• ベストアンサー

HTML

Niiの回答

  • ベストアンサー
  • Nii
  • ベストアンサー率48% (79/162)
回答No.2
panzer-j
質問者

補足

おーいっぱいありがとです^^

関連するQ&A

  • ワード、ワードパッド、メモ帳でHTMLを編集する方法

    先日までwindows95環境で、ワードパッドでHTMLファイルを編集していました。XPを導入したところ、ワードパッドの編集内容をHTMLファイルのまま保存することができないようです。 ワード2002で文章の編集はできることが分かりましたが、コードやヘッダの編集ができません(やりかたがわかりません)。 XP環境でワード、ワードパッド、メモ帳のどれかを使ってHTMLファイルを編集する方法を教えてください。よろしくお願いします!

  • HTMLとWORD

    初心者です、マックで WORD98を使っていますが、腑におちない事があります。 HPを作る際ずぶの素人なのでそこらへんのHPからソースを引っ張ってきたりして、自分のHPに書き換えながら、細かいところはHTMLで修正したりする訳ですが、途中で「大量の行を全部太字に」なんてのはめんどくさいのでWORDを使ったりするのですが、そのさい WORDでセーブするとHTMLがところどころ 書き変わってしまったりするのです、たとえばgooのカウンターとか、表を浮かせたりする効果(なんていうんでしたっヶ?)とかが無くなります。 勿論修正を加えていないのに。 その度にまたHTMLで修正する事になり腹がたちます。 そのほかWORD読む込もうとすると「複雑すぎてよめない」といわれたり。 やはりWORDはそういう事には適していないのでしょうか? そういう場合HTMLでずっと修正していく訳ですか? それとももっと簡単にやるにはやはりビルダーとか必要なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLのソースをワードパッドで開くと文字化けするのは?

    Windowsの話ですが、HTMLのソースを見ようとするとまずメモ帳で開こうとし、大きすぎる場合はワードパッドで開きますか?というメッセージが出て、その様にすると必ず文字化けしています。タグの部分は大丈夫な様ですが、 原因の解説と対策をご教示願えないでしょうか?

  • ダイナミックHTML

    最近良く本とかが出ているダイナミックHTMLという物なんですが、一般的に普通のHTMLとどう違うのですか? HTMLの進化したものでこれからそれが主流になるなら一応覚えようと思うのですが・・・

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML Workshop

    Word2002で作成したHTMLファイルを、HTML Workshop 1.2でコンパイルしていますが、コンパイル生成ファイルに、GIFファイルなどの画像が表示されません。Word2002は、画像付きのHTMLヘルプファイルを作成するのに不向きなのでしょうか? HTMLヘルプを作成している皆さんの多くは、どのようなHTML作成ツールを使うことが多いのでしょう?

  • 何故HTML,JAVAなの?

    ホームページは何故ほとんどがHTMLやJAVAで書かれているのでしょう。 Microsoftに限ればWORDでもEXCELでもIE(経由)で開くことができます。WORDやEXCELで作られたものは、そのままアップしても(HTMLに書き直さなくても)IEで見ることができます。WORDやEXCELでリンクも十分貼れます。フレームページやポップアップメニューを作るのはちょっと無理ですが、普通の機能は十分WORD,EXCELで作れると思います。 知人の中にはWORD,EXCELで作られたものを「Webページとして保存」したりエディタを使ってHTML化している人がいますが、何故でしょう。

  • HTML on Word

     Windows2000でWord2000を使用しています。  あるHTMLファイルをこのWordで開くと,WordはそのHTMLの中身を解釈し,ブラウザで見たときと同じように表示しますが,これをソースのまま見るようにするにはどうすればいいのでしょうか(ここで,『表示』->『HTMLソース』という回答を私は期待していません)。Wordで開いたら,すぐソースを触れるようにしたいと思っています。

  • wordをHTML4.01に変換するには

    wordのHTML化についての質問です。 wordデータをHTML4.01に変換したいと思っております。 wordから「webページで保存」や、Office系のデータをHTML変換してくれるシェアウェアも数種類試したのですが、ソースを確認したところHTML4.01のバージョンではありませんでした。 あまりコンピュータには詳しくないのでこれくらいしか方法が思いつきませんでしたが、なにか良い方法はありますでしょうか?

  • HTMLがwordで開かれてしまうことがあります

    似たような質問は読んだのですが、解決しなかったので質問させていただきます。 HTMLファイルがwordで開かれてしまう場合があります。 どういった条件で起こるのかはっきりとは分からないのですが、どうやらプログラム主導でファイルを開こうとしたときに起こるようです。 拡張子.htmlと.htmの既定はIEにしてあり、自分で保存したHTMLファイルはダブルクリックでちゃんとIEから開くのですが、なぜか勝手にwordで開かれてしまうことがあるのです。 はっきりしなくて申し訳ないですが、ちゃんと覚えているケースはAdobe Flash Playerのアップデート時だけです。ある時を境に急に、「インストール」をクリックするとwordが起動するようになってしまいました。 使っているOSはWindows Vista SP2、Wordは2007、IEは9です。 どうすれば解決するでしょうか。お知恵をお貸しください。

  • 通常のHTMLエディタを ノートパッドじゃなく 違うのにしたいのですが どうすればいいのでしょうか?

    インターネットオプション>プログラム>インターットプログラム  のHTMLエディタで 選択可能なのは  エクセル と ワード と ノートパッド と フロントページだけなので 例えば インストール済のフリーの terapad とか を選べません。 もともとは フロントページも なかったのですが これは インストールしたときに勝手に入ったっぽいので それぞれのソフトを選択可能にする方法がわかりません。 どなたか おしえてください。