• ベストアンサー

ワイヤレスランが使えない?

vaio09の回答

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.3

ANo.1です。 1394ネットアダプタを使っていないのでしたら、1394ネット アダプタを無効にしてみたら、何か変化がないでしょうか。 私のノートPCで、以前同様の現象が発生したのですが、試行錯誤の 末、1394ネットアダプタを無効にしたら無線が使えるようにな ったことがありましたので。

noname#31171
質問者

お礼

ありがとうございます! 試してみます、後に内容を返事します。

関連するQ&A

  • ワイヤレスLANって・・・

    最近テレビでやっていたDellのInspiron700mというノートを買いました。 LANカードが内臓されているみたいなのですが、ワイヤレスLANで接続するときにプロバイダとか契約しなくてもよいのでしょうか?何もしないでつなげてしまったので、びっくりしてます。初心者です。

  • 有線ケーブルのモデム(無線ランなし)にノートパソコンがつながりません

    機種 DELL INSPIRON MINI 12 OS Ubuntu 8.4 現在、デスクトップを有線ケーブルからモデム(無線ランなし)で、インターネット接続しています。 上記のノートパソコンはインターネット接続有効になっています。 それをモデムに繋いでもつながりません。 初心者の勝手な想像ですが、無線ランが有効だとケーブル接続は出来ないということでしょうか。 そうであれば、無線ランを無効にしたいのですが、手順を教えてください。 あるいは、根本的に考えが間違っていますでしょうか。 ご教示ください。よろしくお願い申し上げます。

  • 無線ランの接続について

    デルD520ノートパソコンを無線ランにて昨日まで使用していました。無線ランは内臓されているタイプです。それがコンセントを抜き、別の部屋へもって行き使おうとコンセントを指しても無線ランが使えずに困っています。接続設定などは一通り見たのですがよくわかりません。ご回答の程を宜しくお願いします。

  • 無線ラン接続から有線接続への変更方法

    PCは Dell Inspiron6400 OS Windows XP Home 無線ラン管理 Intel Pro/Wireless 3945ABG 有線管理   Broadcom 440x 10/100 Integrated Controller 自分は普段無線ランでインターネットをしているのですが、ゲームの大会があり、無線ランではしょっちゅう落ちてしまうので一時的に有線にしてみようとおもいました。 しかし有線接続の状態で無線ランをオフにするとインターネットにつながらなくなります。 コントロールパネルのネットワーク接続でローカルエリア接続の状態を見ても接続になっており「正常に動作」していますというメッセージもありますが実際はインターネットにつながりませんでした。 自分の方法が間違ってればいいのですが・・・ 初歩的な質問かもしれませんが無線ランから有線への切り替え方法を教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • PCを買い替えたら無線ランがつながらなくなりました

    ソニー製ノートPC無線ラン内臓(VEW-FS21B)を使用してました。 先月ソニー製VGC-LV52JGに買い替えたところ、 無線ランがつながらなくなりました。 ノートPCは、電波は弱いですが普通に使用できます。 他の無線ラン内臓PCも弱いですがつながります。 52JGを無線ラン親機近くの(約10m)階段まで持って行くとやっとつながります。 無線ラン親機をバッファローWZR-HP-G300NHに変えましたが、 同じ状態です。 無線ラン子機も購入しましたが、 ドライバーがVista64ビット版が無く使用できません。 無線ランで使用したいのですが、何かいい方法は有りませんか?

  • 3台あるPCの内の1台だけ無線でのネット接続ができません

    初めて無線LANを使う事になったのですが、 Dynabookとlenovoの無線内臓のノートPCは設定がすんなり行き ネット接続できたのですが、家族のDELL INSPIRON 1501のみが 無線は繋がってもネットに繋がりません。 ドライバの更新等を試みてはみたものの、全くネット接続ができません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • デルノートinspiron700m,シリコンHDDに交換可能ですか?

    デルノートinspiron700m,シリコンHDDに交換可能ですか? デルのinspiron700mというノートPCを,未だ,外出・出張時のお供に重宝して使っております。XPで動いております。 最近,いくつかのメーカーから,2.5inchシリコン内臓HDDが売り出され,それに内臓HDDを入れ替えると,早くなる,と聞きました。 デルのこれは,確か,UltraATA-2.5インチだと,思いますので,適合するものまあるのかと思いますが,入れ替えることは可能でしょうか? 可能であれば,容量の点では,どこまで可能なものでしょうか? そういったことにお詳しい方で,正月休みで,暇なので,答えてやってもいいよ,という方がおられましたら,よろしくご教示のほど,お願いいたします。 もちろん,コストパフォーマンスの上から,そんな金があるのであれば,新しいノートPCを買ったら,というお答えが一番,多いかとは思いますが・・・^^;

  • 無線ランのON/OFF

    最近、DELLのinspiron1525を購入しました。 自宅ではすでに無線ランをとばしていて、ほかのPCはしっかり無線ランが機能するのですが、新しいPCはできません。。。。 おそらくPC自体の無線ラン機能のスイッチがOFFになっているのだと思うのですが、どこに切り替えスイッチがあるのか誰か教えていただけますか…

  • WLAN autoconfigとは?

    パソコン(デスクトップ)を無線ラン(バッファローのエアステーション)に繋ごうと思い、付属のエアナビゲーションソフトの指示に沿って設定を進めていたんですが、『WLAN autoconfig』というのがパソコンに搭載されていないようなんです。 これは無線ラン電波を受け取る装置なんだろうとは思いますが、本体に内臓されていない場合は電気屋で買うしかないんでしょうか?たぶんですが…USB型やカード型などある小型のものを買えば良いんですよね? 今まで使っていたノートパソコンには内臓されていたので、分からなくて困ってます(∋_∈)

  • 無線LANについての初歩的な質問です。

    初心者ですがよろしくお願いします。 無線LANについて質問ですが、 最近、無線LAN内臓のノートPCがありますが、これは特に何もしなくてもインターネットに繋げるのでしょうか? そうでなければ、ホットスポットの契約か、各プロバイダーと契約しなければ繋げないのでしょうか? あと、Airエッジとはまた違うのでしょうか? どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。