• ベストアンサー

インテルの統合グラフィックについて

最近オンボードでもインテル以外のメーカーの チップセット採用品(AMD、NVIDIA)にはDVI端子が付くようになりました。 しかし、インテルのチップセット採用(945G、G965)のものは まだまだD-subが多いように思います。 DVIをサポートしていないんでしょうか? HDMIまでサポートしているということを聞いたことがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.2

グラボが売れなくなるので付けていないのかもしれません。 次世代DVDが普及するとHDMIを付けてくると思います。 DVIでは次世代DVDは見れません。 MoDTの945GTのマザボでDVIがついていたものがありましたので サポート自体はしてるんじゃないでしょうか。 液晶がかなり普及しているので付けて欲しいですが。 (最近D-subだけのものはあまり見なくなりました) 最近のATI、NVIDIAでは仰るとおり付いてきています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.6

変えられません。19インチ液晶ディスプレイです。これ以上大きなディスプレイは、当方ラックに入りません。

smile678
質問者

お礼

シングルスレッドのDVIで十分ということですか。 画質は変わらないとしてもオンボードにDVI付けて欲しいものです。 DVI-IじゃなくてDVI-Dの方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.5

1280×1024では、DVI-Iは、不要です。デジタルとアナログで、デジタルの方がいいのは、1600×1200以上かなと思います。質問者も経験してください。当方、いまだ1280×1024ですから。DVIもアナログも変わりません。

smile678
質問者

お礼

変わらないことはないでしょう。 そこまで分かっておられるのに 1600×1200の画面に変えないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.4

リンクでしたすみません。 シングルリンクとデュアルリンク http://e-words.jp/w/DVI-I.html >1600×1200以上の解像度を表示できる液晶はまだないんですか?主流は1280x1024でしょうか。 あります。この機種でもD-sub15ピン入力があります。 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/2707wfp?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs 1280×1024は、17から19インチディスプレイの主流です。 1280×1024では、D-subでもDVI-I(シングルリンク)でも、OKです。 >シングルスレッドのDVI普及させて欲しいです 皆さんが買えば、普及するでしょう。

smile678
質問者

お礼

デュアルリンクじゃなくてシングルリンクのDVI端子でよいので 端子を付けて欲しいです。 デュアルリンクは必要なさそうです。 >皆さんが買えば、普及するでしょう。 既にシングルリンクDVI付きの液晶は普及したといってもいいでしょう。 間違っていますか? グラボではどれくらい前からデュアルリンク対応ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.3

>DVIのシングルスレッドとD-subでは、そんなに変わらないのも一因かと思います。 DVIのシングルスレッドとは何ですか? DVIシングルスレッドに対し、デュアルスレッドというものがあります。シングルスレッドは、1600×1200までの対応です。ということは、Dsub15ピンとあまり変わらない。ディスプレイ側は、まだまだ、そこまでいっていません。ですから、DVIにしても、売れない、売れないから作らないのでしょう。 すでに、DVI-Dのディスプレイも売られておりますが、まだまだ一般的ではないのでは?

smile678
質問者

お礼

1600×1200以上の解像度を表示できる液晶はまだないんですか? 主流は1280x1024でしょうか。 デュアルスレッドとは1600x1200を超える解像度を表示できるということですか? >すでに、DVI-Dのディスプレイも売られておりますが、まだまだ一般的ではないのでは? とありますが、DVIの液晶かなり普及していますが。 シングルスレッドのDVI普及させて欲しいです。 D-subとDVI(シングルスレッド)はかなり違うと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.1

サポートしていますが、まだまだDVI入力のある、ディスプレイが普及していないので、DVI用ソケットとD-sub15ピン両方をつけないといけません。グラフィック統合チップセットマザーの場合、IOパネルの面積的制限で、コストでつけていないのでしょう。 DVIのシングルスレッドとD-subでは、そんなに変わらないのも一因かと思います。

smile678
質問者

お礼

回答有り難うございます。 >DVIのシングルスレッドとD-subでは、そんなに変わらないのも一因かと思います。 DVIのシングルスレッドとは何ですか? コネクタのコストはどのくらいするんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AMDとインテルの互換性についてお伺いします。

    AMDとインテルの互換性についてお伺いします。 AMDのチップセットを積んだマザーにIntelのCPUは使えますか?逆もありですか? またAMDのCPU,AMDのチップセットのマザーにNVIDIAのグラボは使えますか?

  • Intel、AMD、NVIDIAのオンボードグラフィック性能について

    現在、パソコンの購入を検討しているのですが、購入検討対象のパソコンにはそれぞれ以下のような内蔵グラフィック(オンボードグラフィック)が搭載されているのですが、性能差はどれくらいでしょうか? 性能差といっても曖昧なので、性能順を教えていただければ助かります。 同僚の話では、ATI(AMD)やNVIDIAのオンボード製品が優れていると聞いたのですが。 Intel G45 (GMA X4500 HD) Intel G43 (GMA X4500) AMD 790GX (Radeon HD 3300) AMD 780G (Radeon HD 3200) GeForce 9300 (9300 mGPU) ちなみに、職場で使用しているPCには915G Express(GMA 900)というチップが搭載されていますが、フリーソフトの3Dスクリーンセイバーなどで3D描画性能を試してみたら、まともに動かず問題外でしたので、質問対象には入れていません。 以上、ご回答をお待ちしております。

  • オンボードグラフィックが壊れたら・・どうするのか?

    私のPCはNECの箱がスリムタイプのPCでオンボードグラフィック (インテルG965)なのですが、普通のグラフィックボードではない、 DVI-D端子(フォンもヒートシンクもついてない)がPCI EXPRESS×16(ハーフスロット ロープロファイル型のみ)に装着されていて、 20型ワイド液晶とデジタル接続して使っています。  去年の自作PC雑誌にG965タイプは発熱が高い、という記事が載っていました。メーカー製PCのマザーボードは市販品マザーボードと交換できないうえに保証期間が切れるとかなり高額ですので、心配です。  グラフィックボードが壊れて画面が映らなくなった(インテルのチップセットPのタイプなど)という話を聞いたことありますが、 その後、画面が映らないのに、どうやってグラフィックボードを組み込むのか、自作など経験なく、不思議です。  オンボードグラフィックが壊れたら、後からPCI EXPERSS×16  ハーフスロット・・NVIDIA GeForce 8400GSなど)組み込みなど できますでしょうか? (相性、電源容量不足など以前の問題として) (スロットはロープロ型のみ上記DVI-Dの交換でスペースあり)  

  • マルチディスプレイにしたいのに出来ない。

    マルチディスプレイにしたいのに出来ない。 散々既出の質問ですがいくら調べてもわからないので助けて下さい。 現在の環境 OS:WIN7 Pro64bit マザーボード:GA-MA785GT-UD3H(http://www.links.co.jp/items/gigabyte-amd/gama785gtud3h.html) チップセット:AMD 785G ビデオカード:ATI Radeon HD 4200 HDMI端子をひとつのディスプレイに繋げています。 こちらは普通に認識されているのですが、もうひとつのディスプレイに パソコンのDVI出力端子の方にDVI→HDMIの変換機を取り付けた物とディスプレイのHDMIに接続しました(DVI→DVIも試しました) ですが、両方とも認識しません。 デバイスマネージャーのディスプレイアダプタを確認したところドライバーがひとつしかありません。 もしかしてこのオンボード(チップセット?)ではマルチディスプレイは出来ないのでしょうか・・・AMD785チップセットは調べたら出来ると書いていたのですが。。。 なんとか現在の環境でマルチできないでしょうか。ご教授お願いします。

  • インテルのチップセットにAMDのCPUは使えるのでしょうか?

    初めて自作パソコンに挑戦しようとしています。 まったく初歩的な質問で申し訳ないんですが、インテルのG31チップセットにAMD製のCPUは使えるのでしょうか? インテルのチップセットならばインテルのCPUしか使えないのでしょうか?

  • デュアルディスプレイができるデスクトップパソコン

    デュアルディスプレイができるデスクトップパソコンが欲しいのですが 何を選べばいいでしょうか? NVIDIA GeForce GTX 760 / 【4GB】 (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)【+38,880円】 NVIDIA GeForce GTX 760 / 2GB (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)【+32,400円】 NVIDIA GeForce GTX 660 / 2GB(DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)【+24,840円】 NVIDIA GeForce GTX 750Ti / 2GB (DVI-D 、DVI-I 、mini-HDMI / PCIスロット×2占有)【+20,520円】 NVIDIA GeForce GTX 750 / 1GB (DVI-D 、DVI-I 、mini-HDMI / PCIスロット×2占有)【+16,200円】 NVIDIA GeForce GT 740 / 1GB (DVI-D 、D-Sub 15 、HDMI / PCIスロット×2占有)【+12,960円】 AMD RADEON R9 280X / 3GB (DVI-D、DVI-I、HDMI、DisplayPort / PCIスロット×2占有)【+43,200円】 AMD RADEON R9 270X / 2GB (DVI-D、DVI-I、HDMI、DisplayPort / PCIスロット×2占有)【+27,000円】 AMD RADEON R7 250X / 1GB (DVI-I、HDMI、DisplayPort / PCIスロット×2占有)【+12,960円】 内蔵グラフィックス (D-Sub15 / DVI-D) 例えばこの中ならどれがデュアルディスプレイができますか?

  • グラフィックの選択?

    パソコンに関しましては、長年使い続けていますが、殆ど素人の部類です。 グラフィックについてお尋ねいたします。 下記 2つの選択で迷っております。 グラフィック ATI Radeon(TM) HD 4200 (チップセット統合型) グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) G310 512MB(DVI/HDMI/VGA付) これらは、使う人の用途にもよるものなのでしょうが、いろいろと後々のことまで考えて選ぶとすればどちらが良いものなのでしょうか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのグラフィックについて

    ノートパソコンを購入しようと考えていますが、VGAについて質問があります。 WEB等で探し、購入しようかと考えている製品をいくつかに絞ったのですが、 その中でもグラフィック機能が良いものを選びたいと考えています。 以下に、実際の商品ページに書いてある製品仕様表から抜き出して載せています。 (1)チップセットが「Intel(R) 915GM チップセット」で、VGAが「チップセット統合型グラフィック」とあるもの (2)チップセットが「Intel(R) 945GMチップセット」で、VGAが「インテル(R) 945GM内蔵グラフィック」とあるもの (3)マザーボードに「Intel 915PMチップ搭載」とあり、ビデオカードに「オンボード(nVIDIA GeForce Go 6200 64MB)」とあるもの (4)チップセットが「Intel(R) 915PMチップセット」で、VGAが「ATI Mobility X600 64MB」とあるもの おそらくCPUはPenMかCoreDuoの2G弱、メモリは1Gになると思います。 デスクトップではなく、ましてやある程度の持ち運びも考えてハイスペック・大画面のノートパソコンではありませんので、 3Dゲームがバリバリ動くようなことは期待していません。 頻繁にゲームをやるわけではありませんが、今後も考えて少しはグラフィック機能の良いノートパソコンを購入したいと思っています。 nVIDIAやATI搭載の方が良いと思いますが、最近の945GM内蔵グラフィックも大分良くなってきていると聞きます。 しかし実際は、そのあたりはどうなのでしょうか? 上記のnVIDIAやATIはデスクトップで使われるような性能に比べれば低性能であるとは思いますので、 945GM内蔵グラフィックがそれほど劣らないのであれば、予算等の関係で945GM内蔵グラフィックにしようかと考えています。 VGAに関してはまったくの素人でよくわかっておりませんので、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • DVI端子のあるビデオカード

    こんにちは。 今回、パソコンを新しく購入したのですが、モニタがなく、本来あるモニタを共有して使おうと思っています。 モニタはBwnQのFP91Gです。 これにはDVI-DとD-subの入力端子があって、ボタンひとつで切り替えれます。 で、肝心のPCは片方は古いものなので、優先的にD-subをコイツに明け渡して、もうひとつの新しいパソコン(実はこっちにもD-subしかない)にはビデオボードを増設してDVI端子を作ろうと思っています。 PCのスペックは WindowsXPHE Penutium D 2.8 メモリ512x2 1024M Intel945Gチップセット 400W電源 現在VGAはオンボードです。 PCI、PCI Express x16共に空いてます。 いまいち、どの様に選べばいいのか分かりません。 できる限り安いものはないでしょうか? 因みにパワーの居る様なことはしません。(3Dゲームなど。) DVDをたまに見る程度です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1台のPCで複数(二台)のモニタを使用する方法は?

    一台のPCで二台のモニタを使用したいのですが 自分のPC仕様を見てもできるのかどうかがわかりません。 今のPCで利用できるのか、どうすればいいのか、又何かが必要なら 教えてください。 詳しくないのでグラフィック関連と思われる仕様を書きます。 何か足りなかったら、補足したいと思います。 チップセット    インテル G31 Express(G31+ICH7) グラフィックシステム    インテル グラフィックアクセレーター3100(チップセット内臓)  ビデオメモリ    256MB(システムメモリより割り当て) 拡張スロット    PCI Expressx16スロット 1スロット(HDMI端子にて使用)    PCI Expressx1スロット 1スロット    PCI 2.2スロット 2スロット インターフェイス(背面)    シリアルポート(D-sub 9pin)x1 パラレルポート (D-sub 25pin)x1 アナログディスプレイ端子(ミニD-sub 15pin)x1 デジタルディスプレイ端子(HDMI TypeA)x1 上の内容でどうでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ディスクプリント時に要確認メッセージが表示されて印刷できなくなる問題が頻繁に発生しています。原因と解決方法を教えてください。
  • ディスクプリントの要確認メッセージ表示で印刷できない問題が頻発しています。解決方法を教えてください。
  • ディスクプリント時に要確認メッセージが表示されて印刷できない問題が発生しています。原因と対処法を教えてください。
回答を見る