• 締切済み

確定申告について

母が入院中のため私が変わりに確定申告書を作成しています。 初めてなので分からない事があり教えて頂きたいです。 先日税務署から既に父の名前が記載された申告書が届きました。 予定納税の欄には何も記入されていなかったのですが その場合は書かなくてよいのでしょうか。 また田んぼ をやっているので農業所得があるようなのですが 何処へ行けば添付に値する証明書が得られるのでしょうか。 ちなみに社会保険料の支払い証明書は 地元の社会保険事務所に行けば出してもらえるのでしょうか。 お分かりになる方教えてください。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>予定納税の欄には何も記入されていなかったのですが… 税金の前払いをしていなければ、無記入のままとします。 >農業所得があるようなのですが何処へ行けば添付に値する証明書が… 日本の税制度は、自主申告、自主納税を建前としています。 自分で正しく所得額を計算し、ついでに納税額も自分で計算するのが、確定申告というものです。 収入と、仕入や経費を自分できちんと管理し、申告書は自分のノートを見て書けばよいのです。 他人に証明してもらうものではありません。 >社会保険料の支払い証明書は地元の社会保険事務所に… 国民年金については、社会保険庁から11月頃に、 『社会保険料 (国民年金保険料) 控除証明書』 が送られてきているはずですから、それを探して添付します。 http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1030.html 国民年金基金をかけているなら、その基金からやはり同じようなものが送られてきていますから、これも添付します。 年金をかけ終わった世代なら、これらは関係ありません。 国民健康保険については、添付資料は必要ありません。 実際に支払った金額を正直に書き込んでおくだけです。

meme_goo
質問者

補足

農業所得は市役所の農林科などで頂けると聞いた事がありますが・・・。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

予定納税があるときは記入します なければ記入しません 社会保険は保険の種類と納付した金額を書けばよく証明は要りません 国民保険、介護保険などと書けばいいのです 農業所得については分かりません

関連するQ&A

  • 確定申告での社会保険料免除とは

    確定申告の免除申告欄についてお尋ねします。 社会保険料免除とあったのですが、ちょっとよくわからないのでご質問させていただきます。 私は個人事業をしているもので、白色申告をしています。 (1)自分が去年支払った分の国民健康保険料の金額を記入すればよいのでしょうか? (2)またこれを記入するに伴い、提示する書類で「社会保険料免除証明書」等が必要と書いてありましたが、これは所得者明細などが書かれた「国民健康保険税納税通知書」でもよろしいのでしょうか? (3)確定申告の申告によって社会保険料の金額が決まる。と記憶しているのですが、 たとえば去年の確定申告によって決まった去年の社会保険料、その保険料を今年の確定申告の免除欄に書くということでいいのでしょうか? 判りにくい質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 確定申告

    うちの旦那の勤め先が、モグリの清掃会社なので、ずっと旦那は無職として申告していなかったんですが、もうすぐ子供が生まれるに当たって、来年からはきちんと確定申告させようかと思いはじめました。 でも勤め先の会社は、会社として納税していないモグリなので、給与証明が取れないので、「雑所得」として申告した場合、やっぱり税務署から「どこから支払われたか」突っ込まれる可能性があるのでしょうか?

  • 確定申告について

    確定申告を終えて住民税の納付書が来たのですがあまりに額が高かったので色々調べたら確定申告のやり方が間違ってたかと思い確認したいのですが、 https://ibb.co/7WncWPB(課税計算証明書) 上記画像で、(給与収入額)が会社員などの給与、営業等・農業がフリーランスなどでの収入、給与の欄がよくわからなくて、総所得金額が令和元年確定申告時の手取りの金額で合ってますでしょうか? もし、総所得金額が手取り額のことなら明らかに間違って確定申告をしてしまってるので修正する方法はありますでしょうか?

  • 確定申告をしたいのですが

    こんにちわ。 私の彼なんですが、建築作業をしています。 今年の7月から職場がかわりました。 1月~6月は所得はありません。 現在の給与は大体平均で165000円くらいです。 そして、明細には165000円と表記されてるだけで、 他の控除は一切ありません。 所得税・住民税・雇用保険の控除なども無く、 各種保険は自分で加入しています。 そこで、来年の確定申告で、上記の税金を納めて、 納税証明をもらいたいのです。 今後の住宅購入などの為・・・ 質問なんですが、税務署でこの内容で記入すると、 彼の雇い主(親方)は税務署に調べられたり、 非になることはありませんか? 彼の親方は会社ではないし、皆を日給月給で 雇っています。 そして、彼の支払は所得税・住民税それぞれ どの程度になるのでしょうか? (各種保険も今年の夏頃から加入の為、その他、 控除予定には入りません.) 彼の収入は、雑所得扱いで申告するのですか? あと、確定申告のメリットなどあれば教えて下さい。

  • 田んぼやめて組合に。確定申告

    毎年父の田んぼ赤字で、ついに今年から田んぼをやめて農業組合にお願いする事になりました。で、年間土地代10万円程が振り込まれ、父が田んぼの仕事をお手伝いした給料が組合から10万程入りました。他に父の年金年収140万あります。 田んぼの仕事をお手伝いした時源泉徴収代2,930円引かれていたので確定申告をして還付の手続きをしようと思います。 今まで農業収入の確定申告をしていたのですが今年から組合に任せたし確定申告する項目どうやって書き込んだらいいかわかりません。ご教授お願いします。 医療費100万あり。 お母さんの控除もあり。 収入金額欄の不動産に10万、給与に10万、公的年金に140万を入れ、総額160万の収入扱いということでしょうか。 それに対する所得から差し引かれる金額に医療控除、配偶者控除等差し引いていけばいいということでしょうか。 この確定申告をしたら住民税の申告は別途必要ないですよね? 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    こんにちは。 旦那の会社は所得税しか引かれていない会社なので、毎年確定申告をしています。 旦那、私も国民年金を支払っていますが、私が専業主婦の場合は私の支払った国民年金保険料も旦那の確定申告の社会保険料欄に記載できるのでしょうか。

  • 確定申告の間違いについて

    今朝、今年の確定申告が本日3/17だと気づき急いで家のパソコンで申告書を作成しました。 昨年の11月で退職し、初めての確定申告です。 源泉徴収表を見ながら金額を打ち込んだところ、¥2900納税となったので、急いで申告書をプリントアウトし、税務署で納税してきました。 が、帰ってきてからもう一度申告書を確認したところ、社会保険料を打ち込んでなかったのです。 源泉徴収表は提出してしまっているので、社会保険料がいくらだったのか分かりません。 去年の源泉徴収表で計算すると5万ほど還付となったので、今年もほんとは還付だったのではないかと思うのですが。 3/17過ぎても訂正できるのでしょうか?

  • 確定申告の不満どこへ

    自営業を営む年老いた父の為確定申告の手伝いをしました。 税務署に提出に行ったところ、扶養者の母の保険料が、父の確定申告で社会保険料控除として認められないのです。わずかな年金から天引きされているからです。 介護保険料や長寿健康保険料が年金から天引きになったのは知っていましたが、まさか確定申告に影響があるとは知りませんでした。 保険料は同一世帯に納税者の有無により算定されています。 なのに社会保険料控除に算入できなにのは何故でしょう! 老齢者控除もなくなり、扶養者の社会保険控除もできず、怒りが沸きました。 どこかで声を上げなければと思うのですが、どこに訴えたら良いかわかりません。ご存知の方おられますか?

  • 確定申告について

    昨年、農業と個人年金で収入金額210万円 所得金額20万円 となっています。 (1)まず 扶養となれるでしょうか?。 (2)医療費や生命保険料控除したいので、扶養として、確定申告できるのでしょうか。 農業所得と雑所得 (3)健康保険、国民年金はどうすればよいでしょうか。  アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    確定申告について、2つ質問があります。 (過去に回答あったらすみません;急ぎなもので..) 1)社会保険料控除証明書をなくしてしまった場合、コンビニ等で保険料を振り込んだ際の領収書でも代用できるのか 2)去年、源泉徴収をしてくれなかった会社にアルバイトとして2カ月勤めていたのですが(週4/ フルタイム)、その収入は給与所得に含めていいのか→雑所得とかじゃないですよね? (その際、源泉徴収額を0円とすればいいのか) ↑※ちなみに上記の会社はよくわからない会社で、源泉徴収してなのに辞める時はしっかり源泉徴収票をくれました。(もちろん源泉徴収額の欄には0円と書いてありました。) 無知ですみません; 税務署の電話もなかなかつながらず、よく知っている方にアドバイス頂けたらと思っております。