• ベストアンサー

扶養家族の加入について

こんにちは。 来年の四月から看護学校に通う予定にしている者です。 結婚は学校に入る前にする予定なのでまだしていませんが、扶養について教えていただきたいことがあります。 私は現在正社員で勤めていますが、学校に入学する直前の三月末まで勤める予定です。 その場合でも、四月から夫の扶養に入れるのでしょうか? 私が夫の扶養に入ると今まで給料から引かれている年金・保険・住民税はどのような扱いになるのでしょうか? 夫の給料から私の分も引かれるということでしょうか? 色々調べたのですが全くわからないので回答いただければと思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38837
noname#38837
回答No.1

健保の扶養家族には 退職したらすぐ入れます(結婚している場合) 税法上の扶養家族にはその年の年収が103万未満であれば翌年からになります >年金・保険・住民税 国民年金の3号の手続きをすれば(ご主人の会社に届け出るだけでよいはず) 質問者さんならびにご主人様は保険料を直接支払うことなしに 国民年金に加入していることになります 健康保険は扶養家族ですのでやはりご主人様が追加して支払いをすることなく(一人のときと同じ負担額で)加入できることになります 住民税は質問者さんが退職してから一括で支払う(清算する)必要があります 今年課税所得がある場合は来年も住民税を払う必要があります 3月末退職であればおそらく本年の所得は0になりそうだと思いますけども・・・ 今年の所得については来年、年が明けてから確定申告をする必要があります 確定申告をすれば今年給料から天引きされていた所得税が戻ってきます ただし 失業手当てを受ける場合には所得が超えてしまう場合がありますので 気をつけてください 失業手当を受けている間は健康保険の扶養家族になれない場合があります 失業手当は非課税なので税法上の扶養家族にはなれます これは 私の体験からなので もしかしたら法改正があったり会社の規定が違うかもしれませんので 健康保険についてはご主人様の会社の担当者におたずねください 税金についてはお住まいの地域の役所または税務署にご確認ください

mihirochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すぐに扶養に入れるんですね!安心しました。 確定申告もしないといけないんですか!なんか大変ですが、色々調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

健康保険:無収入で夫に生計を維持されている状況になればその日から扶養に入れます。夫の健康保険料は変わりません。 税扶養:婚姻後の年間収入が給与であれば103万円以下となる見込みであればその月から所得税上の扶養になります。夫の給与から源泉される所得税が減額されます。 年金:原則として健保と同じ日に国民年金の第3号被保険者になります。国民年金保険料は第3号被保険者については納付不要です。(夫の厚生年金保険料が増額することもありません) 住民税:退職する来3月の最後の給与で、本来5月までの分を一括して徴収されると思います。20年6月以降に、19年中の所得に対する住民税の納税通知書がご自宅に郵送されてきます。

mihirochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。 保険と年金がどうなるのか一番気になってたので、扶養にすぐ入れるということでしたら来年から安心して学生に戻れます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養家族について

    4月末付けで5年間正社員で勤めた会社を退社することになりました。 失業手当の受給を受けるつもりなのですが、 受給までの待機期間(3ヶ月)中は夫の扶養に入れると知り、 待機期間のみ扶養に入る予定です。 扶養に入っている場合の、年金や健康保険、住民税などはどのようになるのでしょうか? とくに、住民税は扶養に入った場合や失業手当の受給中でも、支払うものなのでしょうか?

  • 主人を私の扶養家族にできますか・

    主人がこの3月で定年退職しました。子供3人がまだ小さいこともあり、再就職はしていません。 私が今月(6月)から市職員となり(看護師)、主人の年金と私の給料で生活していく予定です。 そこでお聞きしたいのですが・・・ 主人を私の扶養に入れることはできますか?主人の年金額は176万くらいです。 180万未満なので扶養に入れるのでしょうか? また扶養に入れたら、今後主人の個人で納めるものは介護保険のみでしょうか? 住民税、健康保険などは支払わなくてよくなりますよね・・・? 変な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 扶養に入れますか?

    はじめまして。 自分のことになると、よくわからないので、似たような質問になるかもしれませんが宜しくお願いします。  去年の年末に退職して、1月から失業保険をうけています。6月末で終わるので、7月から夫の扶養に入ろうと思っていました。(これからも、働く予定はありません。)  ところが、前年所得が130万以上あるので、入れないのでは?と思うようになりました。  でも、夫の健保組合に確認して、今所得が無いということで健保の扶養に入ることができれば、国民年金や住民税は払わなくてもよくなり、そちらの扶養にも入ることができるのでしょうか?  また、もし今扶養に入れないとしても、国民健康保険料、国民年金、住民税は、いつまで払えば良いのでしょうか?扶養に入れるのは、来年1月以降と考えれば良いのでしょうか?  月末近くにこの問題に気付き、どうすれば良いのか困っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • 扶養家族が減るとどうなりますか?

    子供が4月から就職しました。 いろいろ、分からないので教えてください。 今迄、我が家は3人家族で主人の扶養家族に私と子供がなっていました。3月以降は子供が扶養から外れるので、主人の税金面などが、今後どの様に変わってくるのでしょうか? 例えば、年末調整が今迄よりも、減るのでしょうか? 医療費控除を毎年行っていますが、3月迄は子供の分として支払った医療費は来年の確定申告時に控除の対象になるのでしょうか? 所得税や住民税は高くなるのでしょうか? それから、子供は学生の間は国民年金を支払っていませんでしたが、4月はまだ、給料ももらえませんでしたが、5月の給料日に給料がもらえると、そこから、社会保険、厚生年金が引かれるのですが、その間の支払っていなかった分についてどうなるのでしょうか? わからない事ばかりです。とにかく、子供が就職して、働く様になったら、主人の給料が扶養家族が1人減る事でどれくらい年収が減るのでしょうか?

  • 扶養家族と住民税

    現在私は働いているのですが、来年の4月から夫の扶養に入ろうと考えています。今は、保険も夫とは別です。(4月からなのは、年度の切り替えが4月のため) でも、扶養になった場合103万以下の年収でないと、住民税は免除されませんよね?4月からの扶養でも、21年の1月からの収入で次の年の課税が決められてしまい、平成22年も税金を払わなくてはいけなくなりますか?また、1月から扶養の範囲の収入にすれば、平成22年は、住民税は支払わなくてすみますか?分かりづらい文章ですが、分かる方からのお返事お待ちしています。

  • 夫の扶養に入るとき

    7月末で3年間働いた会社の派遣契約を終了し(自己都合)、主人の扶養に入ることになりました。 1月~7月までの私の所得が既に160万以上なので、、、年収が130万以上になることを伝えたうえで、主人の会社からは130万円は気になさらないでくださいとの返答。そして、1、年金手帳のコピー 2、課税証明書 3、住民票 4、離職票を提出するように言われています。 1~3については既に準備ができておりますが、4については最後の給料計算が確定してからの発行となり最短でも8/22以降に派遣会社から届く予定です。 8月中には主人の会社にすべて提出できる状況ではありますが、この場合、私の8月分の年金と健康保険についてはどのようなあつかいになるのでしょうか? (8月中に病院にかかることもあるかもしれないし、国民年金の手続きも必要なのか知りたいです。) それと、健康保険と年金は扶養に入れるとして、(夫の会社の組合は8月以降無職になるなら扶養に入れる)、所得税や住民税(103万の壁を超えているので×)は自分で払えばOKというシステムはありえるのでしょうか? ごっちゃになってしまって。。。わかりません。 7月の時点で130万円を超えている場合、一般的にはどうされるのでしょうか?8月~12月までは全て個人的に支払って、来年の1月から夫の扶養にはいるべきなのでしょうか?? とんちんかんな質問をしてしまっているとは思いますが… できるだけわかりやすくよろしくお願いします。

  • 扶養に入れる条件について教えてください

    今年の12月に結婚予定のものです。 彼も私も正社員として勤務中です。私は来年の四月から看護学校に行く予定にしており、今の会社は夏に退職するつもりです。 その後はアルバイトをしようと思っています。(15万以上は稼ぐつもりです) 4月から学校が始まるので、その直前までアルバイトをして収入を得たいと考えているのですが、来年の4月から彼の扶養家族に入ることは可能でしょうか?? 場合によれば、12月末で高収入のアルバイトを辞めて、1月からは扶養範囲内のアルバイトに変えようとも思っているのですが、19年1月~19年12月までは収入が103万以上になってしまうため、扶養に入れるのか心配です。

  • 扶養家族ができると・・・

    2月頃に結婚しようと思っていますが、奥さんを扶養に すると給料から引かれる額というのは変わってくるのでしょうか? 今現在、総額で25万位で健保、年金、所得税などで4万5千円位 引かれていて、手取りで20万ちょっとです。 9月に出産の予定もあり、子供ができればもう一人扶養が増えます。 もちろん、奥さんの健保、年金なども引かれるんですよね? 今以上に引かれると生活が心配なので質問してみました。 宜しくお願いします。

  • 扶養家族

    私は正社員で働いています。 妹も正社員で働いていましたが今年の6月下旬に退職しました。 下記の場合、扶養家族に入れることが出来るか教えてください。 妹 去年の4月に就職し、今年の6月下旬退職(月20万円ほどの収入) 10月から12月まで失業給付受け取り予定(1日5000円ほど) 今は無職で求職中ですが、住民税、健康保険、年金の支払いが負担になっています。 先延ばしに出来るか市役所に行き説明を受けましたが、 最近、扶養に入れた方が私、妹合わせると、お得(?)になるのではないかと考えました。 年間収入を考えると、130万円超えそうですが、 どこかで「計算は直近3ヶ月」とか、「退職後の収入」というのを見たので、わからなくなってきました。 もし扶養に入れることが出来るなら、支払ってしまった保険等はさかのぼって返金とかありえるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 退職し学生に親の国民保健に扶養家族として入れますか?

    5月末で退職し、6月より看護学校の受験生(40代)となります。 親(年金生活者)の国民健康保険の扶養家族に入ることは 可能でしょうか? これからの学費・生活費が相当かかるため、住民税・健康保険・ 年金などのやりくり、よきアドバイスお願い致します。