• ベストアンサー

対人恐怖症の友人

こんにちは。 大学時代のバイトで知り合い、10年以上もお互い仲良くしている20人近くの仲間がいます。 そのうち、就職してから対人恐怖症になり、ここ数年は集まりにもほとんど参加できなくなってしまった友人が一人います。その友人は、ごく個人的に電話やメールでたまにやりとりしたり、1年に1度くらい1対1で食事に行くことくらいしかできず、仲間うちからもだんだんと疎遠になりつつあります。 個人的にたまに連絡をとっている立場として、仲間に呼びかけて、みんなでその友人のために何かできないかと思っていますが、デリケートな問題だけに、また知識も知恵も乏しいため、具体的に何をしたらいいのか、何ができるのか、もどかしい状態が続いています。 過去に同じような状況を経験をしている方、または現在進行形で経験していらっしゃる方がいましたら、是非お知恵を拝借できればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一番大切なことは本人がよくなりたいという意志があることです。 そして精神的な問題は自分で解決するしか方法がないこと。 もちろん、カウンセリングや友人など手助けは有効ではありますが 、それは本人がそれを使って良くなろうと思った時以外は役に立たない と思います。 あなたにできることはあると思います。 友人から助けを求められた時のために、本やここの過去履歴から知識を 得ておくことです。(書かれている事が全て正解だとは思わないように) また、自分は今こんなことをして楽しんでいると、友人との遣り取りの 中で紹介をするのは問題はないでしょう。 それが友達の意識を変えるためのきっかけにはなるかもしれません。 でも、あなたの目的は自分が知識を得ることを楽しむことで、友人のために やろうとは思わないことが大切です。 誰でも『あなたのためにしているのだから』と言われる事を嫌うからです。 あくまでも自分の知識を増やすことが目的でいましょう。 もしかしたら、たまたま役に立つかもしれないのですから。

wanpon
質問者

お礼

通院はしているようなので、本人の意志はあると思います。 ただ、今の状態が3、4年くらい続いているので、よい方向には進んでいないのかと思ってしまいます。 今思うと、わりと頻繁に連絡を取り合えた時は、何でもないような世間話や、身辺の話題だったと思います。 なんとなくその部分は確信が持てたので、今後はそれを意識していきたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • xxpinkxx
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.3

私は、対人恐怖症です。 人と触れ合ったりするのが大の苦手です。 今日、久々に外出して知り合いにあったりしたりしましたが無言です。 声掛けたくても、掛けられなくて何時も臆病者になってしまいます・・。 その人が居ると、遠回りしたりしてます。 対人恐怖って日本独特の病気で外国に対人恐怖っていう英語すらありません。 心療内科通いながら、何とかやってますけどね。 私は今の現状ですが、仲良くなりたいとか思わないので、そこの牢獄から抜け出せません。 本人の意志で決まるんですかねー・・。 外も全然出なくて、人に寄っては孤独感を感じてても人に会いたく無いっていう人も居るので難しい問題です・・。

wanpon
質問者

お礼

日本独特のものだというのは最近知って驚きました。 人によって症状の重さや治療期間は様々なのだと思いますし、当人にしかわからない苦しみがあるかと思うので、自分もあせらずに、根気よく接していきたいと思います。 連絡するときや、会っているときは、通院状況などを話してくれるので、またその時に本人の意志が確認できたらと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dan7
  • ベストアンサー率29% (121/417)
回答No.1

一般的には、心療内科での受診を進めるべきでょう。 一緒に行ってあげても良いと思います。 つまり、心が引いた風邪は、素人には治せないものです。 お話から察すると、本人が一番苦しんでいるかもしれません。 さりげなく、いつも自分の連絡先を教えておく、万一連絡があったら、極力聞き役に徹する。 これくらいしかできる事はないと思います。 いや、これだけだって、もしちゃんと出来たら、素晴らしいことだと思います。

wanpon
質問者

お礼

説明不足ですみません。一応当人は通院しているようです。 確かに素人が踏み込もうとしても逆効果なのかもしれません。 たまに連絡はあるので、ひとまずそれが途切れてしまわないようにさりげなく対応していこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症

    はじめまして。僕は対人恐怖症です。人に話し掛けるのが恐く緊張してしまいます。最近は、家族にもこのことを話し、少し楽にはなりました。でも家族は対人恐怖症のきつさをわかってくれません。自信がないだけと言われ、みんなこういうことがあるとも言われました。しかし、自分が悪くなったのは、周りに自分のような悩みを持っている人が自分しかいなくて、更にそれが不安になったからでもあります。最近インターネットで対人恐怖症のことも調べ、自分の過去の何が原因でこうなったのかもわかってきました。だからこそこのままにして置きたくはないのです。早くこの自分の無意識に起こる症状を治したいです。だからこそ、お聞きしたいです。これは対人恐怖症を克服されたまたは治された方、闘っている方だけにお聞きしたいです。どうやってこの対人恐怖症を治されましたか。また治していますか。どの病院やどんな治療法が最も効果的でしたか。今までの経験から教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症

    妻子がいます30歳の男です。 3年前位から、以前は何でもなかった友人や知人と向き合って話すのがストレスに感じるようになりました。 友人の事は全然嫌いな訳ではありません。 なんか、何気ない会話をしているだけなのに、お腹に力が入った感じになってしまい、顔の表情もなんか引きつってしまいます。 自分自身おかしくなってきたと思い、ネット上で色々調べました結果、対人恐怖症という病名にたどり着きました。 なんでもないような会話さえぎこちなくなってしまい、大変困っています。 気持ちの持ちようだとは思いますが、自分で努力はしていますがどうしても治りません。 対人恐怖症を克服した方いらっしゃいますでしょうか? アドバイス等あれば、宜しくお願い致します。

  • これって対人恐怖症ですか

    中年の男性です。小さい頃からおとなしくて引っ込み思案で非社交的で心配性でした。自分のこの性格が嫌で嫌でずっと悩んできました。大人になって徐々にましにはなってきましたが、未だに私の最大の悩みと言ってもいいくらいです。 対人関係に弱いんです。相手が一人かせいぜい三人くらいまでならまだ楽なんですが、それ以上の人数のグループだとけっこう辛いです。大勢人が集まっている場所に入るのが非常に苦手で嫌で苦しく感じます。大勢人が集まっている場所といっても、どんな場所でも苦手というわけではありません。映画館やデパートや繁華街などは平気です。要するに何か共通の目的を持って集まっている場所が苦手なんです。緊張してしまいリラックス出来ません。肩の力を抜いて気楽に他の人たちと会話が交わせないのです。自意識過剰というのでしょうか、常に意識が自分の方に向いているんですね。こんな調子ですから大変疲れます。 先日、ハワイへ行きクルーズ船に乗ったのですが、他の乗客たちとディナーを共にしたときでも同じテーブルについた他の日本人の方々(4人)に気楽に声をかけることが出来ませんでした。逆に相手から声をかけられることを恐れていたように思います。体が硬くなっていたように思います。 また、私は相手の目を見て話をしたり聞いたりするのが苦手です。大概目を伏せていますね。何を恐れているんでしょうね。 こんな状態ですから色んな集まりに参加するのが億劫で出不精になってしまいます。自分としては興味をひく集まりには参加したいと思っているのですが、参加してもまた以前と同じように上手くコミュニケーションをとることが出来ずに、ただ疲れて精神的にも落ち込んで帰ってくるのが関の山かなと思ってしまいます。 私のこんな状態は、やはり対人恐怖症なんでしょうか。

  • 対人恐怖症で恋愛経験がないことについて

    閲覧ありがとうございます。 私は26歳の男で地方公務員として働いています。 私は対人恐怖症と軽いアスペルガー症候群(友人からは、ちょっと個性的だけど障害には見えないと言われています。)の診断を受けていて対人関係があまり得意ではありません。 具体的には、 ・会話を上手く広げることが出来ない。 ・視線を上手く合わせられない。 ・障害がばれるのが怖くて必要以上に 相手に合わせてしまう。 等の問題があります。 そのため、恋愛経験がなく26歳という年齢もあり交流サークルに参加したり、SNSで知り合った女性と食事をしたりしているのですが関係を深めることが出来ていません。地元に帰った時に友人達から恋愛経験が無いことを気持ち悪いと馬鹿にされてしまいました。また、ネット等で恋愛経験がないと異常だと思われると知り焦りが増してしまいました。 対人恐怖症、アスペルガーを改善しないといけないと思っているのですが、焦ってしまって空回りしてしまいます。焦りを取り除くにはどのようにすればいいでしょうか? また、自分のような場合どのようなところで出会いを見つけるのがよいのでしょうか? 質問文が長くなりすいません。もしよろしければ回答お願いします。

  • 対人恐怖症の女性との付き合い方

    お付き合いをしようとしている女性が対人恐怖症です。 歳は27さいで18歳くらいに発症したらしいです。 通院することに引け目を感じていたのか通院して医者に診て貰う ようになったのは最近とのことです。 会社に行く日や友人と会う日など薬を2種類飲まないと辛くおっくうになるようですが 私と会う日は小さい薬一つでも症状がでないみたいです。 私は29歳で男ですが対人恐怖症について知識が全く無かったですが、 その女性を大事にしたいので対人恐怖症について勉強していきたいです。 ネットで病気の概要と治療すれば必ず治る事を知りましたが 対人恐怖症の方との接し方は見つけれませんでした。 注意する発言、行動や逆に望ましい発言、行動など教えて下さい。 それと薬と通院だけで治るのでしょうか?後遺症はでるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【対人恐怖症を克服する方法】

    【対人恐怖症を克服する方法】 高校の終わりくらいから、あることがキッカケで対人恐怖症になってしまいました。 他人と顔をあわせて向かい合うことが怖くてどうにもなりません。 対人恐怖症を克服した経験者の方、どうやって対人恐怖症を治したか教えてください。 24才、無職の女です

  • 対人恐怖症について

    対人恐怖症の症状がほとんどあてはまるのですが病院に行った方が いいのか悩んでいます。二十歳の女です。 一人だけ一緒にいても対人恐怖症の症状がまったくでない友人がいて その友人と一緒ならあまり不安ももたずに外出もできます。 (人が多い所では一緒に居ても視線が気になったり、汗がとまらなくなったりはします) 一人の時は直前まで悩みますが外出はできますし、症状のほとんどがあてはまりますが 手足の震えなどはほとんど出ないです。というより症状が出そうな場面を避けてます。 仕事は対人恐怖症とストレスで頭痛、胃痛などがでてきて辞めてしまいました。 その他に自律神経失調症、非定型うつにもあてはまる症状が多いです。 ただの甘えなのではないかと思ってしまい辛いです。 非定型うつの症状は特に甘えにしか思えず、自分を責めてしまいます。 (他の非定型うつの方の事ではなく自分だけに対する思いです) どのように診察、治療するのかもわからず不安です。 この程度で病院に行くべきなのですか?

  • 対人恐怖

    約7年前から対人恐怖を患っています。 そのせいで大学を2年間休学していました。 去年ある病院の先生から人は人、自分は自分、マイペースでとのアドバイスを頂き復学することができました。(薬はのんでいます) しかし、親しい友達や彼女は中々出来ずにいます。 サークルにも所属していますが、なかなか仲のいい仲間ができません。 どうしたら充実した大学生活を送れるでしょうか? どなたかアドバイス宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 対人恐怖症?

    23歳男です。 現在社会人2年目です。 私は元々あがりやすいほうで、研修期間によく緊張してミスをしてしまうことがありました。 そのことで同期からは出来ないやつってレッテルを貼られてしまい、馬鹿にされるようになり、からかわれたり、怒鳴られたりすることが多々ありました。 今でもちょっとしたことで睨まれたり、重箱の隅をつつくように煽られたりすることがあり、声が出せなくなるほど萎縮してしまうこともよくあります。 なので同期とは、仕事上の最低限のことしか話しません。わからないことを聞くことすら恥ずかしく感じてしまいます。 また睨まれる、煽られる…という恐怖心も強いです。 そのためアタフタしがちです。 アタフタする→睨まれる、煽られる→さらにアタフタする、の悪循環です。 しかし最近、そんな自分に疑問を持つようになりました。 やはり、対人恐怖症を疑ったほうが良いでしょうか? 職場以外の人(家族、彼女、学生時代の友人など)と接するときにはこのようなことはなく、普通に接することができます。

  • わたしは対人恐怖症ですか?

    一緒にいる友達とたまに用があって他学年の教室に行くことがあるのですが、私は友達のように堂々と顔を上げて歩いたり、人と目を合わせたりすることが出来ず、下を向いたり、人となるべく目を合わせないようにしたり 、友達の後に隠れながら歩いたりします。それで、自分っておかしいのかな?なんかの病気だったりするのかなあ?ただの人見知り??なんて最近思うようになってきて、インターネットで調べてみたら、「対人恐怖症」という症状に近い気がしました。 ・人見知りが激しいです ・ひどくはにかみやです ・友達と一対一ならはなせるのですが、友達と友達の友達だったりするとあがってしまい、話せなくってしまいます(要するに多数の人の前) ・家族とならできるのですが、友達や彼氏など、人と一緒に食事をすると目線などを気にしてすごく憂鬱になります ・人前で文字を書くのが苦手です ・人前でトイレに行くことが恥ずかしい ・人の注目を浴びると、とても緊張してしまう。 ・断られるのではないかと不安で、頼むことを躊躇してしまいます ・否定されるのが不安で、自分の意見が中々言えません ・人の顔色が気になり、とても神経質になってしまいます ・無理に自分を良く見せようとしてしまいます ・人と会うと疲れます ・朝礼など集まりがある時はとても緊張してしまいます ・社会的に地位の高い人と会うととても緊張してしまいます ・人にバカにされたくない気持ちがとても強いです ・話すことよりも、文章を書くほうが得意です ・人からどう思われてるかなど、人からの評価をとても気にしてしまいます、嫌われてたらどうしようとか、、、 ・とても劣等感があります ・人前にでると表情がこわばってしまいます ・人とむかいあってしまうと緊張してしまいます ・人と視線を合わせたくないです ・家族や友人、人前で歌うのが苦手です ・人前に出ると声がうわずったり、ふるえてしまいます ・自分の顔や体型にコンプレックスを感じている ・人からの視線を気にしてしまう ・自分の視線が人に不快感を与えていると感じてしまいます ・人が話していると、自分が悪く言われているのではないかと不安になります ・側にいる人が視野に入ってしまうことを気にしてしまいます ・人前でお腹がならないか気になってしまいます ・初対面の人と話すのをものすごく避けてしまいます ・人と関わる場面をとにかく避けようとします ・上手くいかないことがあれば自分のせいだと思ってしまいます ・自分の方を見て話してる人は自分の悪口を言っていると思ってしまいます ・いつも誰かに見られている感じがします ・基本的に自分から話しかけられず話しかけるのを待ちます ・悩み事があっても誰にも相談せずに自分で解決しようとします インターネットの対人恐怖症の診断などを見て、診断をしてみたら、これだけ当てはまりました。 診断結果は対人恐怖症の傾向が強いとなりました。 わたしは対人恐怖症なんでしょうか? または、可能性はあるんでしょうか? やはり、1度病院に言って診察を受けた方がいいですよね?(><)

日焼け止めの塗り方について
このQ&Aのポイント
  • 日焼け止めの塗り直しは必要か?何時間おきに塗り直せば良いのかについて
  • 肌に触ったとき手に何もつかないのが普通かどうか
  • 日焼け止めをぬるぬるになるくらい使うのは使いすぎか
回答を見る