• ベストアンサー

パソコンを買いましたがHDの容量とメモリが・・・

nameless1の回答

  • ベストアンサー
  • nameless1
  • ベストアンサー率30% (37/123)
回答No.4

どのような機種なのか書かれていないので推測ですが。 メモリの残り128MBはグラフィック用に使われている物だと思います。 HDDの残り約14GBはリカバリー領域となっていると思います。 HDDの容量換算はスペック上は1,000,000,000バイト=1Gバイトと表記されますが、OS上からは1024単位で桁が上がりますので1Gバイト=1,073,741,824バイトです。 ですので80GBは実際には約74GBと認識されます。 そのうちの60GBがOS上から見えるユーザー領域として指定されているので残りの約14GBがリカバリー領域であろうと判断しました。 Dドライブの0.1GBはシステムで使用されている領域で通常見えません。 (削除されると深刻な被害になりかねないので)

moon_rabit
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても良く分かりました。 見えないDドライブの0.1GBがとても気になります。 間違えて削除できないので安心ですよね。

関連するQ&A

  • メモリの容量とHDの容量とはどういった

    メモリの容量とHDの容量とはどういった 違い(意味)があるのでしょうか。 ※メモリは何に活用されHDはどういったことに活用されるのでしょうか。 自分ではメモリの容量は大きければそれだけ動作が早くなるという 意味で捉えておりHDはデータを保存するという意味合いで解釈しております。 メモリを増設すると動きがスムーズになり、HDを増設(取り換え!?) すると保存領域が広まるという意味で解釈しているのですがこれは あっているのでしょうか。。。 ちなみにHDDは何故CドライブとDドライブがあるのですか?? Cドライブだけではダメなのですか? 的を得ない初心者の質問ですみません。 どなたかご教授下さい。

  • PC(XP)の容量について

    こんばんは。PCのCドライブの空き容量について質問です。 うちのPCはCドライブの容量が54,9G、Dドライブが6,51G(空き4,7G)です。 このCドライブですが、現在7GBの空きがあります。 しかし、何にこんなに使われているのかがよくわかりません。 わかる範囲では、オンラインゲームに8Gほど使ってるくらいです。 物理メモリは多ければ多いほどいいと聞いたので、 空きを増やすために何を消せばいいのか、どんなことをすればいいのかを具体的にお願いします。 何年か使っていますが、できればいい」という感じでしたのでPCは初心者同様です。 なので、どれが必要でどれが不必要かわかりません。

  • HDの適正(限界)の空き容量

    iMac250GBメモリ4GBに増設にて使用しています。 内蔵HDの空き容量が減ってきたのですが、最低限空き容量はどの程度必要でしょうか? 現在232.6GB中206.1GB使用、26.5GB空きです。 メモリを増設はしておりますが、メモリに余裕があっても、HDに空きがあれば、 仮想メモリを使用してしまうものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付BDドライブとPCのHD空き容量

    バッファロの外付けBDドライブ (BRXL-6U2)を購入予定ですが、PCのハードディスクの空き容量が30GB必要らしいです。 PCのハードディスクは1つのものをCドライブとDドライブに区分しているそうですが、現在、Cドライブの空きが足らず、できればDドライブの方の空きを使いたいと思います。 BDドライブをセットアップする時にはCドライブかDドライブのどちらかを任意に選択できるのでしょうか?

  • HDの分け方とパフォーマンス

    デスクトップパソコンの Cドライブ:2G 空きは100MBくらいしかない Dドライブ:7G 空きは6G なぜか上記のような分け方になっていて、特に意味はないようです。(前持ち主) メモリーは256MB入っています。 上記のドライブのDドライブの領域をCに追加したりするとパフォーマンスが良くなったりするものですか? しょっちゅうメモリ不足になるので。 #以上、素人判断の質問です。

  • HDの温度測定

    暑くなってきてHDの温度が上昇してないか心配になり、 HDの温度測定ソフトをインストールしてみました。 ところがspeedfanではHDの温度は表示されず、 今度はhddlifeをインストールしました。 そしたら、2つあるHDのCドライブの方は温度が表示されましたが もう一つのDドライブの方は温度が表示されません。 なにか設定とかが必要なのでしょうか? PCの構成は、 DELL DIMENSION E520 OS:Vista Home Premium CPU:core 2 Duo E6600 メモリ:2G HDD Cドライブ:ST3160812AS(160GB) Dドライブ:Hitachi HDP725050GLA360(500GB) ちなみに購入時はDドライブにもCドライブと同じHDがついてましたが Hitachi製のHDに交換しました。

  • これってHDの容量ですか?

    WIN XPを使っています。HDの容量を調べたくてマイコンピューター をクリックすると、 ハードディスクドライブ ローカルディスク(C) 合計サイズ  149GB 空き容量   108GB と表示されます。 これって、HDの全容量が≒150GB で、使っている容量は150-110≒40GB ってことでしょうか? WIN2000ではグラフ表示されるので解りやすかったのですが・・ 教えて下さいませ。

  • DVDshrinkで仮想メモリが少なすぎのエラーが出ます

    XP、メモリ512メガです。  空きが1.78GBのCドライブにDVDshrinkはインストールされており、 空きが28GBのDドライブにDVDをバックアップしようとしたところ、 「仮想メモリが少なすぎ」というエラーが出て完了できません。 仮想メモリが何なのか分からないのですが、 ひとまずDドライブの空きが問題なのかと思って整理し、 Dドライブの空きを33GBにしましたがやはり同じです。 少し前にやはりDVDshrinkでバックアップした時は問題なく出来て、 その時と比べて大きな変化は思いつかないので、 その時は十分だった仮想メモリが今は少ない、とも思いにくいのですが何が問題なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDを外したらドライブはどうなりますか。

    私の自作パソコンですがSSD1台とHD3台搭載していて、それぞれのドライブは下記のとおりです。 SSD   ドライブC 500GB  ドライブD,I,J,L 2TB  ドライブE,K 3TB ドライブF,G,H, 500GBのHDはもう12年くらい使用していて、さすがに最近時々おかしくなるような気がするので交換しようかと思っているのですが。この状態で500GBのHDを取り外すとドライブD,I,J,Lがなくなるだけで他のドライブはいまのまま変わらないのでしょうか。取り外して起動したらドライブ名がずれて変わるとかいうことはないのでしょうか。ドライブCはOSとアプリ専用であとはデータファイル専用です。 よろしく。

  • 仮想メモリを2つのドライブに作ったとき、どちらから使われますか

    仮想メモリの設定を、二つのドライブに作ったとき、どのドライブから使われるのでしょうか? パソコンを買い替え、メモリも十分搭載したため、メインメモリの一部をRAMディスクにしました。 そこに仮想メモリを移して使っていましたが、先般二つの3Dグラフィクソフトを立ち上げて処理をしていましたところ、「メモリ不足で処理ができません。データが失われました」といったようなメッセージが出て、3Dグラフィクソフトが終了してしまいました。 これは、仮想メモリが1.5Gくらいしか無いためだと思われます。 そのため、Cドライブにも仮想メモリを設定しましたが、その場合、RAMディスクとHDDのCドライブのどちらを優先的に使われるのでしょうか? 現在Cドライブに5G、RAMドライブに1.5G設定しています。 またフォトシヨップ(CS)を開きますと、フォトショップの仮想メモリをRAMドライブに移動するように求める表示が出ます。 (RAMドライブには0.5Gほどの空きがあります) 一般に、フォトショップの仮想メモリとして、どれくらいの容量を使っているのか調べる方法は、あるのでしょうか? (作業が終わると削除されているようです)