• 締切済み

立命館小学校の国語辞典

先日、TV番組で取り上げられていたのですが、関西の立命館小学校の1年生の授業で、国語辞典を使っているとありました。どこの国語辞典がご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけますか?

みんなの回答

  • kisuke33
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる の著書の深谷圭助先生は、 立命館小学校の教頭をされています。(テレビでもコメントされて ました) この本にも、推薦国語辞典が載っているので参考にされたら良いと 思います。

orangebag
質問者

お礼

ありがとうございます。書店にたくさん並んでいました。早速こどもと一緒に選んでみようと思います。

  • meipi
  • ベストアンサー率31% (57/180)
回答No.2

No.1の方のおっしゃるように、使っている国語辞典の出版社じゃなくて、辞典の使い方がポイントでしたね。 それぞれ色々な国語辞典使っていましたよ。一般的な小学生向けのものを。 調べた語を付箋紙に書いて、そのページの上の方に貼っていました。引いた語が多いページは付箋紙がたくさん重ねて貼ってありました。 いつでも引けるようにずっと机の上に辞典を出しっぱなしでしたね。

orangebag
質問者

お礼

ありがとうございます。書店にたくさん並んでいました。早速こどもと一緒に選んでみようと思います。

  • icochan
  • ベストアンサー率30% (17/56)
回答No.1

映像見た限りでは、特定の辞書という感じではなかったようです…。 (生徒によって使っている辞書が違っていた)  わからない言葉はすぐに辞書を引く →その中で更にわからない言葉が出たら、更に辞書を引く →引いた言葉は、しおり?をつけていく といった流れだったと思いますが…。

orangebag
質問者

お礼

ありがとうございます。書店にたくさん並んでいました。早速こどもと一緒に選んでみようと思います。

関連するQ&A

  • 立命館小学校の辞典 箱は?

     こんにちは。  立命館小学校の授業では、国語辞典にたくさん付箋を貼って使用しているとの映像を見たことがあります。  辞典を持ち帰ったりする際は、何か袋に入れているのでしょうか。それとも付箋を折りたたんで、辞典は購入時の箱に入れているのでしょうか。  立命館小学校以外でも結構ですので、付箋をたくさん貼った辞典の持ち運びについてご存知の片に教えていただけたらと思います。  よろしくお願い致します。

  • 立命館小で小1に配布するという「国語辞典購入の

    「国語辞典購入の案内」というものを立命館小学校の小1に配布するときいたのですが、それは普通の人でも手にはいりますか?参考にしたいので、ぜひほしいのですが。もしわかれば回答よろしくお願いします。

  • 小学校一年生用の国語辞典

    小学校一年生用の国語辞典の皆様のお勧めがありましたらお願いします ○子どものレベルとしてはひらがなとカタカナがやっと読める程度です。 ○使用期間は6ヶ月程度の短い期間になってしまってもかまいません。 ○見出し語は少なくてもかまいません。また、ページ数は多くてもOKです。 ○兄が小学3年で国語辞典、漢字字典をもっていますがその国語辞典は一年生用としては漢字のルビが小さいように思います。 なお、その国語辞典、漢字字典は下記です。 http://www.djn.co.jp/product/syougaku/03/07.html 上記の「新版小学国語辞典」と「小学漢字の字典」の2冊 皆様よろしくお願いします。

  • 広辞苑は国語辞典か?

    私の学校の国語教師の発言ですが、「私は広辞苑は国語辞典だと認めていません」だそうです。 確かに広辞苑は「国語辞典以外の要素も含む」とは思いますが、「国語辞典ではない」のでしょうか。 広辞苑(弟3版)の凡例には、「一、この辞典は、国語辞典であるとともに、(以下略)」とあります。つまり広辞苑は国語辞典であると言えるのではないでしょうか。 もし「広辞苑は国語辞典である」と認められない理由がありましたらご回答下さい。

  • 国語辞典は買い替えは必要でしょうか

    国語辞典を学校に持っていくことになったのですが、 私が使っていた古い辞典(20年くらい前のもの)を持って行かせようかとおもったのですが、辞典は買い替えが必要なのでしょうか

  • 最初の国語辞典は何を買えば?

    来年春に新一年生になる息子ですが 最初に買う国語辞典は、どこの国語辞典がいいのか迷います。 本屋に行くと、国語辞典だけでも何種類もあります。 今、家の方で勉強もしているので入学前から使える辞書とかあれば 教えてほしいです。

  • 中学生にお勧めの長く使える国語辞典は?

    育成会の役員をしています。 小学校で使っていた国語辞典は、中学・高校生には向いていないし、新しいものが必要になるよね。 ということで、 3月に卒業する6年生に、卒業祝いとして国語辞典をあげようと企画しています。 ぶっちゃけ、どの国語辞典も同じでしょ?と、あるお母さんはいうのですが、どうせなら、子供たちにいいものを長く使ってもらいたいと思うので、皆さんのお勧め国語辞典をお聞かせください。 予算は、3000円前後を予定しています。ほとんどのものは、カバーできるかな?と。 ちなみに、どうして英和辞典ではないかというと、小学校で卒業祝いに配布するらしいので。 2月に入ったら、品物を用意しないといけないので少し慌てています。

  • 国語辞典にカタカナ語を載せるようになったのは

     国語辞典にカタカナ語を載せるようになったのは、いつ頃で、それはどんな国語辞典からでしょうか。ご存知の方がいらしゃったら教えて頂けないでしょうか。

  • 国語辞典について

    国語辞典を探しています。 その会社のHPでも詳しい説明がなく決めかねている辞典があります。 教育同人社の新版小学国語辞典です。 間違えた読みからでも正しい言葉に行き着いて調べる事が出来る事がウリのようで、レビューも良いのですが、間違った読みから云々の事が理解し切れません。 どういう読みからなのか、この辞典をお持ちでよくお分かりになる方、例を教えていただけませんか? 使い心地なども教えていただけますと幸いです。 宜しくお願いします。

  • 立命館小学校と同志社小学校

    立命館小学校と同志社小学校って実際、どちらのほうが人気あるんでしょうか?1年間の授業料とかは300万円以上と聞いたのですが、6年間で1800万円とかの授業料に見合った授業なのでしょうか?