• ベストアンサー

扶養家族ができると・・・

2月頃に結婚しようと思っていますが、奥さんを扶養に すると給料から引かれる額というのは変わってくるのでしょうか? 今現在、総額で25万位で健保、年金、所得税などで4万5千円位 引かれていて、手取りで20万ちょっとです。 9月に出産の予定もあり、子供ができればもう一人扶養が増えます。 もちろん、奥さんの健保、年金なども引かれるんですよね? 今以上に引かれると生活が心配なので質問してみました。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95628
noname#95628
回答No.2

こんにちは。 事業所で社会保険の事務手続きを担当している者です。 1.お給料から引かれる額 これについては、扶養家族が増えても、個人からの徴収額は変わりません。(ただし、家族手当等の付与給により、収入が変わった場合は、変更の可能性があります。) 2.奥様の健保,年金について vgvgsrさんが政管健保などの国民健保以外の制度に加入されており、奥様がその扶養に入られるということであれば、健康保険料はかかりません。 また、vgvgsrさんが厚生年金制度にご加入されていて、奥様が上記健保の扶養者になられるという場合には、国民年金第3号被保険者届を併せて提出することにより、保険料を納める必要がなくなります。 蛇足ですが、被扶養者になるための条件など。 1.被扶養者の条件 <社会保険制度上の被扶養者> 年収130万円未満であり、なおかつ被保険者の年収の半分未満であること。 <税法上の被扶養者> 年収103万円未満であること。 2.社会保険上の被扶養者になるための手続きに必要な書類等 ◎事務担当者に連絡しなければならない事項 ・奥様のお名前 ・奥様の生年月日 ・失業手当の受給の有無(失業手当を受給する場合は、扶養に入れることはできません。なぜかというと、130万÷12ヶ月÷30日=3611円で、一日3611円以上の収入がある場合、被扶養者にはなれないのですが、現在失業手当の最低支給日額が一般被保険者の場合3368円ですから、3611円を上回ってしまいます。奥様が短時間被保険者であれば、また違うと思いますが、原則的に失業手当をもらう場合扶養に入れません。) ◎必要な書類 ・vgvgsrさんの健康保険証 ・vgvgsrさんと奥様の年金手帳 以上、ご参考になれば幸いです。 不明点などありましたら、わかる限りでお答えしますので、遠慮なくおっしゃってくださいね。

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

健保、厚生年金は、扶養家族のあるなしにかかわらず、被保険者みんなが同じように負担していますので、現在とかわりません。 所得税は扶養控除がつくぶん、課税額は下がります。 (奥さんは結婚後退職されるという解釈です。)奥さんの国民年金は、結婚しなくても奥さんが納めていたわけだから、財布がひとつになっただけで「増える」わけではありません。 家族手当てが増えて所得が増えて、それによって税額がふえても、増えた手当てに100%税金がかかってくるわけじゃないから、手取りは手当てをもらう前から増えることに違いありません。 奥さんが退職されないのであれば、べつに生活の心配はありません。 やはり、財布がひとつになっただけで、むしろ生活費が少なくなるでしょうから。 (子供の生活費は増えますが)

vgvgsr
質問者

お礼

皆さん、ご丁寧に回答頂き有難う御座いました。

noname#8251
noname#8251
回答No.3

厚生年金および健康保険の保険料は扶養家族の数で決まっているわけではないので保険料の変更はありません。 ただ扶養者が増えたことで会社から手当てが出たりと結果的に給料が上がった場合には保険料が上がる場合がありえます。 税金控除については年末調整で一部返還されるでしょう。 しつこくて申し訳ありませんが会社から出る手当てによって税金自体が増額される可能性がありますので最終的には会社の人事にご相談なさったほうがよろしいかと思います。だいぶ割愛して説明しましたので・・・。

回答No.1

会社のシステムなどにもよるので、絶対と言う答えではありませんので、念の為。 結婚すると変わってくるのは以下の点だと思います。 年金  厚生年金の場合は、額面に変更はなかったはずです。     ただし、奥様は役所などに届け出なくてはなりません。     国民年金のみ加入の場合は、奥さんの分も負担する必要があります。 健保  増額されると思います。 所得税等  扶養家族が増えることで、かなり減額されると思われます。 増収として見込めるのは、会社からの扶養手当です。 これは、有無、額面など、会社によって様々ですので、結婚されている同僚などに確認されるか、 直接、会社の担当の人に聞いてみた方がいいと思いますけれども。 また、子供が生まれたら、すぐに役所で児童手当の手続きをすることをおすすめします。 月額5000円ですが、もらえるものはもらいましょう。 収入次第でもらえない家庭もありますが、年収700万を越えてなければ、 一般サラリーマンならもらえると思いますよ。

関連するQ&A

  • 扶養家族について・・・

    早速ですが・・・昨年の9月より主人の扶養家族になっています。そろそろ(5月頃から)働き出そうと思っているのですが、その働き方でわからないことがあります。 生活があるので、フルタイム(派遣ですが)で働こうかと思っていたのですが、今考えている仕事だと単純計算で今年いっぱいの総支給額が180万円弱くらいになりそうなんです。そうなると、当然扶養から外れ、社会保険等(健保、年金、雇用保など・・・)や税金を自己負担しなくてはいけなくなりまが、総支給額が180円弱あっても、もろもろ差引かれ、結局手取りは扶養家族の範囲内の収入と、さほど変わらないようの思えてしまって・・・。とりあえず年内は、このまま扶養家族内で働いた方がいいのか、皆さんのご意見をお聞かせください。 税金や社会保険の仕組みについて無知なもので、お恥ずかしいのですが、何卒宜しくお願いします。

  • 扶養に入れますか?

    はじめまして。 自分のことになると、よくわからないので、似たような質問になるかもしれませんが宜しくお願いします。  去年の年末に退職して、1月から失業保険をうけています。6月末で終わるので、7月から夫の扶養に入ろうと思っていました。(これからも、働く予定はありません。)  ところが、前年所得が130万以上あるので、入れないのでは?と思うようになりました。  でも、夫の健保組合に確認して、今所得が無いということで健保の扶養に入ることができれば、国民年金や住民税は払わなくてもよくなり、そちらの扶養にも入ることができるのでしょうか?  また、もし今扶養に入れないとしても、国民健康保険料、国民年金、住民税は、いつまで払えば良いのでしょうか?扶養に入れるのは、来年1月以降と考えれば良いのでしょうか?  月末近くにこの問題に気付き、どうすれば良いのか困っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • 扶養家族が減るとどうなりますか?

    子供が4月から就職しました。 いろいろ、分からないので教えてください。 今迄、我が家は3人家族で主人の扶養家族に私と子供がなっていました。3月以降は子供が扶養から外れるので、主人の税金面などが、今後どの様に変わってくるのでしょうか? 例えば、年末調整が今迄よりも、減るのでしょうか? 医療費控除を毎年行っていますが、3月迄は子供の分として支払った医療費は来年の確定申告時に控除の対象になるのでしょうか? 所得税や住民税は高くなるのでしょうか? それから、子供は学生の間は国民年金を支払っていませんでしたが、4月はまだ、給料ももらえませんでしたが、5月の給料日に給料がもらえると、そこから、社会保険、厚生年金が引かれるのですが、その間の支払っていなかった分についてどうなるのでしょうか? わからない事ばかりです。とにかく、子供が就職して、働く様になったら、主人の給料が扶養家族が1人減る事でどれくらい年収が減るのでしょうか?

  • 扶養家族について・・・

    先日このサイトの別のカテゴリーにて同じ質問をしてしまったのですが、質問内容がカテゴリー違いだったかも・・・とふと思ってしまい、 また、より多くの方のご意見を頂戴したく、このカテゴリーにて再度質問させていただきます。(このカテゴリーも違っていたらすみません) 質問は以下のとおりです。 昨年の9月より主人の扶養家族になっています。そろそろ(すぐにでも)働き出そうと思っているのですが、その働き方でわからないことがあります。 生活があるので、フルタイム(派遣ですが)で働こうかと思っていたのですが、今考えている仕事だと単純計算で今年いっぱいの総支給額が180万円弱くらいになりそうなんです。そうなると、当然扶養から外れ、社会保険等(健保、年金、雇用保など・・・)や税金を自己負担しなくてはいけなくなりますが、総支給額が180円弱あっても、もろもろ差引かれ、結局手取りは扶養家族の範囲内の収入と、さほど変わらないようの思えてしまって・・・。とりあえず年内は、このまま扶養家族内で働いた方がいいのか、フルタイムで働いた方がいいのか、皆さんのご意見をお聞かせください。ちなみに、あくまでも予定ではありますが、来年の夏頃に第一子の出産を予定しています。そうなると来年フルタイムで働くにはどうしても制限されてしまうかと思うので、今のうちにきちんと働いていた方がいいのでは?とも思ってしまいます。出産経験がないので、この辺りも合わせてご意見をお聞かせいただければ幸いです。 税金や社会保険の仕組みについて無知なもので、お恥ずかしいのですが、何卒宜しくお願いします。

  • 主人を私の扶養家族にできますか・

    主人がこの3月で定年退職しました。子供3人がまだ小さいこともあり、再就職はしていません。 私が今月(6月)から市職員となり(看護師)、主人の年金と私の給料で生活していく予定です。 そこでお聞きしたいのですが・・・ 主人を私の扶養に入れることはできますか?主人の年金額は176万くらいです。 180万未満なので扶養に入れるのでしょうか? また扶養に入れたら、今後主人の個人で納めるものは介護保険のみでしょうか? 住民税、健康保険などは支払わなくてよくなりますよね・・・? 変な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 扶養家族が増えるとどうなりますか?

    あまりに無知で申し訳ありません。 過去の質問等で調べたのですが、ぴったり当てはまる例がないので質問させてください。 現在、事実婚状態(つまり彼の実家で同居中)の恋人がいます。 今年の3月に2代続いた洋菓子屋を廃業し、今は充電期間中です。 当然無収入なので(生活の源は両親の年金です)、入籍して私の扶養に入れようと思うのですが、 そうした場合、私の手取りはどうなりますか? 以下におおよその状況を記します。 ・現在、私の収入は基本給23万5千円 ・扶養家族は前夫との子の8歳の娘1人です。 ・健康保険料が9800円 ・厚生年金保険が1万8千円 ・雇用保険、所得税、住民税合わせて7500円程度 ・上記の控除合計額が3万5千円くらいです。 ・23万5千円-3万5千円=20万円が現在の手取り収入です。 ちなみに、彼もいつまでもブラブラしていられないので、年明けくらいに自宅敷地内でカフェをオープンする予定です(準備中です) となると。。。自営業の夫を会社員の妻の扶養にいれてもいいのでしょうか? 他に必要な情報があれば補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • “扶養を抜ける”とは?

    就職をして主人の扶養を抜ける場合ですが 厚生年金と健保以外に何かありますか? また、配偶者控除のカテゴリーでよく目にする 年収103万円というのは、1月1日~12月31日までの税込み年収(総額)ですか?それとも 手取りですか?

  • 扶養家族範囲について

    4月20日で仕事を退職しました。6月に出産するので今後働く予定はありません。 扶養について調べているのですが、頭が混乱してしまっているので 教えてください。  扶養家族の範囲の年収についてですが、    住民税、所得税、配偶者控除は前年1-12月の所得    健康保険、国民年金の3号被保険者は退職後今後の年収予定  ということでしょうか。 2008年の1-4月までの給与が約113万+退職金(まだ入金されていないので金額未定)です。 この場合、健康保険と国民年金は2008年5月から主人の扶養で      支払いはなし。      住民税、所得税は2008年12月までは今までと同じ金額      2009年1-12月は、2008年の1-4月の収入から計算された      金額を1-12月まで毎月支払い、2010年より非課税 という解釈でよいのでしょうか。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 扶養内で働くのが得なの?

    扶養内で働いたほうがいいのか、扶養ではなく所得・保険など支払って働いたほうがいいのかわかりません。  現在主人は確定申告しています。私は特別控除を受けております。国民健康保険、国民年金です。  先日、私が働こうと思い面接に出向きましたら(パートです)月に13万ほど、手取りだと10万くらいになると言われ、所得税、県民税、健康保険、雇用保険その他引かれる・・・と言われました。  金額からしたら妥当だと思います。  ただ、私は現在主人の扶養ですのでこの会社につとめるという事は扶養でななくなる、と言う事ですよね。  と言う事は主人の申告の際に所得税があがってしまう、と言う事になると思います。(違いますか?)しかも、私は私でいろいろ税金がひかれるんですよね。    これって、ちょっと損なきがしてしまいました。  主人の扶養内で働いて(つまり保険や県民税、年金など今のまま主人と一緒に確定申告するという事)、月に6万程度の所得税がかからない範囲で働くのが一番得?する方法なんでしょうか?    手取り10万位で保険年金etr付に就職するか、手取り6万位で所得税かからずいままで通り扶養でいるのが(私の所得によって特別扶養控除?の金額が変動するのは理解しています)いいのか 分からなくなりました。  助言お願いします。

  • 扶養に入ったら高くなりました

    昨年11月に結婚し、今年の1月に退職しました 夫と同じ会社に勤めていたのですが、退職時に 扶養に入ることはできない と言われあきらめていました 9月に社会保険事務所の方にそんなことはないと言われ 健保は10月から、厚生年金はさかのぼって2月から扶養に入れました 給料の手取りは変わらないと思っていたのですが 10月の給料で厚生年金が五千円以上も多く引かれていました なにも知らずただびっくりしています ご存知の方 どうか教えて下さい

専門家に質問してみよう