• ベストアンサー

二重積分を使った回転体の体積の公式

xy平面上のy≧0の部分の領域Dをx軸のまわりに1回転させてできる回転体の体積が 2Π∬Dydxdy で表せるらしいのですが、これがどうして成り立つのかが分かりません。どなたか教えてくれますか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zk43
  • ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.2

2π∬Dydxdyを知らないものとします。 領域Dがa≦x≦b、f(x)≦y≦g(x)で表わされるものとします。 領域Dをx軸のまわりに一回転して出来る回転体をx軸に垂直な 平面で切った図形の面積はπg(x)^2―πf(x)^2=π{g(x)^2―f(x)^2} です。 これをx軸方向に積分して回転体の体積Vを求めると、 V=∫(a≦x≦b)π{g(x)^2―f(x)^2}dx =π∫(a≦x≦b)[y^2](f(x)→g(y))dx =π∫(a≦x≦b)∫(f(x)≦y≦g(x))2ydydx =2π∫(a≦x≦b)∫(f(x)≦y≦g(x))ydydx =2π∫∫Dydydx Dが複雑な図形で、Dの境界とx軸と垂直な直線との交点が2個より 多い時は、Dを分割して考えれば良いと思います。 直感的には、Dをx軸、y軸に平行な直線たちで無限に細かい四角形た ちに分割します。一つの小さい四角形[x,x+dx]×[y,y+dy]をx軸の回り に1回転してできるものすごい細いパイプ状の回転体の体積は、近似的 に2πy×dxdyと考えられます。(面積dxdyの四角形を半径yの円周上に 回転)これをD全体でかき集めれば、 V=2π∫∫Dydydx あるいは、Dの重心の座標を(x0,y0)とすると、 V=(Dの面積)×(y0の移動距離)=(Dの面積)×2πy0 もあります。(かの有名なパップス・ギュルダンの定理)

tan1tan2
質問者

お礼

ありがとうございます。とてもご丁寧に教えてくださったおかげでよく理解できました。何気ない疑問点がパップスギュルダンの定理にまでつながることが分かってビックリしました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • mis_take
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.1

Dが g(x)≦y≦f(x),a≦x≦b のとき,逐次積分で1回積分した後の式と回転体の面積の公式を比べると一致しますね。 という回答ではいけませんか。 もっと一般の図形で,ということですか? あるいは直感的な説明ですか?

tan1tan2
質問者

補足

ありがとうございます。確かに数式が 2π∬Dydxdy と与えられていれば1変数の回転体公式になりました。では図形的に回転体の立体が与えられて、最終的にこの式を導くためにはどのようにすればよいでしょうか?お教えくださると助かります。

関連するQ&A

  • 回転体の体積

    aを0<a<1/4を満たす実数とする。xy平面で不等式 y^2≦x^2(1-x^2)-a の現す領域をy軸周り回転させた回転体の体積を求めよ。 図形の概形がまずわからないのですが、y軸対称、x軸対称、原点対称ぐらいしかわからないです。 まずどうやって概形を求めればいいのでしょうか?ヒントでお願いします。

  • 回転体の体積に関する問題です。

    0<a<1とする。 xy平面上でx≧0、y≧0、(x/a)^(1/2)+{y/(1-a)}^(1/2)≦1により定められる部分をAとする。 問1 部分Aの面積を求めよ。 問2 空間内で、x軸の周りにAを1回転させてできる回転体の体積を求めよ。 また、この体積が最大となるときのaの値を求めよ。 問1からわかりません・・・。 どなたか解説していただけないでしょうか。

  • 積分での回転体の体積

    Y=x^2-4 と y=3xで囲まれた部分をx軸の周りに一回転させて出来た回転体の体積を求めよ。 という問題なのですが、求めようとすると大変めんどうな計算をしなければならないのでよく計算ミスをしてしまいます。少しでも簡単に出来る方法があれば教えてください。

  • 回転してできる体積

    x=a,x=b(a<b),x軸,y=f(x)で囲まれる図形をx軸で回転してできる体積Vは V=π∫(a→b){f(x)}^2 dx で与えられる。 それの応用として、 (問)y=x+2,y=x^2で囲まれる図形を、y=x+2で回転してできる体積を求めよ. という問題を考える。 注;ハート型の半分を回転させることに注意 軸が傾いていることと、半ハート型の回転により、分けて積分しなければいけないので、計算がいやらしい。 ところで、xy平面上に直線lがあり、lとある曲線で囲まれる閉領域Dがある. このとき、Dをlを軸に回転してできる体積Vは V=2π∬(D)d(P)dxdy で求めてみたところ、どうやら答えが同じになる。 ここでd(P)とは xy平面上の点P(x,y)に対して d(P):=直線lと点Pとの距離 これを使うと、この問題の計算が格段に楽になる。 ただ問題なのは、この公式は正しいのか?ということである。 だれか、この公式が正しい、または間違っていること分かる方、解答をお願いします。 (lがx軸に平行なときは一致することは自分で確かめてみました)

  • 回転体の体積をバウムクーヘン法で求めたいのですが

    xy平面上のy=x^2-2xとこの曲線上の(2,0)における接線(y=2x-4)に囲まれる部分を、y軸の周りに1回転して出来る体積をバウムクーへん法で求めたいのですが、上手く求まりません。どなたか、お判りの方、おられましたら、宜しく、ご教示お願い致します。

  • y軸のまわり、さらにx軸のまわりの回転体の体積

    上智・理工の過去問なのですが、なぜ、あえて軸を変えてまで回転させるのか、よくわかりません。最初のy軸のまわりに回転した回転体の体積の2倍で求められると思うのですが、誰か、解答していただけませんか。どうかよろしくお願いします。 <問題> xy平面上にあって曲線 y=2-2x^2 とx軸とで囲まれた図形をy軸のまわりに回転してできる回転体を、さらにx軸のまわりに回転してできる回転体の体積を求めよ。

  • 回転体の体積の問題

    次のような問題がある大学の解析の試験で出題されました。 xy平面上において(√3,0)(0,1)を結ぶ線分を、まずy軸を軸として回転させてできた回転体を、さらにx軸を軸として回転させた結果できる立体の体積を求めよ。 球体の中に空洞ができる、ということはなんとなく理解したのですが、空洞の体積の求め方が分かりません。 どなたかご教授願いますm(__)m

  • 積分 体積 表面積

    (1)円柱x^2+y^2=a^2(a>0)のxy平面の上方でかつ平面z=xの下方にある部分の体積 (2)双曲放物面z=xy,柱面(x-2)^2+(y-1)^2=1および平面z=0によって囲まれる部分の体積 (3)底面の半径aの直円柱から、その底面の直径を通り底面とα(0<α<π/2)の角をなす平面で切り取った部分の体積 (4)2つの放物柱面z=1-x^2,x=1-y^2によって囲まれる立体をxy平面で切った部分の体積 (ヒント;0≦z≦1-x^2,x≦1-y^2よりxy平面のD領域を求める。) 以上の問題をどなたか解いてください、お願いします。 積分範囲の求め方について詳しい解説がいただけると幸いです。

  • 微分積分の問題

    xy座標平面において不等式4≦x≦6と0≦y≦(3/x)とで表される領域をx軸を中心に回転させてできる回転体の体積を求めなさい。 宜しくお願いします。

  • 回転体の体積

    質問です。 曲線 x=a(θ-sinθ)、y=a(1-cosθ)と直線x=πa、y=0で囲まれた部分をx軸の周りに1回転してできる回転体の体積を求めよ。ただし、a>0とする。 解答 dx/dθ=a(1-cosθ)≧0、y≧0 より π∫y^2 dx=π∫a^2(1-cosθ)^2・a(1-cosθ)dθ 以下、積分の計算ですが・・・。 積分区間を 0→πa から、 0→πとなる過程を教えてください。 よろしくお願いします。