• ベストアンサー

精読でどうしても理解できない文章がでてきたら・・・

精読と多読を併用しながら英語の勉強をしはじめたのですが、 中学~高校レベルの英語力しかなく、 しかも10数年ぶりに触れる英語ということで 精読の面でかなり苦戦しています。 単語の意味などは辞書で調べられるのでいいのですが、 長文をどのようにつなげていけばいいのか困っています。 あやふやな解釈のままでも、精読と多読を続けていれば いずれは理解できるようになるのでしょうか? 何か良い勉強法があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「あやふやな解釈のままでも、精読と多読を続けていれば いずれは理解できるようになるのでしょうか?」 その通りです。 どの言葉もそうだと思いますが、文にリズムというものがあります。 そのリズムを皮膚で感じれるようになるま精読するしかありません。 よく英語の先生が 「文脈で分からない単語を推測しましょう。」といいますが、あれは不可能です。 先生は既に内容を知っているから言えるだけです。 一つの文章に不明語が二個あったらもう分かりません。 でもリズムがわかってきたら可能です。 文は肯定や否定、強調、感嘆、とメリハリがあるので、 この文がどれであるか分かるようになれば、知らない単語も肯定的なのか、否定的なのか、 あるいはただの修飾なのか分かってくるようになります。 慣れてきたらめくる前に次のページの出だしの単語も想像できるようになります。 兎に角量を読むことです。

その他の回答 (5)

noname#47281
noname#47281
回答No.6

やり方が悪いのだと思います。精読には中学の教科書など易しいものを選び、英英辞典で知っている単語を虱潰しに洗い直してください。そして、多読は自分の興味があり予備知識のある題材を選んでください。ここでのポイントは精読と多読の連携です。

  • BearCave
  • ベストアンサー率20% (189/909)
回答No.5

どの程度解釈できているかがポイントですね。80%は理解できるなら、そのまま続けていても勉強になると思います。それ以下ならば、もう少し易しい教材を選んだ方が良いのではないでしょうか。

  • samir
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

この一文が分からない、と言ってもイロイロな要素を含んでいる場合が多々です。ひとつ効果的なのは「上から読み下す練習」です。前に戻らず、文頭から一語一語、頭の中に絵を描くようにしていく方法です。前に戻らないよう読んだ語を紙で隠していくとヨイです。最初はかなりキツくて1パラグラフ読めないかもしれませんが、ソコは耐えてください。そのイライラは多読で晴らしてください。日本語の場合と同様、分からない部分を読み飛ばすのは必要ですが、無理にこじつけた解釈は読み誤るので避けた方がイイ気がします。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

精読は難しいですよ。日本語の場合でも同じですよね。精読がやさしかったら、本来、国語の試験など必要ないわけですから。 精読しようとしたら、それだけ、解釈に迷うことになるのが普通です。そして、どの解釈を取るか、または、どの解釈が正しいかと言う結論は、ほとんどの場合、文脈から、そして、社会常識から、読み取ることになるのだと思います。 その意味で、短文の解釈は難しいですし、背景知識のないことはとんだ誤解を生む元になります。 ですから、自分で迷うところはどんどん他の人に聞くか、日本語訳のあるものを読むか、背景知識のあるものを読むか、と言うことしかないと思います。このことは、どれだけ語学に上達しようと、いつまでたっても同じだと思います。

  • dan7
  • ベストアンサー率29% (121/417)
回答No.1

中学、高校レベルの英語力があるのであれば、あとは語彙力だけの筈です。 悩んでいないで、英語の得意な人にどしどし訊くのが良いと思います。  そもそも、難解な複文や重文と悶々と格闘するのは時間の無駄です。 英語に限らず、頭の体操として難問にチャレンジするのであれば、それはそれで良いと思いますが、内容をマスターするのが目的であるなら、遠慮しないでどんどん答えを先に見てしまい、どうして自分が答えに辿り着かなかったかに、時間を使うべきです。 それでは、考える力が付かない、という人もいますが、それは、ある程度力が付いた人の言う事です。 基本的な部分を押さえるまでは、暗記、丸呑み、何でもありで、恐れたり、恥ずかしく思う必要はありません。  ご自信の英語の勉強の目標がどこにあるのか、それによって、取り組み方も違って当然だと思います。 

関連するQ&A