• ベストアンサー

放射線の正式名称

放射線は正式にには「電離放射線」というらしいのですがなぜなんでしょう?先生がすごくここを強調してきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nimar
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

電離放射線は、物質を通過するときに電離を起こすものを指します。 電離放射線があるからには、非電離放射線もあります。可視光線とかです。 広義の「放射線」は、非電離放射線を含めることがあります。 が、理系の人なら「放射線」=「電離放射線」と考えましょう。 先生がすごく強調するのは、先生の好きな分野なのか、試験に出るかのどっちかだと思います。

0316kayo
質問者

お礼

ありがとうございます♪なるほど…先生がこだわる理由が分かりました。

その他の回答 (1)

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.1

普通に放射線というと2つあるからだと思いますよ。 高速粒子線と電磁放射線。 それをまた細分化して、 高速粒子線:α線・β線・陽子線・中性子線・宇宙線・電子線・重荷電粒子線 電磁放射線:γ線・X線 となるからです。 電離則という規則があるから、それの勉強ではないかと思います。法的規則が多くありますから。

0316kayo
質問者

お礼

ありがとうございます!詳しく丁寧に教えていただけて感謝します。

関連するQ&A

  • 放射線物理について詳しい方お願いします!

    1つでも良いので回答お願いします(>_<) 1.電離放射線の例としてα線がありますが、α線が物質に入射すると電離を起こすから電離放射線なんですよね? 2.α線が軌道電子にぶつかると散乱放射線がでると書いてあるのですがこれはα線とはまた違うものなのですか?違うとしたらこれは何でしょうか? 3.散乱放射線(反跳電子)と教科書に書いてあったのですか軌道電子が軌道からでたものを反跳電子というのですか?反跳電子=軌道電子となるんですか? 4.非電離放射線と電離放射線で区別されますが、これは電離する能力を持つか持たないかで分けられますが、励起・反跳・制動放射を起こすものは非電離放射線なのですか? 5.非電離放射線を更に電波・赤外線などで分けるときの分け方は波長の違いでですか?違うとしたら何で区別されていますか? 6.電離放射線は直接電離性放射線と間接電離性放射線にわかれ、間接電離性放射線の例としてX線がありますが、X線が物質に入射すると二次電子が放出されその二次電子が電離を起こすんですよね? 7.二次電子は物質に高速電子を衝突させるっきに放出されるみたいなんですけれど、X線やγ線や中性子線は速度が早いということですか? 8.直接電離性放射線を更にα線、β線、電子線と区別するときの区別の仕方は波長の違いですか?違うとしたら何で区別されていますか? 9.間接電離性放射線を更にX線、γ線、中性子線と区別するときの区別の仕方は波長の違いですか?違うとしたら何で区別されていますか? 10.制動放射を起こすと制動放射線を放出すると書いてあるのですが、具体的に言うと何線ですか? お願いします。

  • 放射線と放射能と放射性物質がなぜ混同されるのか?

    放射線と放射能と放射性物質は、それぞれ以下の意味ですが、 なぜか巷ではよく混同されます。歴史的にそうなってしまったのは なぜでしょうか。 ・放射線  放射性物質から放たれるγ線や中性子線等の電離性を有する  高いエネルギーを持った電磁波 ・放射能  放射性物質が持つ放射線放出能力 ・放射性物質  放射線を放出するウラニウムやプルトニウム等の物質

  • 放射線の意味。

    「放射線」の意味を教えてください。 調べると「粒子線や電離性の電磁波」 という意味らしいのですが でも、子供に教えるには言葉が難しいですよね。 だから、子供に簡単に説明するには何ていえばいいんですか?? 一言で言うと、「放射線」は何なんですか??

  • 放射線と透過度について

    よろしくお願いします。 【波長(短)】 γ、X、β、α、紫外線、可視光線、赤外線 【波長(長)】 これら放射線のうち、電離放射線ではγ線、非電離放射線では赤外線の透過度が最も大きくなる理由が分かりません。 今まで、波長が長いほど透過度は高いと思っていたのですが、透過度と波長は相関しないのでしょうか?

  • 放射線 相互作用

    放射線 相互作用 放射線と物質には電離や励起など相互作用がありますが、β+線とX線にはどのような物質相互作用があるのですか? γ線は電子対生成やコンプトン散乱などがありα線にも電離励起作用があることは分かったのですがβ+線とX線が分かりません。。。

  • X線は間接電離放射線

    X線は直接原子を電離する事が出来ない…というのは何処が間違いなのでしょうか? 解答には 「X線はコンプトン効果や光電効果(1次的)などを通して二次電子を出す。これらが行う二次電離が圧倒的に多いので間接電離放射線という」 とありました。 解答は解答でわかりますがTT 「X線は直接原子を電離」がよく考えると分かりませんね…間接なのに直接?「圧倒的に多い」だから出来る(でも圧倒的に多い?) うう…よろしくお願い致しますTT 何かこう…奥歯に物が詰まったような物言いに聞こえる…

  • 放射線での人体の影響

    自分はとある中学生で、学校の総合学習の自由研究で放射線を調べています。 自力で本やネットで調べまっくった結果まあ大体は理解できたのですが1つ気になることがあります。 それは放射線が人体に当たった際におきる「電離作用」とゆうものです。これは原子に含まれる電子を弾く作用であって原子を陽イオンと自由電子に分解させると書いてありました。こっれっていわゆる 中学で習った「電離」がただ空気中で起きただけなのでしょうかそれともまったく違う反応なのでしょうか?放射線に詳しい人教えてください。

  • 累積放射線量

    原子力安全委員会が定める防災指標は「コンクリート家屋内への退避や現場からの避難」の基準を50ミリシーベルト以上の被ばくが予測される場合としているのですが、 一方、放射線の労災では 国の労災認定基準「電離放射線に係わる業務上外の認定基準について」その白血病認定基準(1) 5mSvx従事期間(2)被曝開始から1年以上たってから発病 労災の基準の方が低いです。 電離放射線に係わる業務をしていれば労災になるのに、避難の基準がおかしくありませんか?

  • 高校の物理の課題で放射線とは何かと聞かれました。

    高校の物理の課題で放射線とは何かと聞かれました。 それだけなら答えられるのですがキーワード指定があって上手くかけず困ってます(>_<) キーワードは『電離 、核反応、放射能、ベクレル、被ばく、シーベルト、透過力、運動エネルギー、素粒子』です! 突然すみません(>_<) よろしくお願いします!!

  • 放射線エネルギーの熱エネルギーへの変換

    放射線が物質に吸収されるとそのエネルギーが熱エネルギーになるという話を聞きますが(崩壊熱というようです)、実際にはどのような過程で放射線のエネルギーが熱エネルギーになるのでしょうか?ガンマ線は光電効果やコンプトン効果で電離を引き起こすということはどの教科書にも書いてあるのですが、ガンマ線が熱エネルギーに変換される過程についてはどこにも書かれていません。β線についても同様で、電離や励起については書かれていますが、熱エネルギーへの変換についてはどこにも見あたりません。放射線の持つエネルギーがどうやって熱になるのかを原子レベルで教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。