• 締切済み

驚速パソコンSE

atenza_200の回答

回答No.1

機種によって、相性があるようです。 数台のPCでは、OKでしたので、最新のSOTECに入れたら 起動不能になり、クリ-ンインスト-ルしました。

ok-33
質問者

補足

クリ-ンインスト-ルしたって事はリカバリしたって事なんでしょうか? 機種は富士通なんですが今まで無かった現象なので困難しています。

関連するQ&A

  • 驚速パソコンの不具合について(アンインストール不能)

    驚速2006パソコンを購入して使用しておりますが、最近、高速化をしようとシステムを起動しても、途中でフリーズのような状態となり、なかなか操作が終了しません。そのため、アンインストールを行い、再度、セットアップしようとしたところ、「ひつような情報をあつめています」とのメッセージが表示されてから、1時間経過してもアンインストールが出来ない状態となっています。対処方を教えてください。

  • 驚速パソコンのアンインストール

    「驚速パソコン」をアンインストールして今回購入した「XPを速くする」を入れようとしていますが、「驚速パソコン」をアンインストール をした所60%位から「ウインドーズ」の設定が動きません。ウイルス ソフト「ノートン」を削除して行っても同じ状況です。今回購入の「XPを速くする」ソフトは。「驚速パソコン」を削除せず使用できますか?

  • 驚速XP3の「高速化」作業の途中でフリーズします。

    驚速XP3の「高速化」作業の途中でフリーズします。 アンインストールの上、再インストールする事を考えています。 宜しくアドバイスの程お願いします。 ------------------------------------------ ■本日、驚速XP3の「高速化」作業が出来なくなりました。 システム変更や新たなソフトの導入はありません。 ■「高速化」 「アンインストール」作業において、 「実行状態」の途中処理状態でフリーズします。エンドレスにそのままの状態が続きます。 (「日付と時刻プロパティ軽量化」を表示したままstopしています。) (タスクマネージャーは「処理中」を表示しています) ■「元に戻す」ボタンではタスクマネージャーは即「応答なし」を表示します。 ■アンインストールも「高速化」処理と同様に途中でフリーズして完了に至りません。 (「すべてのプログラム」、「プログラムの追加と削除」双方共にフリーズして削除できません。) -------------------------------------------------- ■従来、週1回のメンテナンスに驚速XP3を稼働して来ました。その間何の支障も有りません。 ■驚速XP3を上書きインストールして、その後にアンインストール処理を試みようとしましたが、 既インストール済であるとして二重インストールを受け付けませんでした。 ■同梱の驚速ADSL3DXはアンインストールも再インストールも支障なく行えました。 ■PCの動作については、Webページの表示が時間の経過と共に遅くなってきました。 その他は異常を感じておりません。 ・個人使用です。(Web閲覧程度のノーマル使用) ・デフラグetcメンテは週1です。 ・OS: XP Pro 2.4GHz   512MB   270G   ADSLです。 ・Spybot - S&D  SpywareBlaster  SpywareGuard  Avast!4 稼働。 以上宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 驚速xp3がアンインストールできません

    驚速xp3を使っていますが,最近動作がおかしくなりました。 「メモリ最適化」「クリーニング」はできるものの,「高速化」のところに行くとパソコンのファンがフル回転したままフリーズしてしまいます。強制切断で落とすしかありません。それを繰り返していたら,他のソフトも動きがおかしくなり,モデム音も出なくなりました。 気持ち悪いのでいっそアンインストールしようと,コントロールパネルを開いて「プログラムの追加と削除」で一覧を開いてから削除をしてみましたが,やはり途中でフリーズしてしまい,アンインストールできません。 sourcenextさんのサイトでメール相談しようとしましたが,すでにサポート期間が切れているそうでページが受け付けません。 もう使えなくても構いませんが,少なくともアンインストールできないというのはすごく困ります。どのようにすれば良いでしょうか。あるいはもはや不可能なのでしょうか。

  • 驚速パソコン2006がアンインストール・インストールできない。

    ソースネクストの驚速パソコン2006使用したところ、途中でフリーズしてしまいました。 その為アンインストールして、もう一度インストールしようとしましたが、どちらもできませんでした。 フリーソフトの強制アンインストールを使用してもう一度インストールしようとしましたが、できませんでした。 解決策はありますでしょうか?

  • 驚速パソコンのアンインストール

    驚速パソコンの最新バージョン2007を購入し、既存の驚速パソコンを削除して入れ替えようとしましたが、削除の途中で停止してしまいアンインストールできません。なお既存のソフト自体も高速化の途中で停止してしまい機能不全になっていました。何が問題でしょうか?

  • 驚速パソコン

    新しく驚速windowsXPを購入したので、驚速パソコンを削除しょうとしていますが、途中でフリーズした状態になり削除出来ません、強制終了して他の驚速のソフトも削除しましたが、驚速パソコンは削除出来ません、どなたか判れば教えてください。

  • 驚速パソコン2006について

    驚速パソコン2006を使用していたら1ヶ月程前から高速化処理が出来なくなりました。 高速処理中に他国の時刻で止まりますが、 1度タスクを終了してから再度他国の時刻を高速化の 設定からはずしても同じ現象が起こります。 さらにアンインストールを実行しても7割程度情報収集中に 止まってしまい削除出来ません。

  • 驚速パソコン2007について

    Vistaのパソコンに驚速パソコン2007をインストール後、高速化したのですが、あまり動作が軽くなった実感がないのでアンインストールしました。それはいいのですが、高速化の内容の一つだと思われる、圧縮したファイルを無効化したままの状態になっているようで、Windowsの本来の仕様の圧縮ファイルが何もしないで開ける状態に戻したいのです。 驚速を再インストールして設定を戻そうとして、高速化する1つ1つのチェックボックスを空にして高速化をしても戻りませんでした。自分なりにサイトをいろいろ調べたのですが、XP以前の方法は載っていてもVistaの方法がわかりませんでした。どなたかご教授お願いします。

  • 驚速パソコン 削除 

    驚速パソコン2007をアンインストールしようと思い、アイコンをゴミ箱に捨てて、削除しました。あと、すべてのプログラムからも右クリックで削除しました。その後もう一度インストールしようと思い、CDを作動させてKPC2007を起動させても「すでに驚速パソコン2007がインストールされています。ご不明な点は(インストールガイド)をご覧ください。」と表示されます。すべてのプログラムを探してみても、見当たりません。いったいどこを開けば、いいのですか?