• ベストアンサー

学歴について

私はアルバイトをしながら通信制大学に編入した者なんですが、単位習得が難しく退学しました。履歴書には大学退学と書かないといけないでしょうか?アルバイトのほうは週40時間フルに入り社会保険にも入っていたので2年間フリーターをしていたことにして大学のことを書かなければやはり学歴詐称になるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.1

大学のことは一言も書く必要ありません。 書いてはいけません。 試験なしで入れる通信制は中退したら何の価値もありません。 入学以前の学歴があなたの最終学歴です。

st1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#69788
noname#69788
回答No.2

大学中退は書いても、書かなくてもかまいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学歴について

    私はアルバイトをしながら通信制の大学(4月編入学)に半年通い難易度の高い学校だったために一旦退学して別の通信制大学にその年の10月から編入し勉強をがんばってきましたが最短で卒業するのは難しく就職しょうと考えています。卒業単位を満たしてませんし大学を中退しているので履歴書にどう書いて説明しょうか悩んでいます。何か良い書き方はないですか?

  • 大学中退の定義と学歴詐称に関して教えてください。

    私の身内で某中堅私立大学を入学後1年でほとんど単位も取らずに退学した者がいます。ところが、同人は、学歴欄には、「某私立大学中退」と記載します。ほとんど単位を取得していないのだから、「中退」を名乗るのもおかしいと思うのですが、これは学歴詐称になりませんか? 仮に学歴詐称となるとした場合に、同人の詐称を止める法的手段はありますか?

  • 最終学歴

    私は短大卒業後に、四年制大学の通信課程(3年時)に編入しましたが、退学を考えています。 そこで知りたいことが次に2点あります。 1)この通信制大学を中退した場合の最終学歴は、以下のどれに該当するのでしょうか。  ・短大卒業  ・四年制大学中退 2)転職活動時に提出する履歴書の最終学歴欄には、短大卒と四大中退の、どちらを記載するのでしょうか。 恐れ入りますが教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 学歴詐称してしまいました・・・

    つい先日、アルバイトの面接で学歴詐称をしてしまいました。 私は今現在通信制の高校に通っているのですが、現在5年目なります。 単位もあまり取れていません。 このままではいけないと思い、昨年から学業に専念しているのですが、高校に5年も通っているというのがとても恥ずかしく、履歴書に去年高校に入学したと書いてしまいました。 そのあと、採用をいただいてつい先日初出勤だったのですが、そのバイト先に中学校時代の同級生が勤めていました。 その同級生も私が高校に通っているということは知っていて、まだ高校通ってるの?と同級生に聞かれた際に一度中退して去年入りなおしたと嘘をついてしまいました・・・ その同級生は私の友人と連絡を取っているらしくて、そのうち私が学歴詐称をしたということがそのうちバレてしまうのではないかと思っています。 今まで遊びほうけていたことをとても後悔しています・・・・ いったいどうすればいいのかわからないです。 学歴詐称がばれてしまう前にアルバイトを辞めてしまうべきでしょうか・・・ ばれる前にやはり辞めるべきなのでは?と私は思っています・・・ それかばれるのをおそれながらこのまま続けていくか・・・ 私はどうすればいいのでしょう。 拙い文章で申し訳ありません。

  • 通信制大学中退を履歴書に書かないと学歴詐称?

    通信制大学中退を履歴書に書かないと学歴詐称になりますか?

  • 学歴について

    先週大学を辞めて久しぶりにアルバイトをしたいと思ったんですが、 履歴書の学歴の欄にどのように書けばいいのか分かりません。 例えば 平成19年4月○○大学 入学 平成19年10月○○大学 退学 このように書いてもよろしいのでしょうか? どうか教えてください。

  • 履歴書について

    就活の際の履歴書についてです。 通信制大学(退学)→A大学(編入)→通信制大学(復学)→B大学(編入し卒業) 上記の学歴の場合、通信制大学(退学)→B大学(卒業)と書いてもいいんでしょうか?学歴詐欺になりますか? ※A大学の在籍期間は数ヶ月です。

  • 大学を中退した場合の学歴について質問です。

    大学を中退した場合の学歴について質問です。 私は今月入学したばかりの大学一年です。 退学して浪人し、来年受験し直そうと思っています。 その場合、履歴書の学歴は今在籍している大学名は書かなくても大丈夫でしょうか? 書かなければ学歴詐称になりますか? 自分で少しGoogleで調べてみたところ、書くのは最終学歴だけでよい、学歴詐称は行ってもない学校を書くことで、中退した大学が就職に役に立つわけではないから書く必要はないとのことでした。 色々な方の意見を聞きたいので質問させていただきました。 学歴詐称にはなりたくないけれど、書く必要がないのなら書きたくないです。 きっと書いたら、そんな短期間で学校を辞めているし、就職にもひびきますよね? 困ってます。よろしくお願いします。

  • 学歴、このような場合はどう書けばよいでしょうか?

    アルバイトをしようと思うのですが、 履歴書の学歴の書き方がわからないので質問させてください。 高校卒業→専門学校入学→同年10月、大学の通信過程に入学→ 同年12月、専門学校中退→今年4月、大学の通学過程に転籍。 というのはどう書けばよいのでしょうか? 通信制の大学は専門学校なら在学していても大丈夫だったので、こんな形になってしまいました。 私の感覚としては通っていた専門学校は高卒レベルの公務員の予備校だったので、書かなくて平気かな?と思うのですが(そのほうがややこしくないし)、これって学歴詐称になりますか? あと、通信→通学過程に転籍(2年→2年。実質1浪1留)というのはどう書くべきでしょうか? どなたか、ご教授願います。m(__)m

  • 学歴詐称

    就職して8年になります。ある大学の通信教育を卒業しているのですが、面接の際、履歴書に「通信教育」の文字を入れませんでした。 今回、職場で資格試験を受けるように言われ、そこで大学の卒業証明書が必要になりました。これは学歴詐称になるでしょうか? 事が明るみになる前に退職したほうがいいものか悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • オーディオ用USBケーブルとPC用のUSBケーブルの違いについて詳しく教えてください。
  • ELECOM製のPC用USB2.0ケーブルとオーディオメーカーが販売している高価なUSB2.0ケーブルの違いを教えてください。
  • PCオーディオにおいて音質の違いがあると言われているオーディオ用USBケーブルと一般のPC用USBケーブルの違いを教えてください。
回答を見る