• ベストアンサー

新幹線の夜間運転は特例?

LFBの回答

  • LFB
  • ベストアンサー率38% (21/54)
回答No.5

環境庁が昭和50年に「新幹線鉄道騒音に係る環境基準について」を告示していまして、 その中で環境基準の適用が午前6時から午後12時までとなっています。 午前0時から6時までが適用除外といっても、騒音出していいわけではないので、結果 としてその間は運転を自粛しているというところでしょうか。

参考URL:
http://www.env.go.jp/kijun/oto3.html

関連するQ&A

  • 東北、上越新幹線の運転車両を知るには

    趣味で鉄道の撮影をしています。  東北、上越新幹線の撮影をしたいのですが、どの列車でどの形式の車両(200系,E4系等)が運転されるのかを知りたいです。  JTBの時刻表では東海道、山陽新幹線では運転される車両が記載されていますが、東北、上越新幹線にはありませんでした。  東北、上越新幹線で運転される車両の形式を知るには、どこで調べればよいのでしょうか。ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 新幹線の車両について(500系に乗りたい)

    タイトルの通りです。 今度新幹線に乗るのですが、せっかくなので、東京~大阪の間で新幹線の500系のぞみ(ダメなら700系ひかり)に乗りたいのです。 しかし、時刻表を見たところ、どんな車両で運転されるのかよくわかりませんでした。 以前は、ちゃんと載ってた気がするんですが・・・。 「この時間には、この車両が来る」ってのを調べる方法ってないのでしょうか。

  • B5版時刻表とコンパクト時刻表の違い

    今までずっとB5の時刻表を使っていた者です。 交通新聞社「JR時刻表6月号」と「小型全国時刻表7月号」を見ていると、 たとえば 9591Mホリデー快速ビューやまなし(新宿906)は、JR時刻表には掲載されていますが、小型時刻表では臨時列車のページを含め、見当たりませんでした。 ほかの山梨方面への臨時列車も、小型時刻表では見当たりませんでした。 ところが 8571Mホリデー快速河口湖1号(新宿814)は、どちらの時刻表にも、中央線の欄に掲載されていました。 MLながら91/92号は、小型時刻表では、臨時列車の欄に掲載されていました。 このように、小型時刻表には掲載されない臨時列車もあるのでしょうか?それとも私が見落としているだけでしょうか? また、小型時刻表は、B5版の時刻表と比べて、鉄道のついては内容にどの程度の差があるのでしょうか?(路線バスなどを除いて) 臨時列車もすべて掲載されている、JR時刻表と同じような小型の時刻表もあるのでしょうか? 読みにくい文ですみません。ご回答、よろしくおねがいします。    

  • JR 名古屋~広島の新幹線の時刻表

    明後日、舞台を見に行く為に名古屋から広島へ新幹線で行こうと思っているのですが、調べてみても、名古屋から広島へ行く新幹線の時刻表が分かりません。何に乗るかはまだ決めていないのですが、とりあえず名古屋~広島の新幹線の時刻表が記載されているページを教えて頂きたいです。

  • JR時刻表とJTB時刻表

    今年の1月から乗り鉄を実践し始めましたが、1年近く続けてきて、自分の中に「廃車前に乗っておきたい」志向が強いことが分かりました。 結局今年は、0系新幹線、400系新幹線、デハニ50(一畑電車)等に乗ったのですが、先ごろ来年1月のEF55機関車さよなら運転の情報を知り、あわてて指定席券を確保しました。 この情報の入手先がJTB時刻表11月号の臨時列車のページ(黄色のページ)だったのですが、JR時刻表には全く載っていません(もちろん高崎線や信越本線のページには載っていますが)。現在、毎月買っているのはJR時刻表で、11月号はたまたま両方買っただけなのですが、このように掲載される情報に差があるのなら、どちらを買うか改めて検討しないといけないと思った次第です。 そこで質問です。 JR時刻表とJTB時刻表の違いを教えてください。今回の質問は、上記の件がきっかけですが、それ以外にも一方にだけ掲載される情報(必ずでなくてもそういう傾向がある場合も)には、どんなものがあるのか、よろしくお願いします。

  • 電車や新幹線の運転士に憧れる理由はなんですか?

    私はJRの運転士になりたいと思い就職活動中です。なぜ運転士になりたいと思ったのは、憧れをもったから、また一日に何千人という方々の命を預かり、安全運転ができた時は達成感があると思ったから。たくさんのお客様を乗せて安全に運転するプロ意識や責任感はあるが人々の生活を支えているところを見てやりがいを感じました。 また目標として、新幹線の運転手になりたいです。 その理由としては、新幹線は大きな車体、長い編成の列車を自分の腕一本で操ることだと私は思います。そのうえで日本の新幹線は時刻通りに走る技能や停車位置にきちんと止めれる技能、事故の時の対応などあらゆる能力が正確なところにやりがいを感じました。また海外の旅行客にも人気でありますので、日本の誇れる運転手として活躍したいと思ったからです。 この文章を見て熱意は伝わりますか? また、閲覧した方でほかにこんな理由があるという方はご教示をお願います。

  • ホリデー快速ビューやまなしの運転日

    「ホリデー快速ビューやまなし」の運転日についてお伺いします。 「JTB時刻表11月号」の538ページでは,「10月(略)日・11月(略)日運転」と表示されていて12月の運転には言及されていませんが,この場合,12月の運転(年末あたり)はないということでしょうか?「絶対に運転はない」「運転の可能性は僅かながらある」「運転の可能性は大いにある」みたいな感じでお答えいただけるとうれしいです。 なお,時刻表内には,(同じ538ページなら「風林火山1号」など,) 12月中の運転について言及されている列車も存在します。

  • 0系新幹線

    最近テレビで0系新幹線がなくなる、デビュー当時の塗装でとか耳にしましたがどことどこの区間を現在走っているのでしょうか??? また何時に発車とか時刻表は分かりますでしょうか?

  • 長野行新幹線?長野新幹線?

     私の記憶が確かならば,東京-長野間に新幹線が開通した時は「長野行新幹線」と言っていたと思うのですが,先日,時刻表を見たとき「長野新幹線」と表記されていました。  いつ頃,長野行新幹線は長野新幹線と改称したのでしょうか?

  • 東海道新幹線の列車番号を知りたい・・・

    電話で予約するため東海道新幹線の「列車番号」を知りたいのですがインターネットでできるのでしょうか?それとも本屋さんの時刻表をみないとだめなのでしょうか?