• ベストアンサー

腰椎椎間板ヘルニアで手術予定…不安です

atysrikiの回答

  • atysriki
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

66歳の男性です。61歳の時に腰痛(脊柱間狭窄症)の手術(および脊椎が不安定状態でしたので、人口骨での固定術も同時に行った)を行いました。手術前はいろいろな治療を1年半くらい行ったのですが、よくならず手術を決心しました。手術後は経過良好でマラソン大会に参加したり、ハイキングをしたり、MTB、ロードレーサーでツーリングを楽しんでいます。とにかく手術をしてとても良かったと思っています。現在のところ、後遺症・再発はありません。 手術はあまり大きな、有名な病院ではありませんが、その病院の整形外科に埼玉医大の脊椎専門の非常勤の先生がおり、その先生を信頼して手術を行ってもらいました。病院ではなく信頼できる先生を見つけることです。その先生は看護婦さんからも信頼されており、その先生が手術した患者さんは治りが早いとも言っていました。私も手術後5日目には歩くことができました。 私も生まれて初めての大手術でしたので、不安がありましたが、手術することを決めてからは自分でもびっくりするほど落ち着いていました。 痛みはあまり心配することはありません。手術は全身麻酔なので、痛み全く感じません。目が覚めたらベットの上でした。病院にもよるとも思いますが、私の場合手術箇所に麻酔を処方してくれたようで(看護婦さんから聞いた話)考えていたほど痛みはありませんでした。手術後1日目から本を読んだり、TVを観たりしていました。25日後には退院できました。生まれて初めての入院生活でしたが、とても楽しいものでした。看護婦さんが天使に見えるって本当のことでした。病院のとなりが私立図書館でしたので、本を借りて読んだりしていました。安心して手術をして下さい。

関連するQ&A

  • 椎間板ヘルニアの手術をしたいです

    うちの主人は去年から腰が痛く、歩けなくなるぐらいになり入院をしました。入院中の治療はブロック注射というのをしていました。 一時的に痛みはとれましたが、仕事を始めてからまた痛みだすようになってしまい、今では左の足全体がしびれと痛みで、立ってるだけでも痛く、少し歩いてもすぐに立ち止まってしまい、長くは歩けません。 今は群馬県高崎市に住んでいます。近くで手術の上手な先生がいる病院を知っていませんか? 東京などの病院を探してはいますが、紹介状がないと受診するときには時間がかかってしまうのでしょうか? 手術でどのくらいよくなるかも知りたいです。

  • 腰椎椎間板ヘルニアの再発

    今年2月に左足の激痛で歩けなくなり、地元の総合病院の整形外科に入院してL4、L5間のヘルニアの手術を受け、歩行は可能になりました。しかし、5月くらいから、今度は右足に痛みが出て、大腿部とふくらはぎ外側の痛み、両足のつま先の痺れに悩まされています。 血流改善の薬を飲みながら、2~3週間毎に通院し、症状により仙骨や神経根のブロック注射を受けていますが、改善されません。 徐々に痛みが増してきましたが、現在は痛みを我慢しながら生活・仕事を何とかこなしています。 主治医からは改善するはずだから、もう少し様子を見ようと言われてています。 精神的にもつらくなってきたため、セカンドオピニオンを受けるか、転院しようかと考えています。一度手術していますので、できれば保存療法をと思いますが、手術も止むなしと考えています。近畿地方やその近辺で、脊椎専門の部門があるお勧めの病院があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 椎間板ヘルニアについて

    私ではナイのですが彼氏がヘルニア歴8年です。 3年前にレーザー手術を受けましたがそれ程の成果もなく、今までフィットネス通いや鍼、按摩、漢方薬など色々と試してきました。 痛みの波があって起き上がれなかったり、歩けナイ事は今まで数度あったのですが、 安静にしていれば1週間ぐらいでなんとか治まっていたみたいです。 それが昨日、出かけようと思った途端に激痛が走り倒れこんで、今までは痛みだけだったのに痺れまで出て動けナイ状態だそうです。 座薬を入れて安静にしても治まらず、夜中に座薬が切れて痛みに耐えられなくなり、病院に駆け込み痛み止めの飲み薬をもらって、次は木曜日に来る様に言われたそうです。 でも木曜も様子を見るだけみたいでMRIを取る訳ではありません。特に手術を勧めるでもありません。 昨日のレントゲンではレーザーをした第5・6のヘルニアはなぜ痺れも出てナイのにレーザーをしたのか?という事と第1.2.3もヘルニアかもしれナイという事とレーザーをした部分が脊椎分離症を起こしてるかもしれないという事です。 兵庫県在住なのですが神戸・阪神間・大阪近辺で整形外科の良い病院を知っている方、是非教えて下さい。 民間治療には彼が不信を持ってしまってるので、整形外科の病院をお願いします。名医の本やhpは見たので実際に病院にかかられた方や知人にかかられている人の評判をお願いします。 また、完治なさった方の体験談や彼の様にたくさんの場所のヘルニアを経験されてる方のお話を聞きたいので、是非ともヨロシクお願い致します。 彼は脊椎にメスを入れるという事が非常に恐ろしいみたいで手術を頑なに拒否してきたのですが痺れと痛みに耐え兼ねて早く背中を裂いてヘルニアから解放されたいと言ってます。 手術を決断するのは彼ですが手術を経験された方のお話も是非、お願いします。(腰痛の広場はチェックしています。)

  • 腰椎椎間板ヘルニア

    前回投稿したのですが、22日に手術が決定いたしました。 昨年10月より痛みはあったのですが、もともと腰痛を持っていたので放置していました。今年2月に起き上がる事が困難で病院受診をしたところ『腰椎椎間板ヘルニア』と診断を受け、リハビリをしていたのですが…症状はよくなることがなく…鎮痛剤のボルタレン座薬を使用しても痛みが取れなく、3月11日に仙骨硬膜外ブロック注射を受けたのですが…痛みの改善が見られませんでした。 なので、総合病院を受診したところ手術が決定したのですが…術前検査でミエロMRIをしたところ、素人目でも…わかりました。 場所が5Sなので内視鏡での手術が難しいということで…直に見ながら手術するそうです。 質問はこの画像…大丈夫ですか?…自分は母が看護師なのである程度聞けたのですが、これをみた母が絶句していたので…母には聞けませんでした よろしければ回答を頂きたいです。

  • 腰椎椎間板ヘルニア

    3年前に右側の足の痛み痺れで腰椎椎間板ヘルニアと診断され入院→色々なブロック注射→手術 と言う運びになりました。町の整形外科を何軒か廻った結果悪化しました。半年ほど前から今度は左側が痛み出したのですが前回のように寝転んで足が上がらないというほどではないので放置していたのですが少しずつ悪くなってきました。前回の病院は国立病院の整形外科で一日仕事になってしまいます。ですが町の整形外科がなんとなく信用できなくて・・・友人は町の整形外科で「牽引なんかしてもらうと結構痛みはましになるよ」と言っていますがどうすればよいでしょうか

  • 腰椎ヘルニア手術について教えてください

    2年前病院のMRIで腰椎ヘルニアL4-L5、L5-S、神経根圧迫により、腰痛と座骨神経痛に悩まされながら、病院通い、週4-5回(薬、リハビリ、トリガー、ブロック注射)会社も休みがち そして、先月左尻から膝にかけ、激痛で歩くことができず、脊椎専門の病院に行きMRIとった結果今度は、L3-L4、L4-L5、L5-S、そのうちのL4-L5ヘルニア脱出型2週間安静にしても治ることなく(ブロック注射、薬)3週間目でようやく、痛いけどあるけるようになり、10M位 休んで、歩く、ずっと、歩くと左尻から脹脛がいたくて 歩けない、ぐらいだったのが 少しましになってきたのですが、手術したほうがいいのか、悩んでいます、もし手術になったら 1回の手術でヘルニア3椎摘出できるでしょうか(顕微鏡下)教えてくださいお願いします。 、

  • 椎間板ヘルニアについて。

    はじめまして。 いま19歳で椎間板ヘルニアと診断されました。 初めは腰とお尻そして尾てい骨に痛みがあり、 さらにお尻に痺れがありました。 整形外科でレントゲンを撮り、その後MRIをして、 L4-L5のヘルニアと言われました。 そしてブロック注射を週1で計4回して 今は、 ボルタレン(痛みどめ)、 セルベックス(胃薬)、 テルネリン(筋弛緩剤) を飲んでいます。 痛みはほぼ無くなりましたが、しびれが残っています。 立っていたり、歩行しているときには痺れは無いのですが、 座っていると痺れてきます。 (初めは5分ほどで痺れましたが、今は30分ほど座れます) いろいろ調べたのですが、この痺れは取れないのでしょうか? 大学生なので授業が90分座りっぱなしで、 今は教授に訳を話して、たまに立ち歩いたりしていますが、 いつまでもこの状態では、 就活が始まったときどうしようと将来が不安です。 今で痛み、痺れが出てから2カ月くらいですが、 痛みはなくなったので、このまま薬だけで痺れも取れるのでしょうか? それとも手術なども視野に入れないと治らないのでしょうか? 昔、スポーツをしていて腰痛になったりしていたのですが、 痛みだけで4日くらいで治っていたので、 2か月も続いて、痺れが残ることに精神的に参っています。 痺れが取れたら、筋トレ、ストレッチと医者には言われてます。 文書がへたくそで上手く書けていないのですが、 質問は 1、目安として、どのくらいで痺れがとれるのでしょうか? 2、発症から何カ月くらいで手術を考え始めるのでしょうか? 3、経験したことある方、アドバイスお願いします。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • ヘルニアの検査・手術での剃毛・浣腸・導尿について

    椎間板ヘルニアで通院してMRI撮影やお尻(腰)からするブロック注射・リハビリ(牽引)などはしてきましたが来週入院して脊椎の造影検査をします。そのミエロ検査(神経根ブロック注射含む)についての質問があります。ミエロ検査の時と実際の手術の時についての質問です。 ミエロ造影検査の時 (1)剃毛をするようですが腰以外に肛門部や性器付近もしますか? (2)検査前に浣腸されますか? (3)検査の時に導尿でしょうか? 手術する時 (4)剃毛範囲 (5)浣腸 (6)導尿 来週入院します。宜しくお願いします。

  • 椎間板ヘルニアの手術を受けるべきでしょうか。

    ・私の妻のことで相談します。 >一年前の4月に激しい腰痛と右足痛のため入院しました。初日に簡単なブロック注射をしただけで安静にしていましたが、(前からあった)薬アレルギーを起こしたのに何も対応してくれず、恐ろしくなり二週間ほどで自主退院してしまいました。その後、腰痛と右足の激痛は続く中、他の大きい病院を回りましたが手術対象にならないと言われました。ヘルニアが小さく、神経根(S1?L5?)をそれほど圧迫していないということです。 >半年経ち、腰痛は治まりましたが、右足痛は残りました。痛みとしびれで歩くことができません。(座骨神経痛だそうです。) >神経根ブロック注射は何度もしましたが、ほとんど効きませんでした。 >やっとこの前、手術数の多い有名な病院に辿り着き、現在入院中です。そこでも同様の診断でした。(ヘルニアは小さく、神経根の圧迫も小さい)「しかし、大変痛みがひどいようなので手術してみますか?」と言われました。 >確実に原因が分かっているなら「お願いします。」とも言えますが、「してみますか?」と言われると、迷ってしまいます。しかし、痛い! >子宮筋腫で全摘した際の患部が癒着して、座骨神経痛が起きているのではないかとも言われましたが、その選択は無くなったようです。整形外科は婦人科ではないので、はっきり診断できないのではないかとも思います。 >セカンドオピニオンとはいっても、椎間板ヘルニアに関しては他の病院でも同じような診断を受けています。 >手術を受けた方がよいか迷っています。ご意見を伺いたいと思います。

  • 椎間板ヘルニアの手術について

    先月から椎間板ヘルニアと指摘されて安静・保存的治療を受けています。家で薬を飲んでゴロゴロしているだけなのですが・・・。足の痛みとしびれがあって、安静にすることで痛みは少し落ち着きつつあるのですがしびれは続いています。 薬は鎮痛剤だけなので当たり前かと思いますが。仕事上、力仕事が多いので復帰してまたすぐに再発するくらいなら手術してヘルニアを除去してはどうかと考えています。 今では、内視鏡下で体への負担も少なく出来るみたいなので・・。 病院も2回変えていますが、MRIの検査をしたのは最初の病院だけです。紹介状とかの依頼はせず自分と家族の意向で病院を変えています。今の病院も保存的治療を勧めており手術するつもりはないようです。 私としては手術して早く職場復帰したいと考えています。自宅から1時間程度の病院で上記の手術を行っている病院はあります。 もし、また病院を変えるのであれば今通院している所に紹介状を書いてもらった方がいいのでしょうか?1回しかまだ診察は受けていませんが・・。 皆さんならどうしますか?意見を聞きたくて質問させてもらいました。家族は手術をして早く動けるようになって。みたいに言っています。 よろしくお願いします