• ベストアンサー

トイレで用を足す時、ドアを開けてする男。

mikitty0419の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

私は女性ですがAさんタイプです(笑 自宅のトイレのみドアを開放しています。 私だけ…というわけではなく、家族全員がそうでした。 私と姉は現在結婚して別世帯に住んでいますが、結婚しても開けっ放しなのでお互いの旦那にもそれを笑い話で出されます。今は旦那も開けっ放しになってます。 難しい理由は得にないですが、うちの場合… 昔のトイレのドアは今見たく電気が付いてるかどうかの穴(ドアの上とかに小さく丸いガラスで誰かが入ってると分かるようになってる穴)がないですよね?なのでそれが分かるようにする為にドアを開けてました。トイレに行きたくて行ったらドアが開いててライトの光が漏れてるので「誰か入ってるな」と思うといった感じです。 あとは、トイレ中も会話を途切れさせたくないという理由(笑 実家はトイレ前が階段だったのですが、私は階段に座ってトイレに入っている姉と会話しましたよ。 癖の1つじゃないですかね?例えば玄関のドアを閉めると同時に鍵を癖で閉める人は、閉めるつもりじゃなくてもつい閉めちゃってたってことありますよね?それの逆じゃないでしょうか?トイレに入ってドアを閉める行為をするよりも、入ってそのままパンツを脱ぐ方が優先で体が動くのでは?昔からの生活習慣でそうなっていると思います。 会社でもオープンの方の気持ちはちょっと分かりませんが、家だけはオープンの方は普通に理解できちゃいます!

noujii
質問者

お礼

貴重な情報?ありがとうございます。 そのようなお話しは、なかなか知る機会無いので大変参考になります。 大きい方の用でも開放されましょうか?(半開き程度?) でもなんか、女性は会話の時間を大事にされる印象がありますが、姉妹(家庭内が女性が多い)のお宅だからという気もします。 お兄ちゃんが家の中に居る家庭だったら、女性は開放用足し(←?)はしないように思えます。 育った環境による癖、なかなかよそ様の家庭内の環境はわからないものですから、 >家だけはオープンの方は普通に理解できちゃいます! というご意見も本当に参考になりました。

関連するQ&A

  • トイレのドアの鍵が・・・・・

    トイレのドアの鍵ですが、ちゃんとかけているのにドアが開いてしまいます。 鍵は、どこにでもあるような、鍵で(サムターン?)で、 右に回すとかかって、戻すと解除されます。 右に回すとかちっと音がして、ドアノブは回らないようになるのですが、 チョボの部分(デッドボルト?)が短いのか、 かちゃかちゃとドアノブを回していると、チョボが穴から外れてドアが開きます。 この時、ドアのカギはかかったままで、チョボの部分(デッドボルト?)は固定されています。 しっかりと鍵はかかって固定はされるので、 ドアを閉めたときにチョボの部分が穴にちゃんと深く入ってくれればいいのですが・・・。 自分で改善したいのですが、やり方を教えていただければ嬉しいです。 本当にどこにでもあるような家庭用トイレのドアです。

  • トイレのドア

    トイレを使用する場合 ■ドアを開けたまま使用する ■ドアはいつも閉める ■ドアを開けたまま使用する時もある 番外 ■パンツをトイレの外で脱いで入る ■落ち着いて読書を楽しむ など、それぞれあるでしょうが皆さんの使用法はどのようなものでしょうか。 僕はトイレのドアは閉めますし用が済めばすぐ出てくるのですが、うちの奥さんはドアを開けて入ります。理由は地震の時に閉じこめられるからだそうです。たまに持ち込んだ本を読み終わるまで出てこない場合もあります。面白い行動だなあといつも思います。 お暇なときに教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • トイレのドアノブ

    会社のトイレで用を足していると、 ドアノブを何回もガチャガチャと回して来る人がいます。 開かないんだから使用中と普通は分かるはずだと思いますが、 一体どういうつもりでやっているのでしょうか? 使用中の方に失礼だと思います。

  • ペットの猫が人間用のトイレで用をたすよーって方

    (完全室内飼)家の猫が人間用のトイレで用をたします。それで、ウンチも人間用のトイレでしてくれたら、後始末もらくなのになーて思ってます。 それでもし、ウンチも人間用のトイレでするよって方いましたら、どういうグッツを買ったらそうなるのでしょう? 初めて、家の猫が人間用のトイレで用をたしている姿をトイレを開けたて発見した時とき、。おもわずふきだしてしまいました。一人前みたいな顔をし「なんかよう?」みたいな顔でちゃんとおしっこしていました。 やぱりうんこは踏ん張るから人間用の便器だと難しいので、やりません。うんちを人間用のトイレで成功させている人がいましたらその秘訣を教えてください。

    • ベストアンサー
  • トイレで用を済ませたらどこで手を洗いますか?

    私の家でもそうですが、知人の家でも、トイレ内にタオルが掛かっているところが多いと思います。 普段、家ではトイレ内のタンクで手を洗い、タオルで手を拭いて出ています。 もちろん他人の家のタオルは使いませんが、大体よそ様のお宅でもトイレ内のタンクの水で手を洗います。 トイレを出て洗面所があればそこでも手を洗い、鏡を見ながら身だしなみを整えています。 ところで、会社のトイレの手洗いについてですが、 私の会社のトイレの横に洗面所はなく、キッチンがあるだけです。 私は流した後に自宅同様、タンクにたまる水で手を洗っていますが、 会社のほとんどの人がトイレを出て、キッチンで洗っているようです。 ということは、トイレのドアノブはバイ菌だらけですよね。 私がトイレを出る前に手を洗っても、ドアノブを握ればほかの人のバイ菌がつくので 無駄だということですよね。 会社では私もキッチンで洗うべきなのでしょうか?

  • ドアに関して2点

    まず、玄関のドアに関してなのですが閉まる時の音が異様に大きくて夜中なんかマンション中の人が飛び起きるんじゃないか?という程のでかい音です。何かもっとゆっくり閉まる様にはできないんでしょうか? そしてもう1点、トイレのドアの色を変えるたくて張替えをしようと思っているのですがドアノブをどうすれば外せるのでしょうか?どこかにサイトとかあれば教えてください。 

  • 閉所恐怖症の方に聞いてみたいです

    デイサービスに勤めています。 先日人手が足りず、看護師にトイレ介助をお願いしたところ、「私閉所恐怖症だからトイレ介助出来ない。ドアを開けっ放しでいいならやるけど」と言われました。 お客様のプライバシーがありますので、それなら結構ですと断りました。 対人でそれなら、自分がトイレを使う時もドアを開けたままでするのかなと思ったのですが、閉所恐怖症だと公共の場でもトイレの際はドアを開けたままにして用を足すのでしょうか?恐怖症の重さにもよると思うのですが、周りに閉所恐怖症の人がいないので分かりません。 これからの看護師への仕事の割り振りなど考える参考にしたいので、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • サークル内のトイレがちゃんとできたら??

    生後2ヶ月のダックスを飼っているんですが、 広めの小屋に、トイレと寝床を作っています。 最近、小屋内ではトイレの方にオシッコなどを するようになりました。 デモ、部屋へ出しておいて、小屋に戻ってオシッコをするようにはまだなってないんです。 なってないというか、まだ試してないんですけど、 多分無理です・・・。だから、部屋に出しておいても、 自分から小屋に戻って用をたすようにしたいんです。 小屋の中ではトイレの方にできても、いきなり広い部屋に 出して、小屋でオシッコをさせようとしても無理ですよね? こういう場合は、部屋に出しているあいだ中、見張っていて、 オシッコしそうになった時に小屋に連れて行く方法しか ないんでしょうか??それも、なかなか時間もなくて、 難しいんですよね・・・・。 小屋のドアも小さめだから、小屋に入ってちゃんとしてくれるかも 不安なんです・・・。こうやったら成功した、とか、 何でもいいのでやり方があれば教えてください。 小屋に入れていて、トイレにちゃんとオシッコができた時には、 褒めてあげています。

    • ベストアンサー
  • 喫茶店とかのトイレ

    喫茶店とかのトイレ(ドアを開けたらいきなり個室)で皆さんどうされてるんですか? 1.水を流す時 (水洗タンクのレバーのタイプ)   (触るのは汚いから足を上げて足先でレバーを引く?) 2.水を流す時 (横に出た金属棒を押し下げるタイプ)   (足で踏む?) 3.トイレのドアを開ける際にドアノブを開ける時   (ドアノブの人があまり触らなさそうな、できるだけ上か下の方を握ってあける?)

  • 猫のトイレについて

    現在、トライアル中の猫(メス 避妊手術済み 7ヶ月)のコがおり、 本日で1週間目なのですが、このコがウンチ・おしっこを風呂の浴槽の中でするので 困っています。 保護主さんのおうちではトイレはきちんと猫トイレでしていたとの事です。 ウチに来てからは、猫のシステムトイレでおしっこを2回自分で入ってしたっきり、 ウンチは必ず浴槽の中でします。 ここ最近はおしっこも浴槽でします。 用を足す時間がわかったので、その時にペットシーツを浴槽に敷いて2回させてしまいました。 その後は私が抱っこしてトイレに乗せては降り、乗せては降りを繰り返し、 何度かするとおしっこはトイレでしてくれましたが、ウンチはやはり浴槽内でした。 お風呂のドアの前にトイレを置いてますが、それだと入ろうともしません。 トイレは新品をこのコに使わせています。 砂はニャンとものひのきチップが気に入らなかった様なので、おからの砂に変えました。 (数粒口にいれたりしてましたが、気に入らない事はなさそう) どうすれば猫トイレで用を足してくれる様になるのか、改善点やアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー