• ベストアンサー

ディスククリーンアップ

dick_dicksの回答

  • dick_dicks
  • ベストアンサー率49% (540/1098)
回答No.4

似たような質問がありました。よろしければご参考になさって下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1695071 『ドライブを圧縮してディスク領域を空ける』にチェックを入れる前にご一考下さい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=6808967

miyayosik
質問者

お礼

ありがとうございます。 見てみます。

関連するQ&A

  • ディスククリーンアップについて

    パソコンでディスククリーンアップしたあと、どれを削除すればいいのかわかりません。 全部チェックを入れて削除していいのでしょうか。 ヘタに削除するとあとで困ることになりそうで心配です。

  • ディスクのクリーンアップについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 パソコン(Windows10)の容量を空けようとディスクのクリーンアップをしようとしています。 で、ディスクのクリーンアップにある「Windows Update のクリーンアップ」について質問です。 「Windows Update のクリーンアップ」を削除して増加する容量は3.99TBと表示されています。 ですが、私のPCはSSD 255GB、HDD 1TBです。 どう考えても4TB近いファイルが格納されているわけありません。 これは削除しても大丈夫でしょうか? (怖いのでとりあえず削除しないでそのままにしておく予定ですが・・・・)

  • ディスク クリーンアップがうまくいきません。

    この1週間の間にパソコンの空き容量がどんどん減っていき、一時は空き容量が800MB(ギガではなくメガです(泣))にまで減ってしまいました。 その理由に心当たりがなかったのでウィルスかとも思い、使用しているウィルスバスターのサポートを利用し、リモート操作で見てもらったところ、ウィルスには全く侵されていないということがわかりました。 そこで、デフラグやディスクのクリーンアップをこころみたところ、ディスクのクリーンアップの削除するファイル欄に、「 BackOnTrack保存済み状態 704GB 」があり、ほとんどの容量をこのファイルがしめていることがわかりました。 しかし、これらのファイルにチエック印を付けてディスク クリーンアップを実行しても、空き容量は少しづつしか増えません。そして、つねに 「 BackOnTrack保存済み状態 704GB 」 は残ったままです。 NECのパソコンにRoxioがプリインストールされていたようですが、Roxioがバックアップを勝手に作っているようです。 Roxioをアンインストールすることがこの問題の解決として最善のことなのでしょうか? 知識があまりないので困っています。 よろしくお願いいたします。 パソコンの環境 OS=Windows7 空き容量=18.8GB(デフラグとディスククリーンアップを繰り返してここまで増えました) 使用容量=877GB(1週間前までは全容量の4分の1ほどしか使っていませんでした) 実装メモリ=4GB プリインストール版 NECパソコン

  • ディスク クリーンアップについて

    あまりPCが詳しくないのですが 友人に言われたことで 【ディスク クリーンアップ】はコマメにするようにと言われました。 その際、削除するファイルの中に 休止状態ファイル クリーナ の所が毎回 1.93GBとあります。 かなりの容量なので不安でチェックを入れ削除したことがありません。 削除しても良いのでしょうか? それと削除するファイルに10個の項目があるのですが 「これはチェックを入れて削除しては、イケない」って言う項目はあるのでしょうか? 最後のもう一つ、ディスク クリーンアップで削除した後にまた ディスク クリーンアップを開くと、少し前に削除したにも拘らず 【Debug Dump Files】 209MB 【システム エラーのメモリ ダンプ ファイル】 209MB と同じ容量が残っています。 何故なのでしょうか? 宜しくお願い致します<(_ _)>

  • ディスククリーンアップ

    ディスククリーンアップの項目の中に休止ファイルクリーナーがありますが、 休止状態を使用するつもりがなければ、削除してもかまわないのでしょうか。 ハードディスクの空き容量がすくなくなってきたので、悩んでいます。よろしくおねがいします

  • ディスククリーンアップができません

    MEを使っています。 ディスククリーンアップをすると、途中で必ず応答なしになってしまいます。 削除するファイルを選ぶところまではできるのですが、それを実行したところでそのまま画面が動きません。 他のプログラムをすべて終了した状態でも、削除するファイルのチェックを減らして、削除する容量を減らしてみても結果は同じです。 どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディスクのクリーンアップについて

    同じ様な質問がいくつかあったのですが、初心者のためになかなか理解できなかったので質問させて下さい。 最近パソコンを使っていると、 『ドライブCのディスクがいっぱいになりました。古いファイルや不要なファイルを削除してこのドライブの領域を空けるには,「ディスクのクリーンアップ」をクリックして下さい。』 と表示されるようになりました。指示に従って「テンポラリーファイル」(本当は英語で書かれてました。あとうろ覚えなので間違っているかもしれません(x_x;))の中のファイルをほとんど削除しました。 途中でこのファイルを削除すると正しく動作しなくなりますというような注意が出てきたファイルは削除しませんでした。 しかし、そのあとも何回もこのメッセージが出てきてしまいます。Cには特に何か保存したりしていなくてもメッセージがでてきます。 無視して削除を行わないと時々パソコンが固まったりうまく動作しなかったりします。 どうやったら解決できるでしょうか。すみませんがご回答お願いします !!(>_<) 使っているパソコンはダイナブックのサテライトでウィンドウズの98が入っています。

  • ディスククリーンアップについて

    ディスク容量の小さいノートを使用しています。 容量不足でクリーンアップが必要なのですが 古いファイルの圧縮とはどんなファイルなのでしょうか? 削除して困るファイルとかないんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ディスクのクリーンアップ について

    クリーンアップを選択すると、その削除できる項目の一覧が出てきますよね? その中で、「休止状態ファイルクリーナー」という項目があるのですが、これはなんなのでしょうか? というのも、これの容量が、400MBあるんですよ。 クリーンアップで出てくるということは、削除してもいいものなのか、 でもあまりに容量が大きいから、削除してはいけないものなのか…。 教えてください。 また、この項目って、XPのときもありましたっけ?

  • ディスククリーンアップについて教えてください

    WindowsXPを使っています。ディスククリーンアップについて質問します。ディスククリーンアップを実行するとマイドキュメントに保存してある動画、音声、画像などのファイルは削除されてしまうのですか?その事が気になって下手にディスククリーンアップをして大事なファイルが削除されたらと思うと思い切ってできません。 パソコン雑誌には定期的なメンテナンスでディスククリーンアップはした方がいいとあったのでしてはみたいのですが・・・。