• ベストアンサー

考察をどう書いていいかわかりません

webシステムを構築する研究をおこなっていますが、考察をどう書いていいかわかりません。どんなかんじで書くべきでしょうか? 研究の目的は鮮度を保って情報伝達できるwebシステムを構築することです。考察はどうしたらいいですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

さぁ研究(実験・観察)が済んだ! 結果が出た!! …あなたは何も思いませんか? 失敗したとしたら、何が原因か、次はこうしよう。 予想通りなら、これを活かして何ができるか? こんなパターンでやってみたらどうだろう? これとこれは関係しているのではないか? それが考察です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物事を考察する文章をかけるようになりたいです!

    考察文を書くにはどうすればいいでしょうか? 考察レポート、文章のレイアウトや書き方はありますか? 大学に行っていないのでそういうレポートを書いたことがありません 研究するような仕事でもなく文章で何か提案をすることもないので、 書き方が分かりません。 なんとなく本やネットでデーターを集めたりフィールドワークで情報を 集め考察文文を書くと感想文のようになってしまいます。 どのように書けば考察文がかけるでしょうか? きちっとした形で会社や学校、などで提出する形だとどのような ものになるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 論文、「まえがき」と「考察」の違いを教えて

    心理社会学系大で,卒論を書いています。 まえがき,目的,方法,結果,考察の順で書く予定です。 ところがデータが少ないなどの理由のため 思うような「結果」がでませんでした(有意差がでなかった)。 そこで、「この方法を選んだことの意義」を述べることを論文の軸にしようと考えました。 そこで過去の研究を詳細に検討をすることにした。 その場合、過去の研究は「まえがき」と「考察」どちらに書くべきでしょうか。

  • 情報系大学院での研究について

    現在大学4年で、来年外部での情報系大学院進学を目指しているものです。 進学先では社会問題や身近な課題などをシステム開発により解決していくといった目的の研究室です。 本題ですが 大学院で行う研究というのはどこまで突き詰めるものなのでしょうか?例えば「社内での健康被害が多発しているから、社員の健康管理のためのシステムを作りスマートウォッチやフィットネスバンドに導入する」ことが目的の研究であればどこまでの範囲を研究し論文に書くのでしょうか。詳しい流れが知りたいです。 自分が今わかっていることで、 背景から課題を見つけ、そこからまた細分化して課題を見つける。 →テーマ決定→実験→考察→まとめ反省 の流れだとは聞いています。 特にこの実験、考察、まとめ反省の部分で何をするのかわかりません。 もう1つ、例で出したような研究は規模がでかすぎるでしょうか? 学生にできる範囲の研究テーマを選べと聞いたのですが、どの程度が学生レベルであるのかもわかりません。 どなたか詳しい方回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 実数 x を 0 (ゼロ)で除す(x/0)演算に関する質問

    現在の四則演算体系の数学では,実数 x を 0 (ゼロ)で除しては, いけないことになっています.なぜいけないのかは,ここでは論じない ことにします.これは,その理由を理解している方に向けての質問です. 実数 x を 0 (ゼロ)で除す(x/0)演算に関しては,現在までに 有効な演算体系が構築されていないように感じます. 実数 x を 0 で除す演算を,ここでは仮に「零除演算」(れいじょえんざん) と呼ぶことにしましょう.そこで,以下の質問です. ▲ 質問(1): 零除演算の演算体系を構築する目的で研究している研究機関が 世界のどこかに存在しますか? ▲ 質問(2): 零除演算の演算体系を構築する目的で研究している研究サークルの ようなものが日本のどこかに存在しますか? ▲ 質問(3): 零除演算の演算体系を構築する目的で発表された研究論文が 世界・日本のどこかに存在しますか? なぜ,このような質問をするのかと言うと,興味ある問題だからです. 私も,多少とも研究,考察をしていますが,完全なものは完成してはいません. 定義,公理,演算規則などを決めて,四則演算上で矛盾のない体系が出来れば, そこで一応,完成ということにするつもりです.無矛盾の証明はそれからです. 何か知っておられる方,教えて下さい.

  • ポケモンの正体についての考察

    以下のサイトでポケモンの正体について気になったんですけど。 http://www.poke-net.com/articles/34426.html 首藤さんの考えていたポケモンの真相、最終回とはいったい何なのでしょうか。 ポケモンの正体とはいったい何なのでしょうか? それを考察した(疑似的に真相解明した)本やサイトはないでしょうか。 ポケモンについて知られている情報 ・この世界の犬や猫という生物はポケモンが発見される度に消滅していっている ・その現象は生物だけでなく、ドガースやコイルなど「無機物」にも及んでいる ・それについてオーキド博士などが謎を調査するが、解明すると突然それを秘密にしたまま研究所に引きこもってしまう ・このままでは人間がポケモンに置き換わってしまう?

  • 人工衛星によるエネルギー伝達

    以前とある大学を見学した際に、 「人工衛星を用いてエネルギーを伝達する」という研究がありました。 調べたところ、レクテナなどというものを用いてエネルギーを伝達するということが分かりました。 そのように人工衛星を用いてエネルギーを伝達するシステムのことをなんと呼ぶのでしょうか? あるいは、名前はないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • access による社内システムの構築

    社内で利用する業務管理システム(Webシステム)を access と office365 を連携させて構築したいと考えております。 何か役に立つ情報源(書籍やサイト等)を 教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • DB構築費用

    仕事でweb制作を担当しています。 クライアントからDB構築費用の見積を出すよう言われたのですが、いくらぐらいが妥当なのか見当もつきません。 内容は大学等で研究目的に使用するプログラムをweb上からダウンロードし、その際名前・住所の他に使用目的も記入してもらいます。 それらのデータを管理するDBの構築です。 この他に、上記プログラムの使い方のマニュアル購入の手続き・上記とは別なプログラムをダウンロード出来る、といったものです。 内容不足かと思いますが、どんなことでも結構ですので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 報告書

    共同研究で、相手先に内容を伝達する目的で報告書を作成する場合、どのような点に配慮して作れば良いんですか?

  • WEBシステム構築

    はじめまして。WEBシステムを構築して始めるビジネスを思案してるんですが、そのWEBシステム構築に必要なPHP、MySQLの技術を持ったビジネスパートナーを探しています。どの様に探せばよいかどなたか良い案があればご指導お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 現在、機械設計を行っていますが圧縮空気の流量調整のため、オリフィスの孔径を何mmにすればよいか流体力学は素人の為、計算方法がわかりません。
  • 絞り前圧力0.50MpaG、絞り後圧力0.03MPaG、空気温度20℃、絞り前口径15A(16.1mm)、オリフィス手前に流量計を設置して55.0N㎥/Hrを設定します。以上の条件でオリフィスの孔径は何mmにする必要があるでしょうか?
  • お力添えをお願いします。足りない条件があれば教えて下さい。まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、概算でも構わないのでよろしくお願いします。
回答を見る