• 締切済み

イラン人家族の国外退去、どう思われますか?

私としては、17年も真面目に働いてきたのだから、罰則金を払うとかして、日本に滞在させてあげても良かったんじゃないかと思うのですが、皆さんはどう思われますか?良い措置だと思われますか、あんまりな措置だと思われますか? 答えのない質問ですので、サンクスポイントの付与は考えておりませんが、よろしければ皆さんの考えをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.9

辛口のご意見が多いのにちょっとガッカリ。 法治国家ですから、平等などを考えれば、滞在は認められないのは分かりますが・・・ 個人的な気持ちとしては、滞在を認めてあげて欲しいです。特例として国外退去の執行を延期するなど。例えば、犯罪歴が無いとか、労働、納税を行っているとかの条件を付けて。(犯罪を犯した時点で強制退去とするとか~) このご家族がイラン人でなかったらどうだったのでしょうね~。

noname#34943
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このご家族がイラン人でなかったら…。私も少し気になります…。 もう少しご意見を募りたいのですが、様子を見て月曜日頃に締め切らせていただきたいと思います。回答を頂いた皆さんありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potepoten
  • ベストアンサー率16% (35/211)
回答No.8

働く外国人よりも働かないニートやひきこもりを国外退去させたいです。 退去させるというか、 発展途上国の支援とかに向かわせたらどうかと。それで根性が付けば儲けものです。のだれじねばその程度の生き物だったという事で。 あ、俺も行かされちゃう。 逆にイラクとか中国の農村部とかから働く意欲のある若者を連れてきたらいいと思います。 いずれは訪れる事態ですが、 今回特例を認めていたらそれがくるのが早くなっていた事でしょう。 どっちが正解ともいえません。

noname#34943
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私もあまり役に立たないので、行かされてしまうと思います(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mach-mach
  • ベストアンサー率18% (166/914)
回答No.7

法を守る、例外を作らない、等々のご意見が出ると思いますが、所詮法は人間の作ったものです。人間の作ったルールですので、人間が良きように解釈したり婉曲したりしても良いと思ってます。 殺人にも時効があるのに不法滞在はだめ・そんな馬鹿な・・・

noname#34943
質問者

お礼

回答ありがとうございます。出来るだけいろんな意見を聞きたいと思い、まして、こちらは討論掲示板ではないので、頂いた回答に自分の感想を書くのはどうかと思ったのですが、考えさせられました。「人間の作ったルールですので」この言葉に共感しております。ただ、やはり難しいですよね。テレビの奉行(金さん)みたいに、一存で「所払いを申し付ける」とか温情をかけて、それが上手くいけばいいのですが、間違えば、我田引水につながりかねませんし…。 ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.6

ビザが切れた時何もせず不法滞在しているんだから当然でしょう。単に政府の対応が不十分だったと思うだけです。

noname#34943
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私達は法の下で平等なのです。 法を守り、地域、国家に貢献することが国民の義務ではないでしょうか。 不法入国の一家族に情けをかける事は、勤勉に働いて住んでいる人々に不平等を与えます。 個人として、一人の人間に情けを感じないわけではありませんが、そうしたら全ての不法入国者に情けをかけなくてはなりません。 国家があり私達の生活は守られているのです。 法を守ること、これが原則です。

noname#34943
質問者

お礼

回答ありがとうございます(遅くなりましてすみません)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143036
noname#143036
回答No.4

不法を承知でこれまでいたのだから仕方ないでしょう。政治亡命でもないわけですし。確か日本で子供を産んでいるのですよね。不法の身で子供を作って、子供が母国の言葉も生活もできないなんてそんなの分かっていたことですよね?自分がやってきたことを「子供のために」認めてくれ、なんておかしいと思います。子供のためを思うならさっさと一回帰って、それから合法的に来ればよかったのでは? だいたい「子供が母国の言葉も話せない、こちらに人間関係がある」なんて、海外赴任する家の子供はみんな知らない土地、友達もいない土地、言葉もわからない土地に行くわけで、不法滞在を認める理由にはならないと思うのですが。

noname#34943
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gizayusu
  • ベストアンサー率7% (7/91)
回答No.3

法治国家ですからね。 情の入り込む余地はないでしょうね。 仕方ないことです。 逆に情で対応変える国家って信用出来ませんからね。

noname#34943
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abcdsfg
  • ベストアンサー率16% (68/415)
回答No.2

この件を温情だけで許してしまうと、日本に不法入国し、地方の工場などで不法就労している外国人が、俺も俺もといって在留を求めてきた場合、許さざるをえなくなります。将来この国は見渡す限り外国人になってしまいかねません。 しかも最高裁が国外退去を命じる判決を出しているので、当然国外退去させるべきです。 この国は法の下に平等なので、法律・裁判制度が有名無実化してしまいかねない判断は誰にもできないでしょう。 某将軍様のお国なら許されるかもしれませんが。

noname#34943
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 かわいそうだとは思うが、一つ許したら、また次も、また次もでキリがなくなるし、あの家族はいいのに、なんで私たちは駄目なの?って事になりますよね?  決まりは決まりなので、しょうがないのでは?    

noname#34943
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サンクスポイントバックプログラム/アミティエカード

    三井住友アミティエカードを持っていて、ほかのカードを使っているので年会費だけが掛かるので退会しようと思っております。 その際、念のためポイント残額を調べたところ、ポイントはほぼありませんが、サンクスポイントバックのポイントは990pとなっておりました。 サンクスポイントバックの説明を読んでも、3年5年後にポイントが付与されるのは分かるのですが、このポイントをどう使えるのか書いていないので、試しに景品交換をしてみたのですがやはり使えませんでした。 サンクスポイントバックのポイントはどのように使えるのでしょうか? 教えてください。

  • 切り離されたイラン人不法滞在家族に関して

    疑問に思っていることがあり、どなたかお暇な際、ご意見お願いします。 先日ニュースで拝見しました。約20年にわたり不法滞在をしていたイラン人家族の件です。日本の短大に合格した長女のみ特別在留許可が下りたのですが、残りの家族は強制追放?されました。 法律絡みなので、かわいそう・・や、当然だ、のような討論ではなく、 私が疑問に思うのは、この両親は不法滞在、不法労働の立場でありながら、子供達に日本の公立学校の教育を受けさせて来た訳で、現に長女は短大にも合格していて進学予定です。 不法滞在は法律上、”犯罪”ではないのですか?(刑事ですか?) そして、教育を受けさせるためには住民票等の行政関連の公式書類が 必要だと思われますが、この行政機関は、不法滞在者の方にもすんなり 書類作成してあげるのでしょうか?税金とかはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 答えが出なかった場合でもポイントは入れますか?

    教えて!gooで質問した際、いくつか回答は貰ったものの、 残念ながら求めていた回答を得られないまま、締めることになった場合 みなさんはサンクスポイントをつけていますか? 私は、いくら的外れの答えだったとしても、 見知らぬ相手にしかも無償で時間を割いて答えてくれたことに対しては 感謝しているのでポイントをあげたい気持ちはあるけれど、 質問をし答えを見つけ出すことを目的としているのだから、 ここでポイントをあげるのはおかしいのかな? でもポイントを誰にもあげないって感じ悪いよな~などと、 どうでもいいことかもしれませんが、ふと思うことがあります。 みなさんはどうされてますか?

  • 入国拒否や国外退去命令について

    こんにちわ。 このOKwaveのビザについての質問などを読んでいて思ったんで質問させていただきます。 入国拒否や国外退去命令というのは国によって言われたり言われなかったりするものなのでしょうか? 例えばここの質問では「知り合いの韓国人が再入国を拒否された。」とか「コロンビア人の彼が入国拒否」他には台湾、パキスタンなどの国をよく見かけますが、アメリカ人の彼が、とかフランス人イギリス人を見たことがありません。 実際、私の知り合いのアメリカ人男性は10年以上も観光ビザで 日本に年半年以上は滞在し(間で韓国などに行って、また観光ビザで日本に入国。)商売までしています。 この長い年月、彼は観光で出入りし続けて一度もひっかかったことがないそうです。おまけにアパートまで借りています。 もう一人はフランス人です。彼も観光で出たり入ったりして日本で働いていますが一度も入国の際、問題があったことがないようです。 少なくとも5年はパスポートだけで日本に暮らしています。 だから、国によって厳しく取り締まられたり取り締まられなかったりするものなのかなぁ?同じ事をしているのに不公平だなぁと思うわけです。 そういえば、再入国許可書を忘れて出国してしまった南米出身の女性、入国を拒否されて国に返されましたが、私の知り合いのアメリカ人は 同じ失敗をしたのに「次回は必ず忘れずに。」と言われただけで入国できました。 どなたか詳しい方、このしくみについて教えてください。お願いします。

  • 「みずほマイレージ セゾンSuica」でモバイルSuicaにチャージ

    「みずほマイレージ セゾンSuica」でモバイルSuicaにチャージ すると付与されるポイントはどのようになるのでしょう。 現在「BIC CAMERA Suica」でモバイルSuicaにチャージしていますが、 1000円で6ビューサンクスポイント(通常の買い物の3倍)が付与されています。 手持ちのカード類を整理している中で 「BIC CAMERA Suica」カードを解約するため代替のカードを探しています。 これを「みずほマイレージクラブセゾンSuica」でモバイルSuicaにチャージすると 付与されるポイントは1000円で1永久不滅ポイントのみでしょうか。 それともビューサンクスポイントも付与されるのでしょうか。

  • アンケートの回答にはポイントを付与しないとする

    アンケートの質問を拝見していますと、別段さしたる必要性も無くまたその性質上からポイントの付与には違和感が有ります。事実最初から回答の性質上ポイントは差し上げませんと仰る質問者もおられます。 私もこの考え方に共感を覚えます。皆様方のお考えをお聞かせ下さい。この質問に対してのポイント付与はルールどうりに行わせていただきます。どうぞよろしくお願います。

  • 良回答 ポイント付与の仕方?

    質問よりも、回答させてもらうことの方が多いのですが、先日させてもらった質問に対して、6人の方から回答をいただきました。 どの回答も良い回答で、考えたあげく、どなたにもポイントを付与しないことにしました。 このことについて、みなさんのお考えをお聞かせ下さい。 早い順にポイントを付与されている方も見受けますが、それも方法かなとは思うのですが…。 自分が回答させてもらった質問が締め切られていて、「良回答」の赤い表示がないとポイントを頂けなかったわけです。 どんな回答がよかったのかと、改めて質問を開くと、さすがと納得の出来る回答も多々ありますが、中には「それはないでしょう」と思える、結局この質問者は、自分の気に入った、自分に都合の良い回答が欲しかっただけと思えるものも少なくありません。 締め切られた質問を開き、結局誰もポイントを付与されていない場合、質問・回答の内容にもよりますが、ちょっと力を入れて書かせてもらった回答なら、かえってホッとすることもあります。 ポイントの付与の仕方について、みなさんなりのルールなどおありですか? よろしくお願いします。

  • 彼女の在留資格、国外退去について教えてください

    私の付き合っている女性(15歳)が日本とタイのハーフで国籍がタイなのですが、 先日、彼女の家に入国管理局の人が来てこのままでは日本にいられなくなるかもしれないと言われたそうです。 彼女は日本人の父、タイ国籍の母、兄、姉と暮らしています。 父以外は全員在留許可を取り、日本に住んでいるそうです。 彼女から話を聞く限りでは彼女達はオーバーステイをしているわけではないそうです。 彼女の兄がバイクを盗難したことによって入国管理局の人が来たのだと思われます。 彼女はタイに帰らなければいけなくなる可能性があり、そうなった場合5年間は日本に帰って来られないと言っていました。 質問 1、兄が犯罪を犯したことによって彼女がタイに帰らなければいけないということは本当にあるのでしょうか?また、そうなった場合5年間は帰ってこられないのでしょうか? 2、彼女がこれから日本国籍を取る場合、機関はどれくらいかかるのでしょうか? どうか皆様の知識を拝借させてください。 よろしくお願いします。

  • 入国拒否と国外退去

    現在、中国の女性とお付き合いしています。 彼女は以前、日本に来たときに入国拒否、もしくは国外退去させられたので、日本に来ることができないと言っています。 その期間は入国拒否されてから5年と言われているそうです。どうも状況を聞いていると国外退去に思えて仕方ないのです。 彼女は友達と一緒に日本に観光に来て、入国しました。ところが、友達のほうが現金を持っていなかったとして入国拒否され、彼女がその弁護をしたところ道連れにされたとのことです。一度入国しているので、国外退去ですよね? こういった状況で質問です。 1)入国管理法で国外退去後の再入国可能となる期間が5年から10年になったと聞きましたが、彼女にも10年が適用されてしまうのでしょうか? 2)結婚も考えていて、結婚前に私の親にも合わせたいのですが、可能でしょうか? 3)結婚した場合、入国特別許可が必ず下りるのでしょうか? なんだか同じ人間同士が付き合うのに法律で制限されているのに気づき愕然としているしだいです。 悪いことをしていない(しない)外国人も拒否するってなんか理不尽ですよね。入国審査官からすればそんな判断できないでしょうから仕方ないのでしょうけど・・・。

  • 国外で有名な無線lanたち。

    日本にも数年前に話題になりましたが、gskyやalfaといったハイパワーな無線lan機器がありますよね。 そこで、質問なんですが 1、なぜこのような商品が数多くある中でgskyが日本と中国ではダントツで話題になったのでしょうか。性能は同じ性能のアンテナを用いた場合alfaなどの方が優秀な機器に思います。 2、windows7でalfa awus036hを接続し機器を認証させるための一つのドライバをインストールしただけで1wのエネルギー(電波)が発生するのでしょうか。ネットで検索したらドライバをインストールするのみでは、ハイパワーの状態にはならず、その後適切な措置を取らなければハードウェアの特性を活かすことができない。という記事を見ました。alfa awus036hでハイパワーにさせるツールも御解りでしたらご教授願います。 3、この機種と同様に適切な措置をしなければ機器の特性を活かすことができないのはgskyも同じことがいえるのでしょうか。また、ドライバインストールの措置、ハイパワーにさせる措置に分かれているとしたらなぜ2段階にしているのでしょうか。各国によって規制があるからという私なりの解釈でよろしいのでしょうか。 よろしくおねがいします。  

このQ&Aのポイント
  • 電気的に浮いた乾電池とは、アース間の電位差がない状態を指します。表示が0Vであることから、電位差がないため測定できない状態です。
  • 乾電池を直流の端子台に接続する際に、代わりに電気的に浮いた乾電池を使用することで、浮いている状態を確認することができます。
  • 電圧チェッカーでアース間の電圧を測る前に、アース側が0オームになるか確認してから、アース間の電圧を測定し、0Vであれば電気的に浮いていないことが分かります。
回答を見る