• 締切済み

エクセルで参照セルの表示

宜しくお願い致します。 G3セルに「=A3」といれると「=A3」と 表示されてしまいます。 H3セルは同じように入力しても,A3セルの 数値が表示されます。 G3セルとH3セルの違いはなんでしょうか? この機会に設定の方法?を勉強したいと思っています。 ご教授、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • yamakiya
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.1

セルの表示形式が、文字列になっているのではないでしょうか。 【セルの書式設定】⇒【表示形式】 分類を文字列から標準に変更した上で、再度「=A3」と入力してみてください。

hero-yasu
質問者

お礼

教えていただいた通りの作業で出来ました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelのセルの表示について

    セルに数式を入力し、数値を入力すべきセルに何も入力しなかった場合、数式の結果のセルには書式設定の「通貨」および「数値」の設定では『0』、「会計」では『-』と表示されます。このセルを数値を何も入力しなかった場合は空欄にしたいのですが、その設定方法をご教授ください。

  • 1つのセルの数字を複数のセルに1文字づつ表示したい

    こんばんは。 いつも勉強させていただいています。 下記について、ご教示いただければ幸いです。 K1セルには、最小で1桁から最大で9桁までの数値が入力されます。 それを A1からI1までに1つづつ表示させたいのです。 例1) K1 に 10105 と入力した場合 A1からD1まではブランク E1に1、F1に0、G1に1、H1に0、I1に5 例2) K1 に 101050235 と入力した場合 A1に1、B1に0、C1に1、D1に0、E1に5、F1に0、G1に2、H1に3、I1に5 なお、同じシートの他のセルには0を入力する場合があるため、「ゼロ値のセルにゼロを表示する」のチェックを外すことはできません。 私なりに考えたのは、K1セルの数値をL1に =TEXT(K1,"000000000")として文字にし、M1から右のセルに =MID($K$1,1,1) というように各桁を抜き出す方法だったのですが、10000 のように丸い数字をK1に入力すると 1 は表示できても 0 がブランクになってしまいます。 いい方法がありましたら、ぜひご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル2002のセル参照での色分け表示

    エクセル2002でセルに数式を入力して、そのセルを編集状態にすると参照セルが色の付いた枠で表示されますが、その表示がセルの参照が33個になったら突然表示がされなくなってしまいます。エクセルの仕様を調べてみてもそのような記述は見当たりません。 入力した数式は  +a1+b1+c1+d1+e1+f1+g1+h1 のよう形で、複数のセルを単純に足し算するものです。よろしくお願いします。

  • エクセルの参照(コピー)でのゼロ表示について(その2)

    例1:同一シート上の表内のセル(例えばA5)に入力された数値データを5倍した数値をC10に表示させる。 ・「やってみたこと」 =IF(A5="","",A5)*5・・・・結果は一部失敗   失敗の状況は、A5に3.00を入力すると、ちゃんとC10に15.00が表示されます。   しかし、A5がブランクのままだと、C10のセルに「######」が表示されてしまいます。セルC10の表示形式は数値(小数点以下2桁)になっています。 ・セルの書式設定で「ユーザー定義」をえらんで右側の種類の欄に#(半角)を加えた。・・・結果は成功 例2:これがちょっと複雑でどのように応用したら良いのか判りません。    使用するセルを「B1」「C1」「F1」で説明します。全て数値です。    B1のデータに38をかけた数値とC1のデータに0.64をかけた数値を合算したものをF1に表示する方法です。    現在はF1に =+(38*B1)+(0.64*C1) と入力してます。    結果、答えは正確にF1に表示されますが、B1とC1がブランクだとF1にゼロが表示されてしまいます。この表内にもあえて0という値を入力するセルが別にあるので、ゼロ値のチェックをはずせません。 この例2の場合、上記で成功した半角#を指定すると、答えが四捨五入されたように表示されてしまうので、表示形式で数値、小数点以下1位までを指定すると、また、ゼロが表示されてしまいます。(ユーザー定義が無視されてしまう) 具体的には、B1に0.05を入力、C1に0.00を入力。答えとして1.9を表示させたいのですが、2が表示されます。 長い説明になってしまいましたが、あまりエクセルを使い込んでいないので判らないことだらけです。よろしくお願いします。

  • エクセルのセル入力に関して

    初めて投稿させて頂きます。 ご回答していただける方、よろしくお願いいたします。 エクセルのセルに数値を入力し、一度確定した後に もう一度同じセルに数値を入力した場合に 前回の数値を引き継いで加算を行うことは可能ですか? 例: セルA1に、数値5を入力。 その後、セルA1に7を入力し確定すると12と表示する方法 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • セルに、入力した日付からの経過日数を表示させたい

    A1のセルに、2005/10/26(表示形式はyyyy/mm/ddで設定)が手入力されており、 A2のセルには、ファイルを開いた日が2005/10/28なら“2”を数値項目で表示させたいと思っております。 A2にはどのような式を入力しておけばよいのでしょうか。 不可能な場合、似たような結果を得るには何か方法はあるでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • Excelで飛び飛びのセル(列)を参照したいのですが…その2

     ある「sheet1」で、G1="A",H1="B",I1="C",J1="D",K1="E",L1="F",M1="G",N1="H",O1="I",P1="J",Q1="K",・・というように文字が入力されているとすると、5列飛びの値A,F,K・・・(G1,L1,Q1・・・)が欲しいのです。そして、その値が「sheet2」に、C5=A,D5=F,E5=K,F5=P・・・となるようにしたいのです。ただ数値が5ずつ増加するのではなく、そのセルに入力されている文字列を参照したいのです。  それをまた、「sheet1」の、G2="A",H2="B",I2="C",J2="D"・・・の値でも同じ事をしたいのですが・・・。  よろしくお願いします。

  • エクセル:数値入力後、一致したセルの”塗りつぶし

    いつもお世話になります。 エクセルの計算式が使えるかお願い致します。 セル(A1からC1)に任意で数値が入力されています。 その数値がセル(E1からI1)固定の数値と一致した場合、一致したところだけ”塗りつぶし”する方法がありますか。 (EX)    A1 B1 C1 D1 E1 F1 G1 H1 I1 1  1  3  5  1  2  3  4  5  2  1  2  5  1  2  3  4  5  3  2  3  4  1  2  3  4  5 

  • エクセル セルの参照

    エクセルのセルの参照でうまくいかないので教えてください 今sheet1のA1に「10:00」、B1に「12:00」と入力されています シート2の任意のセルに「10:00~12:00」というふうに表示したく =Sheet1!A1&"~"&=Sheet1!B1  と入力したのですが、 0.4166666666666667~0.5 というふうに返ってきます 「10:00~12:00」というふうに表示する方法はありませんか? あったら教えてください

  • エクセル 特定のセルのみ0を表示しない

    エクセル2003です。 ある範囲、例えば C5からE10までに入力された数値のうち、0値は表示させたくないときは、「セルの書式設定」「ユーザー定義」で 0;0; とすればできますが、数値の方の表示がカンマが消えてしまいます。 逆にカンマを表示すると、0値も表示されてしまいます。 すべてのセルの0値を表示しない方法であれば、カンマは表示できるのですが、特定のセルのみ0値を表示しないで、カンマを表示する方法はどうするのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • TK-SLP01BUはスマホで日本語入力ができるのか疑問です。
  • TK-SLP01BUのBluetoothキーボードをスマホで使いたいが、日本語入力ができない可能性がある。
  • TK-SLP01BUの半角キーは使えるが、日本語入力はできないかもしれない。
回答を見る

専門家に質問してみよう