• ベストアンサー

何なんでしょう?

sukeo_777の回答

  • ベストアンサー
  • sukeo_777
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.1

こんばんわ~ 全然関係ないセキュリティーソフトが出るのですか? ノートンとかだと設定によっては、最初のページが勝手にノートンのページになったりします。 もし関係ないソフトだとするとスパイウェアの可能性があります。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/29/12515.html 偽のセキュリティーソフトでお金を振り込ませようとするたちの悪いスパイウェアです。 一度スキャンをかけたほうがいいと思いますよ^^

関連するQ&A

  • 勝手に広告が出てきます

    先日アダルトサイトのURLを踏んでしまいました。 それ以降広告窓が勝手にポップするようになってしまいました。 最初は5センチくらいの小さくて何も表示されてない真っ白な窓が時々開いていたのですが、 日がたつにつれだんだんサイズが大きくなっていき(内容もアダルトサイトの広告が入り) 最近ではネットに接続すると同時にフルスクリーンでアダルトサイトが表示されるように なってしまいました。 alt+F4でしか閉じる方法はなく、数回は連打しないと消えてくれません(何度も出てくるので) これはいったいどうすれば直るのでしょうか。 ウィルスかと思いチェックしてみましたが、ウィルスソフトには何もひっかかりませんでした。 どなたか対処法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 ポップアップを強制的に閉じるソフト等はすでに試しておりますので、 そうではなく、根本的な解決法を教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • アダルトサイトの高額請求

    動画サイトで、アダルトサイト動画をみていまして、閉じたら148000円払ってくださいとでました。 あれ?とおもい、トップページにいくと一番下に利用規約があり、同意しますに最初からレ点がついていました。 最初から見ていなかった自分が悪いんですが、こういった場合はどうすればいいんでしょうか? 初めてのことだったので動揺しております。 対処法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします!

  • 勝手にサイトが立ち上がる

    アダルト系のサイトやゲームのサイトが勝手に立ち上がり困っています。今までアダルト系のページを開いた覚えもないので原因が分かりません。ウイルスセキュリティーを行っているのですが、特に異常はないみたいです。 対処方法を教えて下さい。お願いします。

  • 助けて下さい!(素人です)

    昨日、レポートの為の情報をインターネット上で探していました。あるページに行こうとしたときのことなんですが、「このページはセキュリティが保護されていません」、見たいなのがでてきたので最初は「いいえ」をクリックしました。そしたら、「はい」を押さなければこのページは表示されません、見たいなのが出てきたのでうっかりクリックしてしまいました。「このページはセキュリティが保護されていません」って言うメッセージは今までもよく出てきたし、「はい」をクリックしても問題ありませんでした。でも今回はどうやら問題があったようです。 まず、お気に入りにアダルトサイトが大量に乗っけられたり、ホームページが違うサイトになったりしました。これに関しては何とかしましたが、どうやらそれ以外にも色々とおかしくなってるようです。まず、「スタート」から何か開こうとすると、しばらく止まる。他にもプログラムの起動がたまに以上に遅い。ウィンドウズの終了がだいたい失敗する。タスクバーの操作が出来なくなる。多分ウィルスにかかったのではないかと思うのですが、同じ体験をされたことのあるかた、何か対処法を教えてください!一応PCは動くのですが、これでは作業が出来ません。よろしくお願いします!

  • 新しいページを開くことができません。

    ネットには繋がるんですが、一部のページしか開いてくれません。 数日前からこの症状で、昨日はほぼ問題ありませんでした。 全てのブラウザでこの症状です。 ウイルスは問題なさそうです。(ネットに繋がらないのでwindows defenderというのを使いました。これで大丈夫ですか?) あと自分のなかで考えられるのは、無料のセキュリティソフトくらい… 数ヶ月前に無料のセキュリティソフトに興味を持ち、サイトを見ていたのですが、インストールしたのかは覚えてません。 もしインストールしてたのであれば、それが関係することはありますか? 他に試せる対処法があれば、教えてください。

  • このページは表示できませんと出てしまいます。

    Internet Explorerであるサイトに接続しようとすると 「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と出てしまい 接続することができません。 ほかのページは接続でき、問題なく見れるのですが ここのサイトだけ表示されません。 サイト側の問題かと思い、友人にこのサイトを見てもらったところ 問題なく表示されるとのことなので 私のパソコン側の問題だと思います。 いろいろ検索して「Internet Explorer ではこのページは表示できません」の 対処法を試してみたのですが ネット自体につながらない場合の対処法が多く 一応、そこに書かれた通り「接続の問題を診断」などやってみたのですが ネットにはちゃんとつながってるので 「インターネットの接続に問題は検出されませんでした」と出てしまい 解決できません。 ちなみに、履歴の削除も試してみたのですが 「表示」→「エクスプローラーバー」→「履歴」で 今日のところをクリックすると、閲覧したページが出てきます。 これって、削除されてないってことですよね? なんどか削除の手順をやってみたのですが・・・・ セキュリティーソフトは、特に購入したものは入れておらず Windowsのものを使用しています。 対処法をご存知の方がいましたら 教えていただけると助かります。

  • webページの印刷は、なぜ右端が切れるのでしょうか?

    絶対に過去質問にあると思ったのですが、探し方が悪いのか、見つかりませんでした。 webページを印刷しようとして、右端が切れてしまうことに困った人は数多くいると思います。 そして、その「対処法」は、いろいろなところで紹介されていますし、最近のプリンタには、それをクリアするためのバンドルソフトまでついているらしいですね。 でも、私が聞きたいのは「対処法ではありません」。 「なぜ、こういう現象が起こってしまうのか?」「なぜ、わざわざ印刷する側が工夫して対処しなければならないのか」について、素人にもわかりやすく説明していただきたく思います。もしかしたら、自分でホームページを作ったことがある人ならば自明のことなのかもしれません。が、私はその手の知識は、ほんの小指の先くらいしかありません。 ちゃんと説明するのは長くなる、ということであれば、詳細な説明のあるwebページをご紹介いただくのでもかまいません。 ぜひともお願いいたします。

  • ハッキングされているサイトについて

    質問させていただきます。 先ほどネットサーフィンをしていたら、海外のファンクラブサイトでハッキングをされていると思われる(画面に大きな顔が出ており、奇妙な音楽が流れ始める)サイトを開いてしまいました。 最初は画面に英語の文字がでていた為によくわからず、ページをリニューアルしたのかと思い、同ページにあったボタンを押してしまったのですが、その瞬間に画面にでていた“HACKED by ”というような文字が見えた為すぐに画面を落としました。 セキュリティーソフトは入れておりますが、こういった経験は初めてなので、自分がサイトを閲覧した事や、そのサイトにあったボタンを押した事でハッキングさたり、何かしらの不具合などが起きるのではないかと心配しております。 何か被害の確認方法や対処法などありましたら、アドバイスをお願い致します。 環境は, OS:MacOSX セキュリティーソフト:NetBarrier X4 です。 何卒よろしくお願い致します。

  • 勝手にページが開いてしまう

    WEBページなどを閲覧していると、勝手に新しいページが作成されて、アダルトサイトや通販の広告サイトなどに勝手に飛ばされるんですが なぜでしょうか ちなみにスキャンをしてみたらトロイの木馬が検出されました。 もちろん対処はしました。 ブラウザ:IE7 セキュリティーソフト:AVG Free 8.5 です。 PCの知識も浅く、ハック類のものだと怖いのでご教授お願いします

  • アダルトサイト課金請求

     インターネットを閲覧中、アダルトサイトのページが開き、「料金が発生しました。期日までに振り込んでください。」という内容のページが毎回開くようになってしまいました。「料金を支払うまでこのページは消えません。」ということで、毎回出てきて困っています。対処法を教えてください。