• ベストアンサー

まとめて削除できるでしょうか?

kenta0815の回答

  • kenta0815
  • ベストアンサー率66% (40/60)
回答No.1

インターネットエクスプローラーを起動 ツールの中にあるインターネットオプションを選択 クッキーの削除を選択 または、インターネットエクスプローラーを右クリックして プロパティを選択 クッキーの削除を選択

inahokazu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お教えいただいた方法の方が早いですね。 ウィルスバスターで検出されるCookieと、 検出されないCookieの違いが気になりますが、 しようがないのでしょうね。

関連するQ&A

  • 検出したプログラムの対処について

    NTTのセキュリティ対策ツールでチェックしたところ,「COOKIE_OVERTURE」と「COOKIE_2O7」という2つのプログラムが検出されました。対処については http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=COOKIE%5F2O7 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=COOKIE%5FOVERTURE に書いてありますが,読んでも削除した方がいいのか,そのままでいいのか,判断がつきません。知っておられる方に助言をいただきたいです。

  • ウィルススキャンをするといつもヒットします。

    ウィルススキャンをするといつもヒットします。 OSはwin7です。 スキャンをして毎回自動的に隔離されるのですが、スキャンをする度に10件ほどヒットします。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=COOKIE%5FOVERTURE 全て上記URLのウィルスです。 何故、毎回ウィルスが検出されるのでしょうか・・・。

  • TSPY_LINEAGE.ACZに感染

    TSPY_LINEAGE.ACZに感染したようです。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=TSPY%5FLINEAGE%2EACZ&VSect=Sn ここにあるとおりに削除しようとしたのですが手動削除手順の2でつまづいてしまいました。 手順1で確認できたファイル名はj.dllです。 タスクマネージャーを起動してもそんな名称見当たりません。 わかりやすく説明していただけたらありがたいです。 ちなみに検出したウイルスは隔離できませんとのことです。 アドバイスお願いいたします。 ウイルスバスターは2006でosはXPです

  • ADWARE_BESTOFFERSについて

    ウィルスバスター2007で手動検出をした所ADWARE_BESTOFFERSというスパイウェアが検出されました。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=ADWARE_BESTOFFERS このサイトを見た所、危険度は低いで情報漏えいの危険性が中になっています。 すでに、削除を行い、もう一度スキャンしてもADWARE_BESTOFFERSは検出されませんでした。 しかし、ウィルスバスターのホームページにはユーザのキー入力操作情報を収集しますとも書いてあります。ここで質問なのですが、このADWARE_BESTOFFERSが潜伏してある間に入力した情報は漏洩した可能性があるのでしょうか?具体的には、ログインパスワードなどのことなのですが・・・・かなり不安です・・・パスワードを変えたほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TSPY_QQROB.AHFの元のdllがセーフモードでも削除できない。

     TSPY_QQROB.AHFというウイルスがウイルスバスターでひっかかったのですが、 隔離もできず削除もできず、手動削除しかできないということでした。  http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=TSPY%5FQQROB%2EAHF&VSect=Sn  ウイルスバスターの参照ページなのですが、これに従って、キーを削除しても、すぐに復活するのです、ウイルスの名前のキーが。それでフォルダ(?)自体削除して、指示通り、リブートしても、元のウイルスのDllの  program files/common files/system/0D70B87D.dll ←これが感染元のファイル これを削除しようとしても、現在使われているとかで、削除できません。 それはセーフモード上で削除しようとしても、同じ状況になって削除できません。  どうすれば削除できるでしょうか?一日やっても無理です。どうぞおしえてください。お願いいたします。ほんとうに。。。。

  • ウイルスの手動削除について

    http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=TSPY%5FMARAN%2ED このウイルスに感染し、手動削除をしようとセーフモードで起動して、指定されたレジストリキーを削除しようとしても、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\ADIDown ADIDownが存在しません。 全てのファイルを表示するように設定してあります。 PC初心者ですので、どなたかご教授お願いします。

  • JS=PHEL.JP TSPY_QQPASS.GEN

    サイトを開いたら、ウイルスバスター2007より赤いボップアップが飛び出してウイルスが見つかりましたとありました、TSPY_QQPASS,隔離できませんでした。手動で処理してくださいとのこと。バスターで検索したところJS-PHEL.JP ウイルス隔離  TSPY_QQPASS,GEN ウイルス隔離とありました。 JSPHEL.JPh ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS%5FPHEL%2EJD&VSect=T TSPY_QQPASS.GEN http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=TSPY%5FQQPASS%2EGEN&VSect=Td どうですか?このままでいいですか?

  • SPYWARE_KEYL_ACTIVEKEY

    spy-bot及びad-awareにてスキャンをしたときはトラッキングクッキーのみが検出されたのですが、 トレンドマイクロのオンラインスキャンをしたところ、スパイウエアが 2つ検出されました。 一つめは、SPYWARE_KEYL_ACTIVEKEY PAK:PEData (BitDefendr); Active Key Logger 3.0 (PestPatrol) 二つめは、ADWARE_MEMWATCHER が出てきました。 指示に従い、削除をしたのですが、これですべて削除できているのでしょうか? 特に SPYWARE_KEYL_ACTIVEKEY の方は トレンドマイクののページでは システムの影響 : 高 情報漏えいの危険性 : 高 と表示されていました。 システム大丈夫でしょうか? http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=SPYWARE_KEYL_ACTIVEKEY&VSect=Sn では英語表記でレジストリなどを弄らなければならないようなことが書かれているようです。詳しくはわかりません。 どなたか、詳しい方助けてください! お願い致します。 OS XP home SP3 カスぺを入れています。

  • TSPY_BANKRYPT.Nに感染しました

    今までも行っていたサイトに行くとリアルタイム検索にて HTML_IFRAME.HT http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=HTML%5FIFRAME%2EHT&VSect=P TSPY_BANKRYPT.N http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=TSPY%5FBANKRYPT%2EN が見つかりました。 HTML_IFRAME.HTのほうは日本語で説明してあるので対処できたのですが TSPY_BANKRYPT.Nのほうは英語で解説してあるので良くわかりません 情報漏えいの危険性が「高い」になっているのではやくなんとかしたいです。 アドバイスお願いいたします。 ウイルスバスターは2006でosはXPです

  • ADW_SAVENOW.BD スパイウェアが駆除できません><

    はじめまして。こんにちは。 このたびADW_SAVENOW.BDというスパイウェアがウィルスバスターのリアルタイム検索でひっかかり、対処方法を参考にレジストリを削除しようとしたのですが、そのレジストリキー自体が存在しないため、削除できず、たまにリアルタイム検索でひっかかり不安で仕方がありません。 参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=ADW%5FSAVENOW%2EBD これは多分Deamon Toolsをインストールした時に一緒に入り込んだのかと思い、再インストールする際、スパイウェアがインストールされないようにチェックをはずしてインストールし、アンインストールしたのですが、だめでした。 なぜか通常の検索や、spybotでの検索では出てきません。 いったいどう対処していいのかわかりません。 どうかよろしくお願いします!!><;