、交換、修理は難しい部類に入りますでしょうか? また、 ・下廻り洗浄 ・下廻りサビ止め塗装 を勧めているとのことですが、必要でしょうか? 全体的に割高な値段でびっくりしました。ワイパーやバッテリーなど一年前に交換したものは、削っていこうと思いますが、ぼったくりの傾向も少しだけ感じました。 削った結果、約20万の見積もりから、16万円には抑えていけると思います。いつもお願いしているディーラーさんではオイル漏れ関係がうちでは難しいということで、正規ディーラーでみてもらいました。いつも8、9万円ぐらいだったのですが、13年以上の車ですので、今回はきちんと直すべきでしょうか。上のオイル漏れ関係も、修理へのアプローチの仕方、お分かりでしたら、お願いいたします。

  • 知り合いのディーラーで車検の見積もりをしてもらいました。

    知り合いのディーラーで車検の見積もりをしてもらいました。 走行距離が7万ちょっとの7年車です。 見積もりを出してもらったら20万以上になりました。 見積もりの内容は 車検代 62855円   数量 部品・油脂代        技術料           フレアーエマージエンシー  1  2866円 ブレーキオイル       1  819円        2100円 リアハブベアリング サユウ 2  4494円       29400円 リヤハブシール       2  1764円          リヤハブスペーサー     2  1658円               サユウ インナーベアリング 2  1532円   サユウ インナーシール   2  1386円 タイミングベルト      1  4326円       50400円 テンショナーベアリング   1  3013円 ウォーターポンプ      1  6814円        クーラント         4  5880円 エンジンクランクシール   1   955円       50400円 ミッションオイル      4  4544円           後日、車検の相談に行ったらオイル漏れはそこのところだけきれいにして 出すから16万になる、安くなるからいいでしょと値引きをしたみたいに言われました。 見積もりのときは、オイル漏れを直さないと車検に通らないとキッパリと言われたのに・・ 他のところも、直さなくても車検に通るのではと不信感を感じました。 タイミングベルトは交換した方が良いと思いますけど(むしろ遅いくらいだと思っています。) リアハブベアリングはあまり交換しないところだと聞きました。 車に乗っていて異音もブレもありません。 そのことを聞いてみたらタイヤをさわったら動くので車検に通らないと言われました。 今回、不信感を感じたので修理内容を聞いたのですが聞かないとなにも教えてくれません。 過去に2回車検に出したときも修理の内容の説明はまったくしてくれませんでした。 時間もなかったので、車検に出してしまいましたが、みなさんが、リアハブを直した時の 車の状態が知りたいです。後、この車検の見積もりに変なところはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車検費用について

    もうすぐ車検を迎えます。 今までは、中古で購入してから3回ほど、知り合いの車屋におねがいをし、直接陸運局に行ってもらっていたので、基本的な値段しかかかっていませんでした。 キューブなのですが、もうかれこれ7年乗っています。 これまで、エンジントラブルで3年近く前に、エンジンののせかえを行っており、そのとき費用は10万弱しました。 ブレーキパットの交換は音がなったらやった、くらいで、後ろはやっておりません。 で、昨日、日産で見積もりをとってもらったところ。 計22万円するのです。 内訳は書面で頂きましたが、またもや、エンジンオイルの漏れがあること。3年もまだ経っていないのに。こんなもんですかね。 今回は、エンジンの乗せ換えではなく、液を入れる、とのことですが。 主人と、このキューブをこの先4年とかのるのであれば、一度はきちんとしたところで見てもらい、直してもいいような、でも高いな~と話しています。 3年経たずに、エンジンオイルの漏れということで、ここで液を入れて修復しても、また以前のようにならないか。 なった時にまた修理代で高額な費用がかかるんであれば、22万という車検代は高い、であれば、なにかいい方法はないか、 と思い、書き込みさせていただいています。 素直にディーラーで車検に出すか、民間で出して修理工場で直してもらうなど、なにかいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • mini ミニ クーパー 車検

    昨日ミニクーパー(平成15年)をディーラーで車検に出したら見積もりが23万でした。 内訳は税金などの基本費用が135000円、 残りの95000円がエンジンオイルの漏れ、パワステオイル?の漏れ、ラジエーターの漏れの修理だそうです。 また前提として以下の条件で購入しました。 1.平成20年11月MINIのディーラーで購入(5年落ち) 2.購入価格:128万円 3.認定中古ということで1年間保証 4.今年8月にオイル交換&点検済 5.走行距離63000km 6.ディーラー側は8月の時点ではオイル漏れなどはなかったという見解でした。そこでそれくらい普通は見つけれるだろうと言うと車検代を20万にしてくれるという見解に変わりました。 そこで質問が3点あります。 (1)上記3点の修理で95000円かかるのが普通でしょうか。 (2)23万→20万になるのはディーラー出したらよくあることでしょうか?  それともなめられてますか。 (3)ディーラーで20万で出すべきか、他で出すべきか、ディーラーでさらに値引くかなど、どのように対処すればよいでしょうか。 申し訳ございませんが自分では判断できません。 詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 車検

    近々、車検なのですが、見積もりでドライブシャフトブーツのヒビ割れ、タイロットエンドブーツのヒビ割れ、ベルト一式交換、リアドラムカップキット交換、ブレーキオイル交換、LLC交換が必要と見積もりが出ました。日産のキューブで93000km走っています。9年目の車検で今回車検を通したら次回の車検で車を交換の予定です。今回、交換と言われた中で、次回の車検まで交換しなくても支障はさほどないものはあるかどなたか教えて下しい。

  • 日産 ラシーン

    近所の中古車屋さんで日産のラシーンを見つけ、現在購入しようと検討中です。 以前中古車を購入して、失敗した経験があるため、今度は慎重になってしまいます。 平成7年 排気1.5L 距離9万Km 車検があと5ヶ月程度残っています。乗り出し30万円程度 今度試乗しに行ってみようと思ってるのですが、ラシーンを購入する時の注意点、気を付けて見たほうがいい場所(パーツ等)ありましたら教えて下さい。 また、ラシーンはあまりイイ車ではないと聴くことが多々ありますが、どのような点か詳しく教えて下さい。

  • 車検の見積もりはいつ頃がいいですか?

    新車で車を購入して、今年の5月に初めての車検があります。 車検の費用を知りたいので、ディーラーやスタンド等どこかで車検の見積もりを頼もうと思ってます。 12月にスタンドに行ってとりあえず話をしてみたら、時期が早くて金額は分からないと言われました。 車検自体は、多分ディーラーにやってもらう事になると思うのですが、 車検1ヶ月前くらい見積もりを頼んだら、およその費用が分かるでしょうか? 車は日産のノートです。

  • 車検について

    現在学生で、来月車検を迎えることになりました。今回車検を見積もってもらったところ、目視できる部分で最低でも19万円と言われ、23万円位は見積もっていた方がいいかもしれないとのことでした。前回の車検から6万km近く走行しているため、部品の交換が多いようです。車種はラシーンで現在の走行距離は159000kmです。もうボディーには、さび穴があき、車内にも水漏れが発生するようになりました。ガタはかなり来ていますが、卒業まであと一年、車検を通すか迷っています。これからも大学での勉強等で、かなり走行しますので年間3万km近く走ります。そこで皆さんなら、車検を通しますか?ちなみに、買い換えるならやはり、車検代と同じくらいか30万円ほどしか出せません。当方北海道です。

  • ディーラーの車検前の点検後の見積書に関する質問

    初期型フィットGD1(13年落ち)のオーナーですが、 先日リコール対象になり、近くのディーラーに訪ね修理してもらいました。 それがきっかけでパンフレットが送られたりすることになり、 先日は無料点検を実施するという連絡をもらい、点検をしてもらいました。 私は自動車整備に興味があり、 前の車の場合は、エンジンオイル・エレメント・サーモスタット・ラジエータ・バッテリの交換やETC取り付けなどをDIYでやったことがあります。 車検もいつもユーザ車検で通していました。 今度はユーザ車検をするには時間が無さそうだからちょっと高くてもディーラーに任せようと思っていたところでしたが、見積書をもらった瞬間、その気がなくなりました。 車検を通すために絶対必要な修理にかかる費用が8万程度 車検に引っ掛かることはなくても修理が必要な箇所に発生する費用が9万円程度 24か月点検+検査料+スチーム洗浄+下回り錆びとめで4万円程度 車検の法定費用として5万円 全部で27万円弱という見積書をもらいました。 保安基準不適合箇所として挙げられたのが、 (1)エンジンオイルパンよりオイル漏れ (2)左右Fサスアッパーよりがたの為 (写真上サスを覆うゴムの一部に割れがありました) (3)左右リアハブベアリングよりガタ 大 となっていました。 他はともなく項目(1)の方がとても納得いきませんでした。 毎月1回はオイル量をチェックして半年間減っている感じはしませんでした。 中古車のオイル漏れはよくあることだし、オイル量が殆ど減っていなくオイルが滲むくらいで修理が必要なら7年以上たった車は殆ど修理対象になるだろうと思います。 それにオイル漏れを修理してからオイル交換が必要ということで、 LEO SN 3.8リッターの費用として5027円が請求されていました。 ディーラーでオイル交換しても3000円もかからないのに、何故5000円も請求するのかわかりません。 ディーラー車検ってこんなものですか。 これって納得いくような見積書ですか。 上に(1)(2)(3)項目って本当に車検に引っ掛かる項目ですか。