• 締切済み

産後の回復について

moesukeの回答

  • moesuke
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.4

昨年の秋に出産しました。 ”産後一ヶ月で出血(悪露)も徐々にも回復”と育児本などに記載されていたのですが一ヵ月しても悪露が続き、ちょっと体を動かすと決まって下腹部が痛く赤い悪露になってしまっていました。 一ヵ月検診の時に先生に尋ねたら「まだ傷が少し痛むかな。出血が止まれば入浴してもいいよ。まだ一週間ぐらい続くようならお薬あげるね」と言われ「今回は薬もらわないってことは異常じゃないんだ」とホッと思ったからか、次の日にはピタリと止まり入浴できるようになりました。 先生の言葉一つでの体の変化に驚きましたがそれぐらい不安定になっていたんだと思います。 「精神的」 初めての出産後すぐに育児も始まり精神的にも肉体的にも誰もがダメージはあると思います。 ホルモンの関係でブルーになり、体が回復していないのに完璧に育児ができるはずがないと今となって冷静になってみればわかるのですが、その時は「なんで?ちゃんとやっているのに」と思ってしまったりすると回復が遅れてしまうので ”多少マニュアルどうりじゃなくても大丈夫!” とおおざぱな感じで育児をされると精神的にかなりスッキリでき体も元気に回復に向かうと思います!! お友達などに”愚痴”をきいてもらうのもストレスをためない何よりの効能だとも思います。 オムツにしても母に聞いても紙オムツのことなんて全然覚えていないので、出産経験のある友達に根掘り葉掘り教えてもらいました。 ついでに愚痴も言いまくったのですが、産後の大変さをとてもわかってくれるので「みんなだって何とかやってるんだよな、(私の母も・・・)私も頑張らなきゃ」って前向きになりましたよ。 「肉体的」 疲れたらすぐ横になって無理はしないようにして下さい。 夜中の授乳、夜鳴きはとてもツライのですが、(私もかなりイライラしてしまいました)授乳中はayarin7134さん&ベビーちゃんが楽な姿勢であげる。 夜鳴きされたらオムツをチェック、授乳、抱っこと一通りしても泣きやまない時は”添い乳”(ベビーちゃんの隣で寝かせた体勢でおっぱいです)してあげると自分も楽ですしベビーちゃんもおっぱいくわえたまま安心して眠ってくれますよ。 そしたら、すかさずayarin7134さんも眠るようにして休んでください。 睡眠不足は本当に体に堪えます(><) 授乳や抱っこしてる時に下腹部や腰が痛む時は”授乳クッション”が入院中から役立ちました。 クッション挟むのと挟まないのでは全然負担が違いますよ!! 産後は下腹部が痛んで普通に座れないので、腰掛ける時にイスの上に置いて座ると楽ですよ!! 友達も「必需品」って言ってました。用意されていますか? もしまだなら是非お勧めいたします!!! 「生理」 おっぱいあげないと産後一ヵ月過ぎから再開する方もみえるみたいです。 私は完母なのでまだまだ来ないなと思っていたら、産後四ヶ月で再開しました。 個人差があると思いますよ。 つらい時は「他にも自分と同じように育児奮闘してる人がいっぱいいる!」って思って乗り切ってください!! P・Cみれるようになったら”育児サイト”(URLよかったら参考にして下さい)で情報交換などをして悩みなどを相談しあったりするのも励みになると思いますよ♪ くれぐれもお体に無理ないよう頑張ってくださいねp(^^)q

参考URL:
http://www.babycome.ne.jp/sitemap.html

関連するQ&A

  • PCOSの産後

    妊娠前からPCOSと診断されていました。 自然に生理は来るものの、放っておけば3ヶ月くらい生理が来ない時があったりしました。 自然妊娠で妊娠。 安産で、出産後4ヶ月が過ぎました。 現在は母乳のみで育児をしています。 産後の身体の変調は誰もがあると思うのですが、PCOSだと普通のホルモンバランスと違うと思います。 (1)母乳の出や回復に影響はあるのでしょうか? (2)食べるものや生活習慣で変えられるのでしょうか? (3)生理の再開は他の人より遅くなるのでしょうか? 詳しい方、PCOSで経験された方、わかる範囲で構いませんのでお答え頂けると嬉しいです。

  • 産後の生理再開の時期は回復によって違うんでしょうか?

    二人目出産を控えて疑問があるのですが、一人目出産後母乳、ミルクにかかわらず人によって生理再開の時期が違く、私は完全母乳だったのにも関わらず産後3ヶ月で生理が再開しました。1年来なかった人もいるのですが、年齢や体力回復によって差が出るのでしょうか?  

  • 産後の生理再開

    産後丸2ヶ月たちます。 完全母乳ですが、今日生理のような出血がなんどかありました。 母乳の場合はホルモンの関係で生理の再開は遅めになると本などでは読んだのですが・・・・。 個人の体質や産後のからだの回復状態などによってもさまざまだとは思うのですが、完全母乳で2ヶ月で生理再開はありうるのでしょうか? 生理以外の原因がある場合もあるので念のため病院に入ってみようと思うのですが・・・・。

  • 産後の生理でホルモン剤

    6月に出産して完全母乳で育てています。 10日前くらいから出血があったので先週病院に行ったら、 早いけど、まあ生理と考えていいでしょうと言われました。 完母なのに2ヶ月半で生理って…と思ってここで調べさせてもらったら完母でも1~2ヶ月で来る人もけっこういるみたいで安心しました。 で、今だ出血は止まっていません。 1週間様子みて止まらなかったらまた来て。と言われていたので今日病院へ行ってきました。 そしたら、プレマリン錠0.625mgというホルモン剤が処方されました。 処方されたのがホルモン剤だったので母乳への影響が心配です。 赤ちゃんへの影響がないか、出が悪くなったりしないか…。 でもこのまま出血が止まらないのも体に悪いのかなぁ…。 飲むかどうか迷ってます。 どう思いますか?

  • 産後の生理

    11月後半に帝王切開で出産して、現在母乳のみで育てています。母乳の出も良好です。入院中も1ヶ月検診のときも子宮は順調に回復してると言われたのですが、おとといから黒い血のようなものが出ています。量も少なくナプキンにつく程度ですが、お風呂に入ると、かたまりみたいのが湯船に浮いています。これは生理ですか?病院に行ってみた方がいいですか?2ヶ月たっていないのに、すごく心配です。初産で知識がなくて・・・。どうかアドバイスお願いします。

  • 産後、何の痛み?

    出産してから3ヶ月たちますが、痛みがあります。でも何の痛みかわかりません。 会陰切開しましたが、傷の痛みではないようです。子宮の痛み?説明が難しいのですが、立っているとすごく痛いです。横になっていたり、座って圧迫していると痛くないのですが、立つと重力によって引っ張られる感じの痛みがあります。 出産した病院に行っても、傷も問題ないし、中も異常ありませんと言われます。 異常ないと言われても痛いんです。 ずっと立っていると我慢できなくなりますが、座ると痛みがやわらぐので、どうしたもんかと思います。 生理痛の時に感じた重たい、引っ張られる痛みに似ています。 こんな痛みを感じた人はいますか? 病院からは、異常はないけど、ほんの少し炎症おこしてるからといって、抗生物質と痛み止めをもらいましたが、外部の痛みじゃないような気がします。奥というか中というか。。。 薬を飲んでいるうちは痛くないし、内診で押されても痛くなかったです。 薬を飲むのをやめたらまた痛くなりました。出産直後も同じ痛みがあったのですが、その時は傷の痛みか痔の痛みだと思っていました。その時は1ヶ月健診で抜糸したあとからよくなったので、糸によってばい菌が入っていたかもねと助産師さんに言われました。お医者さんには異常はありませんと言われましたが。 でも立っていると痛いんです。 おかしいですよね? どなたか、同じような経験されている人はいませんか? ちなみに完全母乳で生理はまだきてません。

  • 産後の生理について

    こんばんは。 出産後の生理について教えてください。 帝王切開で出産後完全母乳育児なのに 3ヶ月で生理が再開しました。 産後7ヶ月になるのですが、今月は 生理が遅れていて、そのせいか体がしんどくて 微熱は続いて、頭は痛いしかなり体調不良です(^_^;) この1ヶ月毎日2時間3時間置きに起きてきて 寝不足が続いていたのでストレスなどで 遅れている可能性もあるのか?とも思うのですが 産後に再開した生理がまた止まることはあるのでしょうか?( ˙-˙ ; ) いまも変わらず完全母乳で育てています! 妊娠は無いと思うのですが… 何か経験のある方教えてください!

  • 産後の生理、来たのにまた止まってしまったのですが・・・

    2人目を出産し、2年後くらいに(断乳は1歳7ヶ月のとき)生理が 再開しましたが、再開して4ヶ月経った今月は来ないのです。 再開してからは4回、月初めには来ていたのですが、今月はもう大体の予定より10日は過ぎています。 ちなみに妊娠の可能性は全くありません(産後1度もHしていないので・・・) まだまだホルモンバランスが不安定ということでしょうか? 病院には行かなくていいでしょうか?

  • 産後の生理はいつから?

    だいたい出産後は何ヵ月後位から生理が来るものですか?いくつか雑誌や本などを見ると2,3ヶ月~半年位と書いてありました。昨年の12月に初めて出産しました。妊娠前の生理は特に問題はなく毎月順調でした。もうすぐ産後9ヶ月になりますが、まだこないので少し心配です。ずっと母乳ですが、いつごろまでこなくても正常なんでしょうか? またこのままこないようなら、いつ病院にいくべきでしょうか?

  • 教えて下さい!産後3ヶ月になるのに・・・まだまだ痛みます。

    出産して3ヶ月たちましたが、いまだに裂けた傷が痛みます。 お産は吸引分娩だったんですが、先生が切開したところ以外も激しく裂けてしまったようで、ものすごくたくさん縫いました。 その2日後、あまりに痛かったので先生に診てもらったら血腫のようなものができていたらしく、それをつぶしてもう一度きつく縫い直して下さいました。 入院中も他の人は普通にしてられたのに、私だけまともに歩くこともできない感じでした。 退院1ヵ月後に便秘をしてしまってから、トイレ(大)で裂けそうな感じで痛くなることがよくあります。痔もうたがいましたが、どうやらきつく縫い直したところ(←肛門に近いです)が、引きつったように痛んでいるようです。 心配になって先週病院で診てもらったのですが「炎症をおこしているのでしょう」と言われ抗生物質のお薬ももらいましたが、症状は変わりません・・・ まだまだ痛みがなくなるには時間がかかるのでしょうか?皆さんはいつごろまで傷の痛みがありましたか?? このまま治らないのかも?と思うとすごく憂鬱になります。 長くなってすみません。。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう