• ベストアンサー

フレッツADSL料金二重請求  3799円って何?

 こんにちは。  今日、なんの気なしにNTTから来た請求書を見てみると、フレッツ・A8M1利用料というのがなぜか二つあって、片方は3100円、片方は3799円で請求されていました。3100円の方はフレッツADSLの8メガの請求だと思うのですが、3799円の方が意味不明です。先々月ぐらいに1.5から8に以降したのでその工事料でもかかってるのかと思いましたが、それは確か先月払っているはず。それに、「マイラインプラスセット割引」が、310円と380円、ダブルで引かれているのです。ADSLが二回線あるかのような請求書ですが、うちは一回線しか契約していません。  料金お問い合わせ先にすぐ電話を掛けましたが、サービス時間外のこと。明日、朝一でかけるつもりですがもやもやして気になって仕方がありません。  3799円の謎を解明してくれる方、同じような請求を受けて、解決した方がいましたら、是非回答して下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Baxter
  • ベストアンサー率48% (210/429)
回答No.2

フレッツは月払いのため、切り替え月は両方の料金がかかるのではないでしょうか? NTTの請求書に問合せ先が記載されている筈です。 そちらに問い合わせた方が宜しいかと思います。 NTTの間違いであれば、問い合わせと同時に返金?の手続きもしてくれる筈です。

wanean-paradise
質問者

お礼

NTTの間違いだったので、引き落としをストップして、請求のやり直しをしてくれることになりました。よかったです。回答していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

工事代は先月精算されていても、先月の利用料(先々月と合算で)が来ているのではないでしょうか? 先月お支払いになった明細書と比較するとわかると思います。

wanean-paradise
質問者

お礼

NTTに聞いてみたところ、やはり二重請求だということで腰の低い担当者の方に平謝りされました。ただ、最初に説明してくれた女性によると、kensakuさんが仰られるように、1.5から8の切り替えの時、料金がまとめて請求されることもあるとのことです。とりあえず、損しなくて済みました。請求書をたまたま見てよかったです。回答していただき、どうもありがとうごさいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSLタイプ2の料金請求について

    友人からの相談です。 現在フレッツISDNを契約しています。 近いうちにADSLにしようと思ってるのですが、電話回線が2回線あったほうが便利だということで、ISDNはそのまま残しADSLタイプ2を新たに引きたいと言ってます。 ※ISDNとの干渉がちょっと気になりますが・・・ そこで、ADSLタイプ2の料金請求を既存のISDNの請求と一緒にしたいのですが、それは可能でしょうか? ※既存ISDN回線の請求書にADSL料金を付加したい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ホワイトBBの料金について

    私のところの今の電話代です。 ●回線使用料(基本料) 1,600円 ●ナンバーディスプレイ使用料 400円 ●ADSL利用料 2,900円 ●フレッツ・ずっと割引 -290円 ●ADSLモデム使用料 440円 ●ADSLスプリッタ使用料 50円 ●マイラインプラスセット割引 -261円 ●ユニバーサルサービス料 7円 --------------------------------------------- 合計4,846円 +ダイヤル通話料と消費税 ですが、このサービスにするとどれだけ安くなるのでしょうか?

  • フレッツISDNとフレッツADSLの月額料金

     私は今フレッツISDNをひいてるのですが月額で回線使用料金を合わせて毎月7400円かかってます、電話は携帯電話を使っているのでいらないのですが、フレッツISDNでは回線使用料金がかかってしまいます。フレッツADSLでは回線使用料金がいらないプランがあるそうですが、結局携帯電話を持っていて電話が不必要ならばフレッツADSLにしたほうが安くなるのではないでしょうか???

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの請求書と請求金額等について

    NTTのフレッツADSLとヤフーなどの他ADSLはどこから請求書が届くのでしょうか? 1.NTTのADSLはやっぱり請求書はNTTからですか?2.ヤフーとOCNでしたらどこから請求書が届きますか?3.その内訳には回線使用料の3000円くらいとプロバイダー使用料1260円くらいは入ってますか? 僕の知人に聞いたところプロバイダーはNTTの固定電話の請求書から代行?できてるみたいですが…どうなんでしょうか? 4.だいたいADSLを契約すると回線とプロバイダーで4000~5000円くらいなのでしょうか?知人がうちは2000円くらいしかかからないといってるのは何か勘違いしてるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSL→Bフレッツ移行時の回線料金請求について

    質問番号2746745(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2746745.html)の回答9でも申し上げましたが、加入先の生協を通じて、12月暮れにBフレッツを申し込み、24日に工事予定です。 現在、フレッツADSLを使用して、So-netとBiglobeの2箇所にADSL開始前のダイヤルアップの頃から加入しています。ADSL料金はNTT東へ、プロバイダ料金はプロバイダに払う形になっていますが、Bフレッツの契約の切り替えに際して、So-netのサポート窓口に問い合わせたところ、「Bフレッツコースへの変更が必要。Bフレッツ料金はSo-netから請求される」といわれました。 NTT以外のADSLや光回線なら分かるのですが、通常、フレッツの場合は回線料金はNTT東へ、プロバイダ料金はプロバイダに払う形になっているはずですので、非常に疑問に思いました。 お尋ねしたいのですが (1)NTT以外のADSLや光回線のように、回線料金とプロバイダ料金をセットする形で、プロバイダが一括請求する制度がNTTの規約上あるのでしょうか。 (2)複数のプロバイダでBフレッツを使う場合、結果的に回線料金を含んだ金額をそれぞれのプロバイダから請求されることになれば、1本の回線に対して回線料金あるいはオプション料金が二重請求されることになるのでしょうか。 この請求の切り分けについてはSo-netのサポート窓口とも何度もメールのやり取りをしたのですが、要領を得ない上に、FAQ集にも載っていません。 よろしくお願いします。

  • フレッツADSLって

    現在、プロバイダはOCNを利用しています ADSL回線?よくわからないのですがNTTのフレッツADSLのモアスペシャルだかを使っております。 このフレッツADSLってOCNのフレッツとは違うのでしょうか?それとも同じものなのでしょうか? よくわからないので、よくわからない質問になってしまっているかもしれませんが・・・ また、現在電話代で5500円ほど、プロバイダ料金で1300円ほどでつき7000円かかります。 これって高いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLについて

    フレッツADSLはダイアルアップになるんでしょうか?? プロバイダがぷららにしようと思うんですが、フレッツADSLセットの850円とありますが、ぷららに払う金額はそれだけでしょうか??ADSLなので使った分は請求されないですよね??

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツより安い料金でADSLを使える回線会社はありませんか?

    現在フレッツADSLでOCNの12Mを使っています。 しかし最近フレッツの回線料が高く感じます。 月々5000を超えるのでかなり圧迫しています。 OCNの12Mだけなら1312円で使えるので良いのですが・・・。 フレッツ以外で安くADSLを利用できるところはありませんか? また、プロバイダのサービスを変えずに使用する回線を変更することは出来ますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLとフレッツADSL

    通常のADSLの場合、プロバイダーが接続料と通信料を一緒に請求するのに対して、ADSLはプロバイダーは接続料のみを、そして通信料をNTTが請求するという風に理解しています。そこで某プロバイダーのサイトで確認してみると、フレッツの方が若干割高になってるんですね。単純に考えて通常のADSLの方が割安で得なような気がするのですが、フレッツADSLには何か特別なメリットがあるのでしょうか?

  • 実家でもADSLを安く使うにはどこの回線がいいですか。

    現在OCNの1メガADSLマイライン割引セットを契約していますが同じ電話局番内に実家がありここでもインターネット使いたいのでOCNに聞いたら1アドレスに1回線ですと言われました。一週間に一日程度ですので一番安くADSL回線のみ契約するにはフレッツADSL約2800円(モデムレンタル)というのは一番やすいでしょうか。ダイアルアップを試して見ましたが38kbpsと大変遅いでした。

転職活動中の免停報告について
このQ&Aのポイント
  • 転職活動中の免停報告について、内定が決まっても免停日が遅かれ早かれバレる可能性や、入社前に免停通知書と短縮講習を受けることで会社にバレずに済む可能性があります。
  • 現在免停通知書がまだ来ておらず、内定も出ていない状態ですが、内定が出た場合は内定承諾の際に免停の状況を伝えることが重要です。
  • 内定承諾の際に、4月に免停が決まってしまい、免停通知書がまだ来ていないため免停の期間がわからないこと、短縮講習を受ける予定であることを企業に問い合わせることが良いでしょう。
回答を見る