• ベストアンサー

三菱ふそう(トラック・バス)に就職を考えているのですが・・・

mizukiryoの回答

  • mizukiryo
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.4

今の所潰れることはないでしょう。 かつて騒がれましたが(この辺りについては他で)、最近では新型車も発売していますし、運送業界では未だにシェアは高いです。 名前をそのまま出すのは気がひけますが… 現在のふそうは、三菱の名を冠してはいますが、ダイムラーグループの一員となっています。 三菱自工は三菱グループですが、ふそうはダイムラーグループですので、ある意味では既に吸収されたことになるかもしれません。 国内他社(トラック系)に吸収されることはまず無いでしょう。 入社して知識と経験を積めば、いざという時でも転職できます。

passy
質問者

お礼

今のところ潰れるということはないですか。。。名前を出すのはNGでしたか^^; では能力をつければ、転職可能ですか!最初は三菱ふそうだけで悩んでいましたが、今は先ほど下の方が日野が安心だと仰っていたので日野と三菱ふそうで悩んでいます^^; アドバイスがあればヨロシクお願いします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三菱ふそうと三菱自動車ってどう違うの

    最近話題になっている三菱自動車と三菱ふそうですが、どう違うのでしょうか。 両者ともにリコール隠しで問題になっていることから、根っこは同じ会社のようですが。 違う会社なのに同時にリコール問題が発生したのは偶然なのでしょうか? それとも共通の部品を使用していて、グルになってリコール隠しをしていたということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 三菱「ふそう」と日産「UD」って何?

    自動車関連の仕事をしていますが、前から疑問に思っていて 周りに誰も知っている人がいないんですが、 会社名で「三菱ふそう」ってありますよねこの「ふそう」って何のことですか? また「日産UD」ってありますよね?「UD」って何ですか? 日産ディーゼルなら「ND」なら意味も分かるんですが...

  • 三菱ふそう

    私の知り合いが三菱ふそう販売に勤めているのですが、彼の家族のことで、非常に重大な告知をしなくてはなりません。 しかし、ただでさえ会社が大変な時期、精神的にも疲れているところにそのような告知をした場合、さらに精神的に追い込むことになりますし、仕事柄一日中車の運転をしている彼の安全がとても心配で、告知できずにいます。 できれば会社・仕事の面である程度落ち着いてから・・・と思っているのですが、いつまでも会社が落ち着かないようであれば早く告知することに越したことはありません。 あの会社、とくに従業員の仕事面に関して、今後、今のような大変な状況が落ち着くことはあるのでしょうか? もしあるとすれば、いつごろ、どのような状況がそろった時でしょうか? また、もう落ち着くことはない、と判断する材料は何になるのでしょうか? 彼に告知すべき内容をはっきりさせないままの質問で大変失礼かとは思いますが、それを承知で、どうぞよろしくお願いします。

  • トラックの型式

    少し前にトラックの中古販売店にバイト採用が決まりました。社長が、トラックの型式ぐらい覚えておけと言われましたが、意味を聞いたら若いのだからそれぐらいネットでわかるだろと言われました。ウィキや各会社のサイトなどを調べてだいたいはわかったのですが、三菱ふそうのトラックの型式のいみがわかりません。最初は、排ガス規制で次のFは三菱ふそうのFだと思うのですがその先は謎です。何かわかるサイトなどあったら教えてください。もう調べるのも疲れました

  • 三菱ふそう、初代エアロスターのU-MP系に乗りたいのですが

    三菱ふそう、初代エアロスターのU-MP系に乗りたいのですが 都内在住なのですが、都内ではもう走っていないようなのです。 九州や東北など、中古車を取り入れているバス会社では まだ走っているところもあり、知る限りで初代エアロの走っている地域は 近くて下田付近のようなのです。 しかしそうそう行けるものでもなく、 都内近郊/関東で上記のバスに乗ることができる情報をお持ちの方、 是非教えてください!

  • 三菱はもうだめ

    かねてからダイムラー・クライスラー(DC)は ふそうを傘下に収めるのが狙いだと言われて いました。ふそうに対する増資も実施し狙いは 完了しつつあります。しかも今回のリコール放置で 三菱自工のイメージはさらに凋落し、また本体も 厳しくなります。となると残りの分も売ると 目的どおりふそうはDCの一部門となり、まあ DCアジアとなるのでしょう。そうなると 三菱本体とは何の関係も無くなり、DCは 撤退し自工は倒産、ユーザーはパーツの供給に 困るという図式です。 マツダがフォードの傘下にありながら独自の 技術で存在をアピールしてるのとは対照的に お先真っ暗だと思います。ランエヴォなど 以外は買わない方がいいですか? http://response.jp/issue/2004/0115/article56990_1.html

  • 三菱自動車工業の株価について

    三菱自動車工業の株価は数年の間100円から200円の間を行き来しています。トヨタや日産などの株価が1000円を超えているのに対して、三菱自動車工業の株価が200円前後というのは低いとおもいます。何年か前に三菱ふそうの事件があって株価が下がっているのはわかりますが、他の自動車の株と比べて安すぎるので、わたしは少しづつでも上がっていくと予想していますが、どうでしょうか。 パジェロなどヒット商品もあるとおもうのですが。 よろしくおねがいします。

  • 就職するときの会社を調べるには?

    三菱ふそうバス製造株式会社などの 株式を公開してない会社の業績を 調べる方法を教えてください。 社内の人に聞いても今期は50%増の 業績とかいっても具体的に金額を言うわけでもなく、将来性とかもわからないため 会社で人に聞く以外で本、実際に会社をみるとかアドバイスお願いします。

  • 彼氏の就職先について

    こんにちは。彼氏の就職先について、皆さんだったらどこがいいと思うのか教えて頂きたいです。何となくの回答でも構いません。 私の彼氏(理系・大学院2年生)は今年就活をして、今まで下の4つの会社から内定を頂いたようです。 *三菱電機 *ソフトバンク *キヤノン *NTT東日本 どこも営業ではなく総合職や技術系だと思います。 もちろん彼が行きたい所に就職するべきですが、皆さんだったらどこがいいと思うのかな?とふと思ったので質問させて頂きました。 結婚も考えている彼なので、就職先は私も気になるのです(笑) 将来性、福利厚生、給料、イメージなど色々な面からの回答も大歓迎です!よろしくお願いします。

  • 三菱ふそうトラックの対応について

    3トントラックオートマ車が6年目6万キロでオートマミッションが壊れました。 中々壊れる事は無い箇所だと思ったので原因を聞いてみたら経年劣化だと思うが あけてみないとわからないとの回答でしたので、運転の仕方が荒く壊れたとかの原因なら改善しなくてはいけないので原因がわかったら教えて下さいと伝えてあったのですが何の説明もなく50万以上の請求書だけが届きました。 修理後トラックが届き2週間後にオートマオイルが漏れてる事に気づき連絡しました。 修理した所からオイルが漏ってるのでこれは三菱さんのミスなのか運転者に原因あるのか説明するよう伝えてあったのですがトラックだけ戻ってきて何の説明無しでした。 返却に来た人に聞いても部署が違うとの事でわからないとの事でした。 結局請求書は届いてはこなかったので 三菱側の不手際だったのでしょうが私の方は修理中に代車をレンタルもしてるので納得はいかないのですがお金よりも こんな対応が普通なんですかね?