- ベストアンサー
私はケチですか?
どなたかご意見お願いします。 主人の友人に、私たち夫婦からの御祝金に対する「お返し」を一度もしてくれない夫婦がいます。 私たちが結婚した際も、一切御祝に値するものはありませんでした。 その方たちが結婚、出産した際、こちらからその都度、御祝金を渡したのですが、お返しナシです。 その方たちとはたまに会う機会がありますが、別段主人の大親友でもありません。 主人曰く「彼らは年下で新婚だから経済的にも大変だ」と言います。 私からしたら、こちらだって家計を切り詰めて出費しているのに・・。 心ばかりの「お返し」があっても良いのではありませんか? 友人関係が多数の場合、主人のように、 「あの人(主人)は義理堅くてお祝い事はしっかりする人だから」 という位置づけのようなものが出来上がっていて、周囲も 私たちが御祝を差し出して当たり前のように思っているようで、 妻の私としては非常に不本意です。 いくら友人関係を円満に保ちたいからと言って、相手が無反応の場合、 気持ち的に御祝する気にもなれません。 社会人としての常識ではないのでしょうか? それとも私がケチなのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
耳が痛いです・・・ 相談者様は決してけちではありません。 私の実家は、あまり親戚や人付き合いがなく、お祝い事やお返しなどに無縁でした。父は主賓で結婚式に呼ばれても「来てやってるんだからありがたいと思え」とかなんとかいってお祝いを持っていくことすらしませんでした。 結婚したのが田舎のおうちだからさあたいへん。 義祖父の知り合いやら義父母の遠い親戚やら見たことない人からもお祝いが届き、「お礼状とお返しはきちんとしておきなさいよ」・・・・・・・・・ お返しってなんじゃ?って感じでしたから毎日ネットや本屋でお返しについての調べ物をしました。 今考えると実家は大変非常識だと思いますが、母はともかく父はされたことがないせいが、お礼やお返しの感覚を理解しようとまったくしません。そんな父は有名大学で教鞭をとっていました。 お返しをするという常識がないのですから、お祝いもあげる必要なんてないと思います。なにかもっていかないと・・・と思われるのでしたら半返しを引いた分だけお渡しになればいいと思います。
その他の回答 (7)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
決してケチではありません. その夫婦が常識を知らないのですね.共に気遣いなしというのは珍しい夫婦です.もうこれ以上何もするのは止めましょう.意味がありません.お返しするのがマナーですし,出来なければ礼状位だすのが最低マナーですよね.親の顔を見てみたい例ですね・・・.
お礼
ありがとうございました。そうですね。夫婦である以上、パートナーの友人関係に対して失礼のないように・・・と、一応私は心がけています。
- sai512
- ベストアンサー率34% (247/718)
若いから、新婚だから…というよりは、「育ち」の問題のような気がします。私の友人や親戚にもそんな人がいますよ。決して若くないご夫婦ですが「内祝い」と名のつくものは一切しませんね。 私の両親は決して礼儀やしつけにうるさいほうではありませんでしたが、私は両親がすることをちゃんと見て育ちました。お祝いを頂戴すれば子供であってもすぐに電話や葉書でお礼を言いました。また内祝いは少なくとも半返しとして礼儀を尽くすこと。またお祝いこどを耳にしたらできるだけ早く対応すること。なるべく喜ばれる現金やギフト券を優先すること。金額に悩んだときは多めに包むこと…。 冠婚葬祭での対応って本当に様々ですよね。それだけ皆さん育った環境が違うということです。これは夫婦でも多少なり経験することなので仕方ないです。 質問者様がご主人のご友人夫婦の対応を不快に感じるのは私も同じです。しかし、ここで先方を責めてはいけません。ご本人たちが悪いのではなく育った環境が悪いのですからあきらめるしかないでしょう。 「人の振り見て我が振り直せ」の精神で、質問者ご自身がしっかりした冠婚葬祭のマナーを再確認して下さい。それから私自身がそうなんですが、マナーのない親戚や友人とは少しずつ距離をおいています。それでいいと考えています。
お礼
ありがとうございました。育った環境ってこわいですね。そして、こちらが心を込めて出すお祝いやプレゼントに無反応ですと、一層残念な気持ちになってしまいます。ご夫婦には学んで欲しいものです。
- matuko32
- ベストアンサー率38% (60/156)
ケチだなんて思いませんよ。(*^ ^*) 相手の方は若くて新婚さんなんですよね? 多分…ですが、知らないんだと思いますよ。お祝いしてもらったらどうする、とかの一般常識を…。親御さんと同居でなければなおさらだと思います。もしかしたら親も無関心か、夫婦にまかせっきり(気にしない)のかもしれませんが。 一般常識といっても、知らない人や気にしない人にとっては『常識』ではないんですよ。 そういった事ができるかできないかで、まわりの評価は違ってきます。 たとえ相手がどうだろうと、あなたはあなたで今までどうりしっかり対応されれば良いと思います。身近な友人なら、助言でもしてあげたら…とも思いますが、そんな仲でもなければあなたが気にすることはないのです。 この先恥ずかしい思いをするのは彼らなのですから…。 お返しが欲しいと思うより、そういったことがきちんと出来るんだという自分に誇りを持ってくださいねv すばらしいことですよ!
お礼
ありがとうございました。このアドバイスは前向きに自分に言い聞かせます!
- gekikar
- ベストアンサー率11% (7/61)
人それぞれです・・・ 自分もカミサンの弟夫婦に結婚祝いで 10万包みましたが披露宴もなく結婚式も2人で海外で行い Tシャツ1枚のお土産でした・・・ モラルの問題でしょう、人それぞれですからね そもそも見返りを求める事がいけないと考えてみてはw 私はそう思うようにしてます。
お礼
ありがとうございました。そうですね、確かにモラルの問題です。
- PIC-JQ
- ベストアンサー率18% (42/222)
社会人としての常識だと私も思いますよ。 しかし世の中にはそれに気づかない人もいます。 私も若い頃はよく両親にお祝いなどには必ず返礼をと言われていました。 言われるまで気づかない場合もあります。 悪気は無いと思いますが、誰かがその方々に教えてあげた方がいいのでは・・・ 普通の返礼は半額返しでしょうね。 ましてや出産の返礼は当然に「内祝い」を贈りますよね。 あと人に贈ったり、もらったりした記録をつけていますか? 慶弔記録簿というノートが文具店にも売っていますので、日付、金額、相手、目的などを書きとめておくと忘れてしまったがなくなります。 ケチというのはもらうものだけもらって、決して自分からは出さないことです。
お礼
ありがとうございました。慶弔記録簿ノートを次回購入してみたいと思います。
- Dr_kaibun
- ベストアンサー率15% (98/636)
社会人としての常識、はないですね。 そして質問者様がケチ、でもないです。 ただ口外すると「あの人はケチでがめつい」となってしまう。 まぁお気になさらず。 お祝いのランクを下げ続ければいいかと。
お礼
ありがとうございました。確かに口外するとそうなりますよね(苦笑)
- dora-pika
- ベストアンサー率20% (26/129)
私はまったくケチだとは思いません。 当たり前の考えだと思います。 社会人であればお祝いをもらったらお返しをすることくらい普通だと 思います。経済的に苦しくても気持ちを表せばいいと思います。 私だったら次回からのお祝いはしないと思います^^; 私は仲の良い女友達でも、私の子が生まれたときにお祝いをくれなかった人には 出産祝いはしていません。ある程度割り切っているつもりです。 何でも奇麗事では長い付き合いはやっていけません。 と、私は思います。
お礼
早速のご意見、ありがとうございました。そうですよね、気持ちを表してくれさえすれば、お祝いした側も嬉しくなるものです。次回から、しない方向で行きたいと思います^^!
お礼
ありがとうございました。確かにされたことがない、や、習慣として経験したことが無い場合、悩みます。でも、調べることくらいの努力をそのご夫婦にもしてもらいたいです。