• ベストアンサー

目やにが出ています。先天性鼻涙管閉塞について教えて下さい。

yslooの回答

  • ベストアンサー
  • ysloo
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.3

はじめまして。以前眼科医院に勤めていました。お子さんの目やに、心配ですね…。 鼻涙管閉塞の疑いがあるということですが、実はそんなに珍しいものではありません。目薬とマッサージで改善する場合もあるので、まずは 毎日がんばって続けてあげてください。 ブジーについてですが、薬で様子をみても改善しない場合、ほぼどこの眼科に行っても勧められる処置だと思います。 この処置で目が見えなくなったりする心配は万が一のことがない限りまずありません。そしてこの万が一のことを防ぐためには、実はなるべく早いうちに処置を行ったほうが良いんです。 理屈はこうです。ブジーという処置は、下まぶたの目頭側にある小さな穴に針(厳密にいうと細い棒)を通します。 それによって詰まりの原因である残存膜(普通は生まれてくるときに消滅しているんだそうです)などをを取り除きます。 ここで、万が一のことが起こるとしたら…たとえば赤ちゃんが急に暴れて、ブジーが誤って眼球その他の部分を傷つけるようなことだと思います。実際にはそうあることではありませんが。 処置の際にはお母さんには診察室の外にいてもらって、赤ちゃんをバスタオルで巻いてベッドに寝かせ、頭側と足側から二人がかりで保定(動かないように押さえる)します。 赤ちゃんは当然泣き叫び、懸命に動こうとしますのでこの保定は大変で、一人保定をした翌日は首から下がひどい筋肉痛になるくらい真剣に押さえつけます。 このときに赤ちゃんがあるていど大きくなってしまって力がついてくるとその分保定も大変になり、急に押さえがきかなくなる確率も上がってしまいます。そういうわけでブジーを受けるなら2、3ヶ月位までの小さいうちのほうが良い、と言われているのです。 読まれていて怖くなってしまわれたかもしれませんが、実際にブジーを受けて鼻涙管の貫通した赤ちゃんを「よくがんばったね」とお母さんに だっこしてもらって少したつと、「さっきまであんなに泣いてたのに☆」ってくらいにケロリとしてニコニコしてる子が多かったですよ。 このまま自然に治るに越したことはないと思いますが、あまり経過が芳しくないようでしたらブジー処置を早めに受けられることも考えてみてくださいね。どうぞお大事に。

hatimitu83
質問者

お礼

詳しい説明をして頂きありがとうございます!!初めて聞く病名に不安…不安…だったので、眼科医院で勤めていた方からの回答を見て少し安心しました☆目やにの様子を見ながら、眼科の先生と相談して早めの処置をしたいと思います。本当にありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 鼻涙管閉塞について

    5ヵ月になる息子のことですが、生後間もない頃より目やにが多く、2ヵ月の時に近くの眼科を受診したところ、鼻涙管閉塞と言われました。 この時には水を通す検査はしていません。 しばらくマッサージをして様子をみて治らなければ針を通しましょうと言われました。 その後4ヵ月の時に病気で総合病院へ入院したので、一緒に治してもらおうと思い眼科で診てもらったのですが、水が通ったので鼻涙管閉塞ではないとのことでした。 安心していたのですが、目薬を休むと目やにが増え、涙目にもなってしまいます。 このまま様子をみていていいものでしょうか?水が通っても鼻涙管閉塞ということがあるのでしょうか? 最近不安になってきました。どなたかご助言いただければと思います。

  • 先天性鼻涙管閉塞の再発?

    先天性鼻涙管閉塞は再発することがあるのでしょうか? また、マッサージ等で治療することができるのでしょうか? 先月、1歳になった子供がいます。 今年9月にブジーを受け、そのときは成功だったのですが、その目がここ数日で目やにがひどくなり、腫れてきました。 先週日本からアメリカに引っ越してきたので、家庭内で治療できればと思っています。

  • 鼻涙管閉塞症

    現在1ヵ月半の娘なんですが・・・ 生後すぐから右目だけ涙目っぽいなぁと感じていて、生後1週間くらいから急に目やにが出始めました。 目やにが多かったので出産した助産院(病院が母体の大きめの助産院です)でタリビット点眼薬を処方してもらい、マッサージを教えてもらいました。 点眼薬で目やにはよくなってきたのですが、やはり涙目はかわりません。 1ヶ月健診のときに小児科医に話すとオゼックス点眼薬に切り替えるよう処方されました。 目やにはよくなったと思ったら、また出始めるという繰り返しで、やはり鼻涙管がつまっているのか、細いのだと思います。 このまま点眼薬でいつまで様子をみるべきか、いつ眼科を受診するべきか悩んでいます。 こんな小さな子でも診て処置してくれるのでしょうか? 看護師(内科、外科)なので処置するならブジーで、どういう処置かということも理解しています。 どなたか、お子さんで同じ経験をされた方があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 子どもの鼻涙管閉塞

     3ヶ月半の息子が鼻涙管閉塞で(通水テストはしていませんが、医師の診たところ)、生後2ヶ月頃から点眼&マッサージを続けてきました。    3ヶ月を過ぎてもすっきりしなければブジー治療をしましょう、と言われています。    色々なサイトで鼻涙管閉塞について見たところ、1才までに自然治癒する可能性が高いことが分かり、ブジー治療に踏み出す決心がつきません。息子の閉塞度合いはあまり強くないようで、目やにや泣いたときの涙は片目に比べると多いですが、常に涙目ということはありません。そのことも手伝ってこのままもう少し様子をみたいと思ってしまいます。でも治療するならなるべく恐怖心の少ないうちに、という気持ちで揺れています。    鼻涙管閉塞で自然治癒されたお子様をお持ちの方、どのような経過で (何ヶ月頃に治ったなど)、またこれが効いたという体験談があればぜひ教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 鼻涙管閉塞 1歳すぎのブジー 

    1歳2ヶ月の男の子です。新生児から片目だけ涙が多く、目やにがたくさん出ていることもありました。目やにはだんだん減ったものの、涙は常にたまっている状態でしたが、乳児検診でさかさまつげでないかと言われたため何もせず、1歳になってから眼科へ行って、初めて閉塞と診断されました。小児眼科なのですが、1度目の診察で「大きくなってからでもブジーはできるし、大きくなって管が太くなったら治るかもしれないから目薬をして少し様子を見ましょう」ということでしたが2度目の診察(2ヶ月後)で「一度ブジーしましょう」と言われました。自分でネットで調べたところ、1歳前に処置した方の話しか見つからず、「1歳をすぎると赤ちゃんも暴れるので難しい」ということでした。医者には「1度で治ると思う」とは言われていますが・・・1歳すぎて知恵もかなりついてきているので、恐怖の思いをさせるか、自然治癒を願うか迷っています。それとも自然治癒はもう難しいのでしょうか・・涙器専門医というのもいるそうですが、もしご存知の方がいたら教えてください。(住まいは東京です)とにかく、何でもよいので情報お願いします!

  • 先天性鼻涙管閉塞の治療は必要ですか?

    生後1ヶ月の娘が 目やにが多くて、一ヶ月検診の 時に先天性鼻涙管閉塞だと思 うと言われ、目頭のマッサージ を教えてもらったのですが、一 応眼科へ行くといいと言われ ました。 早速眼科へ行ったのですが、水 を通して詰まっているか確認 の検査で娘が聞いた事ないよ うな叫ぶような辛そうな泣き 方ですごく泣いてました。 私は立ち会ってなくて待合で その泣き声を聞いて、すごく 辛くて私まで泣きそうでした 。 結果はやはり詰まっていてマッ サージを続けるのと、感染防止 の目薬をさすように言われま した。 そしてまた3週間後に検査を してみますといわれました。 私的には、もう娘に辛い検査 をさせたくないです。 先天性鼻涙管閉塞はマッサージ を続けて様子を見てるだけじ ゃダメですか? そして水を通す検査は痛いの ですか? 娘にとって一番いい方法とは なんなのでしょうか?

  • 鼻涙管閉塞でブジー

    現在6ヶ月の男の子です。 新生児の頃から 目やにが酷かったので、2ヶ月・3ヶ月の時点で 「鼻涙管閉塞では?」と思い、 最初に大きい眼科に行きました。 その時は「鼻涙管閉塞では無い」と言われたので 目薬のみの処方でした。 ですが、一時的に目やには少なくなったのですが 5ヶ月の時点で再度目やにが出て来たので 違う眼科に行くと「鼻涙管閉塞です」と言われ 「もうじき6ヶ月なので、水圧(?)で洗浄します。 そして、来週ブジーをします」と言われ、 お願いしました。 今週1回目のブジーを行ったのですが 何せ目に見えない場所の治療だし 息子も6ヶ月で体が大きい子なので大暴れして 看護師さん達も凄く大変だったと思います。 爆泣の声を聞いて、心が締めつけられる思いでした。 そして…、「今日は出来ませんでした。来週また来て下さい」と言われたのですが、 また来週「今日も出来ませんでした」と言う事も有り得るのでしょうか。 経験なさった方で、そんなに何度もブジーをした人は居るのか疑問になって質問させて頂きました。 それと「目頭をマッサージする様に」と口頭で言われたのですが、どの様にやると効果が有るかを、お教え頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 鼻涙管閉塞でブジー

    現在10ヶ月の子供の事です。 生後3ヶ月頃から両目の目やにがひどくて眼科にかかりました。 ひたすら通い続けてますが、目薬のみの処方です。 鼻涙管閉塞と診断され現在は左目のみ完治しておりません。ブジーの話も聞きましたのでいつか処置するのだろうとびくびくしてました。でも「1歳位がだいたい目安で自然と完治する子もいます。」と聞いてひたすら目薬やってます。毎日目薬を嫌がる我が子を見ていると切ないし、朝、目やにで目が開かない事もあり見ていられません。勇気をもって先生にフブジーした方がいいでしょうか?と聞いたら「ブジーはなかなか難しい手術だから現在はしてません。」と聞きました。本当でしょうか?その病院によって違うのでしょうか?違う眼科に行こうか迷っています。今通っている眼科は総合病院に入っている眼科で、個人の開業医ではありません。 ブジーは怖いですがどんどん子供が大きくなるにつれ焦ります。

  • 新生児の目やにと涙

    生後3週間の子どもです。 片目だけ、黄色い目やにと涙が絶えずでるため眼科を受診しました。 すると、「び涙管閉塞」もしくは「結膜炎」の可能性ということで、「オゼックス0.3%」という目薬を 処方されました。現在点眼をはじめて3日目ですが症状にあまり変化が見られません。 相変わらず涙目です。 そこで、参考までに同様の診断をされた赤ちゃんをお持ちの方、 どのような薬をもらい、どれくらいの期間で完治したのかお聞かせいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 先天性鼻涙管閉塞について

    生後4ヶ月の男の子を持つ者です。 生後すぐから左目から目やにが出ていました。 そこで1ヶ月健診の際にタリビット点眼薬を処方してもらい、点眼薬治療を1ヶ月ほどしました。この治療により目やにが出なくなったので治療を一時中断しました。(医師からの指示で) しかし、また目やにが出始めたので3ヶ月の時、眼科へ行き検査をしてもらったところ先天性鼻涙管閉塞とのこと。そこで今度はクラビット点眼薬処方とマッサージの指導を受けました。 昨日2度目の眼科での検査だったのですが、まだ鼻涙管は詰まっているそうで手術を行うのであれば広島の尾道市の病院を紹介すると言われました。 広島では尾道市の病院に行くしかないのでしょうか? (私は東広島市在住です。) また、成長とともに治る場合があるとのことなのですが、このまま様子を見たほうがよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう