• ベストアンサー

50km道路で、右折車の後ろについたとき、待たずに左車線によけますか?

ducatiの回答

  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.4

そのときの気分ですかね。 別に急いでいるわけでもなければ止まってますし、イラっとしているときだと避けていきます。 そもそも右折車線もないような2車線道路で右折しようなんてやつにむかつくので。 道路なんてどっかで繋がってるんだから、右折車線を作れないような交差点なら はじめから右折禁止にすればいいのにね。 そのほうが明らかに事故減ると思う。 自分で歩くわけでもないのだからたかが数百メートル、数キロ遠回りしたって大して時間変わらないって。 2車線ならまだよけれるからいいけど、1車線で朝夕の混雑時に一台の右折車のために ウン十台が渋滞しているとかなりイラっときますね。

Ayumi777
質問者

お礼

うむむむむ・・・・ 右折って危険なんですね(^_^ ;)A 止まっていても、よけてもいい・・・という感じですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2車線の右折専用レーンから片側3車線道路への右折

    私がよく右折する交差点があります。 そこは2車線の右折専用レーンがあります。右折後の道路は片側3車線なのですが、右折後にどのレーンに入るのが道交法として正しいのでしょうか? 道交法では原則左側車線を走行することになっているので、右折専用レーン左側から右折した場合は一番左の車線、右折専用レーン右側から右折した場合は真ん中の車線に入るという認識で正しいでしょうか? ただ、片側3車線道路の一番左はすぐに高速道路の料金所に入ってしまうため高速を利用しない車両はすぐに車線変更を強いられます。この場合でも右折専用レーン左側から右折した場合は道交法としては左側車線に入らなければならないのでしょうか?

  • 二段階右折

    先日、二段階右折をしていなかった為に、白バイに捕まっていたドライバーがいました。 その場所は、とある交差点で道路上では車線は2車線。 一番左は右折レーン。 しかし、隣のレーンは1車線のなかに直進車両と右折車輌が停車をしている場所です。 特に2段階右折についての標識は出ていません。 実際は2車線。しかし、見た目は3車線? この場合はどうなんでしょうか。

  • 片道2車線の道路にて。

    片道2車線の道路で対向車が右折しようとしています(信号のある交差点) こちらは2車線とも混んでいる状態です。 右車線が渋滞で止まってしまい、信号は青ですが前方が渋滞なので交差点の手前で車が止まりました。 そのため、対向右折車が進んできて丁度右車線を塞ぐ位置まで出てきました。 左車線は止まることなく動き続けています。 右車線も動き始めたのですが、上記の右折車が塞いでいるため進むことが出来ません。 この場合、動き続けている左車線の車がわざわざ止まってまで右折車に譲る必要はありませんよね? 片道2車線では割りとよく見かける光景だと思うのですが、どうですか?

  • 四車線で右折

    片側2車線の4車線ある国道6号(水戸街道)のような 道路での右折について教えてください。 信号機がある右折ではなく、片側2車線(4車線)の道路で 途中で、(例えば)反対車線側にあるレストランなどに入るときに ウインカーを出して右折するのは可能ですか? 自分はこのような場合には次の信号機で曲がってどこかで Uターンして入って反対車線側に移動してから入るのですが、 水戸街道などではこのような場合にウインカーを出して 停止し、2車線分右折する車をけっこう見かけます。 自分は後ろから追突されるのが嫌なので右折はしないのですが、 道路交通法などでは罰則規定になるのでしょうか? 今日の夜に空いてる道路で前の車が道路の途中で反対車線に レストランがある状況で前の車が右ウインカーを出していきなり 停止し、追突しそうになったのでお話いただければ嬉しいです。 警察の取締りの対象になるかなど法律的な面と、 皆さんの慣習的なお話などを聞かせて いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自動車で右折した後に入るべき車線は?

    自動車が交差点で右折するときに、右折した先の道路が 片側3車線以上である場合、右折した車両はどの車線に 入るのが法的はに正しいのでしょうか。 道路交通法第34条第2項では 「交差点の中心の直近の内側を徐行しなければならない」 とされていますから、一番右の車線ということで良いの でしょうか。

  • 右折車線に入るときどこで減速しますか?

    普通の道路で、本線から右折するとき、交差点数十メートル前から右折車線があります。右折するのに右折車線に入りますが、どこで減速すればいいのかふと感じました。 1)本線で完全に減速したあと、右折車線へ。 2)本線である程度減速したあと、右折車線に入ってさらに減速。 3)本線の速度のまま右折車線にはいり、右折車線内で減速。 本線を60KM,減速後2~30KMとします。 1)2)では、本線を走行中の後続車にブレーキを踏ませることになります。 でも3)だと、ある程度長めの右折車線でも危ない気がします。 どれが正しいのでしょう?

  • 道路が何車線か分かる地図を探しています

    道路の状態を詳しく知ることが出来る地図を探しています。 具体的に言うと、「ある交差点前の車線は何車線であり、そのうち一番左は右折専用レーンである」というような情報がほしいのです。 私は原付一種のバイクを運転していますが、初めての道で二段階右折を守ろうとすると直前まで何車線か分からないので苦労してしまいます。それに道を知らないのでどこにどう行けば良いのか分かりません。 何回か知らない道路を通って何車線か、どういう構造の交差点なのか覚える方法もありますが、大抵は3車線以上の交通量の多い道路ばかりであり、しかも何処に行くのか分からないレーンを通るわけですから大変危険です。(今日も左折専用レーンを避けたつもりが交通量の多い第二車線に入ってしまい危険な目にあいました。) 危険な目に遭い、事故を起こしてしまうよりは予めパソコンなどで道路を詳しく調べて、事前にコースを作っておいた方がスマートです。 そこで詳しい道路の情報を知ることが出来る地図がほしいのです。パソコン、本、なんでもかまいません。予めコースを追って見ることが出来、交差点の状態を絵で表せるものならもっと良いです。 自動車教習所では規定の場外コースを走るための詳細な地図をもらいましたよね。そこには大体その道路が何車線か、などといった細かな情報が書いてあります。ああいう地図が欲しいのです。

  • 右折後に左折(右折後の道路が2車線の場合)

    (右折後に左折したい、そして、右折後の道路が2車線の場合です。) 右折後の道路が2車線の場合はできるだけ、第2車線に入るのがマナーのはずです。 私はこのマナーを守っているのですが、自分のすぐ後ろのクルマが右折後にいきなり第1車線に入ってくると、第1車線に入れないことがあります。 これを回避するには、どうしたらいいのでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げま宇。

  • 2車線 右折車がいるから譲るべきなのか。

    2車線の道路です。 僕は左側を走っていました。 右側を走っている車が、右折で店に入ろうとしているため、ウィンカーをつけて止まりました。 そのまま左側を走っていたのですが、その車の後ろにも車がいました。 その車に道を譲るべきなのでしょうか? 抜かすときにはまだウィンカーはついていませんでした。 その後その車が並んできて幅寄せ、にらんできました。 どうなんでしょうか。教えて下さい。 3車線の場合も同じですか?左、中央と

  • 右折のしかた

     ある時、往復2車線のかなり広い道を走っていて、前方の信号付きの交差点を右折しようと思いました。信号は赤でした。私の前にはクルマはいません。  右のウィンカーを出しながら交差点に近づいていくと、反対車線にクルマが1台止まっていました。交差点の手前(私から見た手前)で、ぴったり道路の端に寄せて止まっています。  右折時には中央線よりにクルマを止めるものですが、そうすると、私のクルマとその駐車中のクルマの間が狭くなり、もしも他のクルマが交差点を曲がってこちらに来たら、通れなくなると思いました。交通量は多くない道路ですが、大型車が来るかもしれません。  そこで、右のウィンカーを出したまま、交差点の直前で(停止線のところで)かなり左によって停車して、信号待ちをしました。  しばらく信号を待っていると、私の後ろからきたクルマが、何と私が止まっているその右側に入ってきました。(おいおい、それじゃ反対車線が通れなくなるよ。)その後、何台かがそのクルマに続きました。たぶん、私のクルマは、駐車していたのが発車するものと受け止められたものと思います。交差点の信号が青になったとき、私は発車できませんでした。だって、私の右側にずらりとクルマが並んで、次々と交差点を右折・左折していくのですから、……。  そこで質問です。  私は、あくまで中央線よりに停車するべきだったのでしょうか。(その道路が通れなくなるのは、駐車している反対車線のクルマが悪いのだ。)  交差点手前の停止線で右のウィンカーを出して止まっているクルマのその右側にクルマを入れていいものでしょうか。(片側1車線です。)  そういうクルマを見つけたときに、私はどうすればよかったのでしょうか。クルマの流れがとぎれるのをじっと何分も待つ(私がしたことです)しかないのでしょうか。