• 締切済み

モンキーが・・・。

otsugeの回答

  • otsuge
  • ベストアンサー率15% (43/278)
回答No.4

モンキー乗っててもバッテリー要らないでしょう。 オークションで探すと、バッテリーレス改造のキットが見つかりますよ。

関連するQ&A

  • 12Vモンキー プラグの火がでません

    こんにちは。初めて質問します。 30th記念のチェック柄モンキーを6年ほどほおって置いておりました。 復活させようと、洗車し、ゴム部品を交換し、キャブをオーバーホールしオイル等を交換してバッテリーも新品に交換しました。 バッテリーのおかげでホーンやウインカー、サイドスタンドのランプはつきますが、ニュートラルランプが点かず、プラグからは火が出ません。放置前はニュートラルランプもプラグの火も出ていました。 車体左側のカバーをはずして、チェーン近くのスイッチ(みたいなもの?)とフライホイールの出っ張りをヤスリがけして油を落としましたが、同様の症状です。 バイク屋さんに持って行ったら、「ニュートラルランプが点いてないからそのせいかもしれない」 と言われ、12VモンキーはCDIで点火するらしいので、あとはCDIの交換しかないでしょうか。 プラグを新品に換えてもだめでした。 誰か分かる人がいましたら教えてください。

  • カブのヘッドライト球切れ

    ホンダカブ50cc カスタムに乗っています。バッテリーを新品に交換。アクセルを開けてヘッドライトをつけると球が切れます。アイドリング状態では球は切れません。又ウィンカーとストップランプは切れません。対処方法を教えてください。

  • モンキー、オンにしてもニュートラルランプがつかない

    モンキーAB27 12Vに乗っています。キーをオンにしても、ニュートラルランプ、ウィンカーがつかず、ホーンも鳴りません。エンジンをかければ、すべて、正常に作動します。今日、ウィンカーとホーンを交換しました。どんな原因が考えられますか?

  • ウィンカーとブレーキランプが点かない

    ウィンカーとブレーキランプが点かない 4Lモンキーを一年程前に12V化し、現在まで乗ってます。今日、突然ウィンカーが点かなくなってしまいました。最初はウィンカーリレーが壊れたのかと思い、交換してみたのですが改善されませんでした。 おかしいなぁと思いしばらくしてからブレーキランプを見ると、そちらも点かなくなっていました。 ヘッドライトをつけてみたら、ヘッドライトとテールライトは一応点灯しました。 ホーンを鳴らしてみると、バッテリーが弱ってるかのような小さく頼りない音になっていました。 しかしバッテリーはまだ新しいものです(4L-BS) 目視ですが、ヒューズは切れてないように思いました。 感覚として、昼に最初のウィンカーが切れた後から急激にバッテリーが弱まっていったように感じました。 ひょっとするとレギュレーターの故障ではないかと思うのですが、原因がわかりません。 どなたか分かる方、ご教示頂けないでしょうか?

  • 12v化モンキーの火花が飛ばない。

    先日友人から6vモンキー(Z50J、ロータリー式3速)を譲り受け、12v化しました。 ところが、配線はうまくいっているはずなのですがエンジンがかかりません。 どうやら火花が飛んでいないようです。 プラグも新品に交換しましたが、ダメのようです。 12v化の際に交換したパーツは、 レギュレータ、ウィンカーリレー、バッテリー、イグニッションコイル(全て新品)です。 ボディーアースなども確認してみましたが、それらしい原因はわかりませんでした。 考えられる原因は何でしょうか? 12v化はネットなどの検索ですぐ出てくるような簡易的なものです。 キャブなどはいじっていません。 現在、ウィンカー、ニュートラルランプ、ブレーキランプは正常に点灯しています。 譲り受けた時はエンジンもかかっていたのですが・・・。 稚拙な文で申し訳ございませんが、ご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 中華モンキー アクセル開けると球切れします。

    中華モンキー組立したのですが、ライトスイッチONにするとスモール、ヘッドライト点灯せず、アクセル開くと点灯するのですが球切れしてしまいます。どこか配線間違えでしょうか?チェックの仕方教えてください。

  • モンキーのヘッドライト.テールランプ

    電気系統に関してほぼ無知です(^o^;) 部品取りのモンキーを購入し試行錯誤しながら組んだのですがエンジン始動させた時にはヘッドライトとテールランプがついていたのですが試運転を5分くらいするとつかなくなりました(*_*) 原因をバカでも理解できる文面で教えてもらえないですか(´;ω;`)? ちなみにテールランプは2灯で線が3本づつの6本だったのを3本にまとめてあります。 ハイビームもつきません。 ウィンカーとメーターは光ります。 ヒューズは飛んでません。

  • kdx 125sr電装系について

    kdx 125sr乗りです。 結構前にヘッドライトをLEDフォグランプにしてテールランプもLEDにしたんですけど、最近になってライトがチカチカする様になって、アイドリングの問題かと思ってアクセルを開けたらチカチカは直ったんですけどウィンカーが後ろしかつかなくなり、同時にヘッドライトも弱くなるんです。アクセルを開ける前は、ウィンカーはチカチカしながらめちゃくちゃゆっくり交互についてたのがアクセルを開けると急に後ろしかつかなくなるので誰か分かる方ご教授お願いいたします。

  • ウインカーがつかない!

    今88年のSR400をレストアしているのですがバッテリーは新品にしてエンジンをかけてみるとヘッドライトやテールランプは正常につくのですがウインカーだけは点灯も点滅もしません。ウインカーの球の所を検電器であたってみたのですがそこまできていません。 スイッチを右や左に入れて戻した時にウィンカーリレーからカチッっと音がしますが点灯も点滅もしません。 自分ではなにが悪いのかさっぱりわかりません。 可能性のある悪い箇所や改善方法を教えて頂きませんか? なお前のウインカーはアース線を繋げているっぽいですが後ろのウィンカーからは線が一本しかでていません。 これで大丈夫なのでしょうか?なおウィンカーは社外品です。

  • DT50 突然、ウィンカーが、、、

    DT50に乗っているのですが、走行中、突然ウィンカーがつかなくなってしまいました。ライトと尾灯はつくのですが、ウィンカーとニュートラルランプがまったくつかなくなってしまいました。 バッテリーを新品に交換すれば直りますか? どなたか宜しくお願いします。